狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
WWDC2016の概観
2016.6.30 MOSA 発表
星野佑太 株式会社ジーニー 代表
自己紹介
? 星野佑太 (株式会社ジーニー 代表取締役)
? iOSアプリの自社/受託開発を行う埼玉所在の会社。Objc,Swift(,Rails)
? メモ電卓(ge-calc)が累計70万本を達成。
? QReationは、Realmを導入したApple Watchアプリ。Realm Meetupで
初のAppleWatchアプリの発表だった
? 受託経験としては、スマートロックのwatchアプリや、webAPIを利用
する業務アプリのUI側
? WWDCへの参加は2016が初だった。本場の雰囲気を知りたかった。
QReation
Realmを使っています。
https://appsto.re/jp/mtMw7.i
WWDCとは
? 年に一度のサンフランシスコで開催される開発者向けカンファレンス
? セッションのコンテンツはwebでほぼ公開済み。ラボで質問したり、
ネットワーキングの価値もあるが、お祭りが本質か。
? Bashが一番盛り上がっていた。
? 費用としては、チケットは1人あたり18万円位。全体で50万円程度?
? 抽選倍率は、およそ3倍か?
? セッションは100+。私自身、ごく一部しか聴けていない。聴いたセッ
ションもすべて理解しているわけではない。
Keynote
74カ国から5000人以上が集まってきます。
ランチ
英語力がないと、きつい。
Bash
本格的なライブ。一番印象に残った。
WWDC 2016の4つ要点
1. Extensionのポイントがたくさん追加された
2. iMessageアプリ、SiriKitを統合したアプリをはじめ、た
くさんの新しいAPIを使ったアプリを考えよう。
3.それをサポートするXcode 8が出る。El Capitanでも動く
。Swift 3をサポート。Swift2.3も選択的に利用可能。
4.Swift プレイグランドアプリで子供たちのためにSwiftプ
ログラミングを。
今回発表がなかったこと
? 新しいハードウェア
? 新しいプラットフォーム
? VR/MR
現場で話題になっていたこと
? SiriKit
? watchOS3でアプリ起動が速い
? デジタルクラウンの開放とSceneKit
? macOSのタイトル
? iMessageのスタンプ
配給されたお弁当
洒落ているけど変わった味。
SiriKit
? サードパーティがアプリ内でSiriを利用できる
? 6種類の用途でしか使えない
? メッセージアプリや配車予約アプリに関与している人は
一部
? できることが限定的。
? 音声入力のSpeech Frameworkのほうが応用範囲が広い
?
watchOS 3
? watchOS 3のアプリ起動が一気にできることを好感
? サードパーティがデジタルクラウンの値を取得できる
? SceneKitを使うとApple Watchの上で3Dがグリグリと動
く
? SpriteKitでは2Dが動く
? サンプルがスムーズに、クラッシュせずに動くことに感
動している海外のエンジニアがいた。
iMessage
? LINEのスタンプを参考にしたのではないか?
? LINEのほうが、こなれている印象。
? Xcode 8のシミュレータ上でiMessageの確認ができる
? 受信した側もスタンプを画像として保存できてしまう。配布
のバイラル効果を期待できない?
? iMessage for Androidは発表なし。The VergeによるとApple重
役がリリース予定がないことを伝えた。利用シェアを考える
と厳しいのではないか。
Keynote
ストリーミングのほうが緊張感があるように感じた
Keynoteの様子
? フロリダ銃撃事件についての黙祷から始まった
。当日は半旗が掲揚されていた。
? 参加者の72%が初参加だった。74カ国から5000
人+の参加者が集まった。
? macOS, iOS, watchOS, tvOSの4つのプラットフ
ォームについての発表
macOS
? macOS Sierraという名称に。秋に一般リリース
? Auto unlock, Universal clipboard, optimize
storage(古いファイルをiCloudに保存する)
? ApplePay on the web. iPhoneのtouch idで決済。
日本は対応外。
? Picture in picture
watchOS
? watchOS3 では、メモリ上にアプリが保持されるので7倍速く起動
する
? Dockという仕組みが追加されて、Glanceが吸収される。スリープ
ボタンで起動
? Scribbleは手書き入力。英語と中国語のみ。
? SOSボタンの追加。地図付きで通報
? Breatheで深呼吸するタイミングを教えてくれる。座禅からヒント?
