狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
ソーシャルスタートアップのススメ
STEP①
VISIONを描いてみよう
はじめに留意してほしい点。ソーシャルスタートアップには正しいやり方があるわけではありません。これはソー
シャルスタートアップの本質が答えを解く以上に、そもそも何を問うのか?という部分にあるからです。なので、
これから紹介する各STEPは互いに有機的に繋がっていることを覚えておいてください。どこか一部分が進化すれ
ば、全体もそれに応じて進化します。つねに変化し続けます。また、これらは言葉にしてみて、実践し、再び言葉
にしてみるというプロセスを何度も繰り返しながら磨いていくものと考えてください。
水
面
上
海
中
奥
底
ほ
ど
意
識
さ
れ
づ
ら
い
が
影
響
度
大
WHAT
アウター
社会や顧客に見える
WHAT
ヒト
組織体制は?
意思決定フローは?
モノ
オフィス、拠点は?
備品管理は?
カネ
価格設定は?
資金管理は?
情報
データベースは?
社内共有方法は?
下着
協力者/スタッフには見える
WHAT
肌
協力者/スタッフには見える
HOW
筋肉
共同経営メンバーに見える
WHY
心
自分自身も気づきづらい
自らの世界観
(フィルターとして作用)
体幹
他人には見えづらい
WHY
法人格/ 製品?サービス?WEB?パンフデザイン/団体名 /タグライン /イベントや企画
①インパクトについてのリーンキャンバス
(対、顧客(当事者)
②持続可能な仕組みのためのリーンキャンバス
(対、資金提供者)
どんな戦略でいくのか?
自社を拡大/ 売却して拡大/ 制度化/ オープンソース化/ 担い手育成/
行動への意志(アントレプレナーシップの発現)
ビジョン(実現したい未来像と問題(ギャップ)への気付き)
感情
出来事の解釈(認知する、意味づける)
今回はココ
まずはアナタが実現したい状態を実際に絵に描いてみよう。
ビジョン(VISION)はその言葉どおり「目に見えるもの」。他者にアナタが実現しよ
うとしている状態を伝えるための重要なコミュニケーションの方法でもある。仲間を集
めるときにその人達に「私も関わりたい!」と思わせられるワクワク感のあるものを。
※絵のうまい下手は気にせず!笑
2014年SUSANOO立上げ前のビジョンの絵
(全然イケて無いですが、、、笑)
「ビジョン」は未来のある時点を写真や動画で切り取ったもの
これからあなたがチャレンジしようとしている取組みが成功し、思い描いている
状況が実現したとしよう。その未来にアナタがタイムマシンでこっそりいって、
その様子をカメラやビデオに押さえてくると、そこには何が写ってるだろうか?
過去
(記録さえあれば観ることができる)
未来
(誰も見たことがない)
ある教室のいま現在の一コマ 未来の一コマ
①まずはBefore→Afterを2コマ漫画で自分の考えを明らかに
VISIONは立体的なストーリーの一面を写真のように切り取ったものなのでいろんな表
し方がある。そこでまずはアナタにとって「何が理想なのか?」「いま何が問題なの
か?」を明確にするためにBefore→Afterを対比できる2コマ漫画をオススメします。
いま、当事者に現実として
起こっていること
あなたが実現しようとしている
当事者にとっての未来の一コマ
②ビジョンを描くうえでのポイント
一コマをまるで写真である場面を写したかのように描くイメージをもってみよう。
その写真の真ん中に写っている、アナタが最も泣いて喜ばせたい当事者は誰だろう?
その人の周りに写っている人やモノはBeforeとAfterでどう変化する?
③「実現したい最高の瞬間+キャッチコピー」にまとめてみよう
2コマ漫画の作成をつうじて、見えてきた自分の実現したい瞬間を1枚の絵と言葉に
まとめて表現してみよう。それは巻き込みたい相手をワクワクさせられるだろうか?
2017年、SUSANOO5期でSUSANOOプロジェクトチームのVISIONボード例
④書いたビジョンは誰かにみせてみよう。
ビジョンを書いたら、まずは親しい友人や知人3人に見せてみよう。
アナタが実現したいことは相手にきちんと伝わるだろうか?
