狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
プ ロ ダ ク ト の 方 針 ( ロ ー ド マ ッ プ ) 決 定 に 向 け て の
合 意 形 成 プ ロ セ ス
【ヒカ☆ラボ】今スタートアップはSaaSが熱い!SaaS開発の現場最前線
2019/3/4
ク ラ ウ ド サ イ ン ご 存 知 で す か ?
フ?ロタ?クトの方針(ロート?マッフ?)決定に向けての 要素抽出?分類?分析 (主にツールとか)
印 刷
1週間かかることもあります。
ホッチキス
止め
製 本 テ ー プ
署名
押印
割 印
煩 わ し い 契 約 書 作 成 の 作 業 フ ロ ー
契約のスピード化 コスト削減 コンプライアンス強化
ク ラ ウ ド サ イ ン の メ リ ッ ト
ク ラ ウ ド サ イ ン の 成 長
おかげさまで多くの方にご利用いただけるようになってきました。
ク ラ ウ ド サ イ ン の 成 長
表彰いただく機会も増えてきました(ニッコリ
最近ではクラウドサイン(契約)を色々なサービスとつなぐ [connected everything] という考え方を掲げています。
プ ロ ダ ク ト の 方 針 ( ロ ー ド マ ッ プ ) 決 定 に 向 け て の
合 意 形 成 プ ロ セ ス
【ヒカ☆ラボ】今スタートアップはSaaSが熱い!SaaS開発の現場最前線
2019/3/4
プ ロ ダ ク ト の 方 針 ( ロ ー ド マ ッ プ ) 決 定 に 向 け て の
合 意 形 成 プ ロ セ ス
ロ ー ド マ ッ プ … 合 意 形 成 …
難 し い …
ロ ー ド マ ッ プ
各タッチポイントからのフィードバック
を元にプロダクト全体を通してユーザー
体験を阻害しているものを抽出?分類?
分析する。
要 素 抽 出
プロダクトを将来的にどの方向に向かわ
せるかユーザーにどんなプロダクトだと
認識してもらうか。そのために打つ手は
なにか。
意 思 決 定
まずロードマップを2つに分けてみました。これ結構やること違うんですよね…。
も り だ く さ ん …
タブン10分じゃ無理だなと…
フ?ロタ?クトの方針(ロート?マッフ?)決定に向けての 要素抽出?分類?分析 (主にツールとか)
ロ ー ド マ ッ プ
各タッチポイントからのフィードバック
を元にプロダクト全体を通してユーザー
体験を阻害しているものを抽出?分類?
分析する。
要 素 抽 出
プロダクトを将来的にどの方向に向かわ
せるかユーザーにどんなプロダクトだと
認識してもらうか。そのために打つ手は
なにか。
意 思 決 定
ということで、僕からは今回要素抽出?分類?分析 の手法を軽くお話させていただければと思っています。
プ ロ ダ ク ト の 方 針 ( ロ ー ド マ ッ プ ) 決 定 に 向 け て の
合 意 形 成 プ ロ セ ス
要 素 抽 出 ? 分 類 ? 分 析 ( 主 に ツ ー ル と か )
プ ロ ダ ク ト の 方 針 ( ロ ー ド マ ッ プ ) 決 定 に 向 け て の
要 素 抽 出 ? 分 類 ? 分 析 ( 主 に ツ ー ル と か )
【ヒカ☆ラボ】今スタートアップはSaaSが熱い!SaaS開発の現場最前線
2019/3/4
佐伯 幸徳
デザインチーム?ディレクターチーム?カスタマーサクセスチーム
マネージャー
さえき  ゆきのり
Webデザイナー ディレクター
(何でも屋)
プログラマ デザイナー +Dir
+PO
+CS
クラウドサイン事業部
「手を抜くな、楽をしろ」
好きな言葉
index
ロ ー ド マ ップ の 要 素 抽 出 に つ いて1 .
ロ ー ド マ ップ の 要 素 分 類 に つ いて2 .
