狠狠撸
Submit Search
変电社20130128レヒ?ュー改
?
5 likes
?
3,662 views
Yasushi Mochida
2013年1月28日『このダイレクト出版がすごい!2013』蔼下北沢叠&补尘辫;叠変电社スライド一部改
Read less
Read more
1 of 201
More Related Content
変电社20130128レヒ?ュー改
2.
自己绍介
3.
変电社?社主代理 持田?泰
4.
続きはWEBで http://www.facebook.com/
yasushi.mochida
5.
変电所
6.
変电社
7.
Q. 変电社とは なんですか?
8.
A. 結社です。
9.
ざっくり 言うと
10.
変な電子書籍って いろいろあるから 読んでみようや 結社です。
11.
変な電子書籍って いろいろあるから 読んでみようや 結社です。
12.
設立 2012年 12月27日
13.
必要に迫られ 旗上げ
しました。
14.
必要に迫られ 旗上げ
しました。 ※個人的必要
15.
結社の スタンスは
16.
电子书籍読者
17.
电子书籍読者
重要
18.
我々読者は
19.
単に
20.
本が好き
21.
つべこべ 言わず
22.
本が好き
23.
紙だろうが 電子だろうが
24.
本が好き
25.
社中(同人) 現在:20名
26.
社中(同人) 現在:20名
強打者 い
27.
もっとも
28.
社中 募集中 いいね!も大募集中 http://www.facebook.com/hendensha
29.
主な活动
30.
?各自読む ?ニヤニヤする ?人に薦める
31.
?各自読むまだここ ?ニヤニヤする ?人に薦める
32.
お金の匂い
33.
お金の匂い
34.
お金の匂い 無臭(今のとこ)
35.
无臭でも
36.
爱がある
37.
変である
38.
変电社
39.
今回は
40.
変电社 電子古書課 がお送りいたします
41.
Q. 電子なのに 古書なんて 言っていいの?
42.
A. いいんです。
43.
注: 厳密に言うと いいんです。 と
44.
言い切った もの勝ち
45.
A. いいん です。
46.
電子古書 とは何か?
47.
電子書籍の 一般流通に 乗ってこない
48.
どこかの サーバーで 眠り続けている
49.
デジタル アーカイブス
50.
デジタル アーカイブス これ
51.
骋辞辞驳濒别笔濒补测ブックス
慶応義塾図書館 コンテンツ https://play.google.com/store/books
52.
国立国会図書館 デジタル化資料 http://dl.ndl.go.jp/
53.
などなど
54.
例えば 国立国会図書館 「近代デジタル ライブラリー」
55.
http://kindai.ndl.go.jp/
56.
蔵书数
57.
32万册
2012年11月現在 インターネットで閲覧できるもの
58.
つまり
59.
2890年
までかかる。 仮に一日一冊読めたと仮定して読み終える まで877年かかります。
60.
退屈しない量
61.
退屈できない量
62.
时间がない
63.
さっさと読もう
64.
変电社 レビュー はじめます。
65.
まず 振り返り
66.
2012年 ベストセラー ランキング1位
67.
『聴く力』着:阿川佐知子
名物連載対談「この人に会いた い」900回を超えた名インタビュ アー阿川女史が、相手から本音を 引き出してきたコツ等、ビジネス にも通じる 聞く極意 を伝授。? 文藝春秋WEBサイトより http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784166608416
68.
ただ
69.
変电社 としましては
70.
『人をひきつける座談の秘訣』 ?著:石角春洋?1928(昭和3)年
「之等の相当する交際術を各場面 に適応するに於いては一面識もな い人と謂えども か五分間の短時 間を以てその目的を円満に達しえ られるるのである」? 国立国会図書館所蔵 近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1032577/2
71.
石角春洋/石角春之助?いしずみ はるのすけ 1890年 -
1939年7月31日 大正昭和のルポルタージュ作家。 関東大震災後は浅草などの盛り場、底辺生活者のフ イールドワークを中心に、斎藤昌三?梅原北明など 性風俗研究家とも交流。 復刻本 ?『近代日本の乞食 乞食裏譚』 明石書店 1996.7 ?『浅草裏譚 復刻版』 本の友社 1999.11 ?(「大正?昭和」下層社会記録文献集成)
72.
2012年 ベストセラー ランキング15位
73.
