狠狠撸
Submit Search
事业会社のためのプロジェクトマネジメント基础讲座
?
Download as PPTX, PDF
?
7 likes
?
3,319 views
Koyo 松本
Follow
事业会社に勤める人に向けた、プロジェクトマネジメントの基础讲座。社内向けの研修で利用した资料。
Read less
Read more
1 of 53
Download now
Download to read offline
More Related Content
事业会社のためのプロジェクトマネジメント基础讲座
1.
事業会社のための プロジェクトマネジ メント 基礎講座
2.
Hello! Koyo / きゅーい Freelance
product manager / project manager @bosyu.me, etc… Webサービスをいい感じにする仕事をしています。 2
3.
今日 話したいこと 事業会社のプロジェクトマネジメントについて、こんな話をします ● プロジェクトの定義 ●
プロジェクトの種類 ● プロジェクトマネジメントの必要性 ● 事業会社のプロジェクトマネジメントの勘所 ● ケーススタディ わからないことがあれば適宜質問してください。一通り話し終わった後にも質問タイムを設けま すので、そこで質問いただいても大丈夫です。また、事業会社での話を中心にしています。受託 系企業の場合とは少し話の観点が違いますので、ご了承ください。 3
4.
今日 話さないこと こんな話は今日のスコープ外としています。 ● このツールが良い/悪いといったツールの話 ●
この手法が良い/悪いといった手法の話 ● 上司/部下との関係性といった人間関係の話 ● 受託系企業でのプロジェクトマネジメントの話 これらの多くは「そのチーム次第で変わる」という答えになります。個別に質問したい事項があ る場合は、別のタイミングで質問いただければと思います。それぞれのケースで適切な解は答え られるかと思います。 4
5.
Today’s Goal Let’s think
about today’s goal. 0
6.
今日のゴールは? 今日この時間で得たいこと、知りたいことを教えてください! 3分間でテキストにまとめてみてください。 6
7.
プロジェクトの 定義 プロジェクトって何なんでしょう? まずはそこを知ることから始めましょう。 1
8.
プロジェクト って何? プロジェクトってそもそも何を指すのでしょうか? ここを明確にすることが、プロジェクトマネジメントの第一歩です。 8
9.
定義 ● プロジェクトとは、独自のプロダクト、サービス、資産を創 造するために実施する有期性のある業務(PMBOK第5版) ポイントは下記の二つ。 ?何かを創造するための業務であること(目的がある) ?期限があること(明確な始まりと終わりがある) 9
10.
プロジェクトでは ないもの 下記のようなものはプロジェクトとは呼べません。 ● マニュアルに沿って行う毎月の定型処理 ●
日々行っているセールス活動 ● 日々継続している中途採用 ● 毎日の晩ご飯 これらの多くは明確な期限がなく、さらにいえば創造的業務とよべません。それゆえに、プロジ ェクトではないと考えられています。 10
11.
プロジェクトに あてはまるもの プロジェクトの一例。 ● 新サービス構築プロジェクト ●
デザインリニューアル ● 2021年入社の新卒採用 ● インスタ映えする夜ご飯作り これらは、目的及び明確な始まりと終わりがあるのが通常であり、プロジェクトに当てはまると 考えられる。 11
12.
インスタ映えさせたら プロジェ クトになるの? 12
13.
インスタ映えするという目的と、 投稿するという明確な終わりによ って、いつもの晩ごはん作りがプ ロジェクト化される。 13
14.
プロジェクト化とは? ● プロジェクト未満をプロジェクト化していくこと ● つまりは期限をつけること、そして創造的な業務を生み出す ことを目的に据えることで、プロジェクト化していくこと 例えば、いつもの晩ごはん作りも、インスタ映えするという「目 的」およびインスタに投稿するという「明確な終わり」を定める ことで、プロジェクト化される。 14
15.
プロジェクト化したら、いいこ とあるの? 15
16.
“ FOCUS 16
17.
向き合うべき問題に フォーカス することで、より短期間で目的 を達成できるようになる 17
18.
プロジェクト化 しないと??? 下記のような問題が多発し、目的を達成することができません。 ● いつまで経っても前に進まず、何も終わらない、、、 ●
優先順位が上がらず、リソースを裂けなかったという言い訳がいつま でも続いてしまう 逆にいえば、ただ単に粛々と日々を過ごしていくだけであれば、プロジェクト化する意味はどこ にもありません。 18
19.
本来やるべきことを前に進める ために プロジェクト化してフォ ーカスしていく。 19
20.
(補足)期限の力と目的の力 人間には、期限や目的があると頑張れるという特性があります。 プロジェクト化の大きな理由は、これらの期限の力、目的の力を最大限発 揮することにあると考えています。 ● 夏休みの宿題を始業式直前に終わらせる時の馬力 ● 目標達成目前なのでなぜかお祭り的に頑張っちゃう時の馬力 つまるところ、人間の特性をいかにもそれっぽい形で利用しているのが、プロジェクトの根底に ある考え方だと考えています。 20
21.
