狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
Google IO 2011 のご报告
今年のGoogle IO
日時:2011年5月10日、11日
(ただし別料金100USDで前日にBootcampとよばれるハンズオンセッションがあります)
場所:カリフォルニア州サンフランシスコモスコー二センターWEST
[技術概要]
Android、Chrome、Google APIs、DevTools
Geo、Google Apps、TechTalks、Commerce

-2011/2/7     昨年の参加者は事前に招待がくる:450USD
2011/2/8-4/16 早期割引登録:450USD (学生150USD)
2011/4/16-    一般登録  :550USD (学生150USD)

登録サイトにて登録、GoogleCheckoutで決済
日本時間深夜2時過ぎから登録開始
わずか30分程度で完売→私は買えませんでしたorz
一般登録は早期割引で完売となったので中止
基本的に登録後はキャンセル不可
しかし他人への譲渡は可能(手続き要)

チケット販売のその後???
オークションサイトeBayにて2400USD~800USD
Google io2011報告
会场
サンフランシスコ
チェックイン
Android App for Google IO
一日目
      Accessory API and
      Development Kit
二日目




      Google Tasks API
参加セッション详细
Keynote 1日目
Google io2011報告
? Android
  –   310デバイス、112カ国
  –   アクティベーション数:30万(2010/12)→40万(2011/5)
  –   アプリケーション数:20万
  –   タブレット向け”Honeycomb”(3.1)
  –   スマートフォン向けとタブレット向けを統合する次期バー
      ジョン“Ice Cream Sandwich” の年内提供を発表
       ? Virtual camera operator
         – 誰が話しているのかを判別して、カメラがその人をフォーカス
           する機能
? Androidつづき
  – NFCを利用した端末間共有「ゼロクリック」
  – Android Open Accessory 初公開
    ? エクササイズバイクとの連携デモ
  – Android @ Home 提唱
    ? 照明のコントロール、Google musicとの連携で家中のプレイヤー
      が同期
    ? NFCタグのついたCDをタッチすると自動でライブラリに追加&再
      生
  – ウェブ版Androidマーケットを改修
  – マルチAPK対応(1アプリ複数apk対応)
  – Google TVはHoneycombに
      – Android Market on Google TV
? 主要ベンダーやキャリアとのアライアンス設立
 – OSバージョンアップに追従するようガイドラインを策定
   するアライアンス設立
 – Verizon、HTC、Samsung、Sprint、Sony Ericsson、LG、
   T-Mobile、Vodafone、Motorola、AT&T

? 映画レンタル($1.99)
? 音楽ストリーミングサービス 『Music Beta』
 – ベータ期間中は2万曲まで無料でアップデート
Samsung GALAXY Tab 10.1
                8.6mm & 565g
                10.1 インチ
                1GHz Dual-core CPU
                32GB 内蔵メモリ
                1GB RAM
                Honeycomb
Honeycomb Highlights
? Android SDK 3.0(2011/2)
? Android SDK 3.1(2011/5)
Android SDK 3.0
?   大きなスクリーンサイズの対応
?   Input(キーボード、マウス) →USBデバイス対応
?   高スペック
?   リッチでインタラクティブなウィジェット
?   新アプリ(Books,Movie,Studio)
?   改修アプリ(Market,Browser,Contact,Music,Gmailなど)
?   アクションバー、システムバー、フラグメント
?   アニメーション用のフレームワーク
?   グラフィックスの高速描画指定(実機の性能をフルに活用)
?   クリップボード、ドラッグ&ドロップ
?   HTTPライブストリーミング
?   DRMフレームワーク
?   暗号化ストレージ
Android SDK 3.1
?   キーボード以外のUSB
?   外部カメラ
?   RTP API
?   パフォーマンス改善
?   GoogleTV対応

