狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
株式会社ビズリーチ
丹野瑞紀
プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、
どう乗り越えるか
Kaizen Platform BizReach
プロダクトマネジャーセミナー
2015/10/09
プロダクトマネジメントとは
市場
プロダクト
プロダクトマネージャーの仕事とは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883353389/
クリエイティブディレクションの4つのステップ
1.ミッションの発見
2.コアアイデアの確定
3.ゴールイメージの共有
4.アウトプットの
クオリティ?コントロール
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ
エンジニアは二人なのに優先度Sの要件が100個ある。
この機能とこの機能は次の
リリースでMustです。
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #1
その机能、本当に必要ですか?
あるメーカーの製造現場の話
従業員が転びやすい階段がある。
「マッキンゼー流-入社1年目問題解決の教科書」p.50を元に作成
様々な対策
? 階段に滑り止めをつける。
? 「転倒注意」の張り紙を貼る。
? 階段の手前に警告灯をつける。
? 朝礼で注意を促す。
ある作業員の一言
焦って小走りになっている時に転ぶんだよなー
転倒の原因
生産の遅れを取り戻すために、
焦って小走りになると転ぶ。
対策
作業動線を見直し、階段を登らずに
次工程に部品を渡せるようにした。
その結果
移動によるロスがなくなり、生産性も向
上。納期前に 褄合わせもなくなった。
真因を探ることで、対策を4つから1つに
? 階段に滑り止めをつける。
? 転倒注意の張り紙を貼る。
? 階段の手前に警告灯をつける。
? 朝礼で注意を促す。
? 作業導線を変える。
その机能はなぜ必要?
その问题はなぜ発生する?
システム思考の「氷山モデル」
現象
時系列パターン
構造
メンタルモデル
参考:http://www.change-agent.jp/news/archives/000031.html
階段で転ぶ作業員が多い
納期近くなると転倒が増
える。
納期直前は作業員が作業
導線を走る。
「少しでも遅れを取り戻
したい」
階段を登らないで済むよ
うに作業導線を変更する
様々な種類の開発要件
1. 売上やKPIへのインパクトが大きいもの
2. サービス継続上のリスクに関わるもの
3. 既存顧客の要望を満たすもの
4. オペレーションコストを下げるもの
既存顧客をないがしろにするとどうなる?
1. BtoBプロダクトでは、84%が紹介によって購買プ
ロセスが開始される。
2. サブスクリプションモデルでは顧客満足度が契約
継続のキーとなる。
3. サポートや営業など顧客接点となる部門のオペレー
ションコストを低減することが、サービス品質向
上につながる。
http://www.slideshare.net/takaumada/startup-customer-success-support
フェーズに合わせたリソース配分を考える
2 6 2
戦略的機能追加
ユーザー要望
への対応
スケーラビリティ
や不具合の改修
: :
フェーズに合わせたリソース配分を考える
1 1 8
戦略的機能追加
ユーザー要望
への対応
: :
スケーラビリティ
や不具合の改修
フェーズに合わせたリソース配分を考える
6 3 1
戦略的機能追加
ユーザー要望
への対応
: :
スケーラビリティ
や不具合の改修
限界まで考え抜いたら
最後は腹をくくって割り切るしかない
仮説検証サイクルの1イテレーションである
弊社のクレドの一つ
マッハGO!GO!
ベンチャー企業はスピードが命。
誰もが驚くような圧倒的なスピードを追求していこう。
走りながら考え、考えながら走り、どんどん改善を加えていくこと。
このプロセスを誰よりも早く繰り返していくことで、
世の中の期待を超える最高のサービスが生まれる。
迷ったときはまずは行動、GO!GO!精神でいこう
http://www.bizreach.co.jp/corporate_info/principles/
課題のレベルで優先度を判断できているか
課題A
課題B
課題C
機能1
機能2
機能3
機能4
機能5
機能6
機能7
機能8
機能9
部門X
部門Z
部門Y
优先顺位を纳得してもらえない时はどうするか
ロードマップ化して実現時期を約束する
課題B
機能4 機能5 機能6
課題C
機能7 機能8 機能9
課題A
機能1 機能2 機能3
t
はっきり言ってそのユーザー課題を解決するのは無理
東京から大阪まで30分で
移動したい!
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #2
課題解決の手段をロジックツリーで考えると
東京から大阪まで
30分で行きたい
新幹線を使う
タクシー
船
ヘリをチャーターする
バリューグラフで「そもそもなんで?」を考える
東京から大阪まで
30分で行きたい
新幹線を使う
タクシー
船
ヘリをチャーターする
30分後に大阪
で会議がある
Skype会議をする
Why How
ユーザーが何を求めているのかわからない
特に不満はないです
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #3
使ってくれなかったユーザーの话を闻く。
サービス退会理由や
カスタマーサポートのログは宝の山
自分がユーザーならどうするか。
あなた自身 本来のターゲット
あなた自身 本来のターゲット
あなたとターゲット顧客にはど
のような違いがあるのか。
違いを踏まえるとサービス設計
はどうかわるか?
