狠狠撸
Submit Search
资本主义の进化基盘と未来
?
Download as PPTX, PDF
?
0 likes
?
48 views
Hiroo Yamagata
Follow
资本主义は、ある程度は进化の流れに即したものでもある。
Read less
Read more
1 of 40
Download now
Download to read offline
More Related Content
资本主义の进化基盘と未来
1.
資本主義の 進化基盤と未来 2016.02.19 山形浩生(HIYORI13@ALUM.MIT.EDU) 1
2.
簡単に自己紹介 ? 1990 東大都市工学科修士課程修了 ?
民間調査会社で国内不動産開発案件調査 ? 1996 MIT不動産センター修士課程修了 ? 民間調査会社で主にODA関連インフラ開発案件調査と 海外不動産調査 2
3.
プロジェクト例 ? 主にインフラプロジェクトのF/S調査、経済性調査、影響調査。 ? ガーナの配電計画 ?
スリランカの電源計画 ? 中国ベトナム高速道路 ? ラオスへのバス供与 3
4.
4
5.
5
6.
6
7.
7
8.
8
9.
経済学系/科学/SFの翻訳 ? 経済学 ? 『クルーグマン教授の経済入門』 ?
ピケティ『21世紀の資本』 ? ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』 ? グレイザー『都市は人類最高の発明である』 ? 科学&技術 ? ダマシオ『自己が心にやってくる』 ? デネット『自由は進化する』 ? 『Linux日本語環境』『コンピュータのきもち』 ? SF ? ディック『ヴァリス』『ティモシー?アーチャーの転生』 9
10.
開発援助の悩み:「なぜきみた ちは資本主義できないの?」 ? ここでいう資本主義とは、「産業革命以後の西洋主導 の持続的な経済発展パターン」と考える ? 他の狭義の定義はあり得る。拝金主義のことだと思って いる人や、資本家が金持ちになることだと思っている人 や、その他いろいろな定義があるが、どれも一面的だし、 おそらく多くの人が資本主義を問題にするときに念頭に あるものではない 様々なお膳立てをしても、なかなか 持続的発展が実現しない! 10
11.
開発援助業界の処方箋の変遷 ? 1950年代:資本が足りないんだ! ? 日本やヨーロッパはこれで成功した ?
1960年代:人材育成が必要だ! ? 学校を作り教育に力を入れましょう! ? 1970年代:インフラが足りない! ? アスワンハイダムなど大規模インフラの時代 ? 1980-90年代:自由競争と市場が足りない! ? なんでも民営化の時代 ? 1990-2000年代:制度が足りない! ? (そもそも、やる気がないんじゃないか、とすら……) 撮影:かがみ~、CC BY-NC-ND 2.0 撮影:Chuck Slefke、CC BY-NC-ND 2.0 11
12.
アカデミズムの処方箋: 経済発展はなぜ実現?(1) ? 産業革命に到る個別要因に注目する議論はたくさんある ? ケプラー、ガリレオ、ニュートンの科学革命が!(山本義 隆『16世紀科学革命』など) ?
財産権と法治が重要だった! ? マルサスの罠を越える保健衛生と子供の数を制限する文化 慣習が!(マクファーレン『イギリスと日本』 ? でも、なぜ西洋だけでそれができたんですか? 他の可 能性はなかったんですか? (歴史分析は細かくやればやるほど、一回限りの要因がたくさん出てきて、まったく再現性は ないという結論におちいってしまう……) 12
13.
アカデミズムの処方箋: 経済発展はなぜ実現?(2) ? 西洋だけの要因とは…… ? いや、そんなのはすべて中国にもあった!
石炭の偶然 の配置とアメリカ植民地の発見が!(ポメランツ『大分 岐』) ? ユーラシア大陸が横長だったからですよ!(ダイアモン ド『銃、病原菌、鉄』) → でもこれだと、発端しか説明できない…… すでに資本主義の原理がわかって、真似すればいいだけの はずなのに、他のところではなかなか導入できないのはな ぜ? 13
14.
アカデミズムの処方箋: 経済発展はなぜ実現?(3) ? いや、重要なのは制度なんですよ!(アセモグル&ロ ビンソン『国家はなぜ衰退するのか』) ? 包括的で多元的な制度を持っている国は発展します。収 奪的な制度のもとではダメです! ?
