狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
2016年1月10日?京進講演会 未来プロジェクト2016
宇宙科学入门
汎惑星形成理論の構築へ向けて
大学院理学研究科 宇宙物理学教室?佐々木貴教
本日の内容
? 太阳系形成论の简単なレビュー?
?標準理論(京都モデル)の概要とその拡張
? 系外惑星の発見、そして汎惑星形成理論へ?
?多様な惑星系をいかに作るか
? 宇宙にあふれる ”ハビタブルプラネット” たち?
?我々はどこから来て、どこへ行くのか
太阳系形成论の简単なレビュー
太陽系の構成メンバー
地球型惑星
??水星
??金星
??地球
??火星
巨大ガス惑星
???木星
???土星
巨大氷惑星
??天王星
??海王星
(c) ikachi.org
太陽系形成標準理論(京都モデル)
?Newton Press
巨大氷惑星形成
原始惑星系円盤
!?
!?
原始惑星系円盤分子雲コア
分子雲コアの収縮
? 重力と遠心力のつりあい
原始惑星系円盤が形成
(c) NASA
微惑星の合体成長
数kmサイズの
微惑星が形成
互いに衝突?合体
を繰り返し成長
↓
暴走的成長
?大きい粒子ほど成長が速い
秩序的成長
?全ての粒子が同じ速度で成長
(c) Kouji KANBA
KOKUBO AND IDA
FIG. 4. Time evolution of the maximum mass (solid curve) and the mean
mass (dashed curve) of the system.
thanthisrangearenotstatisticallyvalidsinceeachmassbinoften
has only a few bodies. First, the distribution tends to relax to a
暴走的成長の様子
平均値
最大の天体
微惑星の暴走的成長
?→ 原始惑星が誕生する
20 KOKUBO AND IDA
FIG. 3. Snapshots of a planetesimal system on the a–e plane. The circles
represent planetesimals and their radii are proportional to the radii of planetesi-
mals. The system initially consists of 3000 equal-mass (1023 g) planetesimals.
FIG. 4. Time evolution of the maximum mass (solid curve) and the mean
mass (dashed curve) of the system.
thanthisrangearenotstatisticallyvalidsinceeachmassbinoften
has only a few bodies. First, the distribution tends to relax to a
decreasing function of mass through dynamical friction among
(energy equipartition of) bodies (t = 50,000, 100,000 years).
Second, the distributions tend to ?atten (t = 200,000 years). This
is because as a runaway body grows, the system is mainly heated
by the runaway body (Ida and Makino 1993). In this case, the
eccentricity and inclination of planetesimals are scaled by the
軌道長半径 [AU]
軌道離心率
質量[1023g]
時間
[Kokubo & Ida, 2000]
原始惑星から惑星へ
( )
()原始惑星の質量[地球質量]
軌道長半径 [AU]
地球型惑星
?原始惑星同士の合体
巨大ガス惑星
?原始惑星のガス捕獲
巨大氷惑星
?原始惑星そのまま
snow line
(c) Eiichiro Kokubo
ジャイアントインパクト
軌道長半径 [AU]
軌道離心率
planets is hnM i ’ 2:0 ? 0:6, which means that the typical result-
ing system consists of two Earth-sized planets and a smaller
planet. In this model, we obtain hnai ’ 1:8 ? 0:7. In other words,
one or two planets tend to form outside the initial distribution of
protoplanets. In most runs, these planets are smaller scattered
planets. Thus we obtain a high ef?ciency of h fai ? 0:79 ? 0:15.
The accretion timescale is hTacci ? 1:05 ? 0:58? ? ; 108
yr. These
results are consistent with Agnor et al. (1999), whose initial con-
Fig. 2.—Snapshots of the system on the a-e (left) and a-i (right) planes at t ? 0, 1
are proportional to the physical sizes of the planets.
KOKUBO, KOMIN1134
長い時間をかけて原始惑星同士の軌道が乱れる
?→ 互いに衝突?合体してより大きな天体に成長
[Kokubo & Ida, 2006]
(c) Hidenori Genda
ガス捕獲による巨大ガス惑星形成
原始惑星は重力により周囲の円盤ガスを捕獲
?10地球質量以下 → 大気圧で支えられて安定に存在
?10地球質量以上 → 大気が崩壊?暴走的にガス捕獲
軌道付近に残っているガスを全て加速度的に捕獲
?→ 急激に質量を増し木星?土星へと成長する
(c) Nagoya U
太陽系形成標準理論(京都モデル)
?Newton Press
巨大氷惑星形成
系外惑星の発見、
そして汎惑星形成理論へ
Mayor & Queloz (スイスの観測チーム)
人類初の系外惑星検出!
ペガサス座51番星の周りに Hot Jupiter が存在!
1995年10月
人類初の系外惑星発見
(c) NASA (c) Michel Mayor
次々と発见される系外惑星
バラエティに富む系外惑星系
標準的な惑星形成シナリオによって説明可能か?
(c) NASA(c) Wikipedia
(c) NASA
(c) picshype.com
惑星系の多様性を生み出す要素
?原始惑星系円盤の質量の違い
? → ガス惑星の個数や位置の違いを生む?
?形成中の惑星の中心星方向への落下
(タイプ I 惑星落下 & タイプ II 惑星落下)
? → 最終的な惑星の位置の違いを生む?
?惑星の移動に伴う惑星系の変化
? → より多様な惑星系が形成される?
?軌道不安定による惑星系の変化
? → 長い時間をかけて異なる惑星系へ移行?
理論的に予想される惑星の多様性
軌道長半径 [AU]
惑星の質量[ME]
地球型惑星
巨大氷惑星
巨大ガス惑星
HotJupiter
[Ida & Lin, 2004]
宇宙にあふれる
“ハビタブルプラネット” たち
ケプラー宇宙望遠鏡
2009年3月に打ち上げ
トランジット観測により主に系外地球型惑星を探索
(c) NASA
(c) NASA
惑星表面に液体の
水が存在できる領域
ハビタブルゾーン
(c) Wikipedia
ついに Earth 2.0 が発見される
(c) NASA
[2014年4月17日]
さらに地球の「従兄弟」が発見される
(c) NASA
[2015年7月23日]
われわれはどこから来たのか
われわれは何者か
われわれはどこへ行くのか
-Paul Gauguin
http://sasakitakanori.com

More Related Content

宇宙科学入门