狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
受託プログラミングの
心理学
DIST.9 2015.11.25
武藤大樹(フリーランスプログラマ)
http://tai2.net/
受託プログラミングの心理学
? 気後れモラトリアム(別名:見積沼)
? 納品パラドックス (別名:品質破壊シンド
ローム)
? 信念の衝突
? 不可解なプライド
A「見積お願いします。二ヶ月後に納品です」
B「(二ヶ月か~、まあなんとかなるかな)」
B「はい。大丈夫です。」
B「はい。ちょうど調査が終って着手しはじめたと
こです。これから加速するので一ヶ月後までにはイ
ケるはずです」
A「一ヶ月経過しましたが、進 どうですか?」
B「(マズいなあ。いろいろあって、思ったより進
んでないぞ。まあ、残り一ヶ月あれば、十分 回
できるかな…)
B「もうしわけありません! ちょっと間に合いません!!!」
A「えっ?????」
A「納期まであと2週間ですが、いかがでしょう?」
B「(え?もうあと2週間? やっぱり、どうやっても
間に合わんぞこれ)」
気後れ?
モラトリアム
1. 要求をブレイクダウンする
2. 日数を当て嵌める
3. 工数決定
要求を具体的にすることが
大事
ソフトウェア開発の見積
見積 = 勘
納品するまで、
ほんとうのコストはわからない
安易な再見積 → 泥沼の始まり
ソフトウェア開発の見積
プロジェクトの三角形
品質
予算 機能
納期
目標設定者による生産性差異
“Managing Programming Productivity” D.R.Jeffery and M.J. Lawrence
目標設定者 平均の生産性
管理者 6.6
プログラマー 8.0
プログラマーと管理者 7.8
システムアナリスト 9.5
“Managing Programming Productivity” D.R.Jeffery and M.J. Lawrence
目標設定者 平均の生産性
管理者 6.6
プログラマー 8.0
プログラマーと管理者 7.8
システムアナリスト 9.5
目標設定者 平均の生産性
管理者 6.6
プログラマー 8.0
プログラマーと管理者 7.8
システムアナリスト 9.5
目標なし 12
“Managing Programming Productivity” D.R.Jeffery and M.J. Lawrence
装備を変える
状況は刻々と変化するという前提
→ アジャイル
スコープを柔軟に調整
ベストエフォート
関連エントリ
小規模ソフトウェア開発でディレクター?プロ
ジェクトマネージャーにして欲しい3つのこと
プログラマーからデザイナーへの要望(主にアプ
リ開発について)
http://blog.tai2.net/wants_for_directors.html
http://blog.tai2.net/wants_for_designers.html
おすすめの本
おすすめの本

More Related Content

受託プログラミングの心理学