狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較!
2
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
会計ソフトに関するよくある疑問
会計ソフト徹底比較
クラウド型会計のメリット
?
デメリット
クラウドツールを使った成功体験
01
02
03
04
05
INDEX
クラウド型会計を使うと
業務がこんなに変わる
3
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
会計ソフトは大きく分けて
「インストール型」
と
「クラウド型」
の2種類
会計ソフトに関するよくある疑問
01
それぞれの違い、
ちゃんと理解していますか?
P5
記帳作業が
簡単なのはどっち?
社員の経費精算は、
手書きの
書類とExcelファイルで管理は
もう限界!書類の管理、
記帳の
手間を省けるのはどっち?
P5
「クラウド型」
と
「インストール型」
、
低コストなのはどっち?
会計業務の自動化を検討中。
インストール型とクラウド型、
それぞれトータルでどれだけの
コストがかかるの?
P5
税理士とのやりとり、
手間が省けるのは
どっち?
毎月の顧問税理士とのデータの
やりとりは、
手書きの帳 簿や
ExcelファイルをまとめたUSB
メモリを共有。
この手間省ける
のはどっち?
P6
経営状況の把握が
しやすいのはどっち?
決算の時期になって税理士に
1年分の資料を送った結果、
思っていたより業績がダウンし
ていることが判明…。
この課題
を解決できるのはどっち?
P6
決算書の作成が
簡単なのはどっち?
決算書類作成のため、
決算直前
の帳簿整理やデータ入力の手間
をなくしたい!決算書の作成が
簡単にできるのはどっち?
P6
データの保全、
安心なのはどっち?
端末の破損や災害などでデータ
が失われるのが心配。
セキュリ
ティーも含め、
データの保全、
安心なのはどっち?
アナログな会計業務を自動化するなら、
「クラウド型」
の会計ツールと、
「インストール型」
の会計
ソフトを比較し、
長く使い続けられるものを選ぶことが大事です。
会計業務により役立つものはどちらか、
双方の特徴を押さえ、
導入検討に役立てましょう。
4
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
会計ソフト徹底比較
02
インストール型と
クラウド型の
徹底比較
02
5
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
会計ソフト徹底比較
02
インストール型 VS クラウド型
インストール型 クラウド型
1
[ ツール比較解説 ]
記帳業務の
カンタンさは?
スマートフォンの専用アプリでレシート
を読み込んで自動で仕訳?記帳できる
機能や、
金融機関の口座やクレジット
カードの登録で、
経 費データの自動
取得?記録ができる機能などもあり、
手入力の手間を大きく削減できます。
また、
他のクラウド型ツールとの連携
がしやすいのも特徴。
領収書やクレジットカード決済、
銀行
取引の内容などをすべてチェックし、
手入力する作業が必要です。
帳簿への手書き作業や、
Excelへの入
力作業と同様に、
ミスが発生すること
も。
2
データの保全性は?
インターネットのクラウド上でデータを
管理できるため、
端末の破損や災害時
にも安心です。
また、
複数人で利用する場合、
「閲覧の
み可能なメンバー」
や
「編集も可能な
メンバー」
というような権限の管理も
できます。
基本的にオフラインでの端末操作となる
ため、
インターネット経由の情報漏洩や
不正アクセスの心配がありません。
ただし、
端末の破損や災害時の被害など
でデータを紛失するリスクがあります。
3
導入費用や利用料金
などのコストは?
月額利用料金は3,000円程度。
導入
の初期費用やアップデートが無料で
できるケースがほとんどです。
導入時のパッケージ購入
(ダウンロード
含む)
費用としては、
3万円~数十万円
とさまざま。
法令改正などに合わせたアップデート
を行う場合、
追加でコストが発生します
が、
月額料金などのランニングコストは
かかりません。
6
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
会計ソフト徹底比較
02
インストール型 VS クラウド型
インストール型 クラウド型
4
[ ツール比較解説 ]
税理士との連携の
しやすさは?
