狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
オンライン診療
リサーチレポート
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved.
リサーチ対象
2020年5月6日?5月7日に1,000人を対象にインターネット調査
うち、56人医療者→以降非医療者の944人を対象とする
男性 女性 合計
10代後半 8 8 16
20代前半 27 64 91
20代後半 37 94 131
30代前半 78 122 200
30代後半 45 100 145
40代前半 59 92 151
40代後半 44 49 93
50代前半 36 28 64
50代後半 17 16 33
60代前半 12 2 14
60代後半 3 0 3
70代以上 3 0 3
合計 369 575
6軒以上 822
3?5軒 102
1?2軒 19
1つもない 1
性別?年齢 居住市町村の病院?クリニック数
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved.
リサーチ内容
1. 性別
2. 年齢
3. 在住都道府県
4. 在住市町村の人口
5. 在住市町村の病院?クリニック数
6. 職業
7. オンライン診療は知っていますか?
8. オンライン診療を受診したことはありますか?
9. かかりつけ医はいますか?
10. オンライン診療を理解した上で、受診したいですか?
11. なぜ受けたいと思いましたか?
12. オンライン診療に対して不安?嫌に感じることはありますか?
以下の12項目について調査を行なった
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved.
エグゼクティブサマリー
ü オンライン診療についての認知度は93%程度だが、流れまで知っている人はまだ17%程度
ü すでにオンライン診療を実際に受けたことがある人は1.7%とまだかなり少ない
ü オンラインの受診意向は78%程度が受けたいと思っているが初診から受けたい人は25%程度
ü 受けたいと思っている方は利便性が高いからという理由が大きい
ü 過半数以上が検査が受けられないことに対しての不安がある
ü 特にオンライン診療を受けたくない方はより検査が受けられないことに不安が大きい
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 4
認知度
非医療者のオンライン診療に対する認知度
名称まで知っている人を含めると約93%程度の方が知っているが、
流れまで知っている人は17%程度
オンライン診療について名前だけではなく、
どういった流れで行うか詳細を知っている
164 17.4%
オンライン診療をについて名前は知っているが、
どういった流れで行うかは知らない
716 75.8%
オンライン診療について聞いたことがない 64 6.8%
n=944
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 5
認知度(年齢別)
非医療者のオンライン診療に対する認知度
年齢別によってそこまで認知度に大きな差はない
よく知っている 名前だけ知っている 知らない
10代後半 43.8% 37.5% 18.8%
20代前半 13.2% 73.6% 13.2%
20代後半 19.1% 72.5% 8.4%
30代前半 18.0% 71.0% 11.0%
30代後半 15.9% 80.0% 4.1%
40代前半 18.5% 77.5% 4.0%
40代後半 15.1% 81.7% 3.2%
50代前半 12.5% 87.5% 0.0%
50代後半 21.2% 75.8% 3.0%
60代前半 21.4% 78.6% 0.0%
60代後半 33.3% 66.7% 0.0%
70代以上 0.0% 100.0% 0.0%
n=944
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 6
経験度
非医療者のオンライン診療に対する経験度
まだ経験者は1.7%と少ない
オンライン診療を受診経験あり 16 1.7%
オンライン診療を受診経験なし 928 98.3%
n=944
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 7
受診希望度
オンライン診療について十分に説明をした上での、オンライン診療の受診希望度
受診希望者を合計すると78%程度だが、初診から受けたい方は25%程度と
多くの方が初診はオンライン診療を受けたいとは考えていない
オンライン診療を理解した上で受けたい 235 24.9%
すでに病名がわかっているなら受けたい
(初診以外)
507 53.7%
受けたいとは思わない 174 18.4%
そもそも病院に行かない 28 3.0%
n=944
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 8
受診希望度(年齢別)
オンライン診療について十分に説明をした上での、オンライン診療の受診希望度
年齢別によってそこまで受診希望度に大きな差はない
オンライン診療を理解
した上で受けたい
すでに病名がわかって
いるなら受けたい
(初診以外)
受けたいとは思わない
そもそも病院に
行かない
10代後半 31.3% 50.0% 12.5% 6.3%
20代前半 20.9% 53.8% 20.9% 4.4%
20代後半 25.2% 50.4% 22.9% 1.5%
