狠狠撸
Submit Search
(公开用)リテラシー周りを中心とした参加报告、及び「短期研修に行く前のあなたへ」
?
1 like
?
1,533 views
Y
Yukari Kono
Follow
第14回北海道の図書館職員を中心とした有志による自主的な勉強会 平成27年度大学図書館職員短期研修 参加報告会 2016年1月28日(木)
Read less
Read more
1 of 43
Download now
Download to read offline
More Related Content
(公开用)リテラシー周りを中心とした参加报告、及び「短期研修に行く前のあなたへ」
1.
リテラシー周りを中心とした参加報告 2016年1月28日 第14回北海道の図書館職員を中心とした有志による自主的な勉強会 北海道大学附属図書館利用支援課 学習支援企画担当 河野 由香里 平成27年度大学図書館職員短期研修 参加報告会 短期研修に行く前のあなたへ 及び kono_y@lib.hokudai.ac.jp
2.
報告内容:リテラシーを中心に № 内容 事前 ※本日10時 1
大学図書館の現状と課題 7 2 学術情報リテラシー教育の現状 6 3 効果的なグループ討議法 4 4 大学を取り巻く状況と大学図書館の役割 5 5 海外研修経験から見えた大学図書館(1) 3 6 海外研修経験から見えた大学図書館(2) 3 7 大学図書館職員のスキルアップ法 7 8 電子コンテンツ導入?利用の現状と課題 7 9 学術コミュニケーションの動向 6 10 目録の現在と未来 4 11 国立情報学研究所の学術コンテンツ事業戦略 1 12 グループ討議 4
3.
目次 ①いつ行くもの? ②「大学図書館の現状と課題」 ③「学術情報リテラシー教育の現状」 ④楽しむために(事前も最中も事後も!) + アンケート数問 + クイズ数問(景品つき) ①
② ③ ④
4.
スマホからアンケートにご参加ください URLにアクセス後番号を入力! Sugukiku.com(スグキク)
5.
練習アンケート Q. 大学図書館職員短期研修を 知っていましたか? はい ?
いいえ (鉛筆アイコンから自由にコメント可)
6.
①いつ行くもの? ① ② ③
④
7.
河野は平成23年10月採用 (5年目) ①いつ行くもの? 「行くのはまだ先だよね~」と思ってた ?昨年度の北大組は川村さん、清谷さん、纐纈さん(現NII)だったし~ ?上にまだ行っていない人がいるし~ 枠が空いた ? 「都合が悪く行けない」等があると順番が繰り上がるらしい ※河野前後の北大図書館入職順(河野調べ) K ▲▲
▲▲▲▲ H23.4 H24.4 H25.4H22.4H18.4H17.4 同期 ① ② ③ ④ K N K S K K H T K I K 河 野 Y S M S
8.
②「大学図書館の現状と課題」 ① ② ③
④
9.
「大学図書館の現状と課題」 ②大学図書館の現状と課題 1.ジャーナル問題 2.オープンサイエンス 3.学修?援 4.これからの学術情報システム →3.学修?援を報告します ① ② ③
④
10.
平成25年8?科学技術?学術審議会学術情報委員会(審議まとめ) 「学修環境充実のための学術情報基盤の整備について」 学修環境充実には①~③の有機的連携が重要 ②大学図書館の現状と課題 ※平成27年度大学図書館職員短期研修 「大学図書館の現状と課題」講義資料より ① ② ③
④
11.
②大学図書館の現状と課題 ※平成27年度大学図書館職員短期研修 「大学図書館の現状と課題」講義資料より ① ② ③
④
12.
②大学図書館の現状と課題 ※平成27年度大学図書館職員短期研修 「大学図書館の現状と課題」講義資料より ① ② ③
④
13.
②大学図書館の現状と課題 ※平成27年度大学図書館職員短期研修 「大学図書館の現状と課題」講義資料より ① ② ③
④
14.
アンケート Q. 「ラーニングコモンズ」 「アクティブラーニングスペース」 知っている or
想像がつきますか? はい ? いいえ (鉛筆アイコンから想像したワードを入力)
15.
②大学図書館の現状と課題 ラーニングコモンズに対する疑問 1.ラーニングコモンズで図書館資料(コンテンツ)は 利?されている? 2. ラーニングコモンズは図書館に作る必要がある? 3. 学びをデザインできる図書館員はいる? ①
② ③ ④
16.
③「学術情報リテラシー教育の現状」 ① ② ③
④
17.
③学術情報リテラシー教育の現状 大学での学術情報リテラシー教育 ■方向性 科学技術?学術審議会学術分科会学術情報委員会 “学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)” http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/031/houkoku/1338888.htm ■理論 学術情報リテラシー教育担当者研修講義資料/成果物 “学術情報リテラシー教育の理論と動向”(野末俊比古) http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/literacy/result.html ■実践 国立大学図書館協会教育学習支援検討特別委員会 “高等教育のための情報リテラシー基準 2015年版“ http://www.janul.jp/j/projects/sftl/ 近年の動向として紹介されていたもの (勉強材料に!) ①
② ③ ④
18.
③学術情報リテラシー教育の現状 東京大学の実例 ? 講習会さまざま テーマ別ガイダンス、オーダメイド講習会、初年次教育、 留学生向けガイダンス等、その他にも ? 各種広報、情報発信 例)講習会開催案内(部局MLで集客UP!)→ターゲット ?
リテラシー用サイト運営?資料作成 情報探索ポータルサイト「GACoS」(ガコス) (Gateway to Academic Contents System) ① ② ③ ④
19.
③学術情報リテラシー教育の現状 http://www.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/gacos/index.html ① ② ③
④
20.
