狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
茨城県広報監
取出新吾
茨城県の広報活動
1
~茨城大学 広報論~
自己紹介
取出新吾(とりでしんご)昭和42年生まれ
千葉県八千代市生まれ
青山学院大学院 物理学専攻終了
インテル㈱に就職
茨城県に移り住み、守谷市在住
平成25年4月広報ICTディレクターとして県に常駐
平成27年4月広報監(任期付職員)
2
出版しました
地方創生時代のためのITを活用した情報発信ガイド
インテルから茨城県の広報監へ就任し、いばキラTVを
YouTubeの動画数、再生回数、チャネル登録者数で圧
倒的な1位を達成した著者が語る行政のIT活用法。
行政の情報発信は行動のキッカケになっていなければ
いけない。
そのためにはターゲット層を見極め、どんな行動をし
てもらいたかを考え、わかりやすい言葉を使うことが
大事」と説く著者が、読まれるWebページの作り方、
TwitterやFacebookの使い方、ネット動画のノウハウ
など、自身の経験をもとに伝えます。
本著の印税は常総市で復興支援を行われている茨城
NPOセンター?コモンズに全額寄付致します。
著者 取出 新吾
電子版基準価格(税抜) 800円
印刷版基準価格(税抜) 1,200円
発行日 2016-07-29
Amazonで発売中
3
情報発信恋愛論
公務員向けの研修内容のブログを始めました
4
http://shingotoride.blog.jp/
アジェンダ
広報監の仕事
役所の広報
パブリシティ
SNS
ネット動画
魅力度ランキング
おまけ:公平性の呪縛
5
広報監のお仕事
県全体の情報発信を向上させる
? コンサルティング&研修
? 市町村との協業体制作り
? ICTを活用した広報活動の強化
スポークスマン的役割
6
質問
役所の広報に対するイメージは?
7
茨城県の各部局
8
役所の広報
役所の取り扱い分野
? 観光、商工、農林水産、保健福祉、教育、財政、環境、土
木、水道、交通、地域振興、選挙...と多岐に渡る
広報予算
? 業務の種類に比べて、少ない予算?人員
広報体制
? 基本的には各部局が事業単位で予算を取り広報する
デメリット
? 広報の優先順位が低くなりがち
? 1つ1つの事業の広報予算はかなり少ない
? 総予算1兆1,120億円、事業総数:約3,000本
? 広報予算約7億円(広報広聴課のみ)
? 参考)茨城大学総予算:129億円
9
茨城県の広報(抜粋)
10
広報広聴課
11
県民広報G
広報戦略室
報道G
県外パブリシティ
イメージアップキャンペーン
茨城マルシェ
磯山さやかの旬刊いばらき
いばキラTV(YouTube)
FB「茨城の魅力を伝えたい」
広報紙ひばり
茨城県公式 Twitter
電子チラシ Shufoo!
広報研究会
県政記者クラブ
プレスリリース
広聴G
広聴活動
県民相談
県政世論調査
庁舎の総合案内
広報広聴課の広報活動
12
茨城空港
就航先
CM
イメージアップ
キャンペーン
ハッスル黄門
海外県内 首都圏 全国
若
者
高
齢
者
メ
デ
ィ
ア
パブリシティ活動
海外
パブリシティ
Facebook
Twitter
記者クラブ
旬刊!いばらき
質問
企業広報の目的は?
13
質問
行政広報の目的は?
14
行政広報の課題
行政の目的:公共の福祉
? 企業の目的「利益」に比べると「あやふや」
行政広報の最終目標が???となることが多い
? 周知することが目的?
? 実行することが目的?
15
G7茨城?つくば科学技術大臣会合
2016.5.15~17開催
事後PRにも予算をかけた
? 日経ビジネス記事:イノベーション拠点が日本の
ビジネスをリードする “つくば”から攻め上がれ
? THE JAPAN TIMES「The vanguard of science,
technology and innovation」
16
パブリシティとは
記者に情報提供して記事にしてもらうこと
17
大切なのは読者目線
記者は読者?視聴者が望むものを探しています
記者を通じて、市民に何を伝えたいのかを意識
18
パブリシティの実践(前)
常陸牛種牛「茂光洋」
専門用語も分からないし、何が良
いのか不明
1時間じっくりヒヤリングして、
アピールポイントの整理
19
パブリシティの実践(後)
完成したリリースを持って記者
クラブをブース回りして説明
朝日、読売、日経、茨城新聞、
農業新聞の5紙掲載
酪農家が茂光洋の種を買う
常陸牛が増え
消費者の口に入りやすくなる
20
大切なこと!