<今後のロードマップ>
HoneycombUIをより小さい画面のデバイスに適用
→スマフォ向けと統合

よりよく、高速に、lovelier、fancier
Android protips:Advanced Topics
    for Expert Android App Developers
?    アプリをより良くするための高度なテクニック
?    コーディングTips、デザインと実装
?    デバイスIDが取れるAPIは極力使わない(端末依存大)
     – ランダムなUUIDをPreference,クラウドに保存して端末種別管理
?    アプリのAnalysis(追跡調査)
?    Activityのバージョン互換のTips
?    アプリの動きは常に滑らかであること
?    すべての処理は非同期で行う
     – Handler,AyncTask,IntentService,AsyncQueryHandler
     – Loader,CursorLoader
?    カスタムIMEを作るときの約束
Android Open Accessory API and
        Development Kit(ADK)
?   USB Host モード(ゲームのコントローラーやキーボードなどを接続)
?   AccessoryMode(周辺デバイスからの入力情報を受け付ける)
     – 周辺デバイス : USB Host
     – 3.1以降、2.3.4以降
     – Xboxのコントローラー でデモ
?   Android Open Accessory API
     – 端末に周辺機器を接続できる
     – 周辺機器と連携
?   ADK
     –   開発用のハードウェアキット
     –   出力:LED、リレー
     –   入力:ジョイスティック、ボタン、照度センサ
     –   6000円~3万円前後
     –   Arduino + USBHost
     –   アプリサンプルですぐに動作可能
Google io2011報告
How to NFC
? NFCとは
  – 近距離無線通信-Near Field Communication
? Sticky Notesのデモ
  – Tagのreadとwrite、peer to peer
? 0-click(Ice Cream Sandwichにて提供予定)
  – コンタクト情報のシェア、ページシェア、Youtubeのビデ
    オのシェアなど
? NDEFのread,writeの実装方法
keynote 2日目
? Chrome
  – アクティブユーザ1.6億人
  – 音声入力+音声認識のデモ
  – Canvas2D,WebGL
? Chrome Web Store
  – アプリ内決済機能、コードを1行いれるだけ、手数料 5%、41カ国で
    利用
  – Angry Birds
     ? WebGL、Canvas、GPUハードウェアアクセラレーションを利用。オフライン
       でも動作する
     ? GWTとバックエンドはGAE
  – Chrome Web Store 日本語化
? ChromeBook
  – クラウド環境と Web アプリケーションに依存するシンプルな構成
  – 8秒起動、1日中使える長寿命バッテリー、ソフトのオートアップデート
  – Chromebook
     ? ハードウェア保証、自動アップデート
     ? 料金:1ユーザーあたり28ドル/月 Chromebook for Education(20ドル/月)
     ? Samsung(3Gオプションあり)とAcerからChromebook発売(6/15)(日本未)
  – Chromebook for Business($28/user)
     ?   ハードウェア、ソフトウェア、そしてサービスがパッケージ化
     ?   VMWareとの協業、ディスクトップを仮想化
     ?   業務アプリケーション:Webベースで提供
     ?   Chromebookのポリシーの集中管理:Web Cosole
  – ファイルマネージャ→Gmail(PDFの即表示デモ)
                       →GoogleMusic(音楽もメディアプレイヤーで)
                       →Picasa(SDカードから自動で写真のアップロード)
                      次期、dropboxなどとの連携も
  – Gmail, Calendar, DocsなどのChromeアプリのオフライン対応(夏以降)
? Android Market for Google TV
  – GoogleTVは、SONY、Samsung、ロジテック、VIZIOで
   販売
? Google App Engine 1.5
  – 料金体系の変更と、Go言語のサポート
? Chromeの高速化、高機能化
  – サーチボックスでキーワードを喋ると検索できる。
  – Google Translateで外国語に翻訳
  – Canvas 2D|WebGL
后日自宅(会社?)に配送予定
Designing and Implementing
Android UIs for Phones and Tablets
? HoneycombのUIの実装
  – Fragmentクラス、Action Barの使用方法
  – Gallelyの代わりにCarouselView( http://j.mp/io2011-carousel-
    sample )を使うこと
  – Action BarにUpボタンの追加(タスクをわけてべつのアプリケー
    ションを呼ぶ)
? GoogleIOアプリのソースコード公開
  –     http://code.google.com/p/iosched
  –    タブレット用のアプリとスマフォ用のアプリは同じ
  –    1つの画面に2種類のActivityを準備
  –    OSに互換を持たせるためにリソースに
      “-xlarge-v11”(Honeycomb用)といったような接尾辞をつける
Google io2011報告
Building Android Apps
          for Google TV
? GoogleTVがもらえると勘違いしてセッショ
  ンを聞いていた人多数
? GoogleTVで動作するアプリの開発手法
 – AndroidManifest.xmlに設定
 – タッチパネル、カメラ、センサーなど使用してい
   るアプリはGoogle TV マーケットには出てこな
   い
Bringing C and C++ Games
              to Android
? Javaの駄目出し
?   ゲームはハイパフォーマンスが求められる
?   C/C++の開発はNDKでやろう
?   NDK、JNIの基本
?   Gingerbread以降のゲーム開発のTips
    – ネイティブデバッグが快適に
? トラブルシューティング
Memory management
           for Android apps
? Androidアプリ開発におけるメモリ管理のTipsとメモリリー
  ク試験方法
? AndroidのDalvikのヒープの容量
  – Nexus One:32M, Xoom:48M
? Gingerbread以降のGC:Mark&sweep方式
  – ポーズが長くなる
? メモリ解析はEclipseのMATを使う
  – Eclipse Memory Analyzer
  – DDMSでhprofをダンプしてMATで解析
? アプリのメモリリークの大体の原因
  – Context,View,Activityなどの参照
  – staticな変数からActivityのインナークラスへの参照
見たかったセッション

