狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
-討議資料
記号論理学としての常識推論への実装法
2021年11月28日(日) 14:00-18:00
於 論理学友の会例会#18 - connpass
https://domuslogica.connpass.com/event/226064/
usagisan2020(太田 博三)
アジェンダ
1. 入口としての語用論の含意と対偶関係
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
3.記号推論の基本とその発展の検討
4. Multi-Hop Rasoningとアブダクションとその実
装
5.皆様と討議
2
1. 入口としての語用論の含意と対偶関係
1. 上司と部下の会話
ちょっと暑い
ね...
窓を開けよ
うか?
部屋が暑いか
ら
3
1. 入口としての語用論の含意と対偶関係
1. 上司と部下の会話
ちょっと暑
いね...
窓を開け
ようか?
部屋が暑
いから
要件:
1. 話者間の関連性: 窓を開けるのに共感してくれたら,暑くなく
なり,仕事がはかどる.
2. 一般常識(知識):
?「部屋が暑いから,窓を開けてほしい!」
4
IF(state)-THEN(action)-BECAUSE(Goal)でカバーできる
1. 入口としての語用論の含意と対偶関係
[言語学の語用論の視点での会話のルール]
会話の公理とそれを違反した場合の捉え方
皮肉?アイロニーやポライトネス(≒配慮表現)はコミュニケーション違
反!?
協調の原理(ポール?グライス)の4つの公理に反しているときに生じる.
→長期に渡る同一人物間での関係性が前提となり,省略されて,対話
に現れるもの.
→→ヒトは経験から推測してその含意(本音)を捉える.
皮肉?アイロニー
5
A: 姑 「この料理,おいしいわね」
B: 嫁 「そっ、そうですか???」
表3-2-1 嫁と姑の間の会話断片
1. 入口としての語用論の含意と対偶関係
2. 夫婦間の会話
コーヒー飲
む?
明日,早い
から…
コーヒーを飲
みと眠れなく
なる
6
1. 入口としての語用論の含意と対偶関係
7
要件:
1)話者間の関連性: 明日,夫は明日,仕事に遅れられない.
2)一般常識(知識): コーヒーを飲むとカフェイン効果で眠れなく
なるから,今夜は飲まない
コーヒー飲む?
明日,早いから…
[一般常識]
コーヒーは,
カフェインの効果
で眠れなくなる.
[言外の情報: 属性]
明日,仕事がある.
2. 夫婦間の会話
IF(state)-THEN(action)-BECAUSE(Goal)であらわせる.
2. 先行事例
? 2. 夫婦間の会話
8
コーヒー飲む?
1) 明日,早いから…
国際的な言語タスクのQA設問の例で見てみると,
Q
A
2) 今日は疲れてい
るから…
3)お腹がいっぱいだ
から…
設問: 1)から3)のうちで、何を選んだらよいか?
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
緊急事態宣言での政府の依頼文
午後8時を過ぎたら,
飲食店での食事は
避けて下さい.
9
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
緊急事態宣言での政府の依頼文
q ~q
p pならq 「午後8時を過ぎ
ていれば,飲食店で食事
できない」
pなら~q 「午後8時を
過ぎていれば,飲食店
で食事できる」
~
p
~pならq 「午後8時を過
ぎていなければ,飲食店
で食事できない」
~pなら~q 「午後8時を
過ぎていなければ,飲
食店で食事できる」
※ 私たちがよく考えがち(語用論的には誘導推論) 10
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
緊急事態宣言での政府の依頼文
q ~q
p pならq 「午後8時を過ぎ
ていれば,飲食店で食事
できない」
pなら~q 「午後8時を
過ぎていれば,飲食店
で食事できる」
~
p
~pならq 「午後8時を過
ぎていなければ,飲食店
で食事できない」
~qなら~p 「飲食店で食
事するなら,午後8時を
過ぎる前だ」
※論理学的にみると,対偶が成立する!? p?q, ?q ??p
11
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
緊急事態宣言での政府の依頼文
※1 対偶での p?qから?q ??pが成立する際には注意が
必要!
※2 直観主義論理の立場で,排中律の除去を行う必要が
ある.
※3 排中律とは,「p ∨ ?p」 の姿勢をとる.
※4 含意関係認識のときに特に注意が必要となる. 12
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
大学図書館の入館の案内文
私立大学の図書館
には,会員証を持っ
ていれば,入館でき
ます.