『「空腹」が人を健康にする「一 日一食」で20歳若返る!』
著:南雲吉則 40代半ばまでは実年齢より老けて 見られた南雲先生が、独特の健康 法を実行して50代にして30代に見 られるほどに!「1日1食」が健 康のための必然的な方法であるこ との根拠と具体的なやり方を解説 サンマーク出版Webサイトより http://www.sunmark.co.jp/book_pro?le/detail.php?cmn_search_id=978-4-7631-3202-4
74.
ただ
75.
変电社的に 言うと
76.
『ベンネット式若返り運動法』 ?著:星利彦?1922年(大正11年)
アメリカ人実業家サンフォー ド?ベンネット氏は「五十歳に て老人になり、又老人に見えた。 然るに今年は六十六歳で三十五 歳か精々四十位にしか見えぬ」 その若返り運動法を本邦初公開 国立国会図書館所蔵近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935685/2
77.
サンフォード?ベンネット(ベネット) Sanford Bennett?1841年 ?
1926年 アメリカ、ダンバム?カムガ ン?エンド?ヘーデン会社の秘 書兼会計係をつとめる傍ら、独 自の健康若返り術を開拓。断食 やベッド上で行える簡易な体操 を考案。18世紀に70歳で30歳に しか見えなかったランクル夫人 の研究によりベンネット式顔面 摩擦法も編み出した。
78.
2012年 ベストセラー ランキング13位
79.
『心を上手に透視する方法』 著:トルステン?ハーフェナー? 訳:福原美穂子
心を透視するのに「超能力」はい らない―なにより必要なのは「観 察力」である。日常生活で使える 「マインド?リーディング」のメ ソッド&テクニックを多数紹介。 サンマーク出版Webサイトより http://www.sunmark.co.jp/book_pro?le/detail.php?cmn_search_id=978-4-7631-3154-6
80.
ただ
81.
変电社 レコメンでは
82.
『読心術極意皆傳書』 ?著:木村荘六?1921年(大正10年)
昭和の大奇術師アダチ龍光の師 として「木村マリニー」こと木 村荘六が読心術極意を皆伝。 戦前のメンタリズム。 国立国会図書館所蔵近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/910647/1
83.
木村荘六?きむらしょうろく 18??年 ? 19??年 明治の政治家?実業家、牛鍋チェーン「いろは」、 日本麦酒醸造会社(ヱビスビール)社長、木村荘平 の六男。木村紅葉という名で大阪で活動弁士として 活躍。1913(大正2)年、来日した奇術師マック ス?マリニーの興行司会を引き受けたことから奇術 をマスターし、1919(大正8)年、プロ奇術師と してデビュー。兄弟は長女栄子が木村曙という作家 他、四男荘太(作家)、八男荘八(画家)、十男荘 十(直木賞作家)、十二男荘十二(映画監督)。
84.
弟子アダチ龍光に関してのパブー本 「奇術師 アダチ龍光 ペディア」
(http://p.booklog.jp/book/2303) でも木村マリニーは紹介されてます。
85.
ほか
86.
『体脂肪計タニタの社員食堂』 ?著:タニタ
2012年ベストセラー4位。計量 計測機器製造メーカー「タニ タ」の社員食堂から、やせたい けど食べたい人におすすめのメ ニューの31日分の定食レシピを 公開。丸の内タニタ食堂も含め て話題に。 大和書房Webサイトより http://www.daiwashobo.co.jp/book/b90363.html
87.
『海軍五等主厨厨業教科書』 ?著:海軍省教育本部?1918(大正7)年
海軍厨房レシピで 戦うビジネスマンを 軍隊式に健康に。 国立国会図書館所蔵近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/941875/2
88.
などなど
89.
まとめると
90.
電子古書は 著作権切れの パブリック ドメインが主
91.
なので
92.
大正から昭和 1910~40年代の コンテンツが中心
93.
この100年
95.
なので
96.
楽しい
97.
ので
98.
社中 募集中 いいね!も大募集中 http://www.facebook.com/hendensha
99.
さて
100.
今まではネタ ※紹介もかねて
101.
ここから ガチ レビューです
102.
ところで
103.
某氏の とある日の Facebook ポストで
105.
有名人
106.
有名人
大人数
107.
有名人
SF 大人数
108.
わかりました。
109.
ギークが好きな SF作品 見繕います
110.
「赤い星」国立国会図书馆所蔵
111.
