狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
「全国自治体の減災とネット活用データ」 解説
資料
2016.1.29
減災Open data
この資料は上記データを初めて使う人向けの解説資
料です。
*LOD2015チャレンジ 応募作品
*アーバンデータチャレンジ2015  応募作品
Agenda
1. なぜ減災に、自治体や地域メディアの情報か?
2. 「全国自治体の減災とネット活用データ」
  データセットの説明
3. 自治体の体系とコードについて
最後に?提案、問合せ先
参考資料 私たち减灾インフォについて
2
1. なぜ減災に
 自治体や地域メディアの情報か?
1.災害は地域性が高い
2.ネットやモバイルの進展
に自治体広報が追いつい
ていない
● 未然の被害回避には全国マスでは
なく地域の信頼できる機関(自治
体、地域メディア)からの情報が重
要
● その実態を明らかにする必要性
● 全国で比較することで、よい事例か
ら学ぶ(真似ぶ)環境をつくる必要
性
● 利活用しやすくする必要性
● 地域内アプリ開発などの促進
Why?  how? what?
3
想定する活用シーン例
市民
Tech
支援
団体
国?行
政
☆オープン
データ☆
4
全国の自治体を網羅しているため、平時の備えや減災活動の推進と災害時双方。
災害支援団体、国?自治体、企業CSRなど広いセクター利用者を想定。
<平時>
● 全国自治体との比較評価、ビジュアリゼーションによる関心喚起
● 先進的な自治体の見える化による学び(真似び)の推進
● 防災?減災ハッカソン等でのデータ活用
● ブリゲード等による減災アプリ開発
<災害時>
● 被災想定地域の早期全体把握(一覧化、基礎情報、集約)
2.「全国自治体の減災とネット活用データ」
データセットのファイル構成
4つのファイルから構成されており、全てのファイルは自治体コード(後述4.)*で連携できます。
自治体基本マス
タ?
@自治体コード
1963Rec
都道府県減災
データ
@自治体コード
47Rec
市町村減災デー
タ
@自治体コード
1741Rec
自治体Twitter
データ
@自治体コード
over1963Rec
1
1
1
1
1
1?n
5
2.「全国自治体の減災とネット活用データ」
データセットのファイル説明
ファイル名 説明 対象自治体 レコード数
主なデータ項目
1 自治体基本マスタ? 
basic_infomation_of_local_govo
rnments
自治体の基本的な情報 コードを持つ自治体全
て(区を含む)
(固定)
1963
自治体コード(6桁)、自治体区分、自治体名、住
所、電話番号、人口、人口増減率 wikipedia、公民
連携AAA、自治体コード(5桁)など
2 自治体Twitterデータ 
twitter_account_data
防災?減災などに関する広報を
行っている(行うと思われる)自
治体Twitterアカウントの情報
Twitterアカウントを持
つ全ての自治体(同一
自治体で複数データ
あり)
(変動
Twitterアカウ
ント数
→1963+α
自治体コード、自治体名、 TwitterURL、Twitterア
ラート、公式、フォロワー数、ツイート数、災害用の
コメント、など
3 都道府県減災データ 
disaster_prevention_data_
of_prefectures
都道府県毎の防災?減災に欠
かせない情報
47都道府県 (固定)
47
自治体コード、都道府県コード、都道府県名、地
方、公式HP、スマフォ対応有無、防災ポータル、 L
アラート、県内自治体 Twitterリスト、防災オープン
データ、Y!災害協定、気象庁防災情報、地域防災
計画、県社協 HP、地方紙、NHK各地のニュース、
など
4 市町村減災データ 
disaster_prevention_data_
of_cities
市町村毎の防災?減災に欠か
せない情報
1741自治体(市町村、
東京都特別区)
(固定)
1741
自治体コード、自治体名、 HP、モバイル対応、
TwitterURL、防災オープンデータ、地域の防災
URL、気象警報?注意報、南海トラフ地域、首都直
下区域、過去の気象災害、福祉避難所指定状
況、など
6
3.「全国自治体の減災とネット活用データ」
 各ファイルの項目説明とオープンデータ
ファイル名
オープンデータ メタデータ(データ項目説明)
1 自治体基本マスタ? 