③学術情報リテラシー教育の現状 学術情報リテラシー教育のこれから ? 何でも「ググる」時代の情報探索 ? 国際化への対応 ?
社会人学生への対応 ? ハブになる ? 構成員すべてに対する学術情報リテラシー教育 ? 図書館だけで完結しない ? ふさわしい/できる学術情報リテラシー教育 はそれぞれ異なる ① ② ③ ④
21.
④楽しむために (事前も最中も事後も!) ① ② ③
④
22.
短期研修に行ったことがある人は 以下のポーズをとってください
23.
ここから先はほぼ 行ったことの無い方向けです ご了承(の上お楽しみ)ください
24.
アンケート Q. これまでの人生で 「あの時もっと○○しておけば…」 と思ったことはありますか? ある ?
ない (鉛筆アイコンからどんな時に?を入力)
25.
あの時って??? あの時にはもう…戻れない… 学生の時? 社会人になった時? 社会人になってからも? (???あの研修の時?)
26.
「短期研修に行く」という チャンス を活かして 研修を楽しもう! 同じ研修を同じレベルの人が受けたといっても、 全員が同じくらい満喫した(知的に、社交的に、その他)とは限らない
27.
短期研修は超贅沢な研修(河野私見) ■理由 ? 著名な講師陣 基礎的な内容でも質問し放題(!?) ? 栄養バランスが考えられたメニュー 「この仕事をやっていく上で知らなくてはいけないことは?」 を自分で調べる(考える)必要がない ?
参加者は同世代 ? 旅費支給(個人コスト0) ④楽しむために ① ② ③ ④
28.
https://www.nii.ac.jp/hrd/ja/librarian/index.html そもそも研修の??? ① ② ③
④
29.
クイズ 1/3 Q. この勉強会は平成○年度の 短期研修受講者 が立ち上げたものである ①
26 ② 25 ③ 24
30.
第1回「大学図書館短期研修 参加報告会」アーカイブ https://sites.google.com/site/since20141203/home/1 昨年の 短研報告も 要チェック! ① ②
③ ④
31.
河野が準備したのは… ?事前に来る講義資料 ?過去の講義資料 ?発表者 ?他の受講者 ④楽しむために 事前 予習 予習のメリット = 研修本番がより楽しく? ①
② ③ ④
32.
河野が準備したのは 100枚 ?名刺は交流の必須ツール ?最終日前に名刺が足りなくなってる人、多数 ?印象に残った名刺は? (オリジナル名刺は印象抜群!) ④楽しむために 事前 名刺 12/1~12/4で最終的に○名の方と名刺交換 ※短期研修受講者は42名 ①
② ③ ④
33.
クイズ 2/3 Q. 河野が交換した名刺は何枚? ①
21 枚 ② 35 枚 ③ 49 枚
34.
研修以外の時間は自由! (仕事関連も、プライベートも) ④楽しむために 事前 予習(ウラ) どこに○○びに行こうかな ① ②
③ ④
35.
クイズ 3/3 Q. 河野が楽しみにしていた 国立科学博物館の○○○展は? ①
ヒカリ 展 ② ワイン 展 ③ チョコ 展
36.
いつもの自分を脱ぎ捨て本番用に変身(できた??) ?質問 「これ聞こう」準備がものを言う(気がする) ?交流 出会う気満々の人は惹き合う ?班 他大学の実例を聞く絶好のチャンス フリーライダーにならないよう注意を ④楽しむために 最中 研修中 ① ②
③ ④
37.
河野が参加したのは… ?12/1 情報交換会 ?12/2 井上昌彦さんを囲む会(研修とは別口)※ ?12/3
班の人と ?12/4 打ち上げ(研修終了後、自発的に発生) ④楽しむために 最中 飲み会 ① ② ③ ④ ※12/2の飲み会情報はどうキャッチした? →つながりの大事さを実感 飲み会中に紹介を受けることも!
38.
人とつながり、人をつなぎ、つながり続ける ?つながらなかったら、持ち得なかった 「気付き」がある(情報?マインド) ?つながりが、つながりを呼ぶ 踏み出すのは、自分 ④楽しむために 最中 つながり作り ① ②
③ ④ つながりの大事さについては井上昌彦さんの 「大学図書館職員のスキルアップ法」講義資料必見
39.
やる気が出た(だけ)ではいけないと反省しつつ… (でも急ぐ必要もないと思う。それを理由にしてはいけないけど) ?つながりを保ち、活用! メールを出す、Facebook等で友達になる等 「聞きたいことが聞ける」仲になろう? ?聞きかじった事例を、採用 それ真似しよう、を実行? ?もう少し長期的な視点を持つ 「担当業務で手一杯」から、一歩先へ ④楽しむために 事後~現在 成果 (これから) ①
② ③ ④
40.
https://www.nii.ac.jp/hrd/ja/librarian/index.html 目的と目標の再提示 ① ② ③
④
41.
話 募 中
42.
おしまいアンケート Q. sugukikuを使った感想 設問数(無料プラン)に限界があるので、 ?この後の雑談 ?勉強会事後アンケート ?直接 →いずれかの方法で教えてください
43.
参考資料 平成27年度大学図書館職員短期研修講義資料 https://www.nii.ac.jp/hrd/ja/librarian/h27/index.html 科学技術?学術審議会学術分科会学術情報委員会 “学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(審議まとめ)” 平成25年8月 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/031/houkoku/1338888.htm 国立大学図書館協会教育学習支援検討特別委員会 “高等教育のための情報リテラシー基準2015年版“ http://www.janul.jp/j/projects/sftl/
Download