狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
10周年で アジャイル信者 を BAIZOU セヨ アリスター?ファウラー Mc  剛
皆の者。 XP 日本 伝来 10 周年 ということで、 アージャイル の普及に努めておるか?
96.6% 2.4% 1.2% ソフトウェア開発データ白書 2007 より 採用した開発プロセス in Japan ← もちろん 滝
うつけものが!何をしておったのだ。 日本では 滝派の圧勝 ではないか! アジャイル
44.4% ← Agile 53.6%   ←それ以外 Version one 3 rd  Annual State Of Agile  より計算 採用した開発プロセス Global Survey
世界 ではこんなになってるのに
曰く… アジャイルの良さ マネージャが わかってくれないんです…
愚か者! それで、 アジャイルの宣教師 が 務まるか!
横の人と 仲良く なるのだ 自己紹介 話をして、相手の いいところ を探して、褒める
わかってもらうのではなく 相手 を 理解 する のだ。さすれば道は拓ける
相手を理解して行動する 5つの ステップ 相手との 違いを理解 する 相手の タイプを観察 する 相手を シュミレーション する アプローチ を考えて実行する 振り返る
人はどの程度人と違うか? どちらが “正しい” のでも “ 間違っている” のでもない。 … 二人はただ 異なっている にすぎない。 By RESOLV  a new model of therapy
Step1.  人との違いを知る 3人~4人1組になってみる 一人づつ 映画のタイトル を挙げる それぞれの映画について各自の持っている イメージ を伝えあう 知らなかったらタイトルだけで想像する 同じ映画でみんなの 認識 はどの程度違いましたか?
好きな映画を述べよ
Step 2. 相手のタイプを観察する 各種のタイプ分けはあるが、わしが使いやすくて気に入ってるものを紹介する We / Me
あなたの隣にいる人は どちら ? ビジネスコールドリーディング  石井裕之より 質問をし終わったら相手に聞いてみよう We タイプ Me タイプ 長所 協調性が高い?こだわらない?愛情深い リーダーシップ?責任感?頭がいい 短所 感情の起伏が激しい?依存的?気分屋 利己主義?冷淡?臆病 考え方?感じ方 情緒的 論理的 一人でいる時間 たまに必要 絶対に必要 交友関係 多い 少ない 行動力 行動?実践しながら理解 理解してから行動?実践 やる気の出る指示のされかた 「あなたにもできる。私たちがついている」 「あなたにしかできない。助けて欲しい」 他人からのアドバイス 欲しい 欲しくない ペット 犬派 猫派 仕事 奉仕的 自己実現的
ポイント タイプ分けは所詮タイプ分けの予想 外れていてもよい 相手がどんな人かを 観察 することが必要 「相手の立場に立って考えなさい」というけど、 相手の立場に立っても理解できない ことがほとんど。 だから、 別タイプの傾向 を知ると相手を理解する一歩になる
実例 相手を 褒める 場合 私がコンサルの中で実際に出会ったこと ある人がいい成果を出したり、自分が関心したので、そのことを褒めたいとき Ex. ○○ さんのことをみんなあんな人と仕事したいって誉めていましたよ。 Ex. ○○ さんは、本当に仕事ができますよね。 相手により伝わる話し方を心がける We Me
Before you judge me, try hard to  love  me. ~ Childhood. Michael Jackson ~ 「良い?悪い」ではなく、理解する
Step3. 相手をシュミレートする 相手の席と、自分の席(椅子など)をつくり、実際に相手の席を作って シュミレーション してみる 相手の 状況 を想像して 「相手」に質問 して見る 相手の言ったことを 整理 する
ポジションチェンジ法 mini 相手 自分 第三者
質問 その人はどんなふうに見えますか? その人を観てどう思いますか? その人にあなたは何を分かってもらいたいですか? その人に何を言いたいですか? (相手)ポジションにいる場合 最初に下記を考える ?自分は今どんな状況にあるだろう ?その立場で関心があることは? ?自分に影響を及ぼしている人は誰か?その人にどん    なことを言われているだろうか? ?アジャイルが導入されたら何が不安だろう? ?アジャイルを導入しないことで何を得ますか? ?何が達成されたらアジャイルは導入OKだろうか? (自分)ポジションにいる場合 最後に下記を考える ?アジャイルを導入することで何が得られますか?  (回答)を得ることで何を得ることができますか?
気づきの整理 終わってどんなことに気づきましたか? 最初の考えとどう違いますか? 相手の立場で学んだことは? 自分の立場で学んだことは?
Step4. 対策を考えて実行する 最初の「小さな」ステップはどのようなものが良いと思いますか? どこまでだったらアジャイルを導入できそうですか? アジャイル導入時の「相手のメリット」は何だろうか? 「彼?彼女」以外にアプローチ可能なステークホルダはいるだろうか?
これでもう十分だろう。 アージャイル の布教を続けるのだ皆の者
More info IT - NLP 研究会 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4263143

More Related Content

相手の都合を知る技术

Editor's Notes

  • #6: ちなみにアジャイルを100%採用は17%になっているので、少なくとも日本よりずっとまし。 75%採用で、18%、 50%採用で、16%
  • #13: 目から届く情報は20%に過ぎない。データの大半は、感情の形成に重要な働きをする部位から来るもの。 レモンを食べて、酸っぱいと感じても、それが横の人と同じ味を感じているかどうかも疑わしい。