狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
QGIS を使った土地利用 / 被覆変化
のモデル化とシミュレーション :
        進捗状況
 Modelling and simulating land
use/cover changes using QGIS:
       Current Progress
                                    Presented by
                                 Matteo Gismondi
                         Asia Air Survey Co., Ltd.
About REDD/REDD+
●
    農耕の拡大、放牧地への転換、インフラ開発、破壊的な伐採、火災などによる
    森林の減少は、世界の温室効果ガス排出量の約 20 %を占める。
    Deforestation and forest degradation, through agricultural expansion, conversion to pastureland,
    infrastructure development, destructive logging, fires etc., account for nearly 20% of global greenhouse gas
    emissions

●
    森林減少および森林劣化( REDD )からの排出量を減らすことが森林に蓄えら
    れている炭素の経済的価値を作るための試みである。
    Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation (REDD) is an effort to create a financial
    value for the carbon stored in forests

●
    REDD+ は、森林減少 · 劣化の枠組みを超えて、保全の役割、森林の持続可能
    な管理と森林の炭素蓄積量の向上が含まれている。
    REDD+ goes beyond deforestation and forest degradation, and includes the role of conservation,
    sustainable management of forests and enhancement of forest carbon stocks.




    http://www.un-redd.org/
                                                                                                                   2
Why FOSS for REDD?
●
    土地利用変化の解析のための既存ツールの改善
    Improve existing tools for land use change analysis
●
    コストの削減
    Lower the costs
●
    政府開発援助( ODA )プロジェクトの終了後でも、発展途上国
    で使用することができる費用対効果の高いツールを提供
    Provide cost-effective tools that can be used in developing countries
    even after the end of the ODA-sponsored project
●
    常に更新され、自由に配布されるソフトウェア
    Have the security of a freely distributed software, which is always
    updated
●   Open is better!!

                                                                            3
What is MOLUSCE?
●
    MOLUSCE (モルシェ)は QGIS オープンソースの GIS システムのアドインプ
    ログラム
    MOLUSCE is an add-in program for the QGIS open source GIS system
●
    MOLUSCE の略:土地利用変化の評価のためのモジュール
    MOLUSCE stands for: Modules for Land Use Change Evaluation
●
    モジュールは、土地利用 / 被覆変化を解析してモデリングし、シミュレート
    するように設計されている。
    The module is designed to analyse, model and simulate land use/cover changes
●
    MOLUSCE の 3 つの主なコンポーネント:
    MOLUSCE has 3 main components for:
     –   土地利用 / 被覆変化解析 (analysing land use/cover changes)
     –   土地利用 / 被覆遷移ポテンシャルのモデリング (modelling land use/cover transition
         potential)
     –   将来の土地利用 -被覆変化のシミュレート (simulating future land use/cover changes.)
                 / Inputs         - Define Model
●
    6 タブには次の機能を提供
             - Area Change                      - Risk Simulation
    6 tabs provide the -following functions
                         Sample data            - Messages
                                                                                   4
Inputs




         5
Inputs




         6
Area Change




              7
Area Change




              8
Sample Data




              9
Sample Data




              10
Define Model – Artificial Neural Network




                                           11
Define Model – Logistic Regression




                                     12
Risk Simulation




                  13
14
Messages




           15
Summary
●
    モデリング遷移の可能性のために提案された方法 :
     Proposed method for modelling transition potential:
    – 人工ニューラルネットワーク( ANN )
       Artificial Neural Network (ANN)
    – ロジスティック回帰( LR )
       Logistic Regression (LR)
    – 証拠の重み( WoE )
       Weights of Evidence (WoE)
    – 多基準評価( MCE )
       Multi-Criteria Evaluation (MCE)
●
    半自動工程
     Semi-automated process
●
    高速データ処理
     Fast data processing
●
    必要に応じ、更なる試験
     Further testing required
●
    Quantum GIS は完全にプロの作業環境で使用できるようになった。
     Quantum GIS is ready to be used in a fully professional working environment

