狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
モバイルとGIS
片手にフィールドに出よう
2015年8月29日(土)
作成:石 井 淳 平
市民が护る地域の歴史文化考古资源
はこだて国際科学祭2015
科学夜話スペシャル
行政任せは
なぜだめなのか
解釈の多様性
■社会的な立場によって遺構や遺物の
 解釈が違う
■それぞれの解釈によって
 求める保存や活用の方法が違う
パブリック?アーケオロジー
「多義的解釈」
行政にとっての遺跡
■まちづくりに活かすべき
 インフラの一つ
■最小のコストで最大の効果
パブリック?アーケオロジー
「多義的解釈」
考古学にとっての遺跡
■歴史的価値を保存すべきもの
■調査によって事実を究明
 すべき対象
パブリック?アーケオロジー
「多義的解釈」
住民にとっての遺跡
■生活の場としての存在
■思い出の場としての存在
■まちづくりに活かすべき
 インフラの一つ
■歴史的価値を保存すべきもの
住民にとっての遺跡
遺跡として知られる前から、
住民は知っていた
■生活の場であり思い出の場
■歴史的価値は生活や思い出と分かちがた
いもの
厚沢部町館城のケース
■明治元年に松前藩が築城
■松前藩の新たな拠点
■元年9月に着工
■同年11月に落城
■2002年に史跡指定
?石井淳平2015
米倉問題
「米倉」と伝承されてきた場所を発掘調査したら、建物が
見つからなかった
米倉問題_地域住民の言い分
■地元の伝承がある
■古図面にも米倉という記載がある
■厚沢部町史にも記載がある
たった一度の調査で
くつがえしてよいのか?
?石井淳平2015
米倉問題_厚沢部町の言い分
■調査地点の遺構はよく残っている
■複数の専門家による判断
■米倉は別の場所にあったかも
米倉の存在が
否定されたわけではない
?石井淳平2015
散兵壕問題
「散兵壕」と伝承されてきた場所を発掘調査したら、自然
にできた穴だった
?石井淳平2015
御殿復元問題
礎石調査の結果、御殿と思われる建物の跡がみつかった
?石井淳平2015
■史跡指定地内での復元は、
 ①平面図等の図面
 ②設計図書類
 ③建造物の写真
 ④上記と矛盾しない遺構
 がもとめられる
御殿復元問題_厚沢部町の言い分
現状変更が認められない公算大
?石井淳平2015
御殿復元問題_地域住民の言い分
■現地に御殿があったことは間違いない
■縄文時代の住居や中世居館など、図面や
 写真がなくても復元が許可されている
■館城は、同時代の建築物がたくさんあるの
だから、それらを参考にして復元ができる
はず
架空の天守閣などではなく、明らかに存在
した建物の復元は不可能ではないはずだ
?石井淳平2015
こじれる理由
■史跡整備によって何を実現した
いのか
■現在の館城の課題は何か
■館城の現実はどうなっているか
思考するために必要なこと、思考そのもの
を行政に丸投げしている
?石井淳平2015
市民のツール
としての
Open Source Software
と
Open Date
?石井淳平2015
大学や専門機関の独占
■高価な機械?器具
■高価なソフトウェア
■高価なデータ
市民の出る幕はない
?石井淳平2015
自由でオープンな
ソフトウェア
Quantum GIS
■無料でつかえる
■とても高機能
■地理情報システム
大学や専門機関に負けていられない!!
?石井淳平2015
マウスクリックだけで全ての操作ができます
?石井淳平2015
航空写真や別の地図を重ねて調査結
果の活用や調査計画に活用?石井淳平2015
教材づくりも简単!!?石井淳平2015
調査や学習会に必要な図面を自分で綺麗
につくれます。?石井淳平2015
国土地理院発行基盤地図情報の等高線データ及び河川
データとOpenStreetMap(?OpenStreetMap
contributors)のデータを使用しました。
防災マップの作成
?石井淳平2015
植生図や生物分布などのデータを重ね
て新しい地図を作ります。?石井淳平2015
国土地理院発行基盤地図情報数値標高モデ
ル(10mメッシュ)、植生調査(1/50,000
縮尺)植生調査図(第2-5回植生調査重ね
合わせ)「渡島?檜山支所」GISデータ(環
境省生物多様性センター)
がんばれば、あこがれのリモセンもでき
ちゃう!!?石井淳平2015
The source data was downloaded
from AIST's Landsat-8 Data
Immediate Release Site,
Japan(http://landsat8.geogrid.org/
). Landsat 8 data courtesy of the
U.S. Geological Survey.