basic_infomation_of_local_gov
ornments
http://linkdata.org/work/rdf1s4103i?
key=84dce2e15aef5e903799102900819ad15a6239ed1978b
d0f7248bf43b0d28179059a823bb84ebc3aa83bc575f08fcaca
https://docs.google.
com/spreadsheets/d/1CGOnwMBt6jaIVaakh2g9
Mzv3Q3b6BRq5HV8lCAHM2hQ/edit#gid=10295
74057
2 自治体Twitterデータ 
twitter_account_data
http://linkdata.org/work/rdf1s4103i/twitter_account_data.html?
key=84dce2e15aef5e903799102900819ad15a6239ed1978b
d0f7248bf43b0d28179059a823bb84ebc3aa83bc575f08fcaca
#work_information
https://docs.google.
com/spreadsheets/d/1CGOnwMBt6jaIVaakh2g9
Mzv3Q3b6BRq5HV8lCAHM2hQ/edit#gid=10600
85206
3 都道府県減災データ 
disaster_prevention_data
_of_prefectures
http://linkdata.
org/work/rdf1s4103i/disaster_prevention_data_of_prefectures
.html?
key=84dce2e15aef5e903799102900819ad15a6239ed1978b
d0f7248bf43b0d28179059a823bb84ebc3aa83bc575f08fcaca
#work_information
https://docs.google.
com/spreadsheets/d/1CGOnwMBt6jaIVaakh2g9
Mzv3Q3b6BRq5HV8lCAHM2hQ/edit#gid=92215
7197
4 市町村減災データ 
disaster_prevention_data
_of_cities
http://linkdata.
org/work/rdf1s4103i/disaster_prevention_data_of_cities.html?
key=84dce2e15aef5e903799102900819ad15a6239ed1978b
d0f7248bf43b0d28179059a823bb84ebc3aa83bc575f08fcaca
https://docs.google.
com/spreadsheets/d/1CGOnwMBt6jaIVaakh2g9
Mzv3Q3b6BRq5HV8lCAHM2hQ/edit#gid=11925
38336 7
3.自治体の体系とコードについて
 自治体の基本的な体系と数
データを活用される方、特に他のデータとつきあわせてご利用の方はこの体系をご確認ください。
都道府県
47 175
区
基
礎
自
治
体
1741 特別区 23
市 790
町 745
村 183
指定都市 20
中核市 45
施行時特例市 39
その他の市 686
1
n
1
n
※基礎自治体は市町村と特別区の 1741。区は含みません。减灾インフォでは、 47都道府県、1741基礎自治体を
中心にデータ整理し、この 自治体区分を「自治体基本マスタ?ファイル」に項目セットしています。
※市は4種類に分けられ、
指定都市のみ区があります。47+1741+175
=合計1963
8
3.自治体の体系とコードについて自治体  
コード体系の注意ポイント
総務省で設定されている全国地方公共団体コード(自治体コード )は、経験上、データ加工上の注意とク
レンジングが必要です。减灾インフォでは基本となる文字型6桁の他に数字型 6桁とチェックデジットなし
の5桁の項目を付与。初心者でもデータ加工しやすい配慮をしています。
基本となるコード
<文字型6桁>
※0で始まるコードあり 0 1 1 0 0 2
<数字型6桁>
※0で始まるコードなし
(数字型だとサプレスされる) 1 1 0 0 2
<文字型5桁>
※0で始まるコードあり
チェックデジットなし 0 1 1 0 0
例)札幌市
例)札幌市
例)札幌市
チェックデジット
都道府県
0 1 0 00 6 例)北海道
9
最後に?提案
オープンデータの利活用推進のために
提案1)自治体が関係するデータには、必ず、自治
体コード(文字型6桁)をいれませんか?
提案2)これをオープンデータ界から国?自治体は
じめ、産業界にもよびかけませんか?