                                                                                   16
Thank you for your attention


●
    連絡先 Contact information
     MATTEO GISMONDI
     Email mto.gismondi@ajiko.co.jp
     Company Website http://www.ajiko.co.jp/
     Overseas Operations Division +81-44-969-7510



                                                    17

More Related Content

Similar to 蚕骋滨厂を使った土地利用/被覆のモデル化とシミュレーション:进捗状况(アジア航测株式会社?骋颈蝉尘辞苍诲颈様) (20)

PDF
贵颈苍翱辫蝉骋谤别别苍滨罢について学んて?みた冲2024/07/11(木)开催资料
ariariari1112
?
PPTX
组込み厂奥开発技术研究会キックオフミーティング
静岡大学情報学部 組込みシステムアーキテクト研究所
?
PDF
骋滨厂学会鹿児岛?発表资料(岩崎)
IWASAKI NOBUSUKE
?
PDF
VIOPS09: 圧倒的なコストパフォーマンスを実現するクラウドアーキテクチャの秘密
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
?
PPTX
尘谤耻产测/肠适用期待分野20160329
shimane-itoc
?
PDF
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Dai Utsui
?
PPTX
ビッグデータ&データマネジメント展
Recruit Technologies
?
PDF
121012 gisa qgis_handson
Takayuki Nuimura
?
PDF
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック?クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
オラクルエンジニア通信
?
PPTX
Relationship betweenddd and mvc
Takao Tetsuro
?
PPTX
ビッグデータ活用支援フォーラム
Recruit Technologies
?
PDF
骋辞濒诲别苍骋补迟别テクニカルセミナー1「市场のトレンドと最新事例のご绍介」(2016/5/11)
オラクルエンジニア通信
?
PDF
尝叠闯2016オープンステージスライド
Kurata Takeshi
?
PDF
Data Center As A Computer 2章前半
Akinori YOSHIDA
?
PPTX
CODT2020 OpenStack Version Up and VMHA Masakari in Enterprise Cloud
Toshikazu Ichikawa
?
PDF
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Tsukasa Kato
?
PDF
Bind Peek をもっと使おうぜ!(柴田 歩) - JPOUG Advent Calendar 2014(Day 5) -
歩 柴田
?
PDF
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
インフラジスティックス?ジャパン株式会社
?
PDF
RAPIDS 概要
NVIDIA Japan
?
PDF
ITpro EXPO版「データセンター視点で比較したクラウドの内側」
Atsushi Nakada
?
贵颈苍翱辫蝉骋谤别别苍滨罢について学んて?みた冲2024/07/11(木)开催资料
ariariari1112
?
组込み厂奥开発技术研究会キックオフミーティング
静岡大学情報学部 組込みシステムアーキテクト研究所
?
骋滨厂学会鹿児岛?発表资料(岩崎)
IWASAKI NOBUSUKE
?
VIOPS09: 圧倒的なコストパフォーマンスを実現するクラウドアーキテクチャの秘密
VIOPS Virtualized Infrastructure Operators group ARCHIVES
?
尘谤耻产测/肠适用期待分野20160329
shimane-itoc
?
Gmo media.inc 第9回西日本ossの普及を考える会
Dai Utsui
?
ビッグデータ&データマネジメント展
Recruit Technologies
?
121012 gisa qgis_handson
Takayuki Nuimura
?
Oracle Cloud IaaS活用:VMwareをそのままパブリック?クラウドへ&Windowsならオラクル [Oracle Cloud Days T...
オラクルエンジニア通信
?
Relationship betweenddd and mvc
Takao Tetsuro
?
ビッグデータ活用支援フォーラム
Recruit Technologies
?
骋辞濒诲别苍骋补迟别テクニカルセミナー1「市场のトレンドと最新事例のご绍介」(2016/5/11)
オラクルエンジニア通信
?
尝叠闯2016オープンステージスライド
Kurata Takeshi
?
Data Center As A Computer 2章前半
Akinori YOSHIDA
?
CODT2020 OpenStack Version Up and VMHA Masakari in Enterprise Cloud
Toshikazu Ichikawa
?
Microservices and Servcie Mesh on Azure
Tsukasa Kato
?
Bind Peek をもっと使おうぜ!(柴田 歩) - JPOUG Advent Calendar 2014(Day 5) -
歩 柴田
?
お客様が望んでいるモダンデスクトップアプリとは?/傾向と対策 Part1
インフラジスティックス?ジャパン株式会社
?
RAPIDS 概要
NVIDIA Japan
?
ITpro EXPO版「データセンター視点で比較したクラウドの内側」
Atsushi Nakada
?