※他者のリアクションに学ぶ高速仮説検証手法については別途。
ちなみに最も力強いVISIONはみなさんが現場で創り出す具体
最初は紙に書くだけのビジョンが試作品をつくったり、サービスの仮説検証をおこなう
ことで、リアルな現場の風景として具現化する。「こんなことやりたいんだよ!」が
リアルに示せるようになると、協力者への求心力はより力強くなっていきます。
2016年SUSANOO2期の現場の一枚
ページ3のビジョン絵が具現化
VISIONづくりは至ってシンプル
だけれどもこのプロセスにSSUのすべ
てが詰まっているといっても過言では
ないほど奥が深い。
気楽に面白がって!
■目次(予定)
はじめに もろもろの背景
第一部 ソーシャルスタートアップの特徴
①価値観
②ビジョン
③ミッション
④戦略
⑤技術、知恵
第ニ部 ソーシャルスタートアップ始め方のポイント
?Whyを明らかにしよう
①ビジョンを明らかにする
②動機を見つめる
?HOWの仮説1を定めよう
①構造を俯瞰する
②先輩たちに学ぶ
③使えるつよみをみつける
④機会を考える
⑤レバレッジポイントを見いだす。
⑥ミッションを決める
⑦事業のゴール(マイルストーンを定める)
?WHAT
① リーンスタートアップ手法の使い方と留意点
② まず、最初の3人を誰からはじめるか?
③ かれらの困り事は?
④ 代替手段をさがり、研究する
⑤ 効果的なソリューションを考える
⑥ とりあえず、最小最速で仮説検証してみる。
? ソリューションが泣いて喜ばせられるものになったら。
⑧ チャネルを検討する
⑨ KPIを開発する
⑩ UVPを意識しつつ(ほかと何が違う?)
? 築いていくべき、つよみを描く(だれと組むか?
どう蓄積するか?)
? コストの見積もりをたてる。
? 必要なお金の集め方を考える
? 資金提供者の仮説をたてる。
? 彼らの困り事は?
? 資金提供者むけの価値を考える。
? 資金提供社むけの提案資料をつくる.
? 資金提供者を乗り気にさせる。
? ゴールまでの戦略を描き直す。
? もっとも効果的な法人格を選ぶ
? 法人を立ち上げる。
? 事業としての実証実験期へ
?第三部、上記プロセスで留意したほうが良い点
①Why How Whatの関係
②何度ももどる
③螺旋階段
④タイミングについて
⑤場所について
⑥チームについて
⑦資金調達について
⑧組織内外のコミュニケーションについて
すべての自分らしさが
創造力になる社会を
渡邉 賢太郎
おせっかい社かける COO(チーフ面白がるオフィサー)
SUSANOOプロデューサー
1982年、大分県別府市生まれ/兼業農家の三人兄弟の長男坊
/小中での書道教室を通じ余白のデザインを学ぶ/中高大とバ
レーボール部、チームワークの大切を学ぶ/留学生が半分の
APUに進学、日本の価値観がOne of them でしかないことを
知る/別府八湯温泉道 第123代温泉名人になる過程で地域
社会の抱える課題とまちづくりにのめり込む/大学二年の時に
休学し上京、ETIC.が提供するアントレプレナーシップイン
ターンプログラム(EIP)に参加、株式会社ラストリゾートで
法人営業を10ヶ月行う/山形の地域おこしNPOインターン
/北極圏グリーンランドでよさこい踊る/復学後、地元別府の
老若男女が繋がる場としての祭の立上げ/地元学/能の講義を
経て、余白の価値を再認識/卒業後、メガバンク系金融機関に
て個人富裕層や法人むけ資産運用アドバイザー/AFP取得/
リーマン?ショックを経て金融システムに疑問をもち退職/2
年間47カ国の世界旅へ、白砂漠の夜および、コロンビア強盗
事件にて生と死の境目の曖昧さに気づき、機械論的世界観の恩
恵と限界、多様性の価値などに気づく/2013年に帰国後、
NPO法人ETIC.に参画/ソーシャルスタートアップに特化した
創業支援プログラム「SUSANOO(スサノヲ)」プロジェクト
を立ち上げ、現在までプロデュースを行わせて頂いています。
学生や若手社会人むけのセミナーや
プログラム開発承ります。

More Related Content

厂罢贰笔① 痴滨厂滨狈を描いてみよう ソーシャルスタートアップのススメ