クラウド上に各種データが共有され、
複数人で閲覧?編集?アップロードが
できるため、
税理士とのやりとりの手間
が不要になり、
大幅に業務効率をアップ
できます。
USBメモリに保存したデータや、
領収
書や銀行口座の入出金記録のコピー
などと一緒に郵送する手間がかかり
ます。
また、
税理士によっては、
連携でき
ない会計ソフトもあるので注意が必要
です。
5
経営状況の把握
しやすさは?
リアルタイムでデータを反映する各種
レポート機能などもあるため、
スピー
ディーに日々の経営状況を把握でき、
データ分析や経営判断に役立てること
ができます。
税理士にデータを送付するなどのやり
取りが必要なため、
最新データの共有
にタイムラグが 発 生し 、
経営状 況を
把握するのに時間がかかる可能性が
あります。
6
決算書の作成は?
簡単に決算書が作成できることに加え、
クラウド型給与サービスを連携するこ
とで、
複雑な保険料や税金といった仕訳
も自動で計算されます。
それにより、
年末調整の効率も大幅にアップします。
手順に従って入力すれば、
決算書の作
成が簡単にできます。
総合的に見ると
「クラウド型」
に軍配
!
メリット
?
デメリットについても把握しておきましょう。
記帳業務のカンタンさ
データの保全性
コスト
税理士との連携しやすさ
経営状況の把握のしやすさ
決算書の作成
△
〇
3万円~
△
△
〇
インストール型
〇
〇
月額3千円前後
◎
◎
〇
クラウド型
7
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
会計ソフト徹底比較
02
会計業務、
自動化するなら
インストール型とクラウド型
どっちを選ぶ?
[ ツール比較表 ]
※売上規模1,000万以下の
場合の相場
( )
8
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
クラウド型会計のメリット
?
デメリット
03
クラウド型会計の
メ
リッ
ト
?
デメ
リッ
ト
03
データをインターネット上に保存する
「クラウド」
は、
低コストで業務の効率化ができることは
もちろん、
税理士ともデータ連携しやすいのが特徴です。
一方で、
インターネット環境がないと
利用できないというデメリットも。
導入前に、
クラウド型のメリット
?
デメリットを押さえておきましょう。
9
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
クラウド型会計のメリット
?
デメリット
03
1 「いつでも
?
どこからでも」
アクセス
?
共有できる
!
インターネットが使える環境と端末
(パソコン、
タブレット、
スマート
フォン)
があれば、
「いつでもどこからでも」
データへのアクセスが
できます。
社員の経費申請や承認もスマートフォンででき、
自動で記録する
ことも可能。
税理士との連携はもちろん、
事業拠点を超えた社内
でのデータ連携にも便利です。
2 常に最新バージョンで
「法令改正への対応」
も自動化!
法令改正への対応などのバージョンアップが自動で行われるため、
常に最新バージョンを利用することがでます。
また、
アップデート
には、
コストがかからないケースがほとんどです。
3 PCが壊れた時でも
データは消えない
クラウド上でデータを管理するため、
パソコンなどの端末が壊れ
たり、
災害時に端末が使えなくなったりしても、
データが消えること
はありません。
クラウド型を検討する際は、
データを保存管理する
サーバやデータセンターの地域を分散させて保管しているなど、
管理体制がしっかりしているところを選択すると、
より安心です。
メ
リッ
ト
「クラウド型会計」
のメリット
?
デメリットをく
わしく解説
OK!
データは
メ
リッ
ト
スマホで撮影
自動読み取り
!
Win
Mac
10
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
クラウド型会計のメリット
?
デメリット
03
4 ソフト購入などの
初期費用が抑えられる
ソフトを購入によるコストがかからないため、
初期費用を抑える
ことができます。
月額利用料金は3,000円程度で、
無料利用期間
をしっかり設定しているケースも少なくありません。
コストを抑え
られるため、
小規模事業者や個人事業者なども導入しやすいのが
特徴です。
5 データを自動で取り込むことで、
帳簿記帳の手間を圧倒的に削減!
