狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
やじゅ@静岡

http://blogs.wankuma.com/yaju/

静岡ITPro 勉強会/静岡Developers 勉強会

わんくま同盟 東京勉強会 #41
顧客のサーバを預かり、インターネットへの
接続回線や保守?運用サービスなどを提供する
施設。需要増加 iDC=インターネットDC
iDCは、特に東京の大手町に集中している
NTTやKDDIのIX(インターネット相互
接続点)があり回線が太い、技術者など人的資
源が集積、利用顧客企業の拠点が距離的に近い
立地条件が良い、けど、集中すぎて電力不足
わんくま同盟 東京勉強会 #41
iDCの電力消費量は世界の総消費量の0.5%
近くを占める
温室効果ガス調査で、iDC全体で出される
二酸化炭素の排出量は、一国分にも相当する。
iDC
172 マレーシア 178
アルゼンチン 142
オランダ
146 (メートルトン/年)
わんくま同盟 東京勉強会 #41
?サーバ(CPU、メモリ等)
?ストレージ
?ネットワーク機器
?空調設備
?UPS(無停電電源装置)
?室内照明
?給電、その他

30%
45%
25%

iDCは電気代だけで年間数億円以上となる
わんくま同盟 東京勉強会 #41
省電力のプロセサの投入(動作周波数重視の脱却)

ストレージ分野は、磁気ディスクの回転を制御
MAID(Massive Arrays of Inactive Disks)
ラックの冷却化(水冷式、冷媒ガス方式)
設備の改善(床下空調、アイルキャッピング
Back to Backマウント方式)
直流(DC)給電(ACーDC変換ロスの削減)
わんくま同盟 東京勉強会 #41
?補足
アイルキャッピング
冷気をサーバーに確実に導けるように,通路の
壁と天井を透明なパネルで囲ってしまうもの。
(吸気側の冷い空気と排気側の暖い空気を分離)

Back to Backマウント方式
従来の約半分の1Uハーフサイズを採用して
高収容化(40台/1ラック→80台/1ラック)
サーバの背面同士を向かい合わせて対面設置
することで、ラック中央へ排気が行われる。
わんくま同盟 東京勉強会 #41
新規のデータセンターを水力発電所の近くに建設
マザーボードを自前で設計、台湾メーカーが製造
マザーボードの電源は12Vのみ
マザーボードにバッテリーを搭載しUPSを廃止

コンテナ型データセンターを自前で開発
コンテナにパイプで冷却水を供給し、外気と組み合わ
せることで、電力を消費せず冷却する。(海外で主流)
わんくま同盟 東京勉強会 #41
ベルギーに冷却装置を持たないデータセンター
ベルギーの首都ブリュッセルの年間の平均気温は
約19度~22度
気温が上昇した場合はどうするのか?
「 そのときにはデータセンターの機器をオフにして、
負荷をほかのデータセンターに切り替える」

世界中のデータセンターを夜間地域のみ稼動
夜間の地域のデータセンターだけを稼働させる、
低い外気温のうえ、夜間の安い電気料金を利用。
わんくま同盟 東京勉強会 #41
熱音響冷却システム (サイエンスZERO 第279回)
廃熱を音に変えて、モノを冷やす。または温度差を
利用して発電させる。

室温超伝導

(サイエンスZERO 第280回)
いつの日か? 夢の技術です。電気抵抗が0になる。
2008年に鉄で超伝導になることが発見された。
まだ-217℃で銅(-100℃近く)には及ばないが
新発見の鉄に急激な伸びがあるので可能性がある。
わんくま同盟 東京勉強会 #41
第15回 オープンソーステクノロジー勉強会
データセンターのあれこれ http://labs.gree.jp/Top/Study/20080919.html
データセンター視点で比較したクラウドの内側
http://www.slideshare.net/atsnakada/ss-2579436
今そこにあるITの電力問題
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070309/264364/?ST=erm
「グリーンITイニシアティブ」の推進に向けて
http://www.meti.go.jp/discussion/topic_2008_06/main_03.htm
第1回:なぜ今,直流給電なのか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20091110/177485/

わんくま同盟 東京勉強会 #41

More Related Content

データセンター痴蝉消费电力