あなた自身 本来のターゲット
自分自身が製品のターゲットユーザーではなく、
ユーザーの気持ちがわからない時は?
私たちのサービスの特徴
? 「ハイクラス?エグゼクティブ向け転職サービス」
というある意味ニッチな層がターゲットで、身近に
ターゲットとなる人間が少ない
? サービスの性質上、求職者の立場では「ドッグフー
ディング」しにくい。
构造が同じ他社サービスを使ってみる。
プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか
ぶっちゃけ競合の方が高機能
オレがユーザーならあっち
の製品を使うけどね。
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #4
「もし自社の製品がなくなって、
競合他社の製品しか選択できなくなったら、
どんな人が困るだろうか」
丹野のチェックリスト
1. 自分がユーザーならどうするか。
2. 同じ構造の製品はないか。
3. もし自社の製品がなくなったら、谁が困るか。
偉い人が考えた機能がイマイチ
この機能があれば
絶対売れる!
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #5
「それはいいアイデアですね!」
「偉い人案件」の対応のコツ
1. やる前提でコミュニケーションする。
2. ユースケースや仕様を詳細化する。
3. 詳細化の過程で明らかになった課題を解決するためのアイ
デア出しを偉い人に協力してもらう。
4. 難易度の高さや効果が限定的であることがわかってくる。
5. 代案を出す。
これを繰り返すと信頼を得られる。
部下のイマイチな発案でも同じ対応が有効。
個社ごとにカスタマイズ対応が必要
お客さんがこの機能があれ
ば絶対買うって言ってる!
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #6
短期的な売上が目的の機能ばかり優先せざるをえない。
2Qの売上目標を達成する
ために、この機能は必ず追
加してください
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #7
開発マネージャーと気が合わない
その機能は作る意味がある
とは思えません。
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #8
信頼が欠如したチームでは、
良い製品は絶対に作れない。
エンジニアからの信頼を損なう
言動をしていませんか?
エンジニアを怒らせる5つのコツ
1. 「これくらいの機能なら1日で出来るでしょ。」
2. 「こうすれば簡単に実装できるんじゃない?」
3. 「他社はできているんだからうちも出来るはず。」
4. 要件の背景を説明しない。
5. テスト直前やリリース直前に追加仕様を詰め込む。
エネルギー保存の法則
=
顧客課題の解決にかけるエネルギー
チームコミュニケーション上の課題解決
にかけるエネルギー
あなたのエネルギー
+
必要な機能が実装できない。
開発工数が3倍かかります。
それは作れません。
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #9
あるサービスの例
「メッセージの検索機能は作れません」
「作れない」のはなぜ?
「メッセージの本文はKVSに格納されているの
で、本文を全文検索することはできません。
(差出人と件名はRDBに格納されているので検
索可能です)」
「件名と差出人名で検索できれば十分です!」
暗黙の前提や误解がないか确认しよう。
テクノロジーに興味を持ち、
食わず嫌いや苦手意識をなくそう。
要件通り、仕様通りに開発が進む
言われた通りに作りますよ
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #10
「この仕様だと矛盾が生じるけどまあいいか」
「3人のレンガ積み職人」の話
旅人が、ある町を通りかかりました。
汗を流してレンガを積んでいる職人に出会いました。
http://www.withsmiles21.com/761.html
「何をしているのですか?」
「亲方の命令で、レンガを积んでいるんだよ!」
「レンガを1個積むと10セントもらえるのさ。
生活をするために、
レンガを積んで壁を作っているんだよ」
「私はレンガを積んで、
ここに大聖堂を作っているのです。
大聖堂で多くの人が祝福を受け、
多くの人が救われるのです」
顾客课题に共感してもらう。
デザイナーがユーザービリティを無視する
日本語のラベルがあるとダ
サいので、アイコンだけに
しました
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #11
PRや広告の内容が製品コンセプトと違う。
そのコンセプトでは売れな
いと思ったのでメッセージ
を変えました
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #12
4Pの整合性を取るのはPMの責任
Product / Price / Promotion / Place
製品はたくさんあるのに、
プロダクトマネージャーは自分一人
任せられる人がいない...
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #13
自分自身が一番のボトルネックになっている
もうオレには無理かもしれ
ない
こんな製品开発プロジェクトは嫌だ #14
プロダクトマネージャーのコミュニティに
参加して、みんなで助け合いませんか?
https://product-managers-japan.herokuapp.com/
Product Managers Japan on Slack
ビズリーチではプロダクトマネージャーを募集しております
https://jp.stanby.com/ats/5dd6fcdb577d0ece63ca18c520e5ddc2b1f29c502dbc48a7aee5fc37faa19a08?order=1

More Related Content

プロダクトマネージャーにたちはだかる壁を、どう乗り越えるか