狠狠撸
Submit Search
自杀学 第2回 自杀の现状Ⅱ
?
0 likes
?
1,013 views
Hajime SUEKI
Follow
和光大学における共通教养科目(2018年度)である自杀学の授业用スライドです。
Read less
Read more
1 of 23
Download now
Download to read offline
More Related Content
自杀学 第2回 自杀の现状Ⅱ
1.
和光大学 現代人間学部 心理教育学科 准教授
末木 新 自殺学 ―自殺の現状Ⅱ―
2.
日程 第1回 自殺の現状Ⅰ 第2回 自殺の現状Ⅱ 第3回
自殺生起過程 第4回 自殺への危機介入 第5回 自殺と精神障害 第6回 自殺と自傷 第7回 自殺とメディア 第8回 自殺と文化 第9回 自殺対策Ⅰ 第10回 自殺対策Ⅱ 第11回 幸福な人生の実現に向けてⅠ 第12回 幸福な人生の実現に向けてⅡ ※ ゲスト講師の回やオリエンテーション等については除外
3.
3 1. 前回の復習とリアクション?ペーパー 2. 本日の問題 3.
日本の自殺の現状 4. 大学生の自殺 本日の目次
4.
省略
5.
5 1. 前回の復習とリアクション?ペーパー 2. 本日の問題 3.
日本の自殺の現状 4. 大学生の自殺 本日の目次
6.
本日の問題① ① 本日は日本人の自殺者の詳細を紹介しますが、 どういう人の自殺率が高いだろうか? また、どういう大学生の自殺率が高いだろうか? ② ①であげた人たちの自殺率が高い理由は なぜだろうか? ?
回答方法 ‐ リアクション?ペーパーの表面の一番上から回答すること ‐ 时间は约5分
7.
7 1. 前回の復習とリアクション?ペーパー 2. 本日の問題 3.
日本の自殺の現状 4. 大学生の自殺 本日の目次
8.
自殺者数の推移(警察庁統計) ● 自殺対策白書参照 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/index.html
9.
自殺年齢調整死亡率の推移と社会のイベント ● 自殺対策白書参照 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/index.html 高度経済 成長開始 万博? 70年安保 石油危機 プラザ 合意 アジア通貨危機 消費税増税 自殺対策 基本法 WWⅡ
10.
戦後の日本における自殺率の変化の要因① 自殺率の大きな変化の背景には社会的要因がある ? 第一期(50年代中頃) ‐ 若年層(1935~40年生)の自殺率UP ‐
戦前?戦後の価値観の転換が影響? ‐ 薬物の流通が影響? ? 第二期(80年代前~中頃) ‐ 1935~40年生世代が中年期危機で自殺率UP (※男性のみ、理由は?)
11.
戦後の日本における自殺率の変化の要因② 自殺率の大きな変化の背景には社会的要因がある ? 第三期(97年~) ‐ 特に中高年男性の自殺が増加 ‐
バブル崩壊後の長引く不況+97年の消費税増(5%)に よる景気の落ち込み → 銀行の貸し渋り、貸しはがし ‐ その後、中高年の自殺率は減少傾向になるも、 ロスジェネ世代(1970年-1982年前後)を中心とした 若年層の自殺率が増加傾向(就職氷河期の影響) ← バブル、冷戦構造の崩壊、継続的不況、 グローバル化という価値観の変化?
12.
原因?動機別の自殺者数の推移 ● 自殺対策白書参照 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/index.html ?
ポイント ‐ 1位は健康問題 ‐ 2位は不詳 ‐ 3位以降は 大きな差なし ‐ 順位に変動なし
13.
平成27年における職業別自殺者数の構成割合 無職は自殺の危険因子 ● 自殺対策白書参照 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/index.html
14.
婚姻状況と自殺率の関係の性差(左:男、右:女) 配偶者がいると自殺のリスクは減る ● 平成26年度自殺対策白書掲載データより筆者作成
15.
都道府県別の自殺死亡率 ● 自殺対策白書参照 http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/16/index.html
16.
本日の問題② 前のスライドの図から読み取れることをまとめよ、 そのような現象が生じている理由について述べよ。 ? 回答方法 ‐ リアクション?ペーパーの裏面の一番上から回答すること ‐
时间は约5分
17.
答え ? なぜ山梨の自殺率は高いのか? ‐ 警察庁統計と
厚労省統計(人口動態統計)の差 ? 自殺と地域?地理の関係(岡, 2013) ‐ 自殺希少地域は、傾斜が弱く(平坦)、 可住地人口密度が高く、沿岸部(太平洋側?瀬戸内海) ‐ 日照時間は自殺率と負の相関、積雪は正の相関 ‐ 傾斜度は自殺率と正の相関 ‐ 傾斜度15度を超えると、自殺の危険性がより顕著に ‐ 地理的な要因が社会資源の充実度や到達可能性に影響を 与え、結果として自殺率が変化する ● 岡檀 (2013). 生き心地の良い町: この自殺率の低さには理由がある. 講談社.
18.
自殺はどの程度身近な現象か?:主な死因別死亡数の割合(平成 27 年) ●
厚生労働省:平成27年人口動態統計月報年計(概数)の概況 我々の約2%(50人に1人)は自殺で亡くなる
19.
19 1. 前回の復習とリアクション?ペーパー 2. 本日の問題 3.
日本の自殺の現状 4. 大学生の自殺 本日の目次
20.
大学生の死因別死亡率の変化 ●大学における休?退学、留年学生に関する調査第31報
21.
どの学年の自殺が多いのか?(4年制大学) ●大学における休?退学、留年学生に関する調査第31報 ◆大学生の自殺の危険因子 ① 単位不足で卒業?就職に支障 ② 履修届が未提出 ③
指导教员との関係の希薄さ
22.
死因別?専攻別死亡率 ●大学における休?退学、留年学生に関する調査第31報
23.
リアクション?ペーパーの書式 リアクション?ペーパーを提出して終了 ? 書式 ‐ 用紙を縦向きに置き横書き ‐
ボールペン?鉛筆、いずれで書いても良いが色は黒 ‐ リアクション?ペーパーを上下に区切り ①上半分に本日の問題への答えを、 ②下半分に質問?感想?意見?得られた示唆を 書いて下さい(②はない場合は書かなくても可) ‐ 質問は次の授業で回答
Download