ボグダノフ 「赤い星」 訳:大宅壮一
国立国会図書館 近代デジタルライブラリー所蔵
112.
革命直前期 ロシアSF
113.
訳者:大宅壮一 1900年9月13日 ? 1970年11月22日
114.
「一億総白痴化」の毒舌や 「口コミ」という言葉も 造語した戦後マスコミ人。 戦前左翼活動期の翻訳小説
115.
着者:ボグダノフ
116.
アレクサンドル? アレクサンドロヴィッチ ボグダーノフ Александр Александрович Богданов 1873年8月22日 - 1928年4月7日
117.
ボグダノフは 小説家であるだけ でなく医学者であ りボルシェヴィキ ナンバー2、 レーニン最大の ライバルとまで 云われた革命家 そして哲学者
118.
1913~20年 革命期ロシア における様々 な政闘に明け 暮れ、政治上 における立場 を失い
119.
その後は不老不 死研究に没頭し、 血液を全て他人 の血と入れ替える 輸血術実験中に 命を落とす
120.
破天荒
121.
改めまして
122.
今回ご紹介しますは 『赤い星』 Красная звезда 着者:ボグダノフ Александр Александрович Богданов 原著出版年:1908年 翻訳:大宅壮一 出版年:1925(大正15)年 出版社:新潮社 シリーズ名:社会小説叢書 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1019163 国立国会図書館デジタル化資料近代デジタルライブラリー
123.
あらすじ
124.
帝政末期ロシア 革命家レンニーが
125.
火星人に 拉致られます
126.
火星人に 拉致られます
この火星人ではありません
127.
赤い星=火星は 理想の社会主義 国家体制を営む 火星人の惑星
128.
その理想国家 「赤い星」見聞録 であり ユートピア小説
129.
もっとも、来るべ き未来像を高らか に歌い上げている モリス的な 「タイムスリップ
ウィリアム?モリス もの」ではなく 『ユートピアだより』は 未来へタイムスリップし 理想社会となったイギリス を見て回る
130.
仕事上で ハイスペックな 火星人に ついていけない 地球人レンニーの 劣等意識や
131.
火星人との 道ならぬ恋
132.
人間なんかよりよっぽど知性的で 思弁的な火星人が 「地球を侵略するか否か」で ロシア文学伝統の論争を繰り広げ
133.
こんなこと言う
134.
「彼ら(地球人)は既にラジウムを放 出する物質を知っています。それとも 彼等の學者が自分で發見するか、どっ ちか出来ないことはないでしょう。諸 君もすべて御存知の通り、かういふ武 器を用ひる際は、一分でも敵に先んじ て襲撃すれば無造作に敵を塵(みなご ろし)にすることが出來ます。」
?『赤い星』ボグダノフ
135.
本作は1908年の 作品ですが、 1898年 キュリー夫妻の ラジウム発見から たかだか10年で
136.
「核兵器」による 先制攻撃論って
137.
興味ある方は是非読んでみてください 『赤い星』 Красная звезда 着者:ボグダノフ Александр Александрович Богданов 原著出版年:1908年 翻訳:大宅壮一 出版年:1925(大正15)年 出版社:新潮社 シリーズ名:社会小説叢書 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1019163 国立国会図書館デジタル化資料近代デジタルライブラリー
138.
つづいて 今回の真打ち
139.
「技师ガーリン」国立国会図书馆所蔵
140.
A?トルストイ 『技師ガーリン』 訳:廣尾
猛 国立国会図書館 近代デジタルライブラリー所蔵
141.
ソ連建国直後の 生きのいいソ連SF
142.
着者:トルストイ
143.
『戦争と平和』でおなじみ 文豪トルストイの
隠れた名作です ソビエト連邦 ロシア連邦 1956年切手 2003年切手
144.
「戦争と平和」でおなじみ 文豪トルストイの
嘘。 隠れた名作です そもそも1910年11月20日で ソビエト連邦 ロシア連邦 お亡くなりなってます。 2003年切手 1956年切手
145.
こっちです。 ソビエト連邦
ロシア連邦 1958年切手 2008年切手
146.
アレクセイ? ニコライヴィッチ? トルストイ Алексей Николаевич Толстой 1883年1月10日- 1945年2月23日
147.
日本ではあまり なじみがありませんが
ソ連時代 人気を誇った もう一人のトルストイ
148.
スターリン賞受賞3回 レーニン勲章他2つの勲章 レーニン勲章
名誉記章勲章 労働赤旗勲章
149.