じゃあその制度ってどうやれば作れるんですか? →えーと、いろいろ歴史的な偶然があって革命でもないと なかなか変わらず…… (援助屋の心の叫び:それじゃあ何の役にも立たないんで すけど! 青木先生、なんとかしてください!) 14
15.
そこで進化ですよ、ダーウィン 先生! ? クラーク『10万年の世界経済史』は、文化が原因だとして いる。 ? そして、その文化を可能にしたのは、進化だと述べる!
人 は、資本主義ができるように自然淘汰によって進化した! ? (逆に言えば、それができない連中は進化が足りない!) 15
16.
識字力、暴力性、法治など はイギリスで着実に進歩 ? 安定した農業社会を通じて望ましい特性が育まれた! 16
17.
成功した上流階級が子供を たくさん残した ? その子たちが没落すると下層階級にもその価値観/性 向が広まった 17
18.
資本主義の発端には、確かに 進化的な基盤が必要 ? チンパンジーには、取引は存在する(売春に 近い? サラ?ブラッハー?フルディ)が、資 本主義まではいかない。 ?
進化的な基盤と考えられているもの (シーブライト『殺人ザルはいかにして経済にめざ めたか』) ? 信頼性(ダンバー数150の外へ) ? 一応信頼ホルモンはある ? (が、一般的な認識とはちがう) ? 社会性 ? 返報性 ? その背景となる記憶力と因果関係判断力 ? 攻撃性(の抑制) 撮影:Bald Wonder、CC BY-NC-ND 2.0 18
19.
では資本主義の導入も進化 が関わっているのか? ? ニコラス?ウェイド『Troublesome Inheritance』は、そ の可能性を考えるべきだと指摘 ?
そして大バッシングにあった。 ? しかし、アフリカ出自の人類がそこから世界各地にちらば る中で、各人種が独自の遺伝適応(つまり進化)を遂げた のは事実。 ? 結構 ? ヨーロッパ人と東アジア人は、農耕社会→都市化と戦争→ 階級社会→豊かな者ほど子供を多く残す→豊かになる遺伝 形質が社会に広まった? ? 脳と知能の発達に有利な形質 ? 血族?部族を越えて信頼協力する傾向 ? 貯蓄性向 ? 遺伝だけではないけれど、遺伝特性によるわずかな差が社 会構造の差(制度差)にある程度影響したかも? 19
20.
一部の形質は、遺伝的に左 右されている模様 ? 攻撃性など。(スティーブン?ピンカーなど参照) ? 人口集団(=人種、民族)ごとの遺伝的分析も進んで はいる 撮影:Mehmet
Pinarci、CC BY 2.0 20
21.
でも資本主義/経済発展に 有利な形質とは? ? ウェイドは知能とか社会性とか協調性とか、よい 形質が経済発展を生むとしているが…… ? (↑優生学に直結しかねない発想ではある) ?
ニコラス?ハンフリー『喪失と獲得』 ? 人はなぜ、スーパー天才や超美男美女ばかりでない のか? → それは、そのほうが他人の知恵を借りようとして社 会を作りやすいから! ブス醜男のほうが、相手を獲 得しようとして努力するから! (NYPDは、チームプレーに差し障るので一定以上のIQ のやつは採用しないとの噂) 21
22.
現在の社会は、資本主義発 展に適しているか? ? 現在は、富裕層が子だくさんという構造ではない…… 22
23.
「機械」は人間を滅ぼす か? ? 機械と人類の戦いはSFのお気に入りの テーマではあるが…… ? なぜ戦わにゃいかんのですか? ?
そもそも人類破壊をプログラミングされ ている?(スカイネット?) ? 矛盾する指示を出すので混乱して滅ぼ す?(HAL@『2001年宇宙の旅』) ? 同じリソースをめぐる競合? “Fortune Telling robot” By Paul Keller, under CC BY 2.0 https://www.flickr.com/photos/18259771@N00/65536959/
24.
人類が他の生物を滅ぼすの は、リソースを巡る競争 ? 食料資源 ? 水 ?
居住地 ? 人間同士の戦争も大なり小なりこの範疇 ? (ただしイスラム国のアレとかは必ずしもそうではない。 イデオロギー、理念? 自由?) 24
25.
機械と人間が取り合う リソースとは? ? エネルギー? ? (レムは、高度な人工知能は自分の生み出す情報による エネルギーで自給自足し、やがてはそれ以上の情報エネ ルギーを生んで星になるというすごい話をするが……) ?