プロジェクトの 種類 ひとくちにプロジェクトといっても、色々な種類があります。 種類と特徴を理解することで、プロジェクトへの解像度を高めましょう。 2
22.
プロジェクトは メンバー構成と納品の有無で 大きく四つに分類される 22
23.
23 固定チーム フレキシブル 納品あり納品なし ④事業会社型 ③休日PJ型 ①代理店型 ②小規模受託型
24.
代理店型 ● 広告代理店やSIerなどのプロジェクトの形態 ● メンバーはプロジェクトによって異なる ●
クライアントワークのため納期が厳しいのが通常 誰をアサインするかというメンバー選定の重要度が非常に高い。 また、納期を守ることが通常は最優先となる。 24 固定チーム フレキシブル 納品あり納品なし ④事業会社型 ③休日PJ型 ①代理店型 ②小規模受託型
25.
小規模受託型 ● 小規模事業者が受託開発を行う場合などの形態 ● バイネームでの指名など、メンバーは固定されることが多い ●
クライアントワークのため納期が厳しいのが通常 同じメンバーで依頼された仕事を完遂するため、ノウハウなどが ためやすく、最大効率を出しやすい。納期を守ることがこちらも 優先される。 25 固定チーム フレキシブル 納品あり納品なし ④事業会社型 ③休日PJ型 ①代理店型 ②小規模受託型
26.
休日PJ型 ● 趣味で行うプロジェクトなどの形態 ● メンバーのアサインはその時々によって変える ●
明確な納期がないケースが通常 あくまでも物づくりを楽しむ場合の形態。納品するわけではない ため明確な納期などは存在せず、楽しむことが主目的となる。 26 固定チーム フレキシブル 納品あり納品なし ④事業会社型 ③休日PJ型 ①代理店型 ②小規模受託型
27.
事業会社型 ● bosyu社などの事業会社によくあるプロジェクトの形態 ● メンバーは基本的に固定される ●
納品などはないため、納期はないことが多い(自分たちで設 定し、フレキシブルに前後させることができる) 納品が目的ではなく、事業の成長が目的のプロジェクト。そのた め、何を作る?いつまでに作るなどは自らが決める。 27 固定チーム フレキシブル 納品あり納品なし ④事業会社型 ③休日PJ型 ①代理店型 ②小規模受託型
28.
プロジェクトの種類によって、 何を大切にすべきかが異なる。 28
29.
プロジェクトマネジメント の必要性 プロジェクトマネジメントの役割がなぜ必要なのか、無いとどうなるのか を知ることで、プロジェクトマネジメントへの解像度を高めましょう。 3
30.
プロジェクトマネジメントとは? ● プロジェクトを成功裏に完了させることを目指して行われる 活動のこと(Wikipedia) ??????? なにも、、、わからない。。。 30
31.
紐解くと、要素は大きく二つ ● プロジェクトの目的を満たせること ● プロジェクトの期限を守れること (再掲:プロジェクトとは) ?何かを創造するための業務であること(目的がある) ?期限があること(明確な始まりと終わりがある) 31
32.
つまりは、プロジェクトの目的 と期限を満たすためのなんらか の活動を指すらしい。 32
33.
プロジェクトマネジ メントって必要? ふわっとした定義のプロジェクトマネジメントが何故必要なのかを3分程 度で考え、テキストでまとめてみましょう。 33
34.
プロジェクトマネジメントがな くとも、プロジェクトは前に進 む。しかし、スピードがあげら れない。 34
35.
なぜスピードが上がらない? ● 失われてしまった目的、、、 ● 守れるはずもない期限、、、 ●
場当たり的な対応、、、 目の前のタスクだけをこなしてしまうという人間の習性ゆえに、 全体感が失われてしまい、迷いが生じるが故にスピードが上がら ないと考えています。 35
36.
スピードを上げるためには? ● プロジェクトの迷いを減らす ○ 目的を明確にする ○
わからないことをなくす ○ 対処できない大きな壁を倒す ○ 順序を明確にする プロジェクトの迷いを減らすための活動=プロジェクトマネジメ ントであると考えています。 36
37.
事業会社のプロジェクトマ ネジメントの勘所 事業会社でのプロジェクトを良い感じにマネジメントしていくための4つ の勘所をご紹介。 4
38.
いかにしてプロジェクトの迷い を減らせるかがポイント。 38
39.
目的を明確にする ● 目的に始まり目的に終わるのがプロジェクトマネジメント ● 明確な目的を常に意識する ○
SMART, SMACなどのフレームワークを利用 ● 目的が見当たらない場合は、目的を作るところから始める 「SMAC」:Specific(具体的)?Measurable(測定可能)?Achievable(達成可能)?Consistent(一貫性がある)。 「SMART」:Specific(具体的)?Measureable(測定可能)?Achievable(達成可能)?Relevant(関連性がある)?Time- bound(期限設定) また、目的/目標については下記が詳しい。 音部大輔 『なぜ「戦略」で差がつくのか。―戦略思考でマーケティングは強くなる―』 https://www.amazon.co.jp/dp/4883353982 39
40.