専用のスマートフォンアプリを使うことで、
レシート内容やIC
カードの交通利用記録なども自動仕訳
?
自動入力できます。
各種
決済情報や入出金情報なども、
クレジットカード情報や銀行口座
を登録すれば、
取引明細データを自動取得し、
それぞれに対応する
勘定科目も自動で仕訳されます。
6 OSやバージョンの違いによる
互換性を気にする必要がない
インストール型の場合、
使用するパソコンのOSや、
ソフトの
バージョン違いなどが、
データファイルの互換性に影響するケース
もあり、
税理士とのデータのやりとり時に
「使用ソフトに対応でき
ない」
と言われるケースも。
一方、
クラウド型の場合には、
インター
ネット環境があれば簡単にデータ共有できます。
「クラウド型会計」
のメリット
?
デメリットをく
わしく解説
デメ
リッ
ト
11
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
クラウド型会計のメリット
?
デメリット
03
1 インターネット環境
がないと使用できない
クラウド型は、
インターネットにつなげる環境
と端末がないと使用できません。
しかし、
現在は、
どこでもつながるインターネット
環境が整備されているため、
「自宅でも外出
先でもデータにアクセスできるから、
むしろ、
会社に戻る手間が省けて便利」
と考える
ケースも多いようです。
2 セキュリティ面で
抵抗を感じるケースも
オンライン上にデータをアップすることに
不安を感じてしまうケースも少なくありま
せん。
提供各社によって体制の違いもある
ため、
クラウドの場合、
セキュリティなどの
情報保護体制がしっかり整っ
ているかどうか、
しっかり検討することが大切です。
「クラウド型会計」
のメリット
?
デメリットをく
わしく解説
3 月額料金のため、
ランニングコストがかかる
クラウド型の場合、
毎月の利用料金が発生
するため、
ランニングコストがかかります。
しかし、
法令改正への対応も含め、
無料で
バージョンアップしたものを使えるケースが
多いため、
継続的に利用する場合、
追加コスト
やデータ引き継ぎ作業にかかる人件費を
抑えることができます。
4 導入時に
社内理解や慣れが必要
アナログでの作業からクラウド型のツール
に移行する場合は、
社内理解を深め、
使い方
に慣れる必要があります。
しかし、
手作業で
行っていた経理
?
会計作業の自動化により、
長期的に見れば、
作業効率は大幅にアップ
し、
人件費もカットできるので、
経営力向上
にもつながります。
手書きの帳簿やExcelフォーマットで経理
?
会計業務を行っている企業は、
まだ多くあるのが現状です。
時代
が移り変わり、
会計ソフトだけでなく、
クラウド型ツールなど、
アナログ作業を自動化できる選択肢が増えた
今こそ、
導入検討の時期といえます。
業務の自動化の必要性を知り、
導入検討に役立てましょう。
12
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
クラウド型会計を使うと
業務がこんなに変わる
!
「手書き」
「Excel」
での
帳簿作成の手間が省ける
本来専念すべき事業運営に集中できるため、
業務効率アップ
や経営力アップにつながります。
手書きやExcelで帳簿を
つける際、
ひとつ一つの項目を書き込んだり、
入力したり、
といった手間がかかります。
会計ソフトやクラウド型会計を
導入すると、
それらの作業を自動化することが可能です。
「手書き」
「Excel」
の
帳簿作成によるミスが防げる
手作業で書き込みや入力を行う手書きやExcelの帳簿は、
ミスが
発生しやすいものです。
帳簿の数字が合わなければ、
再度チェックし
なくてはならず、
「またやり直しか」
とため息をつくケースも少なくは
ないでしょう。
入力作業や仕訳作業を自動化すればミスは激減し、
無駄な手間を省くことができます。
04 クラウド型会計を使うと
業務がこんなに変わる
!
手間が
省ける!
ミスが
防げる!
手作業の経理
?
会計業務に
よる人件費が削減できる
「経理
?
