狠狠撸
Search
Submit Search
地域密着型病院の取り组み(京都大学地域医疗シンポジウム)
?
8 likes
?
10,012 views
Nobuyuki Kanai
2013年2月9日に京都大学芝蘭会館で行われた地域医療シンポジウムの講演スライドです。 (スライド表紙では2012年となっていますが、正しくは2013年です。)
Read less
Read more
1 of 47
Download now
Download to read offline
More Related Content
地域密着型病院の取り组み(京都大学地域医疗シンポジウム)
1.
2012. 2. 9.
地域医療シンポジウム 地域密着型病院の取り組み 救急?在宅?予防医療 の シームレスな連携をめざして ?医療法人社団 淀さんせん会 金井病院 金井 伸行
2.
*京阪電車「淀駅」より徒歩5分 *名神高速「大山崎IC」より車で5分 *第2京阪「久御山淀IC」より車で5分
KANAI HOSPITAL 医療法人社団?淀さんせん会 金井病院 ?〒613-0911 ??京都市伏見区淀木津町612-12 ??TEL (075) 631-1215(代) ??http://www.kanaihospital.jp
3.
診療圏 人口 地区別
人口 (人) 平均年齢 (歳) ???淀 伏 8,973 38.4 見 美豆 6,740 33.3 区 納所 6,065 38.1 久御山町 17,248 38.0 計 39,026 37.0 283,658 40.0 1,465,698 41.3 11
4.
金井病院?沿革 1977年(S52)初代理事長?金井武雄により金井内科医院開設 1984年(S59)金井病院開設 60床(内科?消化器科?循環器科等) 1988年(S63)212床に増床 1997年(H 9)
MRI導入?療養病棟導入?老人デイケア開設 1999年(H11)政府管掌健康保険生活習慣病予防健診取扱承認?? ? 2000年(H12)介護保険施行?指定居宅介護支援事業者承認 2002年(H14)訪問看護ステーション「ひだまり」開設 2006年(H18)医療法人化 2007年(H19)第2代理事長?金井伸行が就任?158床に減床 2011年(H23)電子カルテ導入
5.
金井病院?概要 ◎開設病床数?158床 ?一般病床?114床?(うち障害者病床59床) ?療養病床??44床?(医療型18床 ?介護型26床) ◎外来診療?
内科、外科、整形外科、小児科を含む全18科 ◎専門外来(糖尿病外来、漢方外来、もの忘れ外来、女性外来、禁 煙外来、鼓膜再生外来、ボイスクリニック) ◎1日平均患者数 ?外来300名、入院130名
6.
金井病院?基本理念
この町の病院 私たちは?地域住民の皆様に 人間愛に根ざした良質な医療を提供します
7.
金井 伸行?略歴 1993-1999
1999-2004 京都大学医学部 飯塚病院 初期/後期研修医
8.
金井 伸行?略歴
2004- 2008 2007- 現在 洛和会音羽病院 ER 臨床研修指導医 金井病院 理事長
9.
プライマリ?ケアの5要素 (1)近接性
近くて安心 (2)包括性 みんな来てね (3)協調性 みんなで対応しますよ (4)継続性 ゆりかごから墓場まで (5)責任性 良質で安全な医療を提供します
10.
地域医療は ? 病院内で患者さんの疾患を治すだけではない ? 医療者が積極的に地域に出向き、地域?住民を知る ?
地域イベントや行事を通じたヘルスプロモーション 医療従事者と地域住民の密接な関係
11.
拡大する地域医疗のニーズ
在宅医療 予防医療 救急医療 地域住民 外来診療 入院診療
12.
金井病院 重点項目 3本柱
12
13.
超高齢社会に対応するための
金井病院の取り組み 1) 在宅医療の強化 ?訪問診療クリニック、訪問看護ステーション、デイサービス開設 2) IT活用による情報共有と業務効率化 ?「一患者?一ID?一カルテ」の実現(電子カルテとモバイル活用) ?全常勤医師、訪問看護師、全幹部職員にiPhoneを配布 3) 住民?行政とタイアップした地域健康増進活動
14.
超高齢社会に対応するための
金井病院の取り組み 1) 在宅医療の強化 ?在宅ケアセンター、訪問看護ステーション、デイサービスの開設 2) IT活用による情報共有と業務効率化 ?「一患者?一ID?一カルテ」の実現(電子カルテとモバイル活用) ?全常勤医師、訪問看護師、全幹部職員にiPhoneを配布 3) 住民?行政とタイアップした地域健康増進活動
16.
16
17.
17
18.
金井病院グループの事业所
How to SHARE? 在宅ケアセンター 訪問看護 (訪問診療) ステーション ヘルスプロモーション デイサービスセンター センター(予防医療) 地域住民 (通所介護) 金井病院
19.
ITによる 多施設情報共有
金井クリニック 訪問看護 (在宅診療) ステーション 電子カルテ導入 ヘルスプロモーション デイサービスセンター センター(予防医療) 患者ID統一 (通所介護) モバイル活用 金井病院 19
20.
超高齢社会に対応するための
金井病院の取り組み 1) 在宅医療の強化 ?訪問診療クリニック、訪問看護ステーション、デイサービス開設 2) IT活用による情報共有と業務効率化 ?「一患者?一ID?一カルテ」の実現(電子カルテとモバイル活用) ?全常勤医師、訪問看護師、全幹部職員にiPhoneを配布 3) 住民?行政とタイアップした地域健康増進活動
21.
21
22.
多施設連携 構成図
有線接続 金井病院 連携 インターネット 病院内 電子カルテ データベース ターミナルサーバ ネットワーク サーバ VPN接続 画面情報 iPad / iPhone 金井クリニック 訪問看護ステーション デイサービスセンター 22
24.
2011年11月? ソフトバンク本社(東京) Team
医療3.0 vs. 孫正義社長 「ITで医療は変わるのか?」 24
25.
ワールドビジネスサテライト (テレビ東京?テレビ大阪 系列)2011. 6.
16 25
26.
超高齢社会に対応するための
金井病院の取り組み 1) 在宅医療の強化 ?訪問診療クリニック、訪問看護ステーション、デイサービス開設 2) IT活用による情報共有と業務効率化 ?「一患者?一ID?一カルテ」の実現(電子カルテとモバイル活用) ?全常勤医師、訪問看護師、全幹部職員にiPhoneを配布 3) 住民?行政とタイアップした地域健康増進活動
27.
<医师?医疗スタッフを中心に>
27
28.
地域健康増進活動の目的 ① 地域住民が自分の健康状態を理解し、 ?疾病を予防するための生活ができる ② 医療関係者と地域住民が集まる場を提供 ?することで、コミュニケーションを増やす
29.
29
30.
30
31.
31
32.
32
33.
33
34.
34
35.
35
36.
36
37.
37
38.
38
39.
39
40.
40
41.
41
42.
42
43.
43
45.
45
46.
地域の绊
46
47.
超高齢社会に対応するための
金井病院の取り組み 1) 在宅医療の強化 ?訪問診療クリニック、訪問看護ステーション、デイサービス開設 2) IT活用による情報共有と業務効率化 ?「一患者?一ID?一カルテ」の実現(電子カルテとモバイル活用) ?全常勤医師、訪問看護師、全幹部職員にiPhoneを配布 3) 住民?行政とタイアップした地域健康増進活動
Download