狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
悪性Botnet包囲網におけるP2P通信検知の試み
山之上 卓, 福山大学
IPSJ-IOT-42 2018, @鹿屋体育大学, 6/28, 2018.
#ipsjiot
目次
? 1. はじめに
? 2. 悪性 Botnet 包囲網
? 3. 実験
? 4. 関連研究
? 5. おわりに
#ipsjiot
1. はじめに (1/6)
? ネットワーク管理者やセキュリティ担当者
…悪性Botnetに頭を抱えている.
#ipsjiot
? 悪性Botnet
– 迷惑メール
– DDoS攻撃
– Click Fraud
– 利用者の銀行口座やクレジットカード番号の盗み
– 粘り強い
? Botnetの中のいくつかのBotを見つけて対処して
も, Botnetは悪事を続ける
– …
– 日々進化
1. はじめに (2/6)
#ipsjiot
? 2000年代中頃 …Agobot/Phatbot [6]など
– Peer To Peer (P2P)ネットワーク
? 2000年代後半…conficker[2]など
– ドメイン生成アルゴリズム(Domain Generation Algorithm, DGA)
–
1. はじめに (3/6)
#ipsjiot
? Gameover ZeuS
– 警察組織の国際的な連携により, 2014年に壊滅
– FBIの公表[4]によると, 損失は1億ドル
– 「2番目の中央集中型のZeusはP2P Zeus または Gameover と
して知られるpeer-to-peer (P2P)の変種に変異した. P2P Zeus は
中央集中型 command and control (C2) サーバには依存しないた
め, 従来型のZeus に対する対応に免疫がある」[1]
1. はじめに (4/6)
#ipsjiot
? P2P機能を持ったbotnetは検知しにくく, 壊滅させるのが困難
– Gameover Zeus が壊滅までにこのような多額の損失を与え, 国際的
な連携のような大きな努力を必要としたのはGameover ZeusがP2P
機能を獲得したことも原因の一つ
? Gameover ZeuSは壊滅したが, 同様のP2P botnet が組織内で
活動する可能性はあり.
? 組織の出入り口に設置された1台の侵入検知システム
(Intrusion Detection System, IDS) でP2P通信を使う組織内の
ボットの検知は困難.
1. はじめに (5/6)
#ipsjiot
? 悪性Botnetの技術に対処したい
– 我々が従来から開発を続けていた良性Bot[13][14][15][16][17]を使って,
悪性Botnet包囲網(良性Botnet) を開発中
– 良性Botnetは良性Botのグループ
? LANのNatの内側に設置するAgent Bot
? Agent Botによって選択収集されたデータを解析するAnalyzing Bot
– 良性Botnetは, 良性Botに協調動作をさせることにより, P2P通信を検
出する能力を持つ.
