狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
SXSW2019に見るAIの未来
2019/05/13KDDI総合研究所
帆足 啓一郎
(hoashi@kddi-research.jp)
0
自己紹介
? 名前:
帆足 啓一郎(ほあし けいいちろう)
? 所属:
? KDDI総合研究所/知能メディアG
グループリーダー
? 現在の主業務:
? 「ヒューマンコミュニケーション」関連の研究開発
(自然言語解析、対話型AI、画像?音声解析等の研究PJの推進)
? その他:
? KDDI研究所(当時)?シリコンバレー拠点創設メンバ
? 経産省「始動 Next Innovator 2015」選抜メンバ
? ASCII(Webメディア)に人工知能関連の連載記事寄稿中
(「ASCIIエキスパート」、2016年6月~現在)
1
ニュース雑談対話システム「KACTUS」デモ動画
2
YouTube: https://youtu.be/34J-Ixy0yfY
裏の人格:「SXSWの達人」
3
「経産省×ASCII STARTUP」
イベント告知ページより
(2016/10/31掲載)
? 概要
? SXSW “South by Southwest” は毎年3月に米国テキサス州Austin市で開催されるイベント
? 1987年に音楽フェスティバルとして開始
? 現在は「Music」「Film」「Interactive」の3本柱
? 参加者数:10万人超(Interactiveのみ)
? 主な内容
? Session:1人~数名による講演?パネル討論(2000件以上)
? Trade Show:展示会(@ACC)
? SXSW Pitch(旧?Accelerator Awards):ピッチコンテスト
? その他:Innovation Awards, Workshops, Mentor Session, …
SXSW Interactive 2019 について
4
ひたすら「AI」について調査した歴史
5
2016 2017 2018 2019
シンギュラリティ
AIと人間との
共生
AIブームの
終焉
???
参考:ASCIIエキスパート
「SXSW 2018で見た「AIブー
ム」の終焉」
参考:ASCIIエキスパート
「SXSW 2017が示したAI時代
の共通課題とは?」
参考:ASCIIエキスパート
「弁護士の仕事も奪われる対
象に SXSWで見た人工知能
最前線」
?Ethics(倫理) ?Empathy(共感)
SXSW 2019 でのAI関連キーワード
6
7
複数のAI関連セッションで登場した画像
?Ethics(倫理) ?Empathy(共感)
SXSW 2019 でのAI関連キーワード
8
? Dear Gov't: Regulate Us! Sincerely, AI Industry
? Jean Francois Gagne (Founder, Element AI)
? 主な話題
? AI関連技術の開発および実用化に対し、政府レベルでの
規制の必要性を訴える
? 規制の目的:“Trustworthy AI” の実現
? 信頼できる=法令順守 & 技術的に堅牢
? 既存のAI関連の規制?標準化活動の問題点
? AIのバリューチェーン全体ではなく、構成要素のみが対象
? 責任者が不明確で、法的拘束力もない
? あるべき規制:実用場面を想定した審査?承認
? アナロジー:新薬の審査、運転免許試験など
? Element AIの取り組み紹介
? 白書: Data Trusts – A new tool for data governance
Session(AI/Ethics)
9
? How AI Will Design the Human Future
? Dr Heather Berlin (Icahn School of Medicine)
? Amir Husain (Founder, SparkCognition)
? Prof Peter Stone (The University of Texas at Austin)
? Jennifer Strong (The Wall Street Journal)
? 主な話題
? 主テーマ:AIを前提とした人類?社会の設計
? 社会にとって「良い」AIとは?
? AI導入のためにはベネフィットを示すだけでなく、信頼感?受容性をどう高めるかという観点が重要。
? AI開発?活用のためにとるべき適切なリスク
? 倫理?規制論(@欧米) vs 高リスク(@中国)
? AIがもたらす大変革への社会の適応
? 長期的にはAIは仕事を奪わない(新たな仕事を生む)が、変革期の課題への対策は重要。
? 富の再分配(UBI), 教育システムの変革など、人類全体を幸福にするためのre-designが必要。
Session(AI/Ethics)
10
? How AI is Changing Advertising in China
? Bessie Lee (Founder, Withinlink)
? 主な話題
? 「中国=AI天国」
? プライバシー問題がない(そもそもそんな概念がない!)
? 政府が策定した次世代AI開発計画が全土に浸透
? スマートシティを検証するために新しい街を建築中 (“New Chicago”)
? ユーザの全ての行動データを吸い上げるスーパー?アプリ「WeChat」
? 参照:New York Times 制作の YouTube 動画
? チャット履歴のみならず、オンライン?オフラインの行動?購買ログを集約
? 実例:ターゲティング広告のターゲット自動抽出、広告の自動パーソナライズ
? 中国の圧倒的な規模とスピード感をまざまざと実感…
Session(AI/Misc)
11
