狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
植物の遺伝子
~遺伝子の構造と機能~
       3章
            4月9日 中嶋
メニュー


?原核生物と真核生物
?ゲノムの構造とサイズ
? DNA
? RNA
?遺伝子の発現調節
?クローニング
? PCR
? RNAi
?遺伝子の発現解析
原核生物と真核生物


原核生物

膜構造がない

真核生物

 核(核膜に包まれた染色体構造)
 ミトコンドリア
 叶緑体
ゲノムの構造とサイズ(1)
原核生物

ほぼ全体に遺伝子が存在

真核生物

イントロン配列の存在

  叶緑体、ミトコンドリアゲノムは原核生物に似ている
                       共生説

生き物のゲノムサイズはまちまち!
(高等生物だからといってゲノムサイズが大きいわけではない)
ゲノムの構造とサイズ(2)

ゲノムを解読するには莫大な時間とコストが掛かる
           1000bp 読むのに3時間(2006年)

ゲノムが解読されている生物

ヒト、酵母、シロイヌナズナ、オポッサム、イネ、トマト、
キュウリ、メダカ ......

    高速シーケンサだともっと速く解読!

遺伝的多型=同じ生物種内での個体間での遺伝的差異
形質の決定




DNA→ 塩基配列→転写?翻訳→ RNA→
アミノ酸配列→タンパク質→形質
DNA (設計図)

2-デオキシリボースと塩基とリン酸を1単位(ヌクレオチ
ド)とし、それらが鎖状に繋がって二重らせん構造を形成


ヌクレオチド       塩基配列

             ATAGCCGTAGGACT ???
 塩基の違いで4種類
             TATCGGCATCCTGA ???
  A: アデニン       AとT
  G: グアニン       G と C が対をなす。
  C: シトシン
  T: チミン     半保存的複製
             二本鎖がほどけ、一本を鋳型と
             して複製
RNA
転写(設計図のコピー)
 DNA を鋳型にして RNA ポリメラーゼⅡが mRNA を合成

   ATAGCCGTA ???   A→U   T→A
   UAUCGGCAU ???   G→C   C→C


翻訳(設計図を元に部品を集め組み立て)

mRNA を元にアミノ酸配列へと翻訳

塩基 3 つを 1 組とした暗号=コドン
リボソーム内で tRNA とアミノ酸の
複合体が mRNA に結合
遺伝子の発現(転写)調節
 適切な時空間におけるタンパク質の生産=転写の調節
 ex. 発芽促進する遺伝子、開花調節遺伝子など……
転写因子(遺伝子発現のスイッチ)
?転写開始点近傍の領域に結合(転写因子ごとに異なる)
? TATA ボックス…転写開始点の 25bp 程度上流にある配列
             基本転写因子 TFⅢD を誘導するとか…

                      転写因子の結合


                    RNA ポリメラーゼを誘導


                         転写
遺伝子クローニング
クローニングとは…
特定の DNA 断片を増幅させ配列を決めること

   ?ゲノム DNA を元に塩基配列を解読(イントロンが邪魔)
   ? mRNA を元に合成する方法

mRNA を元に合成する方法

 mRNA 逆転写 cDNA   大腸菌などに組み込む   増幅


 タンパク質が欲しいときは mRNA スタートの方が便利
 プロモーター解析やマッピングなどではゲノム DNA を利用
PCR (ポリメラーゼ連鎖反応)
DNA を増幅させる方法              高温( 95℃ )で DNA 解離


                          60℃ くらいで短鎖 DNA (プ
                          ライマー)が結合


                           72℃ くらいで DNA ポリメ
                           ラーゼが DNA 伸長させる


                                以後繰り返し…


  参考: LAMP 法
  http://loopamp.eiken.co.jp/lamp/principle.html
RNAi
特定の遺伝子発現を抑制する方法
             標的遺伝子と同じ配列でヘアピン上
             の二重鎖を作るような DNA を導入


                ブチブチと切断される


            DNA 断片と酵素で RISC という複合体


                  標的 RNA の分解

 もともと生物が持っている microRNA による制御を利用
遺伝子の発現解析(1)
ノーザンブロット      ゲル上にて RNA を泳動
              ( RNA 鎖の長さで分離)


                メンブレンに転写


           RI や蛍光で標識した特定の DNA 断片


            DNA と相補的配列を持つ RNA
※ 組成によってはちょっとズレることもある
 遺伝子の発現解析(2)
ウエスタンブロット(タンパク質検出)
                タンパク質を SDS 電気泳動
                (分子量の大きさで分離※)

                     メンブレンに転写


               目的のタンパク質に対する抗体


               (本当はここで「目的のタンパク
               質に対する抗体」に対する抗体)


                     蛍光、 RI などで検出
遺伝子の発現解析(3)
マイクロアレイ
 ゲノムの解読し終わった生物が対象の発現の網羅的解析法
             チップに全ての遺伝子の DNA 配列


              2つのサンプルから RNA を抽出

               それぞれ別の色で標識

              チップ上 DNA に結合させる

                 発現の強弱を定量

More Related Content

遗伝子(勉强会)