素人目線
21
その道のプロしか分からないのでは記者にも伝わらない
マスコミとの付き合い方
記者も「普通の人間」
? 関係性の構築が大切
? 顔を合わせて話す
? 各社公平に扱う
「伝えたいこと」≠「書きたいこと」
? ニュースバリューがあるかどうかは記者が判断。
「話したことは書かれる」と考えましょう。
? オフレコが通用しないこともある
「隠せば隠すほど見出しは大きくなる」
22
SNS(公務員向け研修)
23公務員向けSNSのススメ
SNS
その行政情報
ワカモノに伝わってますか?
24
若年には届かない行政情報
25
H27東海村情報媒体等利用状況調査(村の広報広聴活動に対する住民意識調査)
https://www.vill.tokai.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=4331
0.0
10.0
20.0
30.0
40.0
50.0
60.0
70.0
80.0
90.0
100.0
東海村HP利用率(%)
毎日利用した 毎週利用した 毎月利用した 年に何度か利用した
0.0
10.0
20.0
30.0
40.0
50.0
60.0
70.0
80.0
90.0
100.0
東海村広報誌利用率(%)
毎号読む 毎月読む たまに読む ほとんど読まない
SNSは新必殺技
26
茨城県のSNS
Twitter 39アカウント
? 茨城県 111k
? いばらきをたべよう 110k
? 観光いばらき 23k
? いばキラTV 16k
Facebook 33アカウント
? うまいもんどころ茨城 25k
? いばらきの魅力を伝えたい 19k
Instagram, LINEも一部運用
27
茨城県はSNS利用率が高い
28
(出典:減災インフォ)日本の自治体Twitterインフォグラフィック(2016.2版)~県の導入率は9割間近
http://www.gensaiinfo.com/blog/2016/0310/2932/
1位 東京都 85%
2位 神奈川県 70%
3位 茨城県 64%
4位 埼玉県 60%
5位 大分県 50%
?
(平均) 32%
?
45位 滋賀県 11%
46位 高知県 6%
47位 宮崎県 0%
茨城県公式Twitter
フォロワー数 4位
東京都 1,106,022
神奈川県 122,149
埼玉県 119,945
茨城県 111,265
KLOUT影響度 2位
東京都 66
茨城県 64
29
https://klout.com/
茨城県公式Twitterのひみつ1
積極RT
? フォロワーの少ないアカウントを助ける
? 投稿ネタが増える
30
2,919フォロワー 2,682フォロワー
茨城県公式Twitterのひみつ2
ニュース記事を積極紹介
31
ニュース記事活用の理由
自分たちで作れない面白いネタが
ニュースにあるからそれを活用
フォロワーが喜ぶ
ニュースのアクセスが増えるからメ
ディアが喜ぶ
また茨城の記事を書く
Win-Winの関係になる
32
茨城県公式Twitterのひみつ3
災害対応
? 台風が来た時など日頃からも積極投稿
33
茨城県公式Twitterのひみつ4
たまにはおバカなことも
34
いばキラTV Twitterのひみつ
プロによる運用も
35
いばキラTV
36
https://www.ibakira.tv/
自称「自治体動画サイト日本一」
動画掲載本数
? 1万本以上
視聴回数
? 3,000万回以上
チャンネル登録者数
? 6万名以上
37
YouTubeを活用した自治体の動画サイトとしては、
動画掲載本数、視聴回数、チャンネル登録者数とも
2年連続日本一
(※H28.2,H29.4茨城県広報広聴課調べ)
都道府県間の比較:動画掲載本数
38
都道府県間の比較:動画再生数
39
都道府県間の比較:チャンネル登録者数
40
YouTube再生回数の推移
41
いばキラTVの人気動画
42
茨城温泉FILE
筋肉質の男性を起用した県内
温泉地の紹介番組
マスコミに取り上げられ,視
聴回数も伸びる。
