狠狠撸
Submit Search
修論審査会資料「ウェブスケール?ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.13
?
Download as PPTX, PDF
?
0 likes
?
323 views
Takeshi Kuboyama
Follow
同志社大学?総合政策科学研究科の修士论文审査会の発表资料。2021年2月13日。全14枚
Read less
Read more
1 of 14
Download now
Download to read offline
More Related Content
修論審査会資料「ウェブスケール?ディスカバリー(WSD)利用者の利用状況と認識―インタビュー調査による探索的研究」久保山健 2021.02.13
1.
ウェブスケール?ディスカバリー (WSD)利用者の利用状況と認識 ―インタビュー調査による探索的研究 同志社大学 修士学位論文 審査会(2021.2.13) 久保山
健 総合政策科学研究科 総合政策科学専攻 博士課程(前期課程) 1
2.
目次 1. WSDの現状 2. 研究目的 3.
調査手法 4. インタビューの結果 5. 考察と課題 6. 本研究の意義 2
3.
1. WSDの現状 ?国内大学の低い導入率:19% (2019年) ?国内の「OPAC主義」 ?想定する利用者層や利用シーンについて、コ ンセンサスがない。 3
4.
2. 研究目的 ?WSD利用者をインタビュー調査し、WSDの 利用要因や利用状況、WSDに対する認識はど のようなものかを明らかにする。 4
5.
3. 調査手法 ?対象:大阪大学?同志社大学のWSD利用者? 利用経験者 (両大学ともOPACが最初の検索オプション) ?半構造化インタビュー。 5
6.
4. インタビューの結果 ?対象者(15名)の概要 *詳細:p.48,
図5 【所属】大阪大学: 9名、同志社大学:6名 【身分】学部1-2年: 2名 学部3-6年: 4名(6年制学部卒業者1名含む) 大学院生 : 7名(修士修了1名含む) 教員 : 2名(退職者1名含む) *身分は2020年3月時点。 【分野】総合:1名、人文社会:9名、理工:3名、生 物:2名。文系: 9名、理系:6名。 *1名はWSDを「(現在は)ほぼ使っていない」。結果から一部除外。 6
7.
4. インタビューの結果 ?利用目的:「補完的に」「幅広く」の発話が 多い(メインツールというよりサブツール)。 ?好きな点:「幅広さ」の発話が多い。 ?「図書」よりも「雑誌論文」を探す際にWSD を使用する傾向(学部2年生以上の全員は、雑誌論文を 探す際にWSDを利用)。 ?知ったきっかけ、使い始めたきっかけ: 「自ら発見」の発話が多い。 7
8.
4. インタビューの結果 ?「雑誌記事、多様な媒体なども含めて、検索 対象が広い」 →「肯定」の発話が多い。 ?「検索結果が多すぎて使いにくい」 →「不満なし、気にしない」の発話が多い。 8
9.
4. インタビューの結果 ?「学部生向け?初学者向け」について →「肯定」「否定」の発話ともにあり。 →「否定」=学部生?初学者に不適 の発話 が、6年制学部卒業者?大学院生以上から。 ?「学部生はWSDではなくOPACを優先する」 →「肯定」「否定」の発話ともにあり。 →「肯定」=OPACを優先する
の発話が、 学部4年生および大学院生以上から。 9
10.
4. インタビューの結果 ?インタビュー項目に含めていない「WSD自体 の名称、イメージ」についての発話。 「名前でこれ(まとめて検索)だったら多分その全 部のデータベースでやってくれるんだろうな」 (大阪大学の対象者) 「ブランド名が足りないですね」(同志社大学の対 象者) 10
11.
5. 考察と課題 ?(1) WSDはサブツールとして「補完的に」 「幅広く」利用される傾向 (OPACが最初の検索オプションである大学では) ●要因
- 自然に認知される機会が少ない。 - 周囲から教えられる機会が少ない。 - 図書館からの案内が少ない。 ?(2) WSD利用者のデメリット認識の低さ ●提供側の大学図書館が否定的な印象をWSDに対し て持つべきではない。 11
12.
5. 考察と課題 ?(3) WSDは大学院生?教員にも有用 ●「学部生?初学者」がWSDを利用するのに一定の ハードルがあることを示唆。 ●これまでの「学部生?初学者向け」は定義が曖昧。 ●「学部低年次生向け」という考え方には疑問。 ●利用者への案内の改善。学部低年次生には、状況に応じ た使い方(使い分け)のサジェスチョン。学部高年次生? 院生には、WSDでこれまで探せなかった資料を見つけられ る可能性がある説明。 ?(4)
利用者向け名称は分かりやすく 12
13.
5. 考察と課題 ?(5) 本研究の限界と課題 1)
WSDが最初の検索オプションの大学では、状況 が異なる可能性。 2) 非利用者のWSDに対する印象、WSDを利用しな い理由などは対象外。また、WSDをメインツー ルとする利用者の認識は不明。 13
14.
6. 本研究の意義 ?学術的意義 WSD利用者の利用要因や利用状況、認識について の研究が非常に不十分な中、探索的な調査を実施 し、その一部を提示した。 ?社会的意義 実践の場面、利用状況の理解や、サービス改善に あたって、参考になることを提示できた。 14
Download