? GWT関連のセッション、HTML5のセッショ
  ンも見たかったがAndroidとだだかぶりで見
  ることができず
? コミュニティの仲間からお互いの情報収集
  結果を共有
その他のセッションのトピックス
Web Audio, File, Graphics API
Google Tasks API公開
Google Apps Script
  Gmailからメール本文を取り出しやDocsのスプレッドシートを取り出し
  が可能
  デモではスプレッドシートでテンプレートの定型文にデータを入れて
  PDFを自動生成。簡単に見積書を作れる。
GAE全文検索サポート(Full Text Searc )悲願の3年越し
GAE アプリのモニタリングAPI (CPU使用率とかのプロファイルの監視な
  ど)
GWTは「ぐぃっと」と読む
GWTはゲームも作れる
GWTでapkもswfも吐ける( GWT to Flex compiler とか)
資料
? Google IO 2011 公式サイト
  – 講演の動画(YouTube)
  – http://www.google.com/events/io/2011/index-
    live.html
サンドボックス
Google Apps / Geo / App Engine / Accessibillity /
Dev Tools / You tube / Commerce / Chrome
サンドボックス(础苍诲谤辞颈诲)
Androidの出展社数は全部で50社以上
日本の企業たった2社
?株式会社ブリリアントサービス
(farmbox:スマートフォンを用いた家庭菜園。LEDの制御?各種センサの読み
取りをADKで実現している)
?株式会社RT (ADKを提供、Android OS 搭載 2速歩行ロボット展示)
サンドボックス(础苍诲谤辞颈诲)
サンドボックス(础苍诲谤辞颈诲)




        Cloud Robotics, ROS for Java and Android
サンドボックス(础苍诲谤辞颈诲)
サンドボックス(础苍诲谤辞颈诲)
?Google TVのデモ
?家電制御などのデモや説明はなかった
至れり尽くせり
(笑)
After Hours Evening Party
After Hours Evening Party



                                      PACIFIC PINBALL




GENERAL MOTORS EN-V   HASBRO A.M.P   UNO MOTORCYCLE AND
                                     SHREDDER
After Hours Evening Party



              GOOGLE SELF-DRIVING CAR




GOOGLE SELF-DRIVING CAR      伝説のバンドのライブ
その他のおみやげ
adobeのイベント
?   IOの前日に行われたAndroid開発者のMeetup
?   事前登録が必要
?   飲み放題食べ放題
?   adobeのサンフランシスコ支社にて開催
?   プロモーションとお楽しみ抽選会
Adobe 『Flash Builder4.5』
SonyEricsson 『Xperia Play』
PayPal 『Mobile Payment 尝颈产谤补谤测』
inMobi『Economic Toolkit』




インドのモバイル向け広告配信会社
有料アプリ開発者向けの財務管理用のkitを紹介していた
PapayaMobile
『中国のAndroidに対する取り組み』
北京が拠点のモバイル向けソーシャルゲームの会社
開発者向けにAndroid端末向けのアプリ制作ツールやエンジンを提供
补诲辞产别のおみやげ

    お楽しみ抽選会
    ?Flash Builder(Standard/Premium)
    ?Xperia Play
    ?o’rellyの洋書など
HTCのイベント
?   IOのAfter After Partyのあとに行われたHTC主催のイベント
?   事前登録が必要
?   飲み放題食べ放題
?   ごく普通のクラブが会场。登録者にのみ場所が通知される。
?   HTC Flyer / HTC Evo 3DのタッチアンドトライとHTCの技術者と話せる
フィッシャーマンズワーフ
感想
?   百聞は一見にしかず
?   Googleは太っ腹すぎる
    –   ディベロッパのモチベーションの挙げ方をよく知っている
?   日本の企業の元気がない
?   NFCの機能だけで見れば日本(Felica)のほうが進んでる。 BT へのハンドオーバーな
    ど。でも日本だけだし、アライアンスにも仲間はずれにされてるし、、、
?   みんなフレンドリー
?   ADKはちょっとしたデモや教育には使えそう
?   HoneycombやIce cream sandwitchでますますAPIが増えたり、プラットフォームの構造
    も大幅に変わっているので勉強が必要。
    –   組み込みだけやっていても取り残される。オールレイヤで勝負するべき。
?   Android @ Homeが気になる(OESFと競合?)
?   Chrome OS とAndroid の2本柱の今後の展開(融合?)
?   英語は大事
?   できればもう1~2日出張期間を増やしてシリコンバレーのAppleやGoogle本社見学な
    どにも行きたかった
?   海外のカンファレンスの参加はとても刺激的。世界の技術者の活気と力に負けてられ
    ないと思ったり、日本とどこが違うのかなどと考えてみたり。
    –   圧倒的に自由。若い。コミュニケーションがうまい。

