狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
ジャンルベースドアプローチを活用した目的別英語(ESP)
教育による口語文法指導の実践報告
――日本人サッカープレーヤー?コーチの海外挑戦をサポートするために――
大学英語教育学会第57回国際大会
(東北学院大学、2018)
近畿大学 西条正樹
※ 本研究プロジェクトは、日本学術振興会による科学研究費(16H05942)の助成を受けています
Jacet international convention 2018
海外で困ったことは?(苍=25)
Jacet international convention 2018
アスリートの語学サポートサービスの展開事例
英語で学ぶサッカースクールTOC(株式会社
Newcastle)
英語サッカースクール(Football Heroes)
サッカーでバイリンガル教育(Kosmos FC)
今日、年間、1,500名以上の日本人が各国
のサッカーリーグに、選手またはコーチ
留学をしており、彼らを語学面からサポ
ートするニーズが高まっている。本研究
は、オーストラリアの移民英語教育で採
用されているGenre-Based Approach (GBA)
の考えを取り入れることで、学習者の英
語スピーキング能力育成にどのように影
響を与えることができうるかを考察する。
研究概要
二五、伊藤(2017)による体育颁尝滨尝(サッカー)
GBAの特徴
?言葉のルール(文法)を学ぶ
pedagogical taskと、学んだ言葉を
実際に使用しながら学ぶreal
world tasksが取り入れられている
?実際に社会で用いられた言語
素材を教材として使用し、SFL分
析により抽出された、語彙文法
資源使用パターンを明示指導す
する
(Burns et al, 1996)
GBAの基本的カリキュラム構成
real world task
pedagogical
task
pedagogical
task
real world task
リサーチクエッション
本研究は、SFLを理論的基盤としたGBAを用いることにより、コーチング英語
において特有のジャンル構造(Generic structure)とレジスターに則った語彙文法
(Lexicogrammar)の観点において、学習者6名の認識がどのように変容し、実際
の英語コーチング実践に反映されるかを検証する。(Pre-experimental design)
もしもし。今度さあ、7月31日に会社の打ち上げあるんだけど来れ
るかな?
もしもし。今度、7月31日に会社の打ち上げあるのですが参加され
ますでしょうか?
いつもお世話になっております。今度、7月31日に会社の打ち上げ
あるのですが参加されますでしょうか?
Registerに則った語彙文法とは?
Field
Tenor
Mode
Register(言語使用域)とは?
ジャンル構造とは?
あいさつ
商品説明
会計
説明
練習中
フィードバック
Opening stage
Action stage
Closing stage
買い物 コーチング
参加者 目的 所属 英語力
D プレーヤー 社会人チーム NA
I プレーヤー 大学体育会サッカー部所属 英検準2級
K プレーヤー 大学体育会サッカー部所属 TOEFL iBT 28
O スポーツビジネス 大学2年 TOEIC 550点
U コーチ コーチ TOEIC 335点
Y コーチ 英語教師 英検2級
受講生プロフィール
Building the context…①
Modeling and
deconstructing the text…
②
Jointly reconstructing the
text…③
Independently constructing
the text…④
実践例①
(Setting the context and building the filed)
実践例②
(Modeling and deconstruction)
Jacet international convention 2018
So, basically, what you’re doing is passing and
moving.
You could dribble if you want to
or you could take one touch if you want to.
語彙文法の指導例②(Tenorの観点)
実践例③
(Joint construction)
実践例④
(Independent construction)
結果
1) 学習者がジャンル構造と言語使用域に対する認識
をどのように高めることができるか
?質問紙(Deng Xudong et al, 2014)
質問紙調査
サッカーコーチングに特有のジャンル構造と語彙文法資源についての研究参
加者の認識の変化を調べるために,前期(3週目),中期(9週目),後期(13
週目)に分け,質問紙調査(Deng et al. 2014)を実施した。
質問項目は, ジャンル構造の認識に関する1問(私は基礎トレーニングを英語
でコーチングする際の「ステージ構築」を知っている),語彙文法資源の認識
について問う3問(私は,オープニング/アクション/クロージングに使用される
コーチング英語の言語的特徴を理解している。)の合計4問。
いずれの質問も5件法(まったくそう思わない1/そう思わない2/どちらともい
えない3/そう思う4/とても思う5)である。この3期間中に参加者の各項目への
認識レベルに変化があったかを,統計的手法を用いて調査した。
Jacet international convention 2018
Jacet international convention 2018
結果
2) 学習者のジャンル構造と言語使用域に対する認識
がどのようにタスクパフォーマンスに反映されるか
?パフォーマンスタスク、インタビュー、ナラティブ?フレー
ムワーク、学習ログ
パフォーマンスタスク
参加者の認識の変化がパフォーマンスにどのように反映されるかを調べるた
めに,参加者は英語で15分間コーチング実践を行った。中期(9週目)と後期
(13週または14週目)の2回行い,ジャンル構造(Structure),語彙文法使用
(Language),姿勢(Attitude)の3観点から,彼らの英語コーチングに中期
と後期で有意差があったかを,統計的手法を用いて調べた。さらに,言語使用
域を構成するField,Tenor,Modeのどの項目において学習効果が高かったか
を調べるために,効果量を測定した(水本?竹内 2008)。
Jacet international convention 2018
Jacet international convention 2018
Jacet international convention 2018
学习ログから见えてくる厂贵尝学习への受讲生の认识
Jacet international convention 2018
サッカーコーチングジャンルにおける言語学習時に
SFLをベースとしたGBAに期待できること
ジャンル構造 語彙文法資源
◎
Field …△
Tenor…?
Mode…?
◎…非常に期待できる ?…学習項目により期待できる △…今後の大きな課題
Filedの語彙文法をどう助長するか
“Just what part of our experiences goes into which constituent part of the
clause structure is by no means fixed, and will vary widely from speaker
to speaker, writer to writer, and situation to situation. … This will help
you to see just what kind of a world has been constructed, a world of
doing or being or thinking or saying.”
(Butt et al, 2012, p30)
日本人
ネイティブスピーカー
“Our experience of linguistic expression is a way to classify (put in
order) the most impressive part of the flow of events (quanta) using
lexico-grammar.” (Halliday, 1994, p. 213)
“One can never know the objective intellectual content of any foreign
language, because this foreign language has to be learned in exactly the
same way as any aspect of reality which is subject to, and shaped by,
native-tongue conditioned ways of thinking," (Putt and Verspoor 2000,
p. 73)
参加者Dは,2回目のトレーニング中に,守備から攻撃への切り替えを指示す
る場面で,transitionという単語を使ってコーチングを出していた。この単語
は,講義では学習してない単語であり,インタビューで尋ねてみたところ,
次のような回答を得た。
Fieldにおける変化(参加者D)
結論
- 学習項目(3つの領域)に応じて、指導方法を変える
- Field観点の語彙文法育成のためには、コンテクストを入れる
- 明示的学習法と暗示的学習法のバランスが大切
? まだまだ、言語学習には人が介入する必要がある!
Limitations
あくまでも本研究は、speaking skillの求められる能力の一部に焦点を当てている
に過ぎない
現在の状況
- 受講後、アメリカ、モンゴル、オーストラリア、ドイツ、キプロスへと渡航し
ていった学習者たちの追跡調査
- ESPとしてのニーズ分析
- スポーツ科学への応用

More Related Content

Jacet international convention 2018

Editor's Notes

  • #25: F…ノンパラメトリックのフリードマン検定 ANOVA…二元配置
  • #26: 础狈翱痴础…グループ间における差(半分以上参加、半分以下参加)
  • #31: ANOVA…グループ間(Dレベル - Cレベル)