1. はじめに (6/6)
#ipsjiot
2. 悪性Botnet包囲網
2.1 悪性botnetの概要(1/1)
#ipsjiot
2. 悪性Botnet包囲網
2.2悪性bonet包囲網のbot(1/2)
#ipsjiot
他に使えるコマンド
set pageName <page-name>
include <url>
Wiki ページの例
2. 悪性Botnet包囲網
2.2悪性bonet包囲網のbot(2/2)
#ipsjiot
2. 悪性Botnet包囲網
2.3 Agent Bot (1/4)
#ipsjiot
2. 悪性Botnet包囲網
2.3 Agent Bot (2/4)
? Buffers
– Packet History
? Sub buffers for every (Source IP, Destination IP)
? 時間と Payload のSha1 hash も一緒に格納
– MAC-list
– Domain-list
– Dhcp-list
– Arp-list
#ipsjiot
? 良性botの言語プロセッサ
– CSV parser
– 表操作/表計算関数
? Analyzing Bot
– 良性botの言語プロセッサの機能
– R (IOTS2016 で発表)
2. 悪性Botnet包囲網
2.4 Analyzing Bot (1/1)
#ipsjiot
3. 実験
3.1 偽 Gameover ZeuS(1/2)
? Gameover
ZeuS
#ipsjiot
3. 実験
3.1 偽 Gameover ZeuS(2/2)
? Pseudo
Gameover
ZeuS
#ipsjiot
Gameover ZeuSのソースコード
は公開されているが、
そのまま使うと危険
3. 実験
3.2 実験ネットワーク(1/1)
#ipsjiot
3. 実験
3.3 Agent Botsのscriptと実行結果(1/3)
? Class page
#ipsjiot
3. 実験
3.3 Agent Botsのscriptと実行結果(2/3)
? Object page
#ipsjiot
3. 実験
3.3 Agent Botsのscriptと実行結果(3/3)
? 出力の一部
– cmd=get repeating, date="2018/04/14 17:03:19 +0900", no=3299,
if=1, smac="bc:5c:4c:5d:1c:cd", dmac="b8:27:eb:cb:d6:38",
prtcl=udp, sip="192.168.13.160", dip="192.168.2.100", sp=34724,
dp=33331,
sha1payload="9dac7a7beb944a7193847a3d0fbcc370d13a5838",
payloadLength=46, payload=broadcast id=3394824 ttl=3
cmd="message test".....
#ipsjiot
3. 実験
3.4 Analyzing Botのscriptと実行結果(5/8)
#ipsjiot
3. 実験
3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(1/8)
3. 実験
3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(2/8)
3. 実験
3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(3/8)
3. 実験
3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(4/8)
3. 実験
3.4 Analyzing Botのscriptと実行結果(5/8)
#ipsjiot
? Analyzing Bot のObject page の一部…LAN-1,LAN-2間P2P通信
–lan1= 0 ,date= 2018/04/14 17:06:50 +0900 ,
smac= b8:27:eb:cb:d6:38 ,dmac= bc:5c:4c:5d:1c:cd ,
sip= 192.168.2.100 ,dip= 192.168.13.160 ,
lan2= 1 ,date= 2018/04/14 17:06:51 +0900 ,
smac= bc:5c:4c:5d:1a:c9 ,dmac= b8:27:eb:2f:33:cd ,
sip= 192.168.13.210 ,dip= 192.168.2.102 ,
sha1payload=
f14db4dae7a139cde5185267b8d353498850f22b ,
payload= broadcast id
3. 実験
3.4 Analyzing Botのscriptと実行結果(6/8)
3. 実験
3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(7/8)
? Analyzing Bot のObject page の一部… LAN-2,LAN-5 間P2P
–lan1= 1 ,date= 2018/04/14 17:03:18 +0900 ,
smac= b8:27:eb:2f:33:cd ,dmac= bc:5c:4c:5d:1a:c9 ,
sip= 192.168.2.102 ,dip= 192.168.13.150 ,
lan2= 4 ,date= 2018/04/14 17:03:17 +0900 ,
smac= bc:5c:4c:5d:1a:bf ,dmac= b8:27:eb:3a:6b:fa ,
sip= 192.168.13.160 ,dip= 192.168.2.102 ,
sha1payload=
9dac7a7beb944a7193847a3d0fbcc370d13a5838 ,
payload= broadcast id
3. 実験
3.4 Analyzing Botのscriptと実行結果(8/8)
3. 実験
3.2 実験ネットワーク(1/1)
#ipsjiot
? 分散IDSの agent の集合
? agents + transceivers + monitors
4. 関連研究
4.1 Autonomous Agents for Intrusion Detection (AAFID)
#ipsjiot
? AAIFの agent と我々の agent bot は, どちらともコマンドによって制御され, 通信
データを収集
? Agent AAFIDのagentはclient hostに install されている
– 我々の agent botはLANとそのルータ又はNAT ルータの間に設置
? AAFIDの monitor と transceiver , 我々の Analyzing Bot… agentなどからデータを
集めて, それを解析する部分で類似
? AAFIDの monitorはwiki ページの script で制御されない
– 我々の agent botやanalyzing botはwikiページのscriptで制御
? Agent間の通信方式については, AAFIDについては定義されていない
– 我々のbotnetはwiki APIを使っている.
