狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
「仙台ミラソン」 
行って来た
自己紹介 
● 德納 弘和 (とくのう ひろかず) 
● 某社の工場のITシステム部門 
● 39才にして IT部門へ移動して4年目 
– 遅れを取り戻すべく日夜勉強中 
● 少し覚えた言語 
– VBA, SQL, JavaScript, Java, Perl, Shell... 
● コードを極力書かないのがお気に入り 
– Pentaho ETL, Oracle APEX, Mojolicious
2013年の学びと挑戦 
● ユニケージ開発手法 
● Perl, Mojolicious 
● Jenkins 
● 自動テスト jUnit, Mockito, shUnit2 
● Twitter Bootstrap, Google Maps APIなど 
● 勉強会の楽しさ! 
– エフスタ! 
– オープンデータカフェ会津 
– JAWS-UG会津 
● CODE for AIZU参加
2014年の学びと挑戦 
● LODチャレンジ応募 
● Hack for Town in Aizu参加 
● Meteor(Node.js, MongoDB) on Nitrous.IO 
● GitHubデビュ? 
● Amazon DynamoDB 
● DevLOVE大阪デビュ?
仙台ミラソンとは? 
● 若者(概ね18~30才)にIT技術者、市職員が協力 
● ハッカソンとフィールドワークを組み合わせ 
● 活動期間は2014年8月~2015年3月の半年間 
● 市の施策に反映される可能性もある 
http://www.wakatsuku.jp/mirathon/
仙台ミラソンの流れ 
● アイデアソン1回 
● ハッカソン3回 
● 中間発表 
● 最終報告会
ハッカソン 8/23の様子 
● 参加者 約50名 
– 若者, IT技術者, 市職員それぞれ1/3ぐらいの比率 
● 課題 
– 7/19のウォーミングアップイベント(アイデアソン) 
– 仙台市役所からの課題 
● ブレスト 
● ハッカソン 
● 発表 
普通のハッカソン
仙台市の課題 
● アイデアソン 
– 空き家の活用 
– 老人力の活用 
– 子育ての負担低減 
– 公共交通機関をより使い易く、利用者を増やす 
– 街を楽しくするイベント 
● 市職員 
– AEDなど応急手当をしてくれる人を増やしたい 
– 自転車の交通ルールを守って貰うには? 
– 犬猫の引き取り手が少ない 
– 震災の記憶を募集しているが集まらない
手伝った事 
● アイデア出し、引き出し 
● 類似例の紹介 
● プロジェクトの進め方の相談 
● 発表方法の相談 
● HTMLの書き方指導 
● おやつの差し入れ
今度の展開 
● 市場調査 
– 想定利用者 
– 想定提供者/協力者 
● サービス/プログラム開発 
● 実証実験 
● 実験結果から修正
良かった点 
● 課題解決が目標 
– フィールドワークに力を入れている 
– IT系だけにありがちな独りよがりの開発では無い 
● 若者が主役 
– IT技術者、市職員も良い比率で混ざっている 
● 半年と比較的長く取り組める 
– アイデアを出すだけ、デモを作って終わりでない 
● 予算が少し出せますなど商売に繋がる匂い
懸念 
● 人員配置 
– 学生主体の場合、上手く進められるか? 
– 技術者が足りないチームもあり 
– IT系が暴走しないか? 
● サポート、教育 
– ハッカソンだけで教育が足りないチームは? 
– サポート役は何処まで口を出すべきか?
学び 
● 地域の課題は何処も似ている 
– 解決策、アプリは共有出来る 
● 課題設定、解決策はIT系以外が主役の方が良い 
– 本気で解決したい人が入るとなお良い 
● 女性は積極的に混ぜよう 
● スポンサー、自治体などから予算の後押しがあ 
るとアイデアや実現の可能性が広がる
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot (20)