10
お問い合わせ
ご質問、ご要望などございましたら、
お気軽にお問い合わせください☆
 Mail: gensaiinfo@gmail.com
 Twitter: @gensaiinfo
 (メールのレスが遅い時はTwitterでリマインドしていただけると助かります(笑))
11
参考資料
 私たち、减灾インフォについて
12
IT×災害コミュニティ
東日本大震災でIT支援
を行って来た人たちが
つながる「場」として発
足。
2014 山梨大雪頃?2015/6/5
6.6 専用サイト開設と同時に減災
インフォとして活動開始
災害時の後方情報支援と平時の
減災情報収集や勉強会、連携な
どを行う。
2013.6頃?現在
2015.6.6?
東日本
大震災
2011.3
IT×災害 情報発信チームと
して、有志で情報収集?発信
の活動開始
多くの人
がITによ
る支援を
行う
减灾インフォは、IT×災害コミュニティの有志による活動から生まれました
13
(マニュフェスト大賞 
優秀復興支援?防災対策賞受賞式)
これまでの主なメディア掲載、講演、受賞歴等
2014. 9 NHK総合「情報まるごと」?NHK NewsWeb掲載 「災
害時自治体Twitterは?」に調査データ放映/掲載
2015.3 危機管理専門誌「リスク対策.com」記事掲載「防災に
市町村のTwitter活用を提案」
2015.6 サイト開設,
减灾インフォとして活動開始
2015.7 徳島ソーシャルメディアミートアップ 徳島県庁危機管
理課との対談、講演
2015.7 天博 講演
2015.10.1マニュフェスト大賞  優秀復興支援?防災対策賞受
賞
2015.11 Code for Japan サミット2015  防災?減災セッショ
ン企画、登壇、モデレーション
2015.11 IT×災害会議2015
国?行政?市民のIT連携セッション(国土強靭化推進室、徳島
県)とのセッション企画、モデレーション
2016.1 リンクオープンデータチャレンジ2015 データセット部門
に自治体減災データをオープンデータ登録
2016.1 アーバンデータチャレンジ2015 データ?可視化部門に
自治体減災データでエントリー
2016.1 内閣官房 国土強靭化推進室 公式HP「わたしのひとこ
と」vol.14に减灾インフォインタビュー掲載
2016.2(予)内閣官房 国土強靭化推進室 ナショナル?レジリエ
ンスコミュニティ(仮称) 共同企画、運営
减灾インフォのスコープと特長
● 後方支援
● ネット活用
● 情報の中でも「命」を守る情報(災害支援→減災) (信頼
できる機関からの情報)
● 発災前後の機動性準備→平時コツコツ
● 人的連携
○ 信頼できる機関(国?自治体、メディア等)
○ 全国のシビックテック(地域の社会課題解決をITも活用して行う市民 )
14
减灾インフォの主な活動内容
1. 市民参画型減災の取り組み
1.1. SNS活用の推進
1.2. シビックテック団体との連携
1.3. 勉強会の開催
2. タイムリーな減災情報やIT活用事例の発信(Twitter)
3. 全国自治体別調査?一覧化?発表(サイト、オープンデータ)
3.1. 自治体のTwitter活用調査?一覧化?発表
3.2. 自治体のインターネット活用調査?一覧化?発表
3.3. 地域の活用できる減災情報源調査
4. ネットワークづくり
4.1. 減災友だちの輪
4.2. 全国の減災キーマンネットワーク(TKM47)
4.3. メディアやインターネットサービス企業との連携 15
公開したデータはこの部分。
これまでサイト開示だったものを
オープンデータ化しました
● 分かりやすく情報発信を行っている自治体をサイトで紹介
● 1741自治体の減災情報発信の調査、一覧化( Twitterアカウント、内閣府「地域の防災情報」、気象
庁の警報?注意報ページなど)
16
調査 サイト掲載(2015/6)、
オープンデータ公開(2016/1)
事例紹介
ビジュアル化、発表
参考)减灾インフォの主な活動
 3. 調査?一覧化?発表
このデータは、自治体の減災に関するネット活用状況、その他減災に関する情報を整理、公開、可視化する
継続的な活動のひとつです。
16

More Related Content

「全国自治体の减灾とネット活用テ?ータ」解説资料