会計業務は担当者に任せているし、
新たな仕組みに慣
れてもらうのも面倒」
と考えるケースは多いでしょう。
しかし、
手作業で行う場合には、
その分だけ人件費がかかってしまい
ます。
導入のコストや手間を考えても、
自動化により、
結果的
にコスト削減につながります。
税理士とのデータ共有が
簡単にできる
会計業務を税理士にすべて任せている場合、
必要な資料をま
とめて郵送する作業や、
戻ってきたものを受け取ってチェック
する作業に、
毎月時間をとられてしまいます。
会計業務を自動
化すると、
データの共有がカンタンにできるようになります。
税制改正にも自動で対応
2019年10月からの消費税法改正により、
帳簿作成はより複雑
化しています。
手書きの帳簿や自社のExcelフォーマットでは、
思わぬ不備が発生する可能性もあります。
会計ソフトやクラウド
型会計なら、
税制改正にも自動で対応。
煩雑な計算業務も簡略
化できます。
13
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
04 クラウド型会計を使うと
業務がこんなに変わる
!
人件費
削減!
自動で
対応!
データ
共有が
カンタン!
事業規模の拡大にともない、
経理業務が複雑化し、
根本的な改善を考えて
クラウドツールを導入。
経費の精算では、
かつては社員がそれぞれエクセル
にまとめたものを手作業で確認して承認。
10日間で1社の経理業務しかでき
なかったのが、
現在は、
同じ時間で、
実質グループ会社4社分の経理業務、
支払い業務もこなせるようになりました。
銀行やクレジットカード情報を自動
仕訳してくれる機能によって、
手入力とダブルチェックが不要になり、
ミスも
圧倒的に少なく、
業務に必要な時間がごそっと減りました。
自動仕訳とデータ共有で、
経理作業の
「手間と時間」
を削減!
elDesign株式会社
3つの導入事例
エネルギーや環境に関わる新規事業の立案や事業拡大、
コスト削減、
地域活性化などのコンサルティング、
エネルギー事業に関わる
調達、
営業、
管理業務、
アフターサービスの業務代行までワンストップでサポートを行う。
週1勤務の契約社員1人で十分対応できる。
PL、
BSもリアルタイムでチェック
!
税理士とスムーズに連携。
作業負担もアナログ時代の1/2に
会社を立ち上げて間もない頃、
税理士の方と日々のやりとりは電話、
データの
やりとりはUSBメモリ、
書類はFAXか郵送という、
非常にアナログなコミュニ
ケーションでした。
銀行からの借り入れなどを検討し始めた時、
月次決算の
データを見ながら資料を作ることが多く、
給与計算データを税理士の方に送る
ことにも手間に感じていました。
そこで、
会計を軸に経費や請求書、
給与計算も
連動できるクラウドツールを導入すると、
データの自動連携で
「帳簿づくり」
も、
税理士の方との共有もカンタンに。
作業負担も1/2に削減されました。
株式会社東京通信社 広告
?
ブランドサイトの企画制作、
オウンドメディアの企画制作
?
運営、
PR戦略の企画やPR代理事業も展開。
表計算ソフトのスプレッドシートで管理していましたが、
経費の仕訳項目など
が増えて対応が面倒になり、
クラウド型のツール導入を検討。
今後、
事業規模
を拡大していくことを想定し、
会社のPL
(損益計画書)
?BS
(貸借対照表)
ベースで会計管理ができるものを選択。
社員数が5倍になった現在も、
週1
勤務の契約社員がバックオフ
ィ
ス業務を行う体制を続けることができています。
人件費ひとつとっても、
クリックすれば内訳が出てくるなど、
スマート
フォンで
リアルタイムに把握できるのもありがたいですね。
株式会社パルミー イラストやマンガの描き方を、
オンラインで学ぶことができるサービスを展開。
14
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
クラウドツールを使った成功体験
05
マネー
フォワード クラウドなら、
バックオフィス業務の可視化
?
効率化を行い、
必要なツールをまとめて管理できます。
経営状況を正しく把握することができるので、
スタートアップ経営者におすすめです。
企業の経理
?