30代前半 23.5% 59.0% 14.0% 3.5%
30代後半 25.5% 53.1% 18.6% 2.8%
40代前半 27.8% 53.0% 17.9% 1.3%
40代後半 21.5% 51.6% 24.7% 2.2%
50代前半 26.6% 51.6% 17.2% 4.7%
50代後半 30.3% 48.5% 12.1% 9.1%
60代前半 35.7% 50.0% 14.3% 0.0%
60代後半 0.0% 100.0% 0.0% 0.0%
70代以上 0.0% 66.7% 33.3% 0.0%
n=944
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 9
受診希望度
オンライン診療について十分に説明をした上での、オンライン診療の受診希望度
受診希望者を合計すると78%程度だが、初診から受けたい方は25%程度と
多くの方が初診はオンライン診療を受けたいとは考えていない
オンライン診療を理解した上で受けたい 235 24.9%
すでに病名がわかっているなら受けたい
(初診以外)
507 53.7%
受けたいとは思わない 174 18.4%
そもそも病院に行かない 28 3.0%
n=944
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 10
オンライン診療を受診したい理由 n=742
気軽だから 386 52.0%
予約ができ、時間が選べるから 354 47.7%
町に病院がほとんどなく、診療を受けにいくことが大変だから 14 1.9%
早く病名が知りたいから 70 9.4%
小さな子供など目が離せない状態で、
病院になかなか行きづらいから
120 16.2%
病名がすでにわかっている場合、
わざわざ病院に行って処方箋をもらうことが手間だから
445 60.0%
その他 30 4.0%
オンライン診療を受診したい方の中での受診したい理由
気軽さや予約して時間が選べるなどの利便性が利用したい理由として大きい
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 11
オンライン診療に対しての不安?嫌なこと n=944
健康保険証の登録による個人情報漏洩 263 27.9%
健康保険証がない 9 1.0%
クレジットカード登録による不正利用 203 21.5%
クレジットカードがない 48 5.1%
オンラインで顔を見せて話をしたくない 120 12.7%
自宅にオンライン通話するための機器がない(カメラ?マイ
ク?スマホなど)※スマホでもオンライン診療は可能です
43 4.6%
どの病院を選べば良いかわからない 245 26.0%
費用が追加でかかるところ(300円程度) 384 40.7%
自分のITに対するリタラシー 49 5.2%
自分のインターネット通話環境(wifiなど)がない 22 2.3%
検査を受けられないので適切な診断がされない可能性 550 58.3%
特になし 54 5.7%
オンライン診療に対しての不安
検査が受けられないことに対しての不安が過半数いる
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 12
オンライン診療に対しての不安?嫌なこと(受けたい人?受けたくない人)
受けたくない(n=174) 受けたい(n=770)
健康保険証の登録による個人情報漏洩 17.2% 27.9%
健康保険証がない 0.6% 1.0%
クレジットカード登録による不正利用 12.6% 21.5%
クレジットカードがない 5.2% 5.1%
オンラインで顔を見せて話をしたくない 20.1% 12.7%
自宅にオンライン通話するための機器がない(カメラ?マイ
ク?スマホなど)※スマホでもオンライン診療は可能です
6.3% 4.6%
どの病院を選べば良いかわからない 26.4% 26.0%
費用が追加でかかるところ(300円程度) 39.1% 40.7%
自分のITに対するリタラシー 5.7% 5.2%
自分のインターネット通話環境(wifiなど)がない 5.7% 2.3%
検査を受けられないので適切な診断がされない可能性 69.5% 58.3%
特になし 3.4% 5.7%
受けたくない人はより、検査が受けられないことに対しての不安が大きい
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 13
APPENDIX
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 14
オンラインで検査できる(かもしれない)IoT機器
Cor
採血?血液検査を自宅で簡単にできるキット
アメリカでクラウドファンディングで1,500万円程度調達
2020年5月6日現在ではまだ未完成
主な調査可能項目は
コレステロール(総量、HDL、LDL)、血糖、中性脂肪、
フィブリノゲン
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 15
オンラインで検査できる(かもしれない)IoT機器
スマートトイレ
日本?海外共にトイレで健康チェックを行えるIoTは様々
開発されている
尿量、尿中のグルコース、タンパク質、体重、血圧、体脂
肪などはすでに計測可能
大便の採取システムなどは現在開発中
イメージ写真
Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 16
家庭で検査できるキット

More Related Content

オンライン诊疗についての意识调査