映画史に残る ロシアアバンギャルド映画 原作者としても有名
「アリエータ」(1923年)
150.
改めまして
151.
今回ご紹介しますは 『技師ガーリン』 ГИПЕРБОЛОИД ИНЖЕНЕРА ГАРИНА (「ガーリン技師の双曲線」) 著者:A?N?トルストイ Алексей
Николаевич Толстой 原著出版年:1927年 シリーズ名:ソヴエト?ロシア探偵小説集 訳者:広尾 猛 発行日:1930(昭和5)年 出版社:内外社 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1019163 国立国会図書館デジタル化資料近代デジタルライブラリー
152.
戦後日本では 奇麗に 忘れ去られた
作品ですが
153.
戦前はソ連 SF翻訳本 として 高評価
154.
『新青年』昭和12 年(1937)2月増 刊号上で、海外ミ ステリベスト10を 人気作家に選ばせ る「海外探偵小説 十傑」において
155.
あの戦前科学冒険小説の大家、 海野十三が本作を ランクイン ▼海外探偵小説十傑?海野十三 『813』?ルブラン 『水晶の栓』?ルブラン 『僧正殺人事件』?ヴァン?ダイン 『技師ガーリン』?トルストイ 『グリーン家の惨劇』ヴァン?ダイン 『狂龍殺人事件』?ヴァン?ダイン 『黄色の部屋』?ルルウ
海野十三 (1897年12月26日 『スミルノ博士の日記』?ドウーゼ ? 1949年5月17日) 『モンパルナスの一夜(男の頭)』?シメノン 日本SFの始祖とも 『和蘭陀靴の秘密』?クヰーン 呼ばれる
156.
また 本国ロシアでは
157.
ロシア语版
ソ連映画 (1936年版?2002年版) (1965白黒?1973年カラー)
158.
今でも 読み継がれて います
159.
あらすじ
160.
SFミステリ 冒険 サスペンス
スリラー
161.
圧倒の
162.
ピカレスク ロマン
163.
192x年 レニングラード (現サントペテルブルグ) 近郊クレスト河
别荘地
164.
一体の死体から 始まる
165.
天才エンジニアが 発明した悪魔の技術
166.
双曲線體 トルストイ「技师ガーリン」国立国会図书馆所蔵近代デジタルライブラリー
167.
その殺人光線が 世界を塗り替える
168.
振り返れば スチームパンク
169.
登场人物
170.
天才 エンジニア
171.
あごひげ
172.
ど悪党
173.
ガーリン
174.
牝狐
175.
女王
176.
ゾーヤ? モンロ?ズ
177.
追う
178.
ソ連邦 刑事探偵部
179.
シェリガ
180.
たくらむ
181.
アメリカ人
182.
化学王 ローリング
183.
レニングラード から舞台は
184.
巴里へ
185.
双曲線體の 殺人光線を 巡って
186.
ベルリン ナポリ 地中海へ
187.
破裂直前1920年代 欧州を縦横無尽に 駆け回り
188.
大西洋 アメリカ 太平洋
189.
そして
190.
「黄金島」 へ
191.
背中に暗号 を彫られた少年が レニングラードへ やってくる…
192.
興味がありましたら 是非読んでみてください 『技師ガーリン』 ГИПЕРБОЛОИД ИНЖЕНЕРА ГАРИНА (「ガーリン技師の双曲線」) 著者:A?N?トルストイ Алексей
Николаевич Толстой 原著出版年:1927年 シリーズ名:ソヴエト?ロシア探偵小説集 訳者:広尾 猛 発行日:1930(昭和5)年 出版社:内外社 http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1019163 国立国会図書館デジタル化資料近代デジタルライブラリー
193.
ちなみに 本作
194.
復刊 プロジェクト 準備中
195.
⑴. 再電子化 リフロー化にして マルチデバイスで 読みやすく
196.
⑵. 再紙書籍化 一般流通に乗せずに
限定部数配本
197.
⑶. 映画翻訳化 旧ソ連映画2作
を日本語翻訳して ミニシアターで イベント(したい)
198.
といった わけで
199.
君も 変电社に 入らないか?
いいね!も大募集中 http://www.facebook.com/hendensha
200.
ご清聴 ありがとう ございました。
201.
http://hendensha.com/ http://www.facebook.com/hendensha https://twitter.com/hendensha