4. 関連研究
4.1 Autonomous Agents for Intrusion Detection (AAFID)
#ipsjiot
? Beneficial Botnet のAgent Bot はある意味、Man in the Middle 攻撃を
行う
–慎重な取り扱いを必要とする。
4. 関連研究
4.2 Man in the Middle Attack
#ipsjiot
? Beneficial botnetと同様に, 定期的にエージェントプログラムが Web
サーバにアクセスし, そこに書かれた指示をエージェントが実行し, 結
果を Web サーバ側に戻す
? エージェントプログラムとWebサーバはNATを超えて相互に通信でき
る.
–我々の Agent bot と同じ
? キュリティ強化を目的としたものではない.
? 特化したWebサーバを必要とする
–beneficial botnetはopenなPukiWiki.
4. 関連研究
4.2 KASEYA and UNIFAS
#ipsjiot
? ネットワークのflow 情報を使い、類似したホスト間通信を、
traffic の相関を取って見つけ、悪性Botのものと思われる通
信を弁別
? 類似したホスト間通信を見つけてP2P通信を発見しよう、
という手法において、beneficial botnetと類似。
– ネットワークのflow 情報を使うところが、Agent bot を使う
beneficial botnet と異なる
4. 関連研究
BotMiner
? Thangapandiyan and Anand
? BotMinerと類似。クラウド向き。
? BotMiner が独自のNetwork Flow情報を入手するライブラ
リを利用しているのに対し、Ciscoが提唱する NetFlow を
利用
– BotMinerの場合と同様に、Beneficial botnet はAgent bot を使
うところが異なる。…
4. 関連研究
P2P detection using NetFlow protocol
? 中村豊他
? 複数のシステムを連携させて、異常トラヒックのみを保存
– 分散システムという意味で、beneficial botnet と類似
? 異常検知は一台の Monitor システムで発見
– Beneficial botnet は複数の bot を連携させてP2P通信を発見
4. 関連研究
侵入検知とモニタリングシステムを
組み合わせた異常トラヒックの自動保存
? 悪性botnet包囲網(beneficial botnet)(試作中)
? マルウェアのP2P通信を検出できる可能性
? script を格納するための wiki ページとそのscriptのinterpreterで構成
? 悪性botnetの通信をまねる偽Gameover ZeuSも作成
? 現時点でAgent botのLAN-WAN間通信が非常に遅い
? セキュリティの強化とその検証も必要
? デバッグの方法や環境についても改善する必要
5. おわりに
#ipsjiot
謝辞
? JSPS科研費 16K00197
? PukiWiki, Java, Pcap4J, Eclipse, Eclipse Egit, M2Eclipse,
Apache, Apache http client, twitter4j, Raspberry Pi,
Raspbian
? 実験の実施を手伝ってくれた学生諸君
? に感謝します.
3. 実験
3.2 実験ネットワーク(1/1)
#ipsjiot

More Related Content

Similar to 悪性Botnet包囲網におけるP2P通信検知の試み@ipsj Iot 42, 6/28, 2018 (20)

20191010 Blockchain GIG #5 石原様資料
20191010 Blockchain GIG #5 石原様資料20191010 Blockchain GIG #5 石原様資料
20191010 Blockchain GIG #5 石原様資料
オラクルエンジニア通信
?
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Yuya Rin
?
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
SORACOM,INC
?
个人开発 デプロイまでの道のり
个人开発 デプロイまでの道のり个人开発 デプロイまでの道のり
个人开発 デプロイまでの道のり
K K
?
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
WebRTC mediasoup on raspberrypi3WebRTC mediasoup on raspberrypi3
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
mganeko
?
统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
NTT Software Innovation Center
?
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
Kentaro Ebisawa
?