  • 2. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. リサーチ対象 2020年5月6日?5月7日に1,000人を対象にインターネット調査 うち、56人医療者→以降非医療者の944人を対象とする 男性 女性 合計 10代後半 8 8 16 20代前半 27 64 91 20代後半 37 94 131 30代前半 78 122 200 30代後半 45 100 145 40代前半 59 92 151 40代後半 44 49 93 50代前半 36 28 64 50代後半 17 16 33 60代前半 12 2 14 60代後半 3 0 3 70代以上 3 0 3 合計 369 575 6軒以上 822 3?5軒 102 1?2軒 19 1つもない 1 性別?年齢 居住市町村の病院?クリニック数
  • 3. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. リサーチ内容 1. 性別 2. 年齢 3. 在住都道府県 4. 在住市町村の人口 5. 在住市町村の病院?クリニック数 6. 職業 7. オンライン診療は知っていますか? 8. オンライン診療を受診したことはありますか? 9. かかりつけ医はいますか? 10. オンライン診療を理解した上で、受診したいですか? 11. なぜ受けたいと思いましたか? 12. オンライン診療に対して不安?嫌に感じることはありますか? 以下の12項目について調査を行なった
  • 4. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. エグゼクティブサマリー ü オンライン診療についての認知度は93%程度だが、流れまで知っている人はまだ17%程度 ü すでにオンライン診療を実際に受けたことがある人は1.7%とまだかなり少ない ü オンラインの受診意向は78%程度が受けたいと思っているが初診から受けたい人は25%程度 ü 受けたいと思っている方は利便性が高いからという理由が大きい ü 過半数以上が検査が受けられないことに対しての不安がある ü 特にオンライン診療を受けたくない方はより検査が受けられないことに不安が大きい
  • 5. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 4 認知度 非医療者のオンライン診療に対する認知度 名称まで知っている人を含めると約93%程度の方が知っているが、 流れまで知っている人は17%程度 オンライン診療について名前だけではなく、 どういった流れで行うか詳細を知っている 164 17.4% オンライン診療をについて名前は知っているが、 どういった流れで行うかは知らない 716 75.8% オンライン診療について聞いたことがない 64 6.8% n=944
  • 6. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 5 認知度(年齢別) 非医療者のオンライン診療に対する認知度 年齢別によってそこまで認知度に大きな差はない よく知っている 名前だけ知っている 知らない 10代後半 43.8% 37.5% 18.8% 20代前半 13.2% 73.6% 13.2% 20代後半 19.1% 72.5% 8.4% 30代前半 18.0% 71.0% 11.0% 30代後半 15.9% 80.0% 4.1% 40代前半 18.5% 77.5% 4.0% 40代後半 15.1% 81.7% 3.2% 50代前半 12.5% 87.5% 0.0% 50代後半 21.2% 75.8% 3.0% 60代前半 21.4% 78.6% 0.0% 60代後半 33.3% 66.7% 0.0% 70代以上 0.0% 100.0% 0.0% n=944
  • 7. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 6 経験度 非医療者のオンライン診療に対する経験度 まだ経験者は1.7%と少ない オンライン診療を受診経験あり 16 1.7% オンライン診療を受診経験なし 928 98.3% n=944
  • 8. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 7 受診希望度 オンライン診療について十分に説明をした上での、オンライン診療の受診希望度 受診希望者を合計すると78%程度だが、初診から受けたい方は25%程度と 多くの方が初診はオンライン診療を受けたいとは考えていない オンライン診療を理解した上で受けたい 235 24.9% すでに病名がわかっているなら受けたい (初診以外) 507 53.7% 受けたいとは思わない 174 18.4% そもそも病院に行かない 28 3.0% n=944
  • 9. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 8 受診希望度(年齢別) オンライン診療について十分に説明をした上での、オンライン診療の受診希望度 年齢別によってそこまで受診希望度に大きな差はない オンライン診療を理解 した上で受けたい すでに病名がわかって いるなら受けたい (初診以外) 受けたいとは思わない そもそも病院に 行かない 10代後半 31.3% 50.0% 12.5% 6.3% 20代前半 20.9% 53.8% 20.9% 4.4% 20代後半 25.2% 50.4% 22.9% 1.5% 30代前半 23.5% 59.0% 14.0% 3.5% 30代後半 25.5% 53.1% 18.6% 2.8% 40代前半 27.8% 53.0% 17.9% 1.3% 40代後半 21.5% 51.6% 24.7% 2.2% 50代前半 26.6% 51.6% 17.2% 4.7% 50代後半 30.3% 48.5% 12.1% 9.1% 60代前半 35.7% 50.0% 14.3% 0.0% 60代後半 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 70代以上 0.0% 66.7% 33.3% 0.0% n=944
