狠狠撸
Submit Search
エンシ?ニアの移住交流会 自己紹介
?
Download as PPTX, PDF
?
0 likes
?
526 views
Rie Tokumi
Follow
2017/8/5に開催【エンシ?ニアの移住交流会~釣り、離島、まちづくり。「×IT」を実現する先駆者か?語る“地方の可能性” 】パネラー参加の際の自己紹介スライド
Read less
Read more
1 of 18
Download now
Download to read offline
More Related Content
エンシ?ニアの移住交流会 自己紹介
1.
離島×デザイン エンジニアの移住交流会 ~釣り、離島、まちづくり。 「×IT」を実現する先駆者が語る“地方の可能性” ~ 2017/8/5 TOKYO
2.
自己紹介 徳見(増田)理絵 シナジーマーケティング株式会社 オオミシマワークス合同会社 代表社員 ? 2016年4月 愛媛県今治市(大三島)へ移住し リモートワーク ?
2017年6月 オオミシマワーク合同会社設立
3.
職務経歴 2002年 Webデザイナーとして入社 受託制作の傍ら、自社サービスのUI設計 2012年 研究開発部門でUXデザインを研究 2016年 移住に伴い、受託制作の部門へ出戻り 2017年 自社サービスのLAB室に異動 自社クラウドサービスのUI設計や企画 15年間ずっとシナジーマーケティング株式会社
4.
UX KANSAI
5.
オオミシマワークス合同会社
6.
趣味(だった)
7.
趣味?日常?
8.
引越しも好き!平均2年に1回 京都市4回 兵庫県伊丹市 京都市2回 兵庫県篠山市
兵庫県宝塚市 愛媛県今治市(大三島) NOW 田舎に住みたい! 会社が大阪に引越し大学入学
9.
定住の地(だと思って移住!)
10.
海が近い?山も近い
11.
自然の恵みが豊富
12.
素敌なお店ができてきている
13.
どうやって実現したか 1. 夫と意識合わせ 2. 移住の方針を決める「仕事をもって移住する!」 –
今の仕事は好き – 大三島の主な職業は農業 3. 確固たる意志を持って上司へ相談 4. ダメとは言われなかったが、1年間進展せず 5. 所属の部門(研究開発部)では難しいと言われる 6. 他部門に相談(同時に役員が後押し) 7. 部署異動および契約形態を変えて実現!
14.
仕事風景 犬がいること以外は、会社とあまり変わらない環境
15.
1日の過ごし方 10:00 12:00 仕事 睡眠 8:00 15:00 仕事 ランチ 16:00 20:00 6:00 7:00 起床 家事 夕食&ダラダラ 犬の散歩 買物 時短勤務(6H)
16.
1日の過ごし方 10:00 12:00 仕事 睡眠 8:00 15:00 仕事 ランチ 16:00 20:00 6:00 7:00 起床 家事 夕食&ダラダラ 犬の散歩 買物 時短勤務(6H) 自由時間
17.
1日の過ごし方 10:00 12:00 仕事 睡眠 8:00 15:00 仕事 ランチ 16:00 20:00 6:00 7:00 起床 家事 夕食&ダラダラ 犬の散歩 買物 時短勤務(6H) 自由時間 複業
18.
開発合宿やお試しサテライトオフィスができる、 一棟貸切の小さな宿
Editor's Notes
#3:
申し遅れましたが、自己绍介させてください。
#7:
山登ったり、海にいったり、キャンプしたり、ツーリングしたり、なんせ外にでかけて游ぶのが大好き
#8:
大三島にきてからは、これが趣味!と言って出かけることがなくて、 部屋の修繕したり、畑を手入れしたり、野菜とったり、庭でとれたレモンをシロップ漬けにしてみたり、大根ほしてみたり、去年に我が家にきてくれた愛犬コタロウとお散歩したり、、、日常が趣味のような感じで毎日を楽しんでます。
#9:
ちなみに、引越しも結構好きで、2年に一回は引越ししてました。 私、生まれは大阪で、高校進学時に親の転勤で茨城県に引越しました。 その後、大学入学とともに家を出て、京都に長く住んでいました。 京都は大好きでしたが、一生住むイメージがわかなかったことと、田舎くらしに興味があって、兵庫県の山里の篠山市に住んでいたこともあります。 その頃は、大阪の会社まで片道2時間くらいかけて通ってました。 そして結婚とともに、夫が通勤時間が長いのは耐えられないということで、大阪近隣の地に引っ越しましたが、そこも1年半程度くらした後、大三島に引越して今にいたります。
#10:
一応、今のところ大叁岛は定住の地だと思って住んでいます。
#18:
実は、移住を実現するために正社員から契約社員になることで、収入が減るからと交渉して複業を申請してました。 最初は空き時間で知り合いのWeb制作のお仕事をしたりしてましたが、せっかく島にいるから島を活かしたことがしたいと思うようになり
#19:
近くの空家を買って、開発合宿やお試しサテライトオフしができる、一棟貸切の小さな宿を9月オープンに向けて開業準備中です。 仕事をしながら田舎生活ができる。そんな暮らしを体験できる場をつくりたいと思ってますので、瀬戸内海の島でリモートワークしてみたい方はぜひ遊びに来てください。
Download