パッケージ(アプリケーション、ライブラリをまとめたもの)管理の方法は Linux ディストリビューション間で最も差が出る部分の1つです。本セミナーでは、openSUSE/SUSE Linux Enterprise Server におけるパッケージのインストール?更新の方法やリポジトリなどの概念について解説します。
openSUSE でパッケージの開発?配信に使われている Open Build Service (OBS) についても解説します。ユーザーは OBS を通して、最新のアプリケーションを簡単に導入することができます。また、上級者であれば、OBS を通して新しいパッケージを openSUSE にコミットすることもできます。
This document is a slide of the "2019 ultra-fast learning for the future! Fluid analysis tool box OpenFOAM" presented at the 71st Open CAE Local User Group @ Kansai.
パッケージ(アプリケーション、ライブラリをまとめたもの)管理の方法は Linux ディストリビューション間で最も差が出る部分の1つです。本セミナーでは、openSUSE/SUSE Linux Enterprise Server におけるパッケージのインストール?更新の方法やリポジトリなどの概念について解説します。
openSUSE でパッケージの開発?配信に使われている Open Build Service (OBS) についても解説します。ユーザーは OBS を通して、最新のアプリケーションを簡単に導入することができます。また、上級者であれば、OBS を通して新しいパッケージを openSUSE にコミットすることもできます。
This document is a slide of the "2019 ultra-fast learning for the future! Fluid analysis tool box OpenFOAM" presented at the 71st Open CAE Local User Group @ Kansai.
Japan Developer Summit (jp) - Cloud Foundry, the Open Platform As A ServicePatrick Chanezon
?
This talk will provide an overview of the PaaS (Platform as a Service) landscape, and will describe the Cloud Foundry open source PaaS, with its multi-framework, multi-service, multi-cloud model.
Cloud Foundry allows developers to provision apps in Java/Spring, Ruby/Rails, Ruby/Sinatra, Javascript/Node, and leverage services like MySQL, MongoDB, Reddis, Postgres and RabbitMQ.
It can be used as a public PaaS on CloudFoundry.com and other service providers (ActiveState, AppFog), to create your own private cloud, or on your laptop using the Micro Cloud Foundry VM.
I will describe the Cloud Foundry architecture, and talk about the open source development process for Cloud Foundry.
The document describes the edubase Cloud infrastructure at the National Institute of Informatics, which originally used a custom Eucalyptus installation. This proved difficult to build and inflexible. The infrastructure was migrated to use OpenStack with tools called dodai-deploy and dodai-compute to solve these problems by providing automated deployment and bare-metal provisioning capabilities.
OSC 2012 Tokyo Spring (English version)Osamu Habuka
?
The document discusses Eucalyptus 3.next and provides updates on the Eucalyptus community. Key points include: Eucalyptus 3.0 has been released as an enterprise edition; development packages for 3.next are available; and the U.S. Eucalyptus community is growing with more meetups and resources on projects.eucalyptus.com and GitHub. The author also provides updates on their Eucalyptus activities in Japan and upcoming events.
14. 今後の野望とInstall as a Service
●今後、以下を予定
◇Folsomサポート
◇ソフトウェア定義ファイルテンプレートの再検討
◇ソフトウェア定義ファイルテンプレートのダウン
ロードとアップロード
◇サポートするソフトウェアを増やす
◇マルチテナント化
◇Install as a Service
◆ アプリケーションのインストールを楽にしたいのだから、
デプロイメントツールのインストールなんてもっと簡単
じゃないと嫌だよね
◆ だったらサービスとして提供すればいいんじゃない?
13