わかることを増やす ● わからないことがあると迷いが生まれる ○ 仕様がわからない?考え方がわからない ○
プロジェクト全体として知見がない ● わからないことをなくすことが大切 ○ わかること、わからないことを明確にする ○ わからないことをわかるための筋道を考える ○ これらをプロジェクトのタスクに組み込む 自分がわからないことだけでなく、他のメンバーがわからないこ とをなくすという部分も意識する。 40
41.
プロジェクト分割 ● プロジェクトを管理可能な状態にするための手段 ○ 大きすぎる粒度の場合、立ちすくんで迷ってしまう ○
管理可能な状態にすることで迷いを減らす ● 管理可能な粒度は人によって異なる ○ 目安はフォローが片手間でできる粒度 プロジェクト分割を適切に行うことで、他の人にタスクを渡しや すくなるというメリットもある。 41
42.
クリティカルパス ● 適切な実行順序を決めることで迷いをなくす ○ タスクの先後関係があるものを事前に洗い出す ○
メンバーの学習状況も考慮に入れる ○ 可能な限り並列で走らせる ● 石ころを取り除く ○ クリティカルパスの実現を妨げる外部事象を事前に洗い 出し、それらを取り除いておく クリティカルパスは、プロジェクト内部の事情だけでは決まらな いことを意識しておく。 42
43.
まとめ ● プロジェクト=目的 x
期限 ● プロジェクトマネジメント = プロジェクトの迷いをなくす これら全ては、解決すべき課題をより早く解決していくために用 いられる手法であり活動。 43
44.
ケーススタディ プロジェクトマネジメントの「こんな時どうする?」を、時間の許す限り ご紹介。 5
45.
目的が決まらない??? ● 目的がないと何もできません ● 仮で目的を決めましょう ○
3ヶ月で見直す前提の目的 ○ 目的を決めるまでの目的 仮でもなんでも良いので、まずは目指すところを明確にして、プ ロジェクト化していきましょう。 45
46.
タスク分割がうまくできない ● タスク分割は一種のスキルなのでそもそも難しい ● タスクの粒度を意識すると上手く行きやすい ○
大 > 小ではなく、大 > 中 > 小と分割する ○ 同じ粒度で揃うようにする ● 一人でやらない ○ 専門家(チームメンバー)の力を借りる 適切なタスク分割はプロジェクト管理のキモです。とはいえ、一 人でやる必要は全くありません。力を借りましょう。 46
47.
PMがいない時にどうする? ● プロジェクトマネジメントはあくまでも役割 ● 専任のPMがいない場合は、その役割をチーム全体でカバー できる様にすれば良い プロジェクトマネジメント自体は特殊スキルではない。「どうす ればチームの迷いを消せるか」という部分を考え、よりよい手を 打つだけ。 47
48.
48 Thanks! Any questions?
49.
Appendix あえて端折った補足説明 ∞
50.
● サボる人がいる/いないでプロジェクト管理の内容が大きく 変わります ● 世の中に存在する多くのプロジェクトマネジメントの本は、 人間はサボるということを前提に書かれています サボらないチームのマネジメントとサボる前提のマネジメントは 全く異なるので要注意。 サボる人というファクター 50
51.
● 目的と手段の違いくらいだと考えている ○ 上下関係は特にない ●
目的が売上を作るというケース ○ プロダクト作りは手段 ○ プロダクトマネジメントはプロジェクトマネジメントの 一部となる ● 目的が良いプロダクトを作るというケース ○ 適切なプロジェクトマネジメントは良いプロダクトを作 るための手段 プロダクトマネジメントとの差 51
52.
● 最後は決めの問題でしかない ● ダメだったら戻れば良い ●
「何もしない」という意思決定があることを頭に入れる 意思決定をうまくやるには? 52
53.
● 複数プロジェクトが走っている場合にどうするかという話 ● プロジェクト同士の先後関係、優先度、などを考慮した上で 、どのプロジェクトにリソースを注ぎ込んでいくかを考えて いく プロジェクトポートフォリオマ ネジメント 53
Editor's Notes
#10:
期限=スケジュールだけではない。 XXを作り終わる、XXを実行する、、、なども期限。
#40:
目的がないケースはとても多い。かなしい。
#42:
年間100億円の売り上げを作れ、、、!だと何もわからない。 1億円 x 100個だったらなんとかなりそう。月間1000万 x 100個だとさらになんとかなりそう。
#43:
A、B機能ができないとC機能の開発に移れない。 A機能は3日、B機能は20日かかるとしたら、どうやっても20日後からしかC機能は作れない。 → クリティカルパスは20日 → A機能をいくら早く作っても大きな意味はない。
#46:
自社サイトはどうなってほしいですか?
#47:
自社サイトはどうなってほしいですか?
#48:
自社サイトはどうなってほしいですか?
Download