  • 10. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 9 受診希望度 オンライン診療について十分に説明をした上での、オンライン診療の受診希望度 受診希望者を合計すると78%程度だが、初診から受けたい方は25%程度と 多くの方が初診はオンライン診療を受けたいとは考えていない オンライン診療を理解した上で受けたい 235 24.9% すでに病名がわかっているなら受けたい (初診以外) 507 53.7% 受けたいとは思わない 174 18.4% そもそも病院に行かない 28 3.0% n=944
  • 11. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 10 オンライン診療を受診したい理由 n=742 気軽だから 386 52.0% 予約ができ、時間が選べるから 354 47.7% 町に病院がほとんどなく、診療を受けにいくことが大変だから 14 1.9% 早く病名が知りたいから 70 9.4% 小さな子供など目が離せない状態で、 病院になかなか行きづらいから 120 16.2% 病名がすでにわかっている場合、 わざわざ病院に行って処方箋をもらうことが手間だから 445 60.0% その他 30 4.0% オンライン診療を受診したい方の中での受診したい理由 気軽さや予約して時間が選べるなどの利便性が利用したい理由として大きい
  • 12. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 11 オンライン診療に対しての不安?嫌なこと n=944 健康保険証の登録による個人情報漏洩 263 27.9% 健康保険証がない 9 1.0% クレジットカード登録による不正利用 203 21.5% クレジットカードがない 48 5.1% オンラインで顔を見せて話をしたくない 120 12.7% 自宅にオンライン通話するための機器がない(カメラ?マイ ク?スマホなど)※スマホでもオンライン診療は可能です 43 4.6% どの病院を選べば良いかわからない 245 26.0% 費用が追加でかかるところ(300円程度) 384 40.7% 自分のITに対するリタラシー 49 5.2% 自分のインターネット通話環境(wifiなど)がない 22 2.3% 検査を受けられないので適切な診断がされない可能性 550 58.3% 特になし 54 5.7% オンライン診療に対しての不安 検査が受けられないことに対しての不安が過半数いる
  • 13. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 12 オンライン診療に対しての不安?嫌なこと(受けたい人?受けたくない人) 受けたくない(n=174) 受けたい(n=770) 健康保険証の登録による個人情報漏洩 17.2% 27.9% 健康保険証がない 0.6% 1.0% クレジットカード登録による不正利用 12.6% 21.5% クレジットカードがない 5.2% 5.1% オンラインで顔を見せて話をしたくない 20.1% 12.7% 自宅にオンライン通話するための機器がない(カメラ?マイ ク?スマホなど)※スマホでもオンライン診療は可能です 6.3% 4.6% どの病院を選べば良いかわからない 26.4% 26.0% 費用が追加でかかるところ(300円程度) 39.1% 40.7% 自分のITに対するリタラシー 5.7% 5.2% 自分のインターネット通話環境(wifiなど)がない 5.7% 2.3% 検査を受けられないので適切な診断がされない可能性 69.5% 58.3% 特になし 3.4% 5.7% 受けたくない人はより、検査が受けられないことに対しての不安が大きい
  • 14. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 13 APPENDIX
  • 15. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 14 オンラインで検査できる(かもしれない)IoT機器 Cor 採血?血液検査を自宅で簡単にできるキット アメリカでクラウドファンディングで1,500万円程度調達 2020年5月6日現在ではまだ未完成 主な調査可能項目は コレステロール(総量、HDL、LDL)、血糖、中性脂肪、 フィブリノゲン
  • 16. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 15 オンラインで検査できる(かもしれない)IoT機器 スマートトイレ 日本?海外共にトイレで健康チェックを行えるIoTは様々 開発されている 尿量、尿中のグルコース、タンパク質、体重、血圧、体脂 肪などはすでに計測可能 大便の採取システムなどは現在開発中 イメージ写真
  • 17. Copyright (c) 2020 Tanoshiki All Right Reserved. 16 家庭で検査できるキット