Web applicationpenetrationtest その3
Web applicationpenetrationtest その3Web applicationpenetrationtest その3
Web applicationpenetrationtest その3
Tetsuya Hasegawa
?
【招待講演】ICM研究会 - 统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
【招待講演】ICM研究会 - 统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组【招待講演】ICM研究会 - 统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
【招待講演】ICM研究会 - 统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
NTT Software Innovation Center
?
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
Daisuke Shimada
?
Ingress on GKE/GCE
Ingress on GKE/GCEIngress on GKE/GCE
Ingress on GKE/GCE
shouta yoshikai
?
闯罢础骋を使ってみよう
闯罢础骋を使ってみよう闯罢础骋を使ってみよう
闯罢础骋を使ってみよう
Study Group by SciencePark Corp.
?
机械学习の环境构筑でハマったこと
机械学习の环境构筑でハマったこと机械学习の环境构筑でハマったこと
机械学习の环境构筑でハマったこと
Study Group by SciencePark Corp.
?
SORACOM Discovery 2019 B2 カメラデバイスを使ったIoTシステム構築の実践
SORACOM Discovery 2019 B2 カメラデバイスを使ったIoTシステム構築の実践SORACOM Discovery 2019 B2 カメラデバイスを使ったIoTシステム構築の実践
SORACOM Discovery 2019 B2 カメラデバイスを使ったIoTシステム構築の実践
SORACOM,INC
?
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
Mori Ken
?
Internet番号資源ホットトピックス(JPOPM34 2018/6/19)
Internet番号資源ホットトピックス(JPOPM34 2018/6/19)Internet番号資源ホットトピックス(JPOPM34 2018/6/19)
Internet番号資源ホットトピックス(JPOPM34 2018/6/19)
Fuminori Tanizaki
?
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
IIJmio meeting 10 端末の動作確認(後編)
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
?
最近こんなのやってるぜ!
最近こんなのやってるぜ!最近こんなのやってるぜ!
最近こんなのやってるぜ!
Naoto MATSUMOTO
?
ビットコインテストネットでの送金体験付きビットコイン?ブロックチェーン勉强会资料
ビットコインテストネットでの送金体験付きビットコイン?ブロックチェーン勉强会资料ビットコインテストネットでの送金体験付きビットコイン?ブロックチェーン勉强会资料
ビットコインテストネットでの送金体験付きビットコイン?ブロックチェーン勉强会资料
周 小渕
?
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdfcomparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
wei-li
?
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつりRubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Rubyで創るOpenFlowネットワーク - LLまつり
Yuya Rin
?
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
20190518 SORACOM UG 九州 x JAWS-UG 佐賀 | 基本のSORACOM Air から最新ボタンデバイスまで一気に解説?今日からあ...
SORACOM,INC
?
个人开発 デプロイまでの道のり
个人开発 デプロイまでの道のり个人开発 デプロイまでの道のり
个人开発 デプロイまでの道のり
K K
?
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
WebRTC mediasoup on raspberrypi3WebRTC mediasoup on raspberrypi3
WebRTC mediasoup on raspberrypi3
mganeko
?
统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
NTT Software Innovation Center
?
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
ネットワークAPI のあれこれ (ENOG37)
Kentaro Ebisawa
?
Web applicationpenetrationtest その3
Web applicationpenetrationtest その3Web applicationpenetrationtest その3
Web applicationpenetrationtest その3
Tetsuya Hasegawa
?
【招待講演】ICM研究会 - 统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
【招待講演】ICM研究会 - 统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组【招待講演】ICM研究会 - 统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
【招待講演】ICM研究会 - 统合ログ分析技术尝辞驳苍辞蝉颈蝉と运用ログ分析の取组
NTT Software Innovation Center
?
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
ネタ募集箱を支える技術 開発環境編
Daisuke Shimada
?