13
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
大学図書館の入館の案内文
q ~q
p pならq 「会員証を持って
いれば,入館できる」
pなら~q 「会員証を
持っていても,入館で
きない」
~
p
~pならq 「会員証を持っ
ていなくても,入館でき
る」
~pなら~q 「会員証を
持っていなければ,入
館できない」
※ 私たちがよく考えがちな思考パターン(語用論的に) 14
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
大学図書館の入館の案内文
q ~q
p pならq 「会員証を持って
いれば,入館できる」
pなら~q 「会員証を
持っていても,入館で
きない」
~
p
~pならq 「会員証を持っ
ていなくても,入館でき
る」
~qなら~p 「入館できな
いのは,会員証を持っ
ていないからだ」
※論理学的にみると,対偶が成立する!? p?q, ?q ??p
15
2. 書き言葉と話し言葉における対偶関係の落とし罠
大学図書館の入館の案内文
16
※1 対偶での p?qから?q ??pが成立する際には注意が
必要!
※2 直観主義論理の立場で,排中律の除去を行う必要が
ある.
※3 排中律とは,「p ∨ ?p 」の姿勢をとる.
※4 含意関係認識のときに特に注意が必要.
3.記号推論の基本とその発展の検討
記号論理学による推論
17
推論: 「知識をつなぎ合わせて、新しい知識を作り出す
こと」と仮定すると,
主に次の3つとその他の推論に大分されるとする.
1) 演繹推論
2) 帰納推論
3) アブダクション?仮説推論
その他の推論
4) 非単調推論
5) デフォルト推論
6) 常識的推論
※ 本稿では,モーダス?ポーネンスを中心に取り扱う.
3.記号推論の基本とその発展の検討
3.1.記号論理学による表現と推論
? 機械での知識表現の成功例
? エキスパートシステム:医師の診察など
? 「IF-THEN」形式
? 1つ1つの論理命題の列挙で構成され,分岐するも
のに限る.に限られる.
? 記号論理学の一階述語論理での表現するが,数
字の単位は表せず,非常に曖昧なものになる.
→限界がある.
私はコンピューターを持っている
すべての作家は書物が好き
図4-1-1一階述語論理式の例
?x(have(I, computer(x))
?x(writer → ?y(like(x,y) ? documents
18
3.記号推論の発展と適用の検討
推論の種類
[ヒト寄りの推論]
1) 演繹推論
2) 帰納推論
3) アブダクション?仮説推論
19
[機械の推論]
4) 非単調推論
5) デフォルト推論
6) 常識的推論
→3段論法は,人間寄りだがインパクトが小さい.
→機械への適用は難しいかもしれない.
20
1)演繹推論、2)帰納推論、3)アブダクション
1)演繹推論: [大前提] + [小前提] ? [結論]
2)帰納推論: [小前提] + [結論] ? [大前提]
3)アブダクション: [大前提] + [結論] ? [小前提]
? 大前提: エージェントは知識を持っている。
? 小前提: 007はエージェントである。
? 結論: 007は 知識 を持っている。
3.記号推論の基本とその発展の検討
1. 記号論理学による推論
※ [大前提]はgoalに当たると考えられる.
3.記号推論の基本とその発展の検討
含意関係認識(RTE)の考察
- 2000年代の主要な国際言語タスク
- 含意関係認識とは2つの文を想定
?1つは前提となる文(Text; T)
?もう1つは仮定となる文(Hypothesis; H)を設定,
?それらの関係が成立するかをYes,No(0, 1)で判定するタスク.
?BERTによる含意関係認識は,言葉と言葉の距離によるものでしか
ない
?ニュース記事などは,逐次,命題が真であるか確認する必要がある.
21
例
T: 川端康成は「雪国」などの作品でノーベル文学賞を
受賞した.
H: 川端康成は「雪国」の著者である.
→判定: Yes(含意である).
3.記号推論の基本とその発展の検討
含意関係認識(RTE)の考察
一つ一つ,命題が真であるか確認する必要がある.
22
例1
T: 彼は朝、コーヒーを飲まずに出かけた.
H: 彼は朝、ここにいた.
→判定: Yes(含意である).
例2
T: 彼は朝、コーヒーを飲まずに出かけた.
H: 彼は、コーヒーが嫌いだ.
→判定: 不能??
(コーヒーが嫌いだという命題を証明する必要がある).