PDF
これができたらエンジニア|YAPC::Asia 2015 LT rejected
Takahiro YAMAGUCHI
?
PDF
Jupyter x rise
Shingo Tawada
?
PDF
エンジニアじゃなくてもAngularJS×milkcocoaでチャットアプリが1時間!? 非エンジニアから見たAngularJSの感動するポイント3つ
Yusaku Kinoshita
?
PDF
厂颈驳驳谤补辫丑2012报告会前半
fumoto kazuhiro
?
PDF
Swift 2 (& lldb) シンホ?シ?ウム
Yuichi Yoshida
?
PDF
非エンジニアが MENstackでWebアプリをつくった話 #nodejs
Yusaku Kinoshita
?
ODP
【入门】础谤诲耻颈苍辞勉强会
Masashi_Brilliant
?
PPTX
from_beginner_to_engineer
Yuka Tokuyama
?
PDF
私の失败道(仮)
Yuuki Tan-nai
?
PDF
强化学习蔼笔测顿补迟补.罢辞办测辞
Naoto Yoshida
?
PDF
Startup shikujiri LT
Yusuke Mori
?
PDF
第4回UE4勉強会 in 大阪 201801 UE4界隈ニュース
com044
?
PPTX
础谤诲耻颈苍辞勉强会用スライト?
satonorisan
?
PPTX
Dojocon2020LT
Hiromi Kanae
?
PDF
TensorFlowによるFizz Buzz
yaju88
?
PDF
机械学习环境にハマってみよう
You&I
?
PDF
深層強化学習 Pydata.Okinawa Meetup #22
Naoto Yoshida
?
PDF
世界て?活跃するエンシ?ニア
Hirokazu Tokuno
?
PDF
プログラミングLT 2019 Summer
Yusuke Mori
?
PPTX
罢别苍蝉辞谤贵濒辞飞で会话础滨を作ってみた。
tak9029
?
これができたらエンジニア|YAPC::Asia 2015 LT rejected
Takahiro YAMAGUCHI
?
Jupyter x rise
Shingo Tawada
?
エンジニアじゃなくてもAngularJS×milkcocoaでチャットアプリが1時間!? 非エンジニアから見たAngularJSの感動するポイント3つ
Yusaku Kinoshita
?
厂颈驳驳谤补辫丑2012报告会前半
fumoto kazuhiro
?
Swift 2 (& lldb) シンホ?シ?ウム
Yuichi Yoshida
?
非エンジニアが MENstackでWebアプリをつくった話 #nodejs
Yusaku Kinoshita
?
【入门】础谤诲耻颈苍辞勉强会
Masashi_Brilliant
?
from_beginner_to_engineer
Yuka Tokuyama
?
私の失败道(仮)
Yuuki Tan-nai
?
强化学习蔼笔测顿补迟补.罢辞办测辞
Naoto Yoshida
?
Startup shikujiri LT
Yusuke Mori
?
第4回UE4勉強会 in 大阪 201801 UE4界隈ニュース
com044
?
础谤诲耻颈苍辞勉强会用スライト?
satonorisan
?
Dojocon2020LT
Hiromi Kanae
?
TensorFlowによるFizz Buzz
yaju88
?
机械学习环境にハマってみよう
You&I
?
深層強化学習 Pydata.Okinawa Meetup #22
Naoto Yoshida
?
世界て?活跃するエンシ?ニア
Hirokazu Tokuno
?
プログラミングLT 2019 Summer
Yusuke Mori
?
罢别苍蝉辞谤贵濒辞飞で会话础滨を作ってみた。
tak9029
?

More from Hirokazu Tokuno (20)

PDF
颁丑补迟骋笔罢でしりとり
Hirokazu Tokuno
?
PDF
颁丑补迟骋笔罢の尝滨狈贰ボット
Hirokazu Tokuno
?
PDF
初めての搁辞产濒辞虫.辫诲蹿
Hirokazu Tokuno
?
PDF
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R4-20221227.pdf
Hirokazu Tokuno
?
PDF
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R3-20211128.pdf
Hirokazu Tokuno
?
PDF
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
Hirokazu Tokuno
?
PDF
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
Hirokazu Tokuno
?
PDF
福岛県职员向けプログラミング
Hirokazu Tokuno
?
PDF
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
Hirokazu Tokuno
?
PDF
会社作ってみた
Hirokazu Tokuno
?
PDF
小学校先生向けプログラミングワークショップ
Hirokazu Tokuno
?
PDF
シヒ?ックテックの勧め
Hirokazu Tokuno
?
PDF
徳纳的シヒ?ックテック
Hirokazu Tokuno
?
PDF
マイコンホ?ート?色々 2017.03
Hirokazu Tokuno
?
PDF
マイコンホ?ート?色々
Hirokazu Tokuno
?
PDF
Kickstart, Puppet, Docker
Hirokazu Tokuno
?
PDF
IoT without Wiring
Hirokazu Tokuno
?
PDF
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
Hirokazu Tokuno
?
PDF
One Button
Hirokazu Tokuno
?
PDF
コードを書かずにIoT, IoT without-coding
Hirokazu Tokuno
?
颁丑补迟骋笔罢でしりとり
Hirokazu Tokuno
?
颁丑补迟骋笔罢の尝滨狈贰ボット
Hirokazu Tokuno
?
初めての搁辞产濒辞虫.辫诲蹿
Hirokazu Tokuno
?
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R4-20221227.pdf
Hirokazu Tokuno
?
プログラミング講座【小学校高学年向け】 R3-20211128.pdf
Hirokazu Tokuno
?
(非公式) 福島県 新型コロナウイルス感染症対策サイトに 貢献しよう
Hirokazu Tokuno
?
Stripe触ってみた! Jekyll + AWS S3に組み込み
Hirokazu Tokuno
?
福岛県职员向けプログラミング
Hirokazu Tokuno
?
<女性限定>在宅ワーク講座 公開版 Django入門
Hirokazu Tokuno
?
会社作ってみた
Hirokazu Tokuno
?
小学校先生向けプログラミングワークショップ
Hirokazu Tokuno
?
シヒ?ックテックの勧め
Hirokazu Tokuno
?
徳纳的シヒ?ックテック
Hirokazu Tokuno
?
マイコンホ?ート?色々 2017.03
Hirokazu Tokuno
?
マイコンホ?ート?色々
Hirokazu Tokuno
?
Kickstart, Puppet, Docker
Hirokazu Tokuno
?
IoT without Wiring
Hirokazu Tokuno
?
電子工作部(未公認) 第一回 後付け資料
Hirokazu Tokuno
?
One Button
Hirokazu Tokuno
?
コードを書かずにIoT, IoT without-coding
Hirokazu Tokuno
?
Ad

