狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
予算編成過程の公開とその意義
鳥取県商工労働部経済産業総室産業振興室長
森本浩之
1
2
予算編成の透明度日本一
http://www.ombudsman.jp/taikai/2012yosan.pdf
全国市民オンブズ連絡会議実施
予算編成過程の透明度ランキング2012
鳥取県 第1位で 2連覇達成!!
片山前知事就任に伴い
総合計画の廃止(大規模ハコモノ事業の中止?縮小)
シーリングの廃止
公共事業枠査定の廃止(1件査定)
標準事務費制度の創設
予算編成のペーパーレス化
予算編成過程の公開
予算編成作業のコペルニクス的転換
3
平成11年12月定例会(1999.12.07)
?知事(片山善博君)
これは本県の財政当局に限ったことではありませんから御安心いた
だきたいのですが、パーキンソンの予算法則というのがあります。こ
れは、公務員の数というのは仕事に関係なくどんどんふえるのだとい
うことを発見して、それを世に出したパーキンソン博士でありますが、
彼が、予算の査定に要する時間はけた数に反比例するという法則を
出しております。予算の査定に要する時間はけた数に反比例する。
けた数が大きくなるほど時間は短いということです。
人間は、数百万の単位でありますとよくわかりますから、いろいろ議
論して予算を決めますけれども、ふだん見たこともないような数十億
の話になりますと能力の限界を超えますから、もう判断のしようがなく
なってしまうと。これは私も財政課長をしたときの経験でよくわかりま
す。しかし、それであってはいけないので、こんな法則を地でいくよう
な予算であってはいけないと私は思いまして、やはり数十億のもので
あれば、それにふさわしい内容の吟味と時間をかけるべきだろうと思
っておりますが、そういうことになっていないということがあります。
4
予算編成ペーパーレス化のきっかけ
平成13年3月5日(2月議会知事答弁の中で)
議員
いち早くISO14001を認証取得した環境先進県の我が県こそ、ごみの減
量化を県民一人一人に啓発し実践されるよう、もっと積極的に取り組む
べき。
知事
予算編成の過程で膨大な紙が出てくる。これらはほとんど一べつをす
るかどうか、それだけの使用であり、もったいないこと限りない。次の6月
補正予算編成から、ぜひペーパーレスにしたい。
5
職員手作りのペーパーレスシステム
庁内LANのグループウェアのDBを活用
?電子会議室形式
?要求書(メイントピック)
+その関連資料(返答文書)
知事聞き取り等はプロジェクターで
平成13年6月補正から開始
予算編成作業は要求側と
査定側のディスカッション
6
予算要求DBを利用した
鳥取県の予算要求?査定の光景
知事室横の応接室を改造
7
ペーパーレス化の効果
予算編成過程の公開
予算編成過程での議論の深化
?豊富な資料が利用可能(現地写真、図表等)
?聞き取りの際等、全員が同じ部分を見るため質疑がスムーズ
情報の共有化
?他部局の職員でも見ることが可能。
事務作業の効率化
?差し替え、要求書?資料コピーの省力化
紙の削減
?約3000事業×10枚=30,000枚(コピー箱12箱分)+α
???財政課長の例
平成15年5月6日(知事定例記者会見の中で)
記者:予算編成の過程を公開すべきでないか?
知事:難しいかもしれないが、各査定段階での公開を検討してみる。
平成15年5月13日(上記の7日後)
(平成15年6月補正財政課長査定結果を公開)
当初は事業名と査定額のみを公開
予算編成過程公開のきっかけ
8
全事業を
予算要求書をそのまま
査定理由も含めて
5段階でタイムリーに
①一般事業要求状況 ②一般事業査定結果 ③政策戦略事業
要求状況
④政策戦略状況査定結果 ⑤最終予算案公表
コスト?労力をかけず
キーワード検索も可能
鳥取県の予算編成過程公開の特徴
9
実際の画面をご覧ください
10
13年6月補正~ 予算要求ペーパーレス化
15年6月補正~ 査定結果公開開始
17年度当初 ~ 要求段階の公開(当初のみ)
17年6月補正~ 検索機能付加、累計表示付加
19年度当初 ~ 公共事業の事業実施箇所の明示
20年度当初 ~ 全ての補助事業の一覧の公開
21年11月補正~ メールリンクの設定
23年6月補正 ~ 全要求段階の公開(当初、補正とも)
予算編成過程公開の充実
11
公共事業の事業実施箇所の明示(H19当初~)
12
全補助事業一覧の公開(H20当初~)
13
予算要求所属のメールアドレス表示及びメー
ルリンクの設定(H21?11月補正~)
14
鳥取県借金時計
15
H25.4公開
県民の予算への関心の高まり
県民の声を予算要求?査定に反映
要求、査定ともに県民への説明責
任がより強く求められる
予算編成過程公開の意義、効果
16
行政は秘密主義であってはならない。県政は県民のた
めにある。過去はともかく、これからは仕事の経過、結果
は全て公開されると念頭に置いて仕事をしていただきた
い。厳しいようでも、私自身の経験では公務員にとっては
一番楽なことです。何より嘘をつかなくていい。このことは
我々の精神衛生上、一番良いことであります。
(片山前知事就任挨拶より)
最後に
17

More Related Content

予算編成過程の公開とその意義(Spending Data Pary Japan プレゼンテーション)