More Related Content

Viewers also liked (20)

PPTX
論文紹介 - EARS (Earthquake Alert and Report System): a Real Time Decision Suppo...
Masanori Takano
?
PPS
Confined spaces brief
bobrobbo
?
PPSX
Unit 1,2 essence of ecos
Prabha Panth
?
PPSX
Unemployment
Prabha Panth
?
PDF
Learning through play
Nurnabihah Mohamad Nizar
?
PDF
Munplanet Logos
Sinisa Rakovic
?
PDF
奥颈颈目录(日版)
GameShop
?
PPTX
презентация1
Slava Bogdan
?
PDF
Tripwire MarchApril 2012
ruralfringe
?
PPTX
emabjadas de mexico en mundo
Octavio RmxCls
?
PPTX
Madrid spanish 2011
kmstech
?
PPTX
Agitation For Increased Bioavailability
polyharrisson
?
DOC
Analisis
Ruly YuniarcmAya
?
PDF
Vigo prese04042014
vigoslideshare
?
PPSX
Gastronomy
ebiasmss
?
PPTX
Empresa
sonitalinda
?
PPTX
Google
Xavier Bille
?
PDF
Skripnik
Ola Kazmina
?
論文紹介 - EARS (Earthquake Alert and Report System): a Real Time Decision Suppo...
Masanori Takano
?
Confined spaces brief
bobrobbo
?
Unit 1,2 essence of ecos
Prabha Panth
?
Unemployment
Prabha Panth
?
Learning through play
Nurnabihah Mohamad Nizar
?
Munplanet Logos
Sinisa Rakovic
?
奥颈颈目录(日版)
GameShop
?
презентация1
Slava Bogdan
?
Tripwire MarchApril 2012
ruralfringe
?
emabjadas de mexico en mundo
Octavio RmxCls
?
Madrid spanish 2011
kmstech
?
Agitation For Increased Bioavailability
polyharrisson
?
Vigo prese04042014
vigoslideshare
?
Gastronomy
ebiasmss
?
Empresa
sonitalinda
?
Google
Xavier Bille
?
Skripnik
Ola Kazmina
?

Similar to Google io2011報告 (20)

KEY
Google I/O 2012 and Android 4.1
Katsumi Onishi
?
PDF
摆闯补驳测蝉闭补苍诲谤辞颈诲41+开発ツール绍介
Kenichi Kambara
?
PDF
Google I/O 2013に行ったついでにラスベガス戦果報告
Shoya Tsukada
?
PDF
摆滨辞2012闭补苍诲谤辞颈诲41+开発ツール绍介
Kenichi Kambara
?
PDF
GoogleI/OExtended
Takahiro Shimokawa
?
PDF
冬た?から础苍诲谤辞颈诲再入门
Katsumi Honda
?
PDF
础苍诲谤辞颈诲を利用した外部机器の制御
Takashi Kanamaru
?
PPTX
础苍诲谤辞颈诲タブレットアプリケーション开発入门
OESF Education
?
PDF
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Yuki Higuchi
?
PDF
Android カスタムROMの作り方
Masahiro Hidaka
?
PDF
Android Develop presentation on 19 Sep 2012.
Kazuaki Ueda
?
PDF
Firefox OS - Blaze Your Own Path
dynamis
?
PDF
2015年のAndroidアプリ開発入門 - ABCD 2015 Kanazawa
Keiji Ariyama
?
PPT
Android Abc2009 Fall Shima091130 1
shimay
?
PDF
アプリリリース后に后悔しないための20のこと
leverages_event
?
KEY
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Masakazu Muraoka
?
PDF
TIZEN OS for smartphone Kickstart application development / はじめて学ぶアプリ開発入門
Hiroshi Sakate
?
PDF
20121113 Android昔話2012
youten (ようてん)
?
PDF
Android builders summit slide tour
magoroku Yamamoto
?
PDF
リモート?スマホ?レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
NTT Resonant Technology Inc.
?
Google I/O 2012 and Android 4.1
Katsumi Onishi
?
摆闯补驳测蝉闭补苍诲谤辞颈诲41+开発ツール绍介
Kenichi Kambara
?
Google I/O 2013に行ったついでにラスベガス戦果報告
Shoya Tsukada
?
摆滨辞2012闭补苍诲谤辞颈诲41+开発ツール绍介
Kenichi Kambara
?
GoogleI/OExtended
Takahiro Shimokawa
?
冬た?から础苍诲谤辞颈诲再入门
Katsumi Honda
?
础苍诲谤辞颈诲を利用した外部机器の制御
Takashi Kanamaru
?
础苍诲谤辞颈诲タブレットアプリケーション开発入门
OESF Education
?
Android Lecture #01 @PRO&BSC Inc.
Yuki Higuchi
?
Android カスタムROMの作り方
Masahiro Hidaka
?
Android Develop presentation on 19 Sep 2012.
Kazuaki Ueda
?
Firefox OS - Blaze Your Own Path
dynamis
?
2015年のAndroidアプリ開発入門 - ABCD 2015 Kanazawa
Keiji Ariyama
?
Android Abc2009 Fall Shima091130 1
shimay
?
アプリリリース后に后悔しないための20のこと
leverages_event
?
Chrome osとgo言語からgoogleの今後を妄想してみる
Masakazu Muraoka
?
TIZEN OS for smartphone Kickstart application development / はじめて学ぶアプリ開発入門
Hiroshi Sakate
?
20121113 Android昔話2012
youten (ようてん)
?
Android builders summit slide tour
magoroku Yamamoto
?
リモート?スマホ?レンタル(第2回 Androidテスト祭り)
NTT Resonant Technology Inc.
?
Ad