(補足)Tencent?広告ターゲットユーザの自動抽出
12
?AI関連のキーワード①:「Ethics」
? AI:「クールなテクノロジー」から「(放置しておけば)社会
への脅威」に転化。
? 政治家による反テクノロジー発言もSXSWセッションで
多々あり
– 民主党上院議員 エリザベス?ウォーレン氏 「GAFAは解体す
べき」
– 民主党下院議員 アレクサンドリア?オカシオ=コルテス氏 「労
働のオートメーションに備えた社会システム作りを」「資本主義
の限界」
? AI関連技術などの急速な進化に対し、今は人類?社会
による「介入」「思想設計」が必要とされている局面。
? 先鋭的かつ大規模な社会実験を進める中国と取るべき
関係性は不透明…
セッション所感 (1)
13
?Ethics(倫理) ?Empathy(共感)
SXSW 2019 でのAI関連キーワード
14
? UBERLAND: Algorithms and the Future of Work
? Alex Rosenblat (Data & Society Research Institute)
? 主な話題
? AIが「経営者」として従業員を動かしている事例として、Uberを分析した
本の著者による講演
? Uberの「組織」構造:配車アルゴリズムの配下に全ドライバーが配属
? 「顔の見えない」経営者の指示により、運転業務に従事
? 配車も値付けも全てアルゴリズムが決定
? アルゴリズム中心経営の弊害
? 労働交渉権なし(アルゴリズムの判断により運転停止になることもある)
? 「経営方針」説明の不明確さ
– 「今日は祝日だから値下げします。これは利益アップにつながります」
? データから導出された正しい結論かもしれないが、納得感は…??
Session(AI/Empathy)
15
? Will Machines Be Able to Feel?
? Aleksandra Przegalinska (Kozminski University/ MIT)
? 主な話題
? AIシステムは「感情」を持てるか? → NO
(ただし「感情」の定義による)
? 感情=刺激に対する反応(reaction)であれば実装は可能
& ユーザもAIの「感情」を意識している
? 実験報告:チャットボット vs アバターの比較
? アバターの方がエンゲージメントが高い一方、対話時のストレス大
? 「顔」が表示されているだけのアバターにも「不気味の谷」は存在
? チューリングテストは過去の遺物。もっと高度な検証評価が必要。
? 既存のチャットボットはユーザの発話に合わせる傾向あり
→ 矛盾の要因になりえる。ルールの適用は必要不可欠。
Session(AI/Empathy)
16
? Empathetic Technology and the End of the Poker Face
? Poppy Crum (Dolby Laboratories)
? 主な話題
? 生体情報センシング技術の発展により、システムのヒト理解
能力はヒト自身をも上回っている
? 技術の実情を認識し、正しい使い道を決める必要あり
? 治療 → 予防医療
? 汎用 → 完全パーソナライズ(創薬など)
? センシングの高度化はヒトの自由度を高めるために使うべし
? ディストピア:中国のような監視社会
? ユートピア:高齢者の活動支援など
? In-ear センサの可能性
? 視線、ストレスの度合い、脳活動量などが測定可能
Session(AI/Empathy)
17
? Featured Session: The War for Kindness: Building Empathy
in a Fractured World
? Jamil Zaki (Stanford University)
? 主な話題
? これまでの人類の発展を支えてきた「共感」が近年減少 → 人類の危機
? 共感力の減少要因:
? 都市への人口集中、独居世帯の増加
? インターネット?SNSの普及、匿名活動
? 孤独感の増加
? 共感力は先天的な特性ではなく、鍛えられるスキル
? 事例紹介
? SV地区での学校教育プログラム
? 警察学校でのトレーニング
? 共感の重要性を組織の文化として醸成すべき
Session(その他)
18
?AI関連キーワード②: 「Empathy」
? AIと人間の「コミュニケーション」はますます重要なテーマに
? 多方面(脳科学、生理学、心理学、社会学…)の研究
が増加
→ 心地良いタッチポイント作りのためには複合領域の追究
が重要に
?強すぎる「Empathy」による懸念も?
セッション所感 (2)
19
AIとヒトとの健全な「Empathy」
20
共感伝達力:
弱い
AI
ヒト(ユーザ)
多くの情報
(言語、非言語)
? 目指したい世界
ヒト~AIがお互いに共感し合える
関係性の実現
共感伝達力
の強化
AI
ヒト(ユーザ)
対話AIなどの
技術の発展
AIとヒトとの不健全な「Empathy」
21
AI
ヒト(ユーザ)
多くの情報
(言語、非言語)
? 行き過ぎた共感の弊害
強すぎる
共感
のめり
込み?
? 既に顕在化…
個人情報
最適化された
情報
ヒト同士の
共感低下
「人間とAIの理想的な関係性は何か?」
「その関係性を実現するために必要な取り組みは?」
「AIを前提とした理想的な社会は何か?」
「その社会を実現するために何を作るべきか?」
まとめに変えて:SXSW2019が投げかけた問い
22
Tech on#06 SXSW2019に見るAIの未来 帆足啓一郎様@KDDI総合研究所

More Related Content

Tech on#06 SXSW2019に見るAIの未来 帆足啓一郎様@KDDI総合研究所

Editor's Notes

  • #6: 日本での注目度鲍笔!!