ロ ー ド マ ップ の 要 素 分 析 に つ いて3 .
まとめ4 .
抽 出
プ ロ ダク トフィ ー ドバ ッ ク
各チームでメンテされる開発側バックログのバックログ的なもの
クラウドサインではプロダクトフィードバックを各チームごとに優先順位を含んだ形で作ってもらっています。
項目として背景?詳細、担当者所感、時期にとどまらず、企業規模、MRR、温度感などを含めて考慮してもらっています。
お問い合わせ、npsの結果等は全員がSlackで見られる環境なのは前提です。
前回のロードマップ策定で候補から漏れたやつ
前 回 の ロ ー ド マ ッ プ
フィードバックシートや前回ロードマップから漏れたものを見ながら
各PM(Dir)が責任を持って抽出
P M ( D i r ) 各 々 の ロ ー ド マ ッ プ 案
日々色々なフィードバックを受けているPM(Dir)の思いや熱意を含めてピックアップしてもらっています。
分 類
R e a l t i m e B o a r d
付箋とホワイトボードではなく realtimeboard 使ってみました。
付箋ではコピペでできませんが、こっちだといけるのでRealtimeBoardのほうがいい場合があります。
R e a l t i m e B o a r d
RealtimeBoardを使っていろんな方向から分類します。
色々なセグメントごとに俎上に上がってきた内容の重要度をマッピングしていきます。
ピンクはマッピング終了後の見直しで「やっぱいるよね」ってなったやつです。見落としとか結構拾えました。
分 析
マ ッ ピ ン グ さ れ た も の を 集 計
スプレッドシートで集計?分析します。
集計めんどくさい上に数値化すると
分析時にすごいバイアスかかる
(気がする)
マッピングされたビジュアル情報のときはあまり感じないのですが、数値化すると凄くバイアスがかかる印象。
このデータをそのまま共有された人はタブンびっくりすることになる。判断を謝るへんなアンカリングしちゃう気がします。
み な さ ん ど う さ れ て ま す ?
銀 の 弾 丸 ( っ ぽ い や つ )
感 動 の 様 子
感 動
Value / Effort の ValueとEffort それぞれに加重スコアリングができ、それをマッピング可能です。
また、そのポイントの大きさコントロールも可能です。
感 動
ValueとEffort の荷重スコアリングの項目の数?割合?単位(1to10, percentage…etc)
多くの変数を元に意思決定を行うことができます。
感 動
jiraやtrelloなどにエクスポート可能です。
クラウドサインではロードマップ公開しているのですが、これで楽ができそうと今検証中です。(僕の中だけで
フ?ロタ?クトの方針(ロート?マッフ?)決定に向けての 要素抽出?分類?分析 (主にツールとか)
圧 倒 的 感 謝 っ … !
[ コ コ に 画 像 ]
僕 だ け
実 際 に 運 用 テス ト は じ め ま し た
継続的にデータを入力することでいつでも確認できるようになるとチームでの共通認識を持つコストも下げられるはず!
また、パラメータ的にSalesやCSのほうが詳しい内容も盛り込んで編集に巻き込めば更に楽できるかも。。。(とか…
ま と め
は 神
( 検 証 中 )
心に刺さるまとめが用意できませんでしたww
ま と め
戦略?カルチャーに基づく意思決定に
スムーズに繋げる要素抽出?分類?分析は
とっても大切なお仕事
?抽出には熱意も大切
?分類で漏れを見つけ目線を合わせる
?分析はアンカーを排除する
は 神
( 検 証 中 )
余 談
今スタートアップはSaaSが熱い!
SaaS開発の現場最前線
【ヒカ☆ラボ】
今スタートアップは SaaS が熱い!
SaaS 開発の現場最前線
【ヒカ☆ラボ】
S a a S の 話 し し て な い …
SaaSの良いところは繋がれるところだと我々は考えています。
皆でつながりませんか?

More Related Content

フ?ロタ?クトの方針(ロート?マッフ?)決定に向けての 要素抽出?分類?分析 (主にツールとか)