3.記号推論の基本とその発展の検討
3.3 含意関係認識(RTE)の考察
国際言語タスクはRTEが分岐点となっていた(含意や内包の捉え方).
23
Wikiの前身とな
る知識(Cycなど)
深層学習の発展?
普及
3.記号推論の基本とその発展の検討
Multi-Hop Reasoningの適用
Multi-Hop Reasoningでの,IF(state)-THEN(action)-
BECAUSE(Goal)の論理的アプローチ※の適用を検討する.
→ IF節とTHEN節では特定しつつ,BECAUSE節では
多様に対応できる.
→ BECAUSE節は人の好みによりけりで、対応できる.
IF(state) THEN(action) BECAUSE(Goal)
明日,雨が降るなら, 早く起きよう. 仕事に遅れたくないから.
明日,雨が降るなら, 早く起きよう. 素晴らしい朝日を見たいから
図4-3-1 IF-THEN-BECAUSEでの捕捉
24
※ Arabshahi(2020) ”Conversational Neuro-Symbolic Commonsense Reasoning”, AAAI Conference on AI
3.記号推論の発展と適用の検討
3.5 (Multi-Hop Reasoningの)書き言葉への適用
IF(state) THEN(action) BECAUSE(Goal)
午後8時を過ぎているなら, 飲食店で食事はできない. コロナに感染するといけないから.
図4-4-3 IF-THEN-BECAUSEでの捕捉
25
→論理学の対偶関係のように危惧する必然はなく,IF-THEN-
BECAUSEなら,字義的にも,そのまま捉えることができる.
3.記号推論の発展と適用の検討
3.6 (Multi-Hop Reasoningの)話し言葉への適用
26
「コーヒーを飲むと眠れなくなる」
? 2000年代の課題:
→含意となる本音を内包するものとして捉えるべきか?
→直観主義論理学のように1つ1つ,事実関係を確認するべき
か?
A(妻) コーヒー飲む?
B(夫) 明日,早いから…
図4-5-1 夫婦間の会話例
コーヒーを飲
みと眠れなく
なる
3.記号推論の発展と適用の検討
3.6 (Multi-Hop Reasoningの)話し言葉への適用
IF(state) THEN(action) BECAUSE(Goal)
コーヒーを飲むと, 早く寝付ける. 仕事に遅れたくないから.
図4-3-1 IF-THEN-BECAUSEでの捕捉
27
?「コーヒーにはカフェイン効果があり,寝つきが悪くなることも
ある」というバラツキがある.
?しかし,IF-THEN-BECAUSEなら,「コーヒーを飲むと,カ
フェイン効果で寝つきが悪くなる」という知識や経験の直接的な
引用は不必要になる.
3.記号推論の発展と適用の検討
3.7 (Multi-Hop Reasoningの)関連性理論への適用
28
?関連性理論とは,ポール?グライス(Paul Grice)の4つの公理
のうちの「関連性の公理」を発展させた理論.
※ 「関連性の公理」とは関係のあることをいうべしというもの.
?公理に反した場合は,皮肉などになり,本音を伝達するという
捉え方ができる.
1)
2)
3)
4)
5) 美佐の母親は真理が明日泊まりに来るのを知っている.
背景
美佐の母親が今日自宅のベランダにふとんを干していた.
美佐は美佐の母親が今日自宅のベランダにふとんを干していたと言った.
ふとんを干すのは,宿泊する客が来る前の準備である.
美佐の母親は真理のためにふとんを干していた.
娘(真理) 「お母さん、私が明日泊まりにゆくの知ってるの?」
母(美佐) 「ふとんを干してたわ」
3.記号推論の発展と適用の検討
3.8 (Multi-Hop Reasoningの)関連性理論への適用
29
娘
「お母さん、私が明日泊ま
りにゆくの知ってるの?」
母 「ふとんを干してたわ」
IF(state) THEN(action) BECAUSE(Goal)
明日泊まりに行
くなら,
美佐のお母さんがふとんを干さ
ないといけない.
お友達と遊べるよ
うに.
1)
美佐の母親が今日自宅のベランダにふとんを干
していた.
2)
美佐は美佐の母親が今日自宅のベランダにふと
んを干していたと言った.
3)
ふとんを干すのは,宿泊する客が来る前の準備
である.
4)
美佐の母親は真理のためにふとんを干してい
た.
5)
美佐の母親は真理が明日泊まりに来るのを知っ
ている.