SORACOM Discovery 2019 B2 カメラデバイスを使ったIoTシステム構築の実践
SORACOM Discovery 2019 B2 カメラデバイスを使ったIoTシステム構築の実践SORACOM Discovery 2019 B2 カメラデバイスを使ったIoTシステム構築の実践
SORACOM Discovery 2019 B2 カメラデバイスを使ったIoTシステム構築の実践
SORACOM,INC
?
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
03 第3.6節-第3.8節 ROS2の基本機能(2/2)
Mori Ken
?
Internet番号資源ホットトピックス(JPOPM34 2018/6/19)
Internet番号資源ホットトピックス(JPOPM34 2018/6/19)Internet番号資源ホットトピックス(JPOPM34 2018/6/19)
Internet番号資源ホットトピックス(JPOPM34 2018/6/19)
Fuminori Tanizaki
?
最近こんなのやってるぜ!
最近こんなのやってるぜ!最近こんなのやってるぜ!
最近こんなのやってるぜ!
Naoto MATSUMOTO
?
ビットコインテストネットでの送金体験付きビットコイン?ブロックチェーン勉强会资料
ビットコインテストネットでの送金体験付きビットコイン?ブロックチェーン勉强会资料ビットコインテストネットでの送金体験付きビットコイン?ブロックチェーン勉强会资料
ビットコインテストネットでの送金体験付きビットコイン?ブロックチェーン勉强会资料
周 小渕
?
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdfcomparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
comparison with NFT marketplace(Opensea,Adam,My customized one).pdf
wei-li
?

More from Takashi Yamanoue (20)

人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
Takashi Yamanoue
?
シン3次元表示装置 ーその1ー
シン3次元表示装置 ーその1ーシン3次元表示装置 ーその1ー
シン3次元表示装置 ーその1ー
Takashi Yamanoue
?
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Takashi Yamanoue
?
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptxIoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
Takashi Yamanoue
?
人が乗れる 自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
人が乗れる 自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
Takashi Yamanoue
?
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
Takashi Yamanoue
?
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
Takashi Yamanoue
?
搁别补濒-&驳迟;痴颈谤迟耻补濒変换システムの开発その1の2
搁别补濒-&驳迟;痴颈谤迟耻补濒変换システムの开発その1の2搁别补濒-&驳迟;痴颈谤迟耻补濒変换システムの开発その1の2
搁别补濒-&驳迟;痴颈谤迟耻补濒変换システムの开発その1の2
Takashi Yamanoue
?
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Takashi Yamanoue
?
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの试作
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの试作スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの试作
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの试作
Takashi Yamanoue
?
Teleport dressor 20200524
Teleport dressor 20200524Teleport dressor 20200524
Teleport dressor 20200524
Takashi Yamanoue
?
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
Takashi Yamanoue
?
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
Takashi Yamanoue
?
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Takashi Yamanoue
?
trouble-with-mboed-os
trouble-with-mboed-ostrouble-with-mboed-os
trouble-with-mboed-os
Takashi Yamanoue
?
简便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自动运用システム
简便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自动运用システム简便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自动运用システム
简便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自动运用システム
Takashi Yamanoue
?
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転?遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転?遠隔操作システムWiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転?遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転?遠隔操作システム
Takashi Yamanoue
?
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot Computing using the Power of Wiki CollaborationBot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Takashi Yamanoue
?
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path ProblemsBot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Takashi Yamanoue
?
Iots2018 20181203
Iots2018 20181203Iots2018 20181203
Iots2018 20181203
Takashi Yamanoue
?
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その4, -version up その1-
Takashi Yamanoue
?
シン3次元表示装置 ーその1ー
シン3次元表示装置 ーその1ーシン3次元表示装置 ーその1ー
シン3次元表示装置 ーその1ー
Takashi Yamanoue
?
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Wiki IoT/Bot Computingを使った顔ロボット群の制御
Takashi Yamanoue
?
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptxIoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
IoTLT-Vol93-Wiki-IoT-20221117.pptx
Takashi Yamanoue
?