Recently uploaded (13)

PDF
第3回デジタル理学疗法研究会学术大会シンポジウム「デジタル理学疗法の组织活用:教育?管理?研究を繋ぐ新たな地平」の讲演资料.
Matsushita Laboratory
?
PDF
マルチAIエージェントの産業界での実践に向けたオープンソース活動の展望 - Japan Regional User Group (RUG) Meet-Up
Kosaku Kimura
?
PDF
安尾 萌, 藤代 裕之, 松下 光範. 協調的情報トリアージにおけるコミュニケーションの影響についての検討, 第11回データ工学と情報マネジメントに関する...
Matsushita Laboratory
?
PDF
第3回テ?シ?タル理学疗法学会のシンポジウム「デジタル理学疗法の组织活用:教育?管理?研究を繋ぐ新たな地平」での话题提供
Matsushita Laboratory
?
PDF
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2025_報告会資料_渡辺さ...
IGDA Japan SIG-Audio
?
PDF
AIツールを使った研究の効率化 Improving Research Efficiency with AI Tools
Tohoku University
?
PDF
安尾 萌, 北村 茂生, 松下 光範. 災害発生時における被害状況把握を目的とした情報共有システムの基礎検討, 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018...
Matsushita Laboratory
?
PDF
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2024_報告会資料_増野さ...
IGDA Japan SIG-Audio
?
PDF
論文紹介:AutoPrompt: Eliciting Knowledge from Language Models with Automatically ...
Toru Tamaki
?
PDF
安尾 萌, 松下 光範. 環境馴致を計量可能にするための試み,人工知能学会第4回仕掛学研究会, 2018.
Matsushita Laboratory
?
PDF
API認可を支えるKeycloakの基本と設計の考え方 ~ OAuth/OIDCによるAPI保護のベストプラクティス ~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
?
PDF
渔船に搭载されている电子装备と渔法について冲痴搁颁海洋学研究会冲海の尝罢会発表资料
Yuuitirou528 default
?
PDF
論文紹介:Unbiasing through Textual Descriptions: Mitigating Representation Bias i...
Toru Tamaki
?
第3回デジタル理学疗法研究会学术大会シンポジウム「デジタル理学疗法の组织活用:教育?管理?研究を繋ぐ新たな地平」の讲演资料.
Matsushita Laboratory
?
マルチAIエージェントの産業界での実践に向けたオープンソース活動の展望 - Japan Regional User Group (RUG) Meet-Up
Kosaku Kimura
?
安尾 萌, 藤代 裕之, 松下 光範. 協調的情報トリアージにおけるコミュニケーションの影響についての検討, 第11回データ工学と情報マネジメントに関する...
Matsushita Laboratory
?
第3回テ?シ?タル理学疗法学会のシンポジウム「デジタル理学疗法の组织活用:教育?管理?研究を繋ぐ新たな地平」での话题提供
Matsushita Laboratory
?
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2025_報告会資料_渡辺さ...
IGDA Japan SIG-Audio
?
AIツールを使った研究の効率化 Improving Research Efficiency with AI Tools
Tohoku University
?
安尾 萌, 北村 茂生, 松下 光範. 災害発生時における被害状況把握を目的とした情報共有システムの基礎検討, 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018...
Matsushita Laboratory
?
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2024_報告会資料_増野さ...
IGDA Japan SIG-Audio
?
論文紹介:AutoPrompt: Eliciting Knowledge from Language Models with Automatically ...
Toru Tamaki
?
安尾 萌, 松下 光範. 環境馴致を計量可能にするための試み,人工知能学会第4回仕掛学研究会, 2018.
Matsushita Laboratory
?
API認可を支えるKeycloakの基本と設計の考え方 ~ OAuth/OIDCによるAPI保護のベストプラクティス ~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
?
渔船に搭载されている电子装备と渔法について冲痴搁颁海洋学研究会冲海の尝罢会発表资料
Yuuitirou528 default
?
論文紹介:Unbiasing through Textual Descriptions: Mitigating Representation Bias i...
Toru Tamaki
?
Ad

