狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
『介护の日』认知症フォーラム
『介护の日』认知症フォーラム
『介护の日』认知症フォーラム
『介护の日』认知症フォーラム
『介护の日』认知症フォーラム
治療可能な認知機能障害
? 甲状腺機能低下症??ビタミンB12欠乏?
? 髄膜炎?脳炎
? 正常圧水頭症?慢性硬膜下血腫?脳腫瘍
? うつ病
? 意識障害?せん妄
NHKが全国の認知症専門医を対象にした
アンケート調査
2014年の1年間に
認知症と誤診されていた患者数
3583人
認知症ではないのに認知症と診断されていた患者
を診たことがある認知症専門医
8割
「レビー小体型認知症の最大の問題は、
医師による誤診が多いということです」
認知症の約2割を占めるのに 2012年に認知症疾患医療センターの
専門医に診断されたDLBは、認知症全体の4.3%。
「このデータは、いかに誤診が多いかを物語っている。
最も問題なのは、誤診により、多くのDLBの患者さんの
適切な治療が手遅れになっていること。
DLBは、早期発見早期治療で、
認知症の発症や進行を遅らせることのできる病気なのです」
小阪憲司:横浜市立大学名誉教授?レビー小体型認知症(DLB)の発見者
(出典:ドクタージャーナル?vol.15 2015)
DLBは早期には認知機能障害、特に記憶障害は目立たないことが多い。
認知症の症状は、後から出てくることが多い。
DLBは、全身病とも言えます。
レビー小体型認知症という病名を付けたこと自体が問題と言えます。
私が提唱したびまん性レビー小体病が、最も適していると考えます。
認知症という病名が付いてしまったために、かえって病態が分かりづらく、認知症が出ていないと診
断できないということになってしまっている。そのことで多くの医師が誤診してしまうのです。
レビー小体型認知症は、認知症の症状が出る前から疑わなければならない病気なのです。
早く診断し治療を行えば、認知症の進展を予防できる可能性があるわけです。
かかりつけ医の中で認知症をよくわかっていない医師があまりにも多いと感じます。
???????小阪憲司:横浜市立大学名誉教授?レビー小体型認知症(DLB)の発見者
??????????????????(出典:ドクタージャーナル?vol.15 2015)
レビー小体型認知症は認知症というより
意 識 の 障 害。
?意識障害による認知機能低下は改善できる
レビー小体型認知症は、せん妄(一時的な
「認知症」状態)を起こしやすい。原因は
①体の状態(脱水、便秘、他の病気等)?
②処方薬(抗認知症薬、抗精神病薬等)
?市販薬(風邪薬、胃薬、鎮痛剤等)の
副作用
<怒りっぽくなる>
興奮、不眠、 徊、暴力、といった神経が高ぶった精神状態
<頻尿、失禁>
頻繁に尿意を催す頻尿、尿失禁など
<心拍、脈の乱れ>
心拍数が低下する徐脈、不整脈、失神、動悸、
心拍が途絶える心ブロック、ふらつき、めまい
<消化器官の不快症状>
食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢、食欲不振、腹痛、便秘など
<パーキンソン病のような症状>
振戦(手や足のふるえ)、無動(動きが鈍くなる)、固縮(筋肉がこわ
ばる)、姿勢反射障害(体のバランスがとりにくくなる)など
※特にレビー小体型認知症の場合に起こりやすい
抗認知症薬アリセプトの副作用?(出典:認知症ONLINE)
『介护の日』认知症フォーラム
臭覚がほとんどない
時間感覚(距離感)がない
自律神経障害
血圧?心拍数?体温?体調などが常
に不安定。不眠。疲れやすさ等
<?私に現在ある症状?>
『介护の日』认知症フォーラム
『介护の日』认知症フォーラム
『介护の日』认知症フォーラム
神奈川県藤沢市??(株)あおいけあ?? 代表:加藤忠相氏
小規模多機能型居宅介護(おたがいさん)
デイサービス(いどばた)?グループホーム(結)
『介护の日』认知症フォーラム
<講演動画>???認知症スタジアム(動画ライブラリ)
<体験談動画>??健康と病いの語りディペックス?ジャパン
<インタビュー記事>?認知症オンライン?日刊ゲンダイ他
<講演で使用したスライド>???スライドシェア( 口直美)
<放送>?NHKあさイチ(11月4日)
(コラムを寄稿) 日本医学ジャーナリスト協会賞 優秀賞 受賞
『介护の日』认知症フォーラム
认定狈笔翱法人?健康と病いの语り?ディペックス?ジャパン

More Related Content

『介护の日』认知症フォーラム