鉄?シリコンなどの天然資源? ? 空間? ? お金ではないはず(たぶん) 25
26.
機械の「自己保存」とは ? 考え方その1:そうプログラミングすればそうなる。 ? 人工知能は自由にプログラムできるはずなので、アシモ フ的なロボット三原則を入れたりすればすべて解決。 ?
自己保存を考えないようにその人工知能をプログラミン グすることもできる ? 考え方その2:知能/知性の性質からして必ず自己保 存が生じる 26
27.
知能?意識を生むか? 「意識のあるコンピュータを買ったら、責任が生じるで しょう。それは道徳問題だ。 知性のあるコンピュータ制御の装置を作って宇宙に送 れば、人を送らずにすむという。でもそれが本当に知的 ならばそれは必然的に意識がある――意識があるなら、 ねえ、連れ戻さなきゃいけないでしょう。かれらに対す る道徳的な責任が生じる。」 ? ――ロジャー?ペンローズ談、ブラックモア『「意識」 を語る』(NTT出版)より ? その機械が自己保存を必要としないなら、そんな道徳的 な責任は生まれないのでは…… 27
28.
なぜ必然的に生まれるか? ? 知性?知能は、恒常性を改善するための生命のツール である。 ? デネット「自由は進化する」 ?
物が飛んできたらよける、リソースが不足すれば探す、と いった恒常性が複雑化すると知能が生まれ、意識になる ? ダマシオ『自己が心にやってくる』 ? 意識は、ある恒常的な状態と実際の状態の差に基づいて生 じる! ? したがって、ある程度以上の知能が生じれば、それは必 然的に恒常性を前提としたものとなり、したがって何ら かの自己保存が生まれるしかない! 28
29.
「価値」and/or「意味」 ? 形式化、機械化、自動化の流れとなる。 なかでも本書の手柄はその過程で生じた、 「意味」の喪失を指摘したことにある。 媒体、情報、意味は不可分だったのに、 やがて情報は媒体(本や文字)を離れ、 意味は情報量で置き換えられる。それは もう人間を必要としない。いまや情報は 自律的に増殖し、人間はそのお守り役で しかない。「情報史」はそこで人類とは 決別するのだ。 ? ――グリック『インフォメーション』の 山形書評より 29
30.
経済においての「価値」と は、「意味」とほぼ同義 ? 意味なき情報に奉仕する(かもしれない)、人工知能 と機械 ? 人間にとって意味ある経済に奉仕できるのか? 30
31.
これまでの経済( ? 井上智洋)
31
32.
AK型経済( ? 井上智洋)
32
33.
33
34.
34
35.
しかしこのためには…… ? 機械?人工知能は、人間の経済にとって意味のある 「知識」を作り出さねばならない。 ? 消費は「価値」に基づくが、人口知能はどこまで人間 の「価値」を理解できるのか―― ?
(下手な鉄砲も……的なやり方もあるが、S/N比があまり に悪くなると全体の生産性向上にはつながらないかも) 35
36.
でも人間もやってるし。深圳の スマートウォッチ -HAXLR8R 36
37.
ノイズからの意味生成 ? ジャック?アタリ的に言うと、人間はそれまで意味の なかったところに意味があることにしてしまう能力を 持つ。それが人類の文化的発展 ? かつては雑音でしかなかったものがジャズになり、 ロックになる。 ?
ウィリアム?バロウズ的なカットアップに よる意味の自動生成?
38.
その一方で…… ? 人間にとっての価値作りは結構簡単。人は何時間でも ゲームを続ける。価値とは、ある種のパターンに対す る反応でしかないかも。 ? 完全に人間の脳神経系がシミュレーションできたら、 それがどんなパターンに反応するかが条件付けできて …… ?
完全なペットとしての人間/あるいは人間と機械の美 しい共生…… 38
39.
ここまでの前提:いまの資本主 義はかつてとはちがうのだよ! ? 農業時代は、経済成長率はゼロに近かった。それが近 年になって、年3%の成長が実現されている。 ? →
科学的発見、イノベーションにより、それまでの 停滞した経済とはちがう水準に! ? 人工知能の話も、その3%成長の水準からさらにどう 発展するかというもの。 ? でも……その想定自体がちがうとしたら? 39
40.
具体的な規模感から: r = 4-5%
g=21世紀は1.5%? 40
Download