狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
パスワード保存の常識(?)
?自己紹介
?パスワード保存の常識(?)の復習
?鍵を利用したパスワード保存案
?まとめ
自己紹介
?ECナビ システム本部 春山征吾 @haruyama
?セキュリティ
?OpenSSH (本x2, OpenSSH情報)
?暗号技術大全
?18章(ハッシュ), 20章(電子署名)翻訳担当
?全文検索システム Apache Solrの勉強会開催
?次回は11/19(金)予定
資料
?本資料
?http://goo.gl/A3Uf
?本日用のネタページ
?http://goo.gl/UIwW (ゆー あい だぶ だぶ)
パスワード保存の常識(?)
保存
?saltを付けてハッシュ化
?保存された情報からはパスワードは復元困難
照合
?入力値にsaltを付けてハッシュ化. 保存情報と照合
GNU/Linuxでのパスワード保存
他のUnixも同様
形式
$id$salt$hashed
例
$6$3d1ahuOb$KiH....(略)
?id: ハッシュ(後述)の識別子
?1 => MD5, 5 => SHA-256 6 => SHA-512
?salt: ソルト, お塩
?hashed: ハッシュ化されたパスワード情報
ハッシュとは?
暗号学的ハッシュ関数 - Wikipedia より
?与えられたメッセージに対してハッシュ値を
容易に計算できる。
?ハッシュ値から元のメッセージを得ることが
事実上不可能であること。
?ハッシュ値を変えずにメッセージを改竄することが
事実上不可能であること。
?同じハッシュ値を持つ2つのメッセージを求めることが
事実上不可能であること。
?例: MD5, SHA1, SHA-256,512
salt(ソルト, お塩)とは?
ハッシュの値をかきまぜる「お塩」.
?ハッシュ化するだけでは,
同じパスワードを利用する人が複数いるとき
同じパスワード情報が生成されてしまう
?ユーザごとに異なる必要がある
?ランダムでなくてもよい
?同時に多数のパスワード情報の解析を不可能に
?saltのサイズ
?伝統的なunix: 12bit / 現在のGNU/Linux: 96bit
?CRYPTOGRAPHY ENGINEERING: ハッシュのサイズ
実際の処理
?CRYPTOGRAPHY ENGINEERING p304 の方式
PHP風の言語で記述
$x = '';
for($i = 0; $i < $iter; ++$i) {
$x = hash($x . $password . $salt);
}
?[ crypt() アルゴリズム解析 (MD5バージョン) ]
どちらも ハッシュを繰り返し利用している(stretch)
stretchとは?
?ハッシュを繰り返し利用することで,
ハッシュ値を求めるのに必要な時間を増大させる
?攻撃に時間がかかるようになる
?実質的にパスワード文字数を伸ばす
(stretchする)効果
?どれくらいやるのか
?crypt() MD5の場合: 1000回
?crypt() SHA-256,512の場合: (デフォルト)5000回
?CRYPTOGRAPHY ENGINEERING での例:
2^20(約100万)回
stretchの効果(1)
stretchの効果をはかるために, PHPの hash 拡張で
SHA-256を繰り返し呼ぶコードを用いた計測をした
?方式は CRYPTOGRAPHY ENGINEERING のもの
?パスワード 10byte
?salt 32byte
?CPU 1コアのみ利用
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz で 1秒に
約50万回計算できた.
stretchの効果(2)
?パスワードの文字種を64種とすると
文字数 総パスワード数
n 64^n
3 26万
4 1677万
5 10億
6 687億
7 4兆
8 281兆
stretchの効果(3)
1CPU(8コア)のPCでパスワード解析する場合を考察
?1日3456億回 計算可能
?stretch がないと...
?6文字が 0.2日, 7文字が 13日
?1000回 stretch すると
?1日3.5億回パスワードを計算可能
?5文字が 3日, 6文字だと 199日
なぜUnixはこの方式なのか?
?なぜ可逆な暗号化ではないのか?
?鍵を管理するのが難しい.
?以下からパスワード情報と鍵が漏れるかもしれない
?バックアップファイル
?システムの脆弱性
?別のOSでブート
?物理的な攻撃
常識(?)のまとめ
?パスワードはハッシュ化して保存
?この時 salt と stretch を利用
?メリット
?鍵管理が不要
?生パスワードを復元できない
?デメリット
?弱いパスワードが記録された情報だけで破れる
Webシステムでは?
?通常WebサーバとDBサーバは物理的に分離されている
(されていない場合もあるが).
?Unixよりもパスワード情報と鍵が
共に漏洩するリスクは低いだろう.
?もちろん, 鍵管理のコストは無視できない
?漏洩, 改竄, 纷失
鍵を用いる場合の手法案
?(共通鍵)暗号
?ハッシュ+暗号
?鍵付きハッシュ
(共通鍵)暗号
?メリット
?ちゃんと暗号化し鍵が安全ならば,
弱いパスワードもパスワード情報だけでは破れない
?デメリット
?鍵があればパスワードを復元できる
?鍵の管理の必要がある
ハッシュ+暗号
常識(?)通りにハッシュ化したあとで暗号化
?メリット
?ちゃんと暗号化し鍵が安全ならば,
弱いパスワードもパスワード情報だけでは破れない
?鍵を保持するものでも生パスワードを復元できない
?デメリット
?鍵の管理の必要がある
鍵付きハッシュ(1)
?saltの一部を固定の鍵に?
?単純に鍵と平文を文字列連結をしたものをハッシュ
するMACは期待通りの強度がないという論文
On the Security of Two MAC Algorithms
?hash($key . $salt . $password) などは避けよう
鍵付きハッシュ(2)
?HMACには前述の問題はない
?CRAM-MD5はHMACを元にした
パスワード情報保持をしている.
?チャレンジレスポンス認証用の情報保持なので,
応用していいかは不明
鍵付きハッシュ(3)
?メリット
?ちゃんとしたアルゴリズムを用いて鍵が安全ならば,
弱いパスワードも記録された情報だけでは破れない
?「ちゃんと」しているかは「ちゃんと」した人に
確認してほしい
?鍵を保持するものでも生パスワードを復元できない
?デメリット
?鍵の管理の必要がある
まとめ
方式 弱パスワードの保護 生パスワード 鍵管理
ハッシュ stretchで対応 復元不可能 不必要
暗号 可能 復元可能 必要
ハッシュ+暗号可能 復元不可能 必要
鍵+ハッシュ 可能 復元不可能 必要
参考文献
man 3 crypt
Manpage of CRYPT
CRYPTOGRAPHY ENGINEERING
ISBN-13: 978-0470474242
認証技術 パスワードから公開鍵まで
ISBN-13: 978-4274065163

More Related Content

パスワード保存の常識(?) - 第1回神泉セキュリティ勉強会