狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
補筆(日本にイノベー
ションは生まれるか)
イスラエルなどを比較して
共創の考え方(実は古くからある考え方
です)
? 「いいかい、君たち。わからなければ聞けばいい。持っていな
いなら借りればいい。逆に聞かれたら教えるべきだし、持って
いるものは与えるべきだ。技術の世界はみんなで共に創る『共
創』が肝心」 「ロケット?ササキ」大西 康之 新潮社
? →オープンイノベーションとは、与えること。貰う事でない。
価値をわたすこと。そこから生み出すこと。
イスラエルとの比較
? 新しい国(アメリカやシンガ
ポールと類似)
? 最初は農業王国(オレンジの
国)
? 危機の連続
? 戦争(アラブとの闘い)
? 兵力少ない
? 若い人間が決断と工夫をする(そ
れを横展開)
? 人が少ない分技術力でカバーなど
? 軍隊が人を育て(兵役)、大学
が技術力を育てた。(台湾?韓
国)
? 軍隊の技術力の転用(シリコン
バレー)
? 移民の流入
? ユダヤ人迫害によりロシア人
など優秀な人材を確保可能に
なった
? 世界のネットワーク(特にア
メリカ)
? 企業のR&D
? 常識を疑い議論を好む
? 実験を好む
? 技術力を評価される
↓
大学?
R&D?起業
(繰り返すことが可能なシステ
ム)
リーンスタート王国
? 文化
? 大きく失敗した人をヒーロー
とする(アメリカ)
? この点は、エリートを中心と
する文化と違う(フランス、
日本、シンガポールなど)
? 小さい国
? ネットワークを緊密に持つこ
とが可能(スイス、シンガ
ポール、エストニア、フィン
ランドなど)
キーワードは
? 「危機感」(フィンランド、シンガポール、中国、シリコンバ
レーなど)
具体的な問題に対して、切迫感をもって解を考える。とにかく行
動をする。
? 対照的なものとして「不安感」
漠然と考えて、嫌だなと思うだけで先延ばしをし、行動しない。
決断ができない。責任を取らない。
(日本、その他)
ヨズマ
過去について
? 首席科学顧問事務所(OCS)
? Bird資金
以上の二つしかなかった。
? ヘッドハンディング(外国人)して、技術力を売りにアメリカ
に売り込み、アメリカのオフィスを間借りして手伝った。
? ?研究開発は可能だが、企業成長のノウハウがあまりない。
? そこで、VCの必要性認識
ヨズマ(イニシアティブ)
? 政府から1億ドルの投資(次回は2億ドルへ)
? 投資家3:政府2(モラルハザードの防止)
? VCの鍵として、その投資が成功したら投資先企業が保有部分
を有利な金額で買い取りをすることが可能
? ?国外のVC(投資家)参入促進
? 注:いくら有利な投資があるとしても、R&Dなどのセンター
としての経験がないと、機能しないのではないかという仮説が
成り立つ。
今後の計画
? テクニオンとコーネルが作ったNYCの再現を日本でも!
? イスラエル、中国、米国の「3国連合」で進むスタートアップ育成
http://forbesjapan.com/articles/detail/15099
? オリンピック跡地に、一大イノベーション拠点を作り、オリンピックの負
債を減らす。
? 必要な協力先(官民学の一体型コワーキングスペースを作る)
? 東京都
? 日本国政府
? 大学
? VC
? 大企業
? 若者
? VB
? イスラエル(大学、政府、VC、VB、若者、大企業)

More Related Content

イスラエルイノベーション