人事担当者にも使って
いただきたいサービスです。
経営状況を正しく把握できます
!
なら、
[マネーフォワード クラウド]
の主な特徴
消費税増税などの法令改正への対応や日々のサービス改善にも自動アップデートで対応。
従来のインストール型の会計ソフトと異なり、
すべて無料で最新機能に更新します。
完全無料で自動アップデート
1
人工知能
(AI)
がビッグデータをもとに勘定科目を提案。
マネーフォワード クラウドは
使えば使うほど賢くなって、
仕訳入力作業がどんどんラクになります。
人工知能
?
機械学習
(AI)
で、
使うほど学習、
賢く便利に
2
銀行、
クレジットカード、
電子マネー、
POSレジ、
勤怠管理、
人事労務手続きなど様々な
サービスとつながることで、
入力や仕訳を自動化します。
様々なサービスとの連携で、
データ入力の手間を大幅に削減
3
メール、
チャット、
電話以外にも、
AIチャットボットによる自動応答、
インストラクターに
よる訪問型導入支援サービスなど、
サポート体制を整えています。
初めてでも安心、
充実のサポート体制
4
マネーフォワードは日本工業規格JIS Q 15001に適合する
「プライバシーマーク」
を
取得。
また、
第三者機関の評価を受け、
定期的に改善を行っています。
お客様の大切な情報を、
強固な
セキュリティでお守りします
5
15
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
請求書発行
経費精算
給与計算
?
社会保険事務
会計
売掛発生および入金予定の仕訳を自動作成
経費精算データの仕訳を自動作成
勤怠情報を自動連携
源泉徴収票等にマイナンバーを自動連動
マイナンバー収集管理
勤怠管理
立替経費額を
給与支払い額に
自動連動
会社
?
部門単位で
給与仕訳を
自動作成
1ヶ月お試し無料のご案内
請求書の作成、
送付、
受取がまとめて
管理できる請求書作成ソフト。
経費精算にかかる時間を1/10にできる
クラウド型経費精算システム。
自動化による
最低限の入力で
作成
入力や郵送の自動化で
「請求業務」
にかかるコストを削減
メール
?
郵便代行で
封入作業が不要
一度設定すれば
毎月自動で
請求処理
申請作業や承認フローの効率化で
「経費精算」
にかかるコストを削減
スマホで撮影
自動読み取り
!
カード明細
?
交通系ICカード
申請
上長の承認も
スマホでOK!
16
どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較
申請者 承認者
Macにも対応のクラウド型会計ソフト。
取引入力と仕訳の自動化で作業時間を
大幅に削減します。
毎月の
「会計業務」
にあてる時間を
約2分の1に短縮 ※
※ 2019年9月
「マネー
フォワード クラウド会計」
のサービス利用に関するアンケート」
インターネット調査結果より
「会計業務」
にかかる時間
約9時間/月
約
19時間/月
マネーフォワード クラウド
従来
自動でスマート
!
個人事業主、
中小企業の事業運営に必要なあらゆる
バックオフィス業務をテクノロジーの力により効率化し、
生産性の向上に貢献します。
「マネーフォーワード クラウドシリーズ」
が目指す世界
所在地
:
東京都港区芝浦 3-1-21
msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
代表者
:
代表取締役社長CEO 庸介
2012年5月?設立
2017年9月?東京証券取引所マザーズ市場へ上場
https://biz.moneyforward.com/accounting
【 株式会社マネー
フォワードについて 】
マネー
フォワードは、
個人向けのお金の見える化サービス
「マネー
フォワード ME」
や、
中小企業のバックオフィスをサポートするビジネス向けクラウドサービス
「マネーフォワード クラウドシリーズ」
など、
法人
?
個人それぞれに向けたサービス
を提供しています。
ビジネス向けクラウドサービス
『マネーフォワード クラウドシリーズ』

More Related Content

どっちがいいの?インストール型VSクラウド型 会計ソフト徹底比較!