(実際に試してみると、深呼吸が必要なときほど忙しくて無視して
しまう。鬱陶しくて実際にはやらなくなる)
watchOS
? ActivitySharingで友人にアクティビティをシェアできる
? 総じて、Apple Watchを新しく買わせるほどの力があるのか疑問
? Apple Payは一年後まで日本で対応しない。(一年後までに対応す
る国に日本が含まれていなかったので)
? デジタルクラウンがサードパーティに開放されて値が取得できる
。crown touch events
? iPhoneがアプリによってAppleTVのリモコンになる。シングルサ
インオンに対応。
Uni
美味しかったけど、$10。
iOS
? 3Dタッチに関するExtensionが追加された。
? 立てただけでロック画面が表示される。
? Siriが開発者に公開される。例えば、wechatで?とメッセージして、とSiriに
命じると、メッセージを送信できる。Ride booking, photo search, workout,
payments, VoIP callingの6種類の用途について。
? Quick Typeは、マルチリンガル。
? Photoはローカルで顔や物体の認識を行う。
? Map Extensionで予約など。
? HomeKitでは、homeという独立アプリが提供されるようになった。
Moscone West
セッションやラボが開催さ
れている場所
State of the Union
9つの発表
1.iMessage Apps
2.SiriKit
3.Swift 3
4.Xcode 8
5.iOS10
6.macOS
7.watchOS
8.tvOS
9.グラフィックス
iMessage Apps
?iMessage AppsはExtensionとして提供される。
?届いたコンテンツがどのアプリで作成されたのかリンクが
つく。
?iMessage App Storeが創設される。
?コーディングなしでSticker Packageを作ることができる
。Asset Catalogに画像を追加してビルドするだけの簡単さ
。
?UIKitでExtensionを作れて、iMessage内で動的に投稿内容
を作ることができる。アイスクリームアプリの例。
?SimulatorでiMessageのランができる。
SiriKit
?日本語にも対応。
?用途は6つに限定されている。メッセージ、VoIPコール、支払い、車
の予約、写真検索、ワークアウト。
?Extensionsとして開発する。
?speech→intent→action→responseという流れをとる。
?speech→intentの間で、Vocabularyが必要になるが、App Vocabulary
の方はplistで指定する。User Vocabularyの方はcodeで指定する。
?intent→action→responseの間では、アプリロジックが必要になる。
?responseのところでは、ユーザインターフェースを作ることができ
る。UIKitを使える。
T-bone steak
$24.99
Swift 3
?Package Managerでクロスプラットフォームで同じSwiftコード
を共有しやすくなる。
?SwiftでのAPIの記述がより完結になる。
?Xcode 8はSwift2.3も含んでいる。(設定で変更すれば切り替えで
きる。Use Legacy Swift Language Version build settingを有効にす
る。Swift2.3はSwift 2.2の文法で新しいSDKを使えるようにするも
の。将来のXcodeでは削除されることが告知済み。)
?Swift playgrounds for the iPadは、Swiftの教育用のツールである
。Xcodeのように本格的にアプリを開発するためには使えない。
Xcode 8
?Source Editorでアクティブになっている行のハイライトを表示できる。
?Swift Color Literalで色を直感的に指定できる。
?Swift Image Literals
-参照する画像を変更する必要がないときに、直接的にImage Literalを使うことが
できる。
-小さな画像サムネイルの形でソースコードに入れて使うことができる。
?自動的にDocumentationのテンプレートを作成してもらえる。funcのI/Oのコメン
ト作成が楽になる。
?Xcode App Extensionsを開発できるようになる。