Google io2011報告

  • 1. Google IO 2011 のご报告
  • 2. 今年のGoogle IO 日時:2011年5月10日、11日 (ただし別料金100USDで前日にBootcampとよばれるハンズオンセッションがあります) 場所:カリフォルニア州サンフランシスコモスコー二センターWEST [技術概要] Android、Chrome、Google APIs、DevTools Geo、Google Apps、TechTalks、Commerce -2011/2/7 昨年の参加者は事前に招待がくる:450USD 2011/2/8-4/16 早期割引登録:450USD (学生150USD) 2011/4/16- 一般登録 :550USD (学生150USD) 登録サイトにて登録、GoogleCheckoutで決済 日本時間深夜2時過ぎから登録開始 わずか30分程度で完売→私は買えませんでしたorz 一般登録は早期割引で完売となったので中止 基本的に登録後はキャンセル不可 しかし他人への譲渡は可能(手続き要) チケット販売のその後??? オークションサイトeBayにて2400USD~800USD
  • 7. Android App for Google IO
  • 8. 一日目 Accessory API and Development Kit
  • 9. 二日目 Google Tasks API
  • 13. ? Android – 310デバイス、112カ国 – アクティベーション数:30万(2010/12)→40万(2011/5) – アプリケーション数:20万 – タブレット向け”Honeycomb”(3.1) – スマートフォン向けとタブレット向けを統合する次期バー ジョン“Ice Cream Sandwich” の年内提供を発表 ? Virtual camera operator – 誰が話しているのかを判別して、カメラがその人をフォーカス する機能
  • 14. ? Androidつづき – NFCを利用した端末間共有「ゼロクリック」 – Android Open Accessory 初公開 ? エクササイズバイクとの連携デモ – Android @ Home 提唱 ? 照明のコントロール、Google musicとの連携で家中のプレイヤー が同期 ? NFCタグのついたCDをタッチすると自動でライブラリに追加&再 生 – ウェブ版Androidマーケットを改修 – マルチAPK対応(1アプリ複数apk対応) – Google TVはHoneycombに – Android Market on Google TV
  • 15. ? 主要ベンダーやキャリアとのアライアンス設立 – OSバージョンアップに追従するようガイドラインを策定 するアライアンス設立 – Verizon、HTC、Samsung、Sprint、Sony Ericsson、LG、 T-Mobile、Vodafone、Motorola、AT&T ? 映画レンタル($1.99) ? 音楽ストリーミングサービス 『Music Beta』 – ベータ期間中は2万曲まで無料でアップデート
  • 16. Samsung GALAXY Tab 10.1 8.6mm & 565g 10.1 インチ 1GHz Dual-core CPU 32GB 内蔵メモリ 1GB RAM Honeycomb
  • 18. ? Android SDK 3.0(2011/2) ? Android SDK 3.1(2011/5)
  • 19. Android SDK 3.0 ? 大きなスクリーンサイズの対応 ? Input(キーボード、マウス) →USBデバイス対応 ? 高スペック ? リッチでインタラクティブなウィジェット ? 新アプリ(Books,Movie,Studio) ? 改修アプリ(Market,Browser,Contact,Music,Gmailなど) ? アクションバー、システムバー、フラグメント ? アニメーション用のフレームワーク ? グラフィックスの高速描画指定(実機の性能をフルに活用) ? クリップボード、ドラッグ&ドロップ ? HTTPライブストリーミング ? DRMフレームワーク ? 暗号化ストレージ
  • 20. Android SDK 3.1 ? キーボード以外のUSB ? 外部カメラ ? RTP API ? パフォーマンス改善 ? GoogleTV対応 <今後のロードマップ> HoneycombUIをより小さい画面のデバイスに適用 →スマフォ向けと統合 よりよく、高速に、lovelier、fancier
  • 21. Android protips:Advanced Topics for Expert Android App Developers ? アプリをより良くするための高度なテクニック ? コーディングTips、デザインと実装 ? デバイスIDが取れるAPIは極力使わない(端末依存大) – ランダムなUUIDをPreference,クラウドに保存して端末種別管理 ? アプリのAnalysis(追跡調査) ? Activityのバージョン互換のTips ? アプリの動きは常に滑らかであること ? すべての処理は非同期で行う – Handler,AyncTask,IntentService,AsyncQueryHandler – Loader,CursorLoader ? カスタムIMEを作るときの約束
