狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
Twitterハッシュタグ #教養の入り口
19:30 開始
19:30-19:40 ごあいさつ
19:40-20:25 登壇者3名の書籍紹介
20:25-20:35 休憩
20:35-20:55 質問?ディスカッション
20:55-21:30 グループディスカッション&懇親会
21:30 終了
タイムスケジュール
● Twitterハッシュタグは「 #教養の入り口 」です
● 事後の資料共有は狠狠撸Shareやレポート作成にて行う予定です
● イベント中、写真撮影がございます。お写真NGの方はスタッフ
までお声がけください
ご案内
ごあいさつ
ごあいさつ
● 「教養が欲しいけれども、その入り口がよくわからない」
● 「読書はしているんだけれども、どうにも教養が身についた気がしない」
教養のある方々に読書を通じてお話を伺い、
みんなで話し合うことで何かみつかるのではないか
教養ってなんだろう
教養(きょうよう)とは個人の人格や学習に結びついた知
識や行いのこと。これに関連した学問や芸術、および精神
修養などの教育、文化的諸活動を含める場合もある。
(Wikipedia: 教養)
教養ってなんだろう
すこし考えてみました
(参考文献: 『夢みる教養』)
教養ってなんだろう
大正 戦時中昭和初期 戦後
エリートを中心として、「教養とは人格を高めるものである。
それは古今東西の人文学の幅広い読書を通じて達成される」
という考えが広がっていった。
経済的功利よりも、努力すること、個性を伸ばすこと、誠実
であることなど、時代や国家によらない普遍的な価値の追求
が重要であった。
教養ってなんだろう
大正 戦時中昭和初期 戦後
一般民衆を中心として、「教養とは生活上の能力である。現
在、自分が所属する社会の中での生き方を切り開く能力であ
る。」という考えが広がっていった。
教養があるほど社会的に高い職業につくことができるし、社
会に自分が合わせるだけではなく、時代に合わせて社会を変
容させる行動力も重要であるとされた。
教養ってなんだろう
大正 戦時中昭和初期 戦後
「社会に出て職業として収入を得ることだけが、人間の価値
ではない。アマチュア活動であっても、一所懸命ひたむきに
文化活動に取り組むことは素晴らしいことであり、教養があ
ると言える。」という考えが広がっていった。
教養ってなんだろう
大正 戦時中昭和初期 戦後
「大学で教えるべき学問の一般常識」が教養として捉えられ
るようになった。このような教科をリベラルアーツと呼ぶが、
日本では教養過程と訳されもする。人文科学?自然科学?社
会科学を網羅するとされる。
教養ってなんだろう
大正 戦時中昭和初期 戦後
深い知識?学問
教養ってなんだろう
一般常識?マナー
大正 昭和初期
戦時中 戦後
実利?
社会的地位
精神性?
人格
まとめ
● 「教養」という言葉は、さまざまな意味で用いられている
みなさんはどういった「教養」を
身につけたいでしょうか
柳瀬 博一(やなせ ひろいち)
日経ビジネス?日経ビジネスオンライン チーフ企
画プロデューサー。1964年生まれ。2008年まで書
籍編集者として、『小倉昌男 経営学』『養老孟司
デジタル昆虫図鑑』など、数々のヒット作を生み
出す。TBSラジオ「柳瀬博一?Terminal」メイン
パーソナリティ、「文化系トークラジオ Life」サ
ブパーソナリティとしても活躍。
登壇者紹介
吉川 浩満(よしかわ ひろみつ)
文筆業。慶應義塾大学総合政策学部、国書刊行会、
ヤフーを経て、現職。著書に『理不尽な進化』
『脳がわかれば心がわかるか』『問題がモンダイな
のだ』ほか。関心は哲学/科学/芸術、犬猫鳥、デジ
タルガジェット、映画、ロックなど。哲学愛好家。
Tシャツ愛好家。ハーレーダビッドソン愛好家。卓
球愛好家。
登壇者紹介
藤村 厚夫(ふじむら あつお)
スマートニュース株式会社メディア事業開発担当。
月刊誌編集長、外資IT企業でマーケティング責任者
を経て、2000年に起業。合併を経てアイティメデ
ィア株式会社代表取締役会長。2013年4月より現職。
並行して、個人ブロガーとして、デジタルメディ
アの将来像設計を中心主題にすえた執筆などを継
続中。趣味は、野球観戦など。
登壇者紹介
センパイの3冊
柳瀬博一さんの3冊は?
柳瀬さん の3冊:読書好きになるきっかけとなった本
北杜夫
『どくとるマンボウ航海記』
新潮文庫
柳瀬さん の3冊:世界を一歩広げた本
リチャード?ドーキンス
『利己的な遺伝子』
紀伊國屋書店
柳瀬さん の3冊:今最も興味ある分野を端的に示す本
赤瀬川原平?山下裕二
『日本美術応援団』
ちくま文庫
センパイの3冊
吉川浩満さんの3冊は?
吉川さん の3冊:読書好きになるきっかけとなった本
本多勝一
『中国の旅』
朝日文庫
吉川さん の3冊:世界を一歩広げた本
リチャード?ドーキンス
『利己的な遺伝子』
紀伊國屋書店
吉川さん の3冊:今最も興味ある分野を端的に示す本
ジョセフ?ヒース
『啓蒙思想2.0――
政治?経済?生活を正気に戻すために』
NTT出版
センパイの3冊
藤村厚夫さんの3冊は?
藤村さん の3冊:読書好きになるきっかけとなった本
藤村さん の3冊:読書好きになるきっかけとなった本
藤村さん の3冊:読書好きになるきっかけとなった本
藤村さん の3冊:読書好きになるきっかけとなった本
藤村さん の3冊:世界を一歩広げた本
三木成夫
『胎児の世界』
中公新書
藤村さん の3冊:今最も興味ある分野を端的に示す本
質問?ディスカッション
事前にいただいたご質問や会場からのご質問を
ゲストの3名にたずねてみます。
グループディスカッション&懇親会
グループに分かれて
「読書好きになるきっかけとなった本」
「世界を一歩広げた本」
「今最も興味ある分野を端的に示す本」
上記3冊を紹介しあいながら(1人2?3分が目安です)、
ご自由にご歓談をお楽しみください。
本日はお越しいただき
ありがとうございました。
後日レポートを楽しみにお待ちください。
おわり