- ソース編集、コンテンツの追加削除、変形、選択、ペーストボード修正、in-fileナ
ビゲージョン
- Xcodeのプロセスとは分離されている。
- IBはズームできるようになった。
Xcode 8
- Accessibility + Scriptability。IBとVoiceOverの連携が強化されて、AppleScriptによる自
動化が強化された。
- Development Issues。135の新しい診断。3つの新しいアナライザー。新しいテストのシ
ステムを用意した。Captured Crash Log, Test Without Building(ビルドする前にテストで
きる)。
- Runtime Issues. UIでは、レイアウトの問題を扱う。曖昧なレイアウト(制約が衝突して
いるなど)を指摘してくれる。Threadsでは、Thread Sanitizerを統合して、一般的なスレ
ッドの問題を調べられるようになった。Memoryでは、オブジェクトグラフを表示できる
。
- Provisioning コード署名のイライラを解決。一つ目は自動コード署名。カスタマイズさ
れたコード署名を使える(ビルド前の設定を複数用意して切り替えて使うことができる)。
もう一つは、開発署名。複数の開発署名に対応する。切り替えのためにリボークする必要
がなくなる。
?Performance。インデックスのための処理速度が50倍高速化した。
Xcode 8
What’s new in Xcode?
https://developer.apple.com/library/prerelease/content
/documentation/DeveloperTools/Conceptual/WhatsNe
wXcode/introduction.html
Platforms
?Compression。libよりも三倍速いlzfse(エルズィ
ーエフシー)がオープンソースになる。
?Networking アプリに優先度をつける。
?進歩的なLogging
?File Systems。Apple File Systemのデビュー。ま
もなく全てのApple Deviceで。
?Privacy
iOS 10
?ホーム画面からシェアシートでアセクスできる
ようになり、あなたのアプリからツイートできる
ようになる。
?Siriアプリをサジェストする。共通のデータ形式
を持つアプリどうしをつなぐApp Connections.
?NSUserActivityに、PlacesとPeopleを追加。連絡
先に関連するアプリを表示する。
iOS 10
?Notificationsに2つのextensionポイントを追加。ロック画
面での通知の存在感がより大きくなった。(通知がアプリの
利用のためのチャンネルになるか。通知を出さないアプリ
は埋没してしまうかも。そう考えるベンダーが多いと、通
知地獄になって、UX的に悪い影響が出るのではないか。)
?動画などをダウンロードしているときにEmbedded
Attachmentsという形でそれを通知に埋め込むことができ
る。
iOS 10
?End-to-End Encryptionの解読をローカルで行って表
示させることができる。
?Content ExtensionsでよりリッチなUXを提供できる
。
?Widget アイコンを3Dタッチで押し込んでも表示でき
る。
?(What’s new cocoa touchのセッション: CallKitで
BlockingとIdentificationを提供。iOSっぽいUIでtelをサ
ポートできる)
macOS Sierra
?OS Xという名称が廃止されて、macOSとなった
?シエラ
?右から左へに書く言語に対応。
?Window Tabs
?iCloud。macOSでAPI使用の制約がなくなる
?CloudKit。公開かプライベートしかなかったもの
に、Sharingという選択肢を追加。CKShare
watchOS 3
?Glanceable(一目でわかる)、Actionable(すぐ操作
できる?完了する)、Responsive(最新の状態を保
ってすぐに使えるように準備しておく)という3要
素。
?全画面、コンプリケーションと通知という3つの
UI。
?GlanceがDockという仕組みに置き換えられる。
サイドボタンを押して入る。
watchOS 3
?Dockのアプリが即時反応。2秒以内に一般的なタス
クを完了
?例えば、お店で何度もショッピングリストを見るア
プリ。watchOS 3では、即座にアイテムを確認できる
。