  • 22. Android Open Accessory API and Development Kit(ADK) ? USB Host モード(ゲームのコントローラーやキーボードなどを接続) ? AccessoryMode(周辺デバイスからの入力情報を受け付ける) – 周辺デバイス : USB Host – 3.1以降、2.3.4以降 – Xboxのコントローラー でデモ ? Android Open Accessory API – 端末に周辺機器を接続できる – 周辺機器と連携 ? ADK – 開発用のハードウェアキット – 出力:LED、リレー – 入力:ジョイスティック、ボタン、照度センサ – 6000円~3万円前後 – Arduino + USBHost – アプリサンプルですぐに動作可能
  • 24. How to NFC ? NFCとは – 近距離無線通信-Near Field Communication ? Sticky Notesのデモ – Tagのreadとwrite、peer to peer ? 0-click(Ice Cream Sandwichにて提供予定) – コンタクト情報のシェア、ページシェア、Youtubeのビデ オのシェアなど ? NDEFのread,writeの実装方法
  • 26. ? Chrome – アクティブユーザ1.6億人 – 音声入力+音声認識のデモ – Canvas2D,WebGL ? Chrome Web Store – アプリ内決済機能、コードを1行いれるだけ、手数料 5%、41カ国で 利用 – Angry Birds ? WebGL、Canvas、GPUハードウェアアクセラレーションを利用。オフライン でも動作する ? GWTとバックエンドはGAE – Chrome Web Store 日本語化
  • 27. ? ChromeBook – クラウド環境と Web アプリケーションに依存するシンプルな構成 – 8秒起動、1日中使える長寿命バッテリー、ソフトのオートアップデート – Chromebook ? ハードウェア保証、自動アップデート ? 料金:1ユーザーあたり28ドル/月 Chromebook for Education(20ドル/月) ? Samsung(3Gオプションあり)とAcerからChromebook発売(6/15)(日本未) – Chromebook for Business($28/user) ? ハードウェア、ソフトウェア、そしてサービスがパッケージ化 ? VMWareとの協業、ディスクトップを仮想化 ? 業務アプリケーション:Webベースで提供 ? Chromebookのポリシーの集中管理:Web Cosole – ファイルマネージャ→Gmail(PDFの即表示デモ) →GoogleMusic(音楽もメディアプレイヤーで) →Picasa(SDカードから自動で写真のアップロード) 次期、dropboxなどとの連携も – Gmail, Calendar, DocsなどのChromeアプリのオフライン対応(夏以降)
  • 28. ? Android Market for Google TV – GoogleTVは、SONY、Samsung、ロジテック、VIZIOで 販売 ? Google App Engine 1.5 – 料金体系の変更と、Go言語のサポート ? Chromeの高速化、高機能化 – サーチボックスでキーワードを喋ると検索できる。 – Google Translateで外国語に翻訳 – Canvas 2D|WebGL
  • 30. Designing and Implementing Android UIs for Phones and Tablets ? HoneycombのUIの実装 – Fragmentクラス、Action Barの使用方法 – Gallelyの代わりにCarouselView( http://j.mp/io2011-carousel- sample )を使うこと – Action BarにUpボタンの追加(タスクをわけてべつのアプリケー ションを呼ぶ) ? GoogleIOアプリのソースコード公開 – http://code.google.com/p/iosched – タブレット用のアプリとスマフォ用のアプリは同じ – 1つの画面に2種類のActivityを準備 – OSに互換を持たせるためにリソースに “-xlarge-v11”(Honeycomb用)といったような接尾辞をつける
  • 32. Building Android Apps for Google TV ? GoogleTVがもらえると勘違いしてセッショ ンを聞いていた人多数 ? GoogleTVで動作するアプリの開発手法 – AndroidManifest.xmlに設定 – タッチパネル、カメラ、センサーなど使用してい るアプリはGoogle TV マーケットには出てこな い