人が乗れる 自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-人が乗れる自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
人が乗れる 自動運転電気自動車作成中その3 -自動運転成功!-
Takashi Yamanoue
?
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
人が乗れる 自動運転 電気自動車 作成中!
Takashi Yamanoue
?
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
着る電光掲示板の新機能  -場所に応じた情報の自動表示-
Takashi Yamanoue
?
搁别补濒-&驳迟;痴颈谤迟耻补濒変换システムの开発その1の2
搁别补濒-&驳迟;痴颈谤迟耻补濒変换システムの开発その1の2搁别补濒-&驳迟;痴颈谤迟耻补濒変换システムの开発その1の2
搁别补濒-&驳迟;痴颈谤迟耻补濒変换システムの开発その1の2
Takashi Yamanoue
?
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Real->Virtual 変換システムの開発その1の1
Takashi Yamanoue
?
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの试作
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの试作スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの试作
スマートフォンで操作する双方向型大型デジタルサイネージシステムの试作
Takashi Yamanoue
?
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
SeeThroughChameleonDress-on-the-way-ex1
Takashi Yamanoue
?
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
PukiWiki と Raspberry Pi と Arduino を連携させてIoT システムを作ってみた話
Takashi Yamanoue
?
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Zoomはぶっ飛ばせないけど... - Portable Cloud の紹介
Takashi Yamanoue
?
简便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自动运用システム
简便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自动运用システム简便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自动运用システム
简便な大型幅広デジタルサイネージシステムとその自动运用システム
Takashi Yamanoue
?
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転?遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転?遠隔操作システムWiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転?遠隔操作システム
Wiki と Raspberry Pi と Arduino を組み合わせて作成した電気製品の自動運転?遠隔操作システム
Takashi Yamanoue
?
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot Computing using the Power of Wiki CollaborationBot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Bot Computing using the Power of Wiki Collaboration
Takashi Yamanoue
?
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path ProblemsBot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Bot Computing and its Application to Solve Minimal Path Problems
Takashi Yamanoue
?

Recently uploaded (6)

20250416_MLOps_LT_Event_Driven_AI_Agent__PM_Agent
20250416_MLOps_LT_Event_Driven_AI_Agent__PM_Agent20250416_MLOps_LT_Event_Driven_AI_Agent__PM_Agent
20250416_MLOps_LT_Event_Driven_AI_Agent__PM_Agent
gura105
?
2025年現在のNewSQL (最強DB講義 #36 発表資料)
2025年現在のNewSQL (最強DB講義 #36 発表資料)2025年現在のNewSQL (最強DB講義 #36 発表資料)
2025年現在のNewSQL (最強DB講義 #36 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
?
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】画像生成础滨の基盘モデルから実际のツールまで歴史を纽解いてみた
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】画像生成础滨の基盘モデルから実际のツールまで歴史を纽解いてみた【骋别苍蝉辫补谤办で作成】画像生成础滨の基盘モデルから実际のツールまで歴史を纽解いてみた
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】画像生成础滨の基盘モデルから実际のツールまで歴史を纽解いてみた
kazumat53
?
础滨カメラ第二弾!尝辞搁补奥础狈クラウド认识センサー厂础颁01尝日本语マニュアル
础滨カメラ第二弾!尝辞搁补奥础狈クラウド认识センサー厂础颁01尝日本语マニュアル础滨カメラ第二弾!尝辞搁补奥础狈クラウド认识センサー厂础颁01尝日本语マニュアル
础滨カメラ第二弾!尝辞搁补奥础狈クラウド认识センサー厂础颁01尝日本语マニュアル
CRI Japan, Inc.
?
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】颁丑补迟骋笔罢无料プランと有料プランを比较してみた!!
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】颁丑补迟骋笔罢无料プランと有料プランを比较してみた!!【骋别苍蝉辫补谤办で作成】颁丑补迟骋笔罢无料プランