狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
民法教科书総选挙
森田 果(東北大学) hatsuru@law.tohoku.ac.jp
Motivation
?

Mathematical Sociology @ UofC Soci
?
?
?
?

?

ところが,ある日
?
?

2

Network analysis
Markov chain model
学説の相互作用?発展の仕方についての分析に使えそう
…
しかし,データセットを作るのが面倒くさい…
小粥先生が,まさにそういうデータを集めているという
ではないか!
統計ソフトウエアによる分析のパートを引き受けさせて
いただこう…
Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
Contents
?

Very preliminary work
?
?

?

Network graphs
?

?

いくつかの centrality 基準―― google page rank

Network density
?

3

関係性の図示

Centrality figures
?

?

とりあえずの分析結果を提示した上で,いくつかの可能
な解釈仮説を提示してみる
コメント熱烈歓迎!

ちょっと不思議な推移?

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
Dataset
?
?

小粥さんの暇つぶし…らしい…
民法総則教科書
?
?

東北大学附属図書館蔵書
参考文献欄(どれがどれを参照しているか?)を利用
?
?

?

なぜ民法総則教科書か?
?
?

4

出版年は原則として初版刊行年だが,参照したのは後年の版で
あることもあり
普通の論文ネットワーク分析でも参考文献欄を使う(法学の文
献引用方式は変則的なので,こういったネットワークを排除す
る orz )

会社法や知財と違って,法改正が滅多になく,教科書の
「寿命が長い」
発行点数が多い
Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
Network graphs

5

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
Network graphs
Graph type

?

?

Directed graph

Algorithm

?

?

Fruchterman-Reingold
?

より密接に関連しているものを近くに配置する

視認できる特徴

?

?

年代の近いものが近くに並ぶ
?

?

周辺部に並ぶ寂しい教科書たちと,中心部に並ぶ「人気のあ
る」教科書たちとに,二分されている
?

?

どのような基準で分かれるのか?

参照を多くするタイプと,参照をあまりしないタイプとに二分
されている
?

6

年代が古くなるにつれて,引用されない

なぜ,参照をするのか?

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
Centrality
?
?

Google page rank
Degree
?

その node に何本線が出入りしているか(ここでは in の
み:被引用回数)
?

?

Coreness
?

?

サブグラフが持つ degree の最大値

Closeness
?

?

他の node への距離の平均値の逆数

Betweenness
?

複数のネットワークの間の媒介として機能しているか
?

7

Cf. out もあり得る

実質的に, degree.out の proxy

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
Google page rank の推移
?

学術研究のネットワークでは
?

単なる被引用回数ではなく,「重要な論文から引用され
る」ことに価値があるので, google page rank が有用
?

?

Page rank の推移
?

かつての教科書のランクは,じわじわと上昇したけれど
,最近の「人気」教科書は,いきなり上位に顔を出すも
のが多い
?
?

?
8

他の centrality figure (たとえば Bonacicci’s Power )は,「引用
されないこと」が重要(独立性の重要性)であるケースを考慮
に入れるが,学術研究のケースでは有用な基準ではない

?

後述する density と関連?
単に density が増えただけではランクが上がらないから,「お友
達の教科書を相互に引用する」ケースが増えた?+出版点数の
増加
あるいは,昔の教科書より今の教科書の方が優れている?
情報の伝播スピードの上昇?
Kogayu-Morita Sep 2, 2012
Google page rank (cont’d)
梅?富井といった起草者組のランクの推移

?

?
?

戦後一時期,人気があったが,次第に下降してきた
このような推移は,解釈論の傾向と関係しているのだろうか?
 それとも,単なる継時変化なのか?

同時期に生まれて,似たような運命をたどるグループが
ある

?

?
?

E.g., 舟橋?於保?袖木?勝本
同時期の教科書は相互に影響を与えあうが,それ以降に対して
はあまり影響しない?

上位組と下位安定組は,どういった基準で分かれるのだ
ろうか?

?

?

出身大学? 他のファクター?

独自説は「悪目立ち」するのか?

?

?
9

Page rank と degree の比較

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
10

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
川島

11

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
Density
?

ネットワークの density とは?
?

?

予想
?

?

エッジの数/あり得るエッジの数
古い教科書は新しい教科書を参照できない以上,時代が
下るにつれて, density は低下していくはず

実際
?

いくつかの時期に density はむしろ上昇→ why?
?
?

その時期に,引用を増やす傾向が一般的にあった
その時期に,特異な node (=大量に引用をするテキスト)が
存在
?

?

なぜ,このような変化が発生するのか?
?
?

12

E.g., 1994 注解

何のために引用を行うのだろうか?
テクノロジー( PC の利用)の変化?

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
13

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012
14

Kogayu-Morita

Sep 2, 2012

More Related Content

民法教科书総选挙