  • 33. Bringing C and C++ Games to Android ? Javaの駄目出し ? ゲームはハイパフォーマンスが求められる ? C/C++の開発はNDKでやろう ? NDK、JNIの基本 ? Gingerbread以降のゲーム開発のTips – ネイティブデバッグが快適に ? トラブルシューティング
  • 34. Memory management for Android apps ? Androidアプリ開発におけるメモリ管理のTipsとメモリリー ク試験方法 ? AndroidのDalvikのヒープの容量 – Nexus One:32M, Xoom:48M ? Gingerbread以降のGC:Mark&sweep方式 – ポーズが長くなる ? メモリ解析はEclipseのMATを使う – Eclipse Memory Analyzer – DDMSでhprofをダンプしてMATで解析 ? アプリのメモリリークの大体の原因 – Context,View,Activityなどの参照 – staticな変数からActivityのインナークラスへの参照
  • 35. 見たかったセッション ? GWT関連のセッション、HTML5のセッショ ンも見たかったがAndroidとだだかぶりで見 ることができず ? コミュニティの仲間からお互いの情報収集 結果を共有
  • 36. その他のセッションのトピックス Web Audio, File, Graphics API Google Tasks API公開 Google Apps Script Gmailからメール本文を取り出しやDocsのスプレッドシートを取り出し が可能 デモではスプレッドシートでテンプレートの定型文にデータを入れて PDFを自動生成。簡単に見積書を作れる。 GAE全文検索サポート(Full Text Searc )悲願の3年越し GAE アプリのモニタリングAPI (CPU使用率とかのプロファイルの監視な ど) GWTは「ぐぃっと」と読む GWTはゲームも作れる GWTでapkもswfも吐ける( GWT to Flex compiler とか)
  • 37. 資料 ? Google IO 2011 公式サイト – 講演の動画(YouTube) – http://www.google.com/events/io/2011/index- live.html
  • 38. サンドボックス Google Apps / Geo / App Engine / Accessibillity / Dev Tools / You tube / Commerce / Chrome
  • 41. サンドボックス(础苍诲谤辞颈诲) Cloud Robotics, ROS for Java and Android
  • 47. After Hours Evening Party PACIFIC PINBALL GENERAL MOTORS EN-V HASBRO A.M.P UNO MOTORCYCLE AND SHREDDER
  • 48. After Hours Evening Party GOOGLE SELF-DRIVING CAR GOOGLE SELF-DRIVING CAR 伝説のバンドのライブ
  • 50. adobeのイベント ? IOの前日に行われたAndroid開発者のMeetup ? 事前登録が必要 ? 飲み放題食べ放題 ? adobeのサンフランシスコ支社にて開催 ? プロモーションとお楽しみ抽選会
  • 53. PayPal 『Mobile Payment 尝颈产谤补谤测』
  • 56. 补诲辞产别のおみやげ お楽しみ抽選会 ?Flash Builder(Standard/Premium) ?Xperia Play ?o’rellyの洋書など
  • 57. HTCのイベント ? IOのAfter After Partyのあとに行われたHTC主催のイベント ? 事前登録が必要 ? 飲み放題食べ放題 ? ごく普通のクラブが会场。登録者にのみ場所が通知される。 ? HTC Flyer / HTC Evo 3DのタッチアンドトライとHTCの技術者と話せる
  • 59. 感想 ? 百聞は一見にしかず ? Googleは太っ腹すぎる – ディベロッパのモチベーションの挙げ方をよく知っている ? 日本の企業の元気がない ? NFCの機能だけで見れば日本(Felica)のほうが進んでる。 BT へのハンドオーバーな ど。でも日本だけだし、アライアンスにも仲間はずれにされてるし、、、 ? みんなフレンドリー ? ADKはちょっとしたデモや教育には使えそう ? HoneycombやIce cream sandwitchでますますAPIが増えたり、プラットフォームの構造 も大幅に変わっているので勉強が必要。 – 組み込みだけやっていても取り残される。オールレイヤで勝負するべき。 ? Android @ Homeが気になる(OESFと競合?) ? Chrome OS とAndroid の2本柱の今後の展開(融合?) ? 英語は大事 ? できればもう1~2日出張期間を増やしてシリコンバレーのAppleやGoogle本社見学な どにも行きたかった ? 海外のカンファレンスの参加はとても刺激的。世界の技術者の活気と力に負けてられ ないと思ったり、日本とどこが違うのかなどと考えてみたり。 – 圧倒的に自由。若い。コミュニケーションがうまい。