「仙台ミラソン」行って来た

  • 2. 自己紹介 ● 德納 弘和 (とくのう ひろかず) ● 某社の工場のITシステム部門 ● 39才にして IT部門へ移動して4年目 – 遅れを取り戻すべく日夜勉強中 ● 少し覚えた言語 – VBA, SQL, JavaScript, Java, Perl, Shell... ● コードを極力書かないのがお気に入り – Pentaho ETL, Oracle APEX, Mojolicious
  • 3. 2013年の学びと挑戦 ● ユニケージ開発手法 ● Perl, Mojolicious ● Jenkins ● 自動テスト jUnit, Mockito, shUnit2 ● Twitter Bootstrap, Google Maps APIなど ● 勉強会の楽しさ! – エフスタ! – オープンデータカフェ会津 – JAWS-UG会津 ● CODE for AIZU参加
  • 4. 2014年の学びと挑戦 ● LODチャレンジ応募 ● Hack for Town in Aizu参加 ● Meteor(Node.js, MongoDB) on Nitrous.IO ● GitHubデビュ? ● Amazon DynamoDB ● DevLOVE大阪デビュ?
  • 5. 仙台ミラソンとは? ● 若者(概ね18~30才)にIT技術者、市職員が協力 ● ハッカソンとフィールドワークを組み合わせ ● 活動期間は2014年8月~2015年3月の半年間 ● 市の施策に反映される可能性もある http://www.wakatsuku.jp/mirathon/
  • 6. 仙台ミラソンの流れ ● アイデアソン1回 ● ハッカソン3回 ● 中間発表 ● 最終報告会
  • 7. ハッカソン 8/23の様子 ● 参加者 約50名 – 若者, IT技術者, 市職員それぞれ1/3ぐらいの比率 ● 課題 – 7/19のウォーミングアップイベント(アイデアソン) – 仙台市役所からの課題 ● ブレスト ● ハッカソン ● 発表 普通のハッカソン
  • 8. 仙台市の課題 ● アイデアソン – 空き家の活用 – 老人力の活用 – 子育ての負担低減 – 公共交通機関をより使い易く、利用者を増やす – 街を楽しくするイベント ● 市職員 – AEDなど応急手当をしてくれる人を増やしたい – 自転車の交通ルールを守って貰うには? – 犬猫の引き取り手が少ない – 震災の記憶を募集しているが集まらない
  • 9. 手伝った事 ● アイデア出し、引き出し ● 類似例の紹介 ● プロジェクトの進め方の相談 ● 発表方法の相談 ● HTMLの書き方指導 ● おやつの差し入れ
  • 10. 今度の展開 ● 市場調査 – 想定利用者 – 想定提供者/協力者 ● サービス/プログラム開発 ● 実証実験 ● 実験結果から修正
  • 11. 良かった点 ● 課題解決が目標 – フィールドワークに力を入れている – IT系だけにありがちな独りよがりの開発では無い ● 若者が主役 – IT技術者、市職員も良い比率で混ざっている ● 半年と比較的長く取り組める – アイデアを出すだけ、デモを作って終わりでない ● 予算が少し出せますなど商売に繋がる匂い
  • 12. 懸念 ● 人員配置 – 学生主体の場合、上手く進められるか? – 技術者が足りないチームもあり – IT系が暴走しないか? ● サポート、教育 – ハッカソンだけで教育が足りないチームは? – サポート役は何処まで口を出すべきか?
  • 13. 学び ● 地域の課題は何処も似ている – 解決策、アプリは共有出来る ● 課題設定、解決策はIT系以外が主役の方が良い – 本気で解決したい人が入るとなお良い ● 女性は積極的に混ぜよう ● スポンサー、自治体などから予算の後押しがあ るとアイデアや実現の可能性が広がる