More Related Content

教えて!教养の入口?あのセンパイはどんな本を読んできたのか??

Editor's Notes

  1. 「教養」という言葉は色々な意味で使われるので、その用いられ方を分類することを試みます。 1. 教養とは人格を高めるものである。それは古今東西の人文学の幅広い読書を通じて達成される。経済的功利よりも、努力すること、個性を伸ばすこと、誠実であることなど、時代や国家によらない普遍的な価値の追求が重要である。 背景: 大正時代の旧制高校のエリート 2. 教養とは生活上の能力である。現在、自分が所属する社会の中での生き方を切り開く能力である。教養があるほど社会的に高い職業につくことができる。社会に自分が合わせるだけではなく、時代に合わせて社会を変容させる行動力も重要である。 背景: 昭和前期の、民衆が持つべきとされる価値観(マルクス主義の社会運動が失敗に終わった後の受け皿) 3. 社会に出て職業として収入を得ることだけが、人間の価値ではない。アマチュア活動であっても、一所懸命ひたむきに文化活動に取り組むことは素晴らしいことであり、教養があると言える。ここでの教養の対象は、アマチュアの範囲内の文学、歴史、美術、伝統芸能の活動である。 背景: 第二次世界大戦中の国策(国民意識の統一や出生率の向上を狙って) 4. 大学で教えるべき学問の一般常識。このような教科をリベラルアーツと呼ぶが、日本では教養過程と訳されもする。人文科学?自然科学?社会科学を網羅するとされる。 背景: 戦後、大学進学が一般化し、大卒者が多様な分野で働くようになって ===== 1. 明治維新後の大正時代 エリートが中心。経済的功利性はあまり重要視されていない。 2. 昭和初期 大衆に落ちてきた。経済的功利性が少しづつ重要になってきた。エリートたちの啓蒙主義の顕われだったし、国としても経済的にも良い。 3. 昭和中期(戦中?戦後) 経済的功利性よりは、趣味などに女性たち(?)を押し込めるような考えが背景にもある。出生率向上の為とか。また、日本古来の文化に勤しむことを教養があるとし、日本文化の維持を狙った? 4. 戦後から現在 エリートしか行かなかった大学が、一般民衆も大学に行くようになった。大卒者が増え、彼らは色々な働き方をするので、大学において色々なことを教えていかないと行けない。やはり、ここでも経済性が再び重視され始める
  2. 柳瀬さん终了时间 ~19:55
  3. 生物学と教養ってどう関係があるんでしょう? 気になる本が、読む本に昇格するのは何をもって? 音楽と芸術のおすすめ本を教えてください 買って読んで見たけど、1ミリも面白くなかった場合の対処法を教えて下さい。 情報の取捨選択はどうやってますか 読んだ本についてすぐ忘れてしまいますがどうしたらいいでしょうか。 最近注目している書き手は? 教養豊かにする上で、コミュニケーションは必要でしょうか?