狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
クリエイターの為のプレゼンテーション基礎
水の巻
By Tomo Hirayama
水の巻
事前準備が9割
とにかく場数を踏め
自分の言葉で話せ
事前準備が9割
? プロットを組め
? メッセージを打ち出せ
? キーワードを覚えろ
? ひたすら練習しろ!
*ピアニスト中村紘子「緊張しない為のコツは?」
?「緊張しなくなるまで練習すること」これが現実。
前回の発表のプロット
とにかく場数を踏め
? 最初からカッコよく決められるほど甘くない
? 失敗してもいいから(失敗してもダメージが少ない場所を選んで)とにか
く実践しろ!
自分の言葉で話せ
? 自分の言葉≒感情を込める ということ
? Mちゃんの結婚式 について
大財閥の御曹司と結婚したMちゃん。
今は無き赤坂プリンスの大広間での結婚式。
出席者は名だたる会長、頭取、CEOばかり。
当然スピーカーも老練な大物の連続。
でも、その日一番拍手が大きかったのは???
Mちゃんの叔父さんの話でした。
幼い頃にご両親が離婚?再婚したMちゃん。
どうしてもそれを受け入れられないMちゃんを叔父さんが受入れ、育ての親になってくれた。
?心を動かすスピーチにテクニックは関係ない。感情こそが鍵。
余談
? プロットには型がある 続きは次回
クリエイターの為のプレゼンテーション基礎Ⅱ
プロットの組み方
By Tomo Hirayama
プロットの基本型Ⅰ
?結論
?理由
?反論
?結論(ダメ押し)
プロットの基本型Ⅰ~例
【結論】
君と結婚したい
【理由】
僕なら君を幸せにできる。なぜならTAOという将来有望なベンチャーで働いているからだ。
【反論】
「でもベンチャーでしょ?倒産したらどうするの」
→ベンチャーでやっていく力がつけば、どこの会社でも通用するよ!
?「忙しくて子育てとかできないんじゃない?」
→TAOは36協定を遵守しているからワークライフバランスはバッチリさ!
【結論(ダメ押し)】
だから君と結婚したい!ほんとは理由なんてないんだ、ただ君の事が好きなだけだから。
*これはフィクションです。プロポーズに必要なのは論理でも情熱でもありません。「演出」です。
プロットの基本型Ⅱ
?結論
?理由
?具体例
?結論(ダメ押し)
プロットの基本型Ⅱ~例
【結論】
残業、長時間労働をやめましょう!
【理由】
長時間労働は生産性が下がるから。
【具体例】
①人間は目覚めてから13時間たつと、作業能率が低下し始めます。17時間以上起きていると作業能率は、血中アルコール濃度
が0.05%と同じレベルになってしまいます。「酒気帯び運転」と判定されるほどのアルコール濃度
②1時間一人当たりのGDPは、フランスは54?8ドル、日本は39?4ドル。
フランスは同じ金額を年間平均617時間の労働で実現しているのに、日本は856時間を必要としている。
【結論(ダメ押し)】
残業、長時間労働≠成果 です。労働時間を短縮して生産性をあげましょう!

More Related Content

クリエイターの為のプレゼンテーション基礎 水の巻