More from OSgeo Japan (20)

PPTX
一般社団法人翱厂骋别辞日本支部団体绍介用スライド2024年版。翱厂骋别辞日本支部と贵翱厂厂4骋の绍介
OSgeo Japan
?
PDF
2019年骋滨厂学会企画セッション 徳岛大付属図书馆 佐々木様発表资料
OSgeo Japan
?
PDF
骋别辞笔补肠办补驳别を使ってみた(おざき様)
OSgeo Japan
?
PDF
地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)
OSgeo Japan
?
PDF
デジタル社会の基盘としての地理空间?土地情报
OSgeo Japan
?
PDF
狈辞诲别-搁贰顿の飞辞谤濒诲尘补辫の活用
OSgeo Japan
?
PDF
地理院地図の新机能と灾害情报の提供
OSgeo Japan
?
PDF
地理院地図の新机能と灾害情报の提供
OSgeo Japan
?
PDF
骋狈厂厂による高精度测位社会に向けた国土地理院の取り组み
OSgeo Japan
?
PDF
搁罢碍测位の実力とその活用事例
OSgeo Japan
?
PPTX
个人で作る搁罢碍农业用ガイダンスシステム
OSgeo Japan
?
PPTX
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
OSgeo Japan
?
PDF
贵翱厂厂4骋向けホ?スター
OSgeo Japan
?
PDF
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
OSgeo Japan
?
PDF
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
OSgeo Japan
?
PDF
Foss4 g 2017-kansai-ryoo-kim
OSgeo Japan
?
PDF
Foss4 g2017 岡山大-やまかわ
OSgeo Japan
?
PPTX
Foss4 g公表用(柴田)
OSgeo Japan
?
PDF
201710 発表資料(井内)
OSgeo Japan
?
PPTX
FOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challenges
OSgeo Japan
?
一般社団法人翱厂骋别辞日本支部団体绍介用スライド2024年版。翱厂骋别辞日本支部と贵翱厂厂4骋の绍介
OSgeo Japan
?
2019年骋滨厂学会企画セッション 徳岛大付属図书馆 佐々木様発表资料
OSgeo Japan
?
骋别辞笔补肠办补驳别を使ってみた(おざき様)
OSgeo Japan
?
地理院地図Vector(仮称)の試験公開 (国土交通省国土地理院 佐藤壮紀様)
OSgeo Japan
?
デジタル社会の基盘としての地理空间?土地情报
OSgeo Japan
?
狈辞诲别-搁贰顿の飞辞谤濒诲尘补辫の活用
OSgeo Japan
?
地理院地図の新机能と灾害情报の提供
OSgeo Japan
?
地理院地図の新机能と灾害情报の提供
OSgeo Japan
?
骋狈厂厂による高精度测位社会に向けた国土地理院の取り组み
OSgeo Japan
?
搁罢碍测位の実力とその活用事例
OSgeo Japan
?
个人で作る搁罢碍农业用ガイダンスシステム
OSgeo Japan
?
FOSS4G2017KYOTO.KANSAI_ODA
OSgeo Japan
?
贵翱厂厂4骋向けホ?スター
OSgeo Japan
?
FOSS4G_Kyoto_Kansai_2017_pss_ise
OSgeo Japan
?
Foss4g(戸田) 20171015(コアデイ)
OSgeo Japan
?
Foss4 g 2017-kansai-ryoo-kim
OSgeo Japan
?
Foss4 g2017 岡山大-やまかわ
OSgeo Japan
?
Foss4 g公表用(柴田)
OSgeo Japan
?
201710 発表資料(井内)
OSgeo Japan
?
FOSS4G 2017 KYOTO.KANSAI The OSGeo foundation new initiatives and challenges
OSgeo Japan
?
Ad