43
<新聞>
日本経済新聞(5/2),読売新聞(5/16)
茨城新聞(5/27)
<ネット系>
ねとらぼ,LINEニュース,biglobeニュース
<テレビ>
フジテレビ 「ノンストップ」(5/2)
フジテレビ 「ユアタイム」(5/5)
日本テレビ 「ZIP!](5/9)
日本テレビ 「ズムサタ」(5/13)
テレビ朝日 「スーパーJチャンネル」(5/31)
<主なコメント>
?これはすごい。今までは温泉の宣伝といえば美人
が定番だったのに,その固定観念を覆し,筋肉男性が
温泉でくつろぐ映像が延々と流している。
?マッチョ自体は興味ないけど,普通に映像がきれ
いでいいな!/茨城はじまったな
?【すばらしい発想】温泉×イケメンマッチョ×絶
景を堪能できる謎動画シリーズ「茨城温泉FILE」が眼
福でしかありません。
テレビ?映画とインターネット動画の違い
44
テレビ
長い歴史により視聴習慣がついている
放送時間が決まっている
視聴者は地上波ならキー局7チャンネル+ ロー
カル局から選ぶだけ
受動的に流れてくる映像を見続けられる
映画
1,800円というお金を払って見に行くコン
テンツ
上映時間が決まっている
視聴者はお金を払ったので最後まで見続ける
テレビ?映画とインターネット動画の違い
45
インターネット動画
1分間に数百時間分もの動画がアップロードされて
いるともいわれるYouTubeでは、離脱も早く、一
度離れた視聴者は二度と戻って来てくれない
開始1分で
7割が離脱!
いばキラTVの視聴者層
46
若年層に強い媒体:県の広報媒体で唯一若年層にリーチ
最近は女性層も獲得
6.9
12
16 16
13
5.4
2.5
4.8
8.6
7.4
4.5
2.6
0.8 0.5
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
男性
女性
3.3
10
19
27
18
5.2
2.6
0
5
10
15
20
25
30
男性
女性
H25年度 H28年度
(%) (%)
魅力度ランキング
ブランド総合研究所が毎年調査
茨城県は5年連続最下位
調査は地域ブランドに関する設問がほとんどで、
魅力度に関する設問は1つのみ
各都道府県に関しては600~700名が回答
回答者は人口の多い関東が多い
47
おまけ
公平性の呪縛
48
公務員が困っていること
全てに公平性が要求されている
公共インフラ まちの魅力
49
街の魅力になるのはどちら?
50
あ
マズイ美味しい?
“公平性”は本当に必要?
街をPRする時に公平性は邪魔?
絶品料理を出してくれる地域の一番店を紹介すれ
ば、観光客が来てくれるかも知れません
公平性を気にするあまり、
美味しくないお店も一緒にPRしたら、
どうなりますか?
美味しくないお店で食べた人は、
二度と訪問しないかも...
51
役所の本質
52
法律?制度?ルール?文化は生命を守るため
近年、役所に求められ
るようになった失敗が許されない
生命を守る 魅力発信
公平性 ?トータルリターン
53
トータルで街に
一番多くリターンする
対象に“公平”にバラ撒く
お金を使う?支出
100万円遣って、1万円づつ分配
お金を稼ぐ?投資
100万円遣って、1,000万円稼ぐ
「一番店」を集客ツールに
54
? 街歩き
? 観光案内
? 歴史探訪
? スポーツ
? お土産紹介
? 工場見学
? 宿紹介
? 移住提案
一番店をフック
集客 提案 消費拡大
滞在時間増 トータルリターン
? 売上増
? 情報シェアで
他の客を呼び込む
? 人が来なければ
話にならない
日本国憲法 第十五条 第2項
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、
一部の奉仕者ではない。
55
全てのお店に配慮する? まち全体に奉仕する?
『全体』の意味は?
56
ご清聴
ありがなっとう
ネバ~
茨城県非公認
納豆の妖精『ねば~る君』

More Related Content

茨城大学の広报论「茨城県の広报活动」