この種のモデルを持つアプリのデザインが簡単になっ
た。watchOS3では、最後に使ったアプリの利用後、
最大8分間、そのアプリに戻れるようになる。使用後
はフェイス画面に戻る。
watchOS 3
?アプリが使われないときも最新状態をバックグラウンドでキープし
て、すぐ対応できるように準備
?watchOS 3ではbackground app refresh APIの新しいセットが用意
されている
?心拍数や加速度センサへのアクセスが改善されたので、ワークアウ
トの全体の時間について継続した値を取得できるようになった
?ハードウェアにアクセスするAPIを提供。デジタルクラウンの回転
へのアクセスを開放。ジェスチャーリコグナイザーによって、タップ
、スワイプ、パンのようなカスタムタップを追加しやすくなった。加
速度とジャイロがアクセス可能に。
watchOS 3
?SpriteKitとSceneKitによって、アプリと通知のビジ
ュアルを改善するために柔軟性が増した
?AVFoundationによってウォッチのスピーカーから音
を再生できる。ビデオのインライン再生もできるよう
になった
?CloudKitがwatchOS SDKでも利用できる
?iPhoneがなくてもWatchが既知のWifiネットワークの
そばにいれば、NSURL sessionを通じて利用できる
?フェースギャラリー
watchOS 3
?(What’s new watchOS 3に出てくる話。) Vertical
pagingというデザインに。pagingのハンドリング
はsegueを張ればwatchOSがページング処理をして
くれる。
個人的に関心を持った
Session
?視覚障害を持つ女性 Haben Girmaによるスピー
チ。
?ハーバード?ロースクールを出た。
?アプリがNY→SFの旅行を助けてくれた。
?音声入力は視覚障害者にすごく優しい
?自社では従来、アクセシビリティへの対応がい
い加減だった。こういうセッションを聞くと意識
が高まった。
iOS10の既知の不具合
?物理ボタンが機能しなくなる。
?バックグラウンド機能を使えず固まる。
?deprecatedなメソッドにバグ
?全画面表示がおかしくなるバグ
?Facebook.appが頻繁に落ちる
?LINEが頻繁にログアウトされる
?ATOKが不安定。
英語力が必要
? 日本語が使えるスタッフは受付に一人いただけ
。
? トラブルが起きたとき、行列の前後、ランチタ
イム、ラボでやりとりするときや、セッション
のリスニングや会場質問の際に、十分な英語力
がほしい。(他国の参加者は皆、かなりペラペラ
。)
? キーノート以降、すべて英語の世界なので、英
語がわからないとほぼ無価値な時間になる。
ラボに向けた準備
? テーマごとにラボが分かれていて、今年の発表だけでなく、持参
した質問について助けてもらえる。
? 年1でAppleエンジニアが1000人来る貴重なチャンス。
? 新SDKを試して疑問を整理してからラボに行けると良いが、結構
大変なのでまずは現行SDKの質問を貯めておくとよい
? 資料になっていない情報をもらえた人もいる。
? 事前に質問を英作文してそれを見せると楽らしい。
? 図解して、指差しで回答をもらうくらい準備しておくと楽らしい
。
有名人との写真撮影
? 基本的に運任せ。セッションの後で廊下で撮影
会のようになっている場面はあった。
? クック氏やフェデリギ氏と撮影した人の写真をfb
で見た。特にフェデリギ氏はチャンスが多め?
? ディズニーランドのミッキーマウスくらいの感
覚。
参考リンク
WWDC2016: Platforms State of Union もくじ (前半)
http://qiita.com/hsylife/items/b295ccf857e834e57b7a
WWDC2016: Platforms State of Union もくじ (後半)
http://qiita.com/hsylife/items/2d114917b6873bc405f4
WWDC2016: What's New in watchOS 3のもくじ
http://qiita.com/hsylife/items/03a36466b04ea769a642
WWDC 2016 Videos
https://developer.apple.com/videos/wwdc2016/
メモ電卓(ge-calc)
RealmやEurekaを使っています。
https://appsto.re/i6Br8Vk

More Related Content

WWDC 2016の概観