植物の活性化の指標といわ
れるNDVI値の分布を表示。
緑の濃いところが植物かづ
等の活溌なところ。
がんばれば、あこがれのリモセンもでき
ちゃう!!?石井淳平2015
The source data was downloaded
from AIST's Landsat-8 Data
Immediate Release Site,
Japan(http://landsat8.geogrid.org/
). Landsat 8 data courtesy of the
U.S. Geological Survey.
Landsat8のバンド10(熱
赤外)の画像を利用して作
成した厚沢部町周辺のヒー
トマップ
毛利剛さんの紹介
函館市内でゲストハウス経営
?石井淳平2015
毛利剛さんHP「自由旅」(http://dp04131457.lolipop.jp/index.htm)より転載
毛利剛さんの紹介
箱館戦争や旧道のフィールドワーク
毛利剛さんHP「自由旅」(http://dp04131457.lolipop.jp/index.htm)より転載
毛利剛さんの紹介
箱館戦争や旧道のフィールドワーク
毛利剛さんHP「自由旅」(http://dp04131457.lolipop.jp/index.htm)より転載
GPSを利用した現地調査
GPSやアナログ距離計を使用した測量
『もーさん日記』2012年11月22日記事(http://dp04131457.lolipop.jp/2011nikki/12nov.htm)より転載
GPSを利用した現地調査
未発見の台場山遺跡の 壕を調査?測量塹
毛利剛2012『二股口台場 土方歳三が守備した最強の台場の全容』より転載
北斗市二股台場
毛利さんの成果を利用して追加調査
2015年4月17日石井撮影
?石井淳平2015
北斗市二股台場
2015年4月11日石井撮影
?石井淳平2015
毛利さんの成果を利用して追加調査
北斗市二股台場
2014年4月17日石井撮影
?石井淳平2015
毛利さんの成果を利用して追加調査
北斗市二股台場
2014年4月17日石井撮影
?石井淳平2015
毛利さんの成果を利用して独自の分析
北斗市二股台場
2014年4月17日石井撮影
?石井淳平2015
壕の塹 可視領域の分析
北斗市二股台場
2014年4月17日石井撮影
?石井淳平2015
標高データを利用したコストパス解析
自由でオープン
成果の公開
■安価な機材でフィールドワーク
■調査成果をウェブで公開
市民の成果を行政や専門家が利用
?石井淳平2015
思考することから逃げない
■現実はどうなっているか
■価値はどこにあるか
■課題は何か
事実にもとづいて思考する
?石井淳平2015
WEB
で
広げる
WEB
で
つながる?石井淳平2015
「道南ブロック」
で検索!!
『自然界にひそむ五稜郭』
(土橋自然観察教育林コーディネーター水本絵夢)
自然界には意外と五角形が多い、という
内容。キキョウの花をはじめ5花弁の花
は多い。なぜ五角形が生まれるか、わか
らないことも多いようです
『土方はタンポポを見たか?』
(市立函館博物館 佐藤理夫)
エゾタンポポの開花時期は5月から6月、
土方歳三の戦没ははひょっとしたら蝦夷
地でタンポポをみることができたか
も???
『八雲農民美術研究所と木彫り熊』
(函館近代美術館 大下智一)
山本鼎による「農民美術運動」と同じ頃、
八雲徳川農場を舞台として、農民美術運動
が起こりました。そこからみやげ品として
有名な木彫り熊が誕生しました。
OpenStreatmapの
ようなウェブマップ
に文化財の地点や解
説を載せたい
背景地図はOpenStreatmap
(? OpenStreetMapへの協力者)を使用しました
Open Dataとして公開したい!!
?石井淳平2015
WEBの利点
■データ更新と追加
■検索性
■情報量多い
■いくらでも複製
利用しやすいライセンスで公開
?石井淳平2015
市民が護る
地域の歴史文化遺産
?石井淳平2015
■好きなものをみつけること
■好きなものについて考えること
■それを誰かに話すこと
みつける、話す=WEB
考える=Open Sourceのツール群

More Related Content

市民が护る地域の歴史文化考古资源