?右側の状況(場面=場所+相手+状況)をBECAUSE節に当てはめた
い.→人間的な解釈では,やや無理があるかも.
4.実務における常識の定義と課題の考察
4.1南カリフォルニア大学の指摘
BARTやT5で生成された文には,ヒトの常識では有り得ない.
GPT2 A dog throws a frisbee at a football player.
UniLM Two dogs are throwing frisbees at each other.
BART A dog throws a frisbee and a dog catches it.
T5 Dog catches a frisbee and throws it to a dog.
図5-1-1 犬がフリスビーを投げる文生成と常識の指摘
30
?ヒトの常識などの経験則は,論理的なフレームワークを設ける
アプローチ.
?固有名詞と動詞のセットで,「ヒトが投げて,犬が受け取る」と
いった論理的な一貫性がある.しかし,機械はそうではなかった.
4.実務における常識の定義と課題の考察
(参考)昨今の常識推論の定義とその方向性
31
中島のcommonsense
の定義
?常識推論とは,情報が欠
落していても通常は正しい
結果を導くことをいう.
Yejin Choiのcommonsense
reasoningの定義※2
?常識の定義
?実践的な知識と推論の基本レベル
?日常の状況やイベントについて
?それはほとんどの人の間で一般的
に共有されています。 たとえば、ク
ローゼットのドアを開いたままにし
ておくことはできますが、冷蔵庫の
ドアを開いたままにしておくことは
できません。中の食べ物が悪くなる
可能性があるからです。
※1 「AIがコモンセンスをもつ日」中島 2018 人工知能学会誌 P345
※2 https://homes.cs.washington.edu/~msap/acl2020-commonsense/slides/01%20-%20Intro.pdf
?知識獲得から経験や常識推論へシフトしているのが読み取れる.
4.実務における常識の定義と課題の考察
(参考)昨今の常識推論の定義とその方向性
32
中島のcommonsense
の定義
?常識推論とは,情報が欠
落していても通常は正しい
結果を導くことをいう.
Yejin Choiのcommonsense
reasoningの定義※2
?常識の定義
?実践的な知識と推論の基本レベル
?日常の状況やイベントについて
?それはほとんどの人の間で一般的
に共有されています。 たとえば、ク
ローゼットのドアを開いたままにし
ておくことはできますが、冷蔵庫の
ドアを開いたままにしておくことは
できません。中の食べ物が悪くなる
可能性があるからです。
※1 「AIがコモンセンスをもつ日」中島 2018 人工知能学会誌 P345
※2 https://homes.cs.washington.edu/~msap/acl2020-commonsense/slides/01%20-%20Intro.pdf
?知識獲得から経験や常識推論へシフトしているのが読み取れる.
5. まとめ
1)第二外国語教育での場面分類を取り上げ,言語教育と社会文
化の区分を考察した.
→場所と相手と状況?動機の3つを基本として,頻繁に出現する
順から生活に必要な知識と捉えた.
2) 記号論理学を用いて書き言葉と話し言葉とに適用し考察した.
?Multi-Hop Reasoningの「IF-THEN-BECAUSE」で考察.
? 「IF would」なども含めると,35%以上の場面での書き言
葉?話し言葉がその対象となり得ると考えられる.
?ソーシャルゲームなど,ストーリーがある場面で,論理推論で捕
捉できる範囲は多くあると思われる.
33
? アブダクションとインダクション「論理に基づく推論研究の動向」井上克已
? https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/25/3/25_389/_pdf
? アプダクションの原理 井上克已
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/7/1/7_48/_pdf/-char/ja
? パネル討論「常識とは何か」 1988年7月23日人工知能学会全国大会(於:学習院
大学記念会館) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsai/4/2/4_165/_pdf/-char/ja
? 『恋と禁忌の述語論理(プレディケット)』 井上真偽|講談社文芸第三出版部|
講談社BOOK倶楽部 http://kodansha-novels.jp/1501/inouemagi/
? 本体 https://github.com/otanet/JSAI2021_Winter_SIG-
KBS_draft/blob/main/JSAI2021_Winter_PPT_ota_20211127.pdf
? プレゼン資料
? /otanet/jsai2021-winter-pptota20211127
? https://github.com/otanet/JSAI2021_Winter_SIG-
KBS_draft/blob/main/JSAI2021_Winter_Commonsense_ota_fin_2021104.pdf
34
参考文献?URLs
ご清聴ありがとうございました
35

More Related Content

Logics 18th ota_20211201