蚕骋滨厂を使った土地利用/被覆のモデル化とシミュレーション:进捗状况(アジア航测株式会社?骋颈蝉尘辞苍诲颈様)

  • 1. QGIS を使った土地利用 / 被覆変化 のモデル化とシミュレーション : 進捗状況 Modelling and simulating land use/cover changes using QGIS: Current Progress Presented by Matteo Gismondi Asia Air Survey Co., Ltd.
  • 2. About REDD/REDD+ ● 農耕の拡大、放牧地への転換、インフラ開発、破壊的な伐採、火災などによる 森林の減少は、世界の温室効果ガス排出量の約 20 %を占める。 Deforestation and forest degradation, through agricultural expansion, conversion to pastureland, infrastructure development, destructive logging, fires etc., account for nearly 20% of global greenhouse gas emissions ● 森林減少および森林劣化( REDD )からの排出量を減らすことが森林に蓄えら れている炭素の経済的価値を作るための試みである。 Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation (REDD) is an effort to create a financial value for the carbon stored in forests ● REDD+ は、森林減少 · 劣化の枠組みを超えて、保全の役割、森林の持続可能 な管理と森林の炭素蓄積量の向上が含まれている。 REDD+ goes beyond deforestation and forest degradation, and includes the role of conservation, sustainable management of forests and enhancement of forest carbon stocks. http://www.un-redd.org/ 2
  • 3. Why FOSS for REDD? ● 土地利用変化の解析のための既存ツールの改善 Improve existing tools for land use change analysis ● コストの削減 Lower the costs ● 政府開発援助( ODA )プロジェクトの終了後でも、発展途上国 で使用することができる費用対効果の高いツールを提供 Provide cost-effective tools that can be used in developing countries even after the end of the ODA-sponsored project ● 常に更新され、自由に配布されるソフトウェア Have the security of a freely distributed software, which is always updated ● Open is better!! 3
  • 4. What is MOLUSCE? ● MOLUSCE (モルシェ)は QGIS オープンソースの GIS システムのアドインプ ログラム MOLUSCE is an add-in program for the QGIS open source GIS system ● MOLUSCE の略:土地利用変化の評価のためのモジュール MOLUSCE stands for: Modules for Land Use Change Evaluation ● モジュールは、土地利用 / 被覆変化を解析してモデリングし、シミュレート するように設計されている。 The module is designed to analyse, model and simulate land use/cover changes ● MOLUSCE の 3 つの主なコンポーネント: MOLUSCE has 3 main components for: – 土地利用 / 被覆変化解析 (analysing land use/cover changes) – 土地利用 / 被覆遷移ポテンシャルのモデリング (modelling land use/cover transition potential) – 将来の土地利用 -被覆変化のシミュレート (simulating future land use/cover changes.) / Inputs - Define Model ● 6 タブには次の機能を提供 - Area Change - Risk Simulation 6 tabs provide the -following functions Sample data - Messages 4
  • 5. Inputs 5
  • 6. Inputs 6
  • 11. Define Model – Artificial Neural Network 11
  • 12. Define Model – Logistic Regression 12
  • 14. 14
  • 15. Messages 15
  • 16. Summary ● モデリング遷移の可能性のために提案された方法 : Proposed method for modelling transition potential: – 人工ニューラルネットワーク( ANN ) Artificial Neural Network (ANN) – ロジスティック回帰( LR ) Logistic Regression (LR) – 証拠の重み( WoE ) Weights of Evidence (WoE) – 多基準評価( MCE ) Multi-Criteria Evaluation (MCE) ● 半自動工程 Semi-automated process ● 高速データ処理 Fast data processing ● 必要に応じ、更なる試験 Further testing required ● Quantum GIS は完全にプロの作業環境で使用できるようになった。 Quantum GIS is ready to be used in a fully professional working environment 16
  • 17. Thank you for your attention ● 連絡先 Contact information MATTEO GISMONDI Email mto.gismondi@ajiko.co.jp Company Website http://www.ajiko.co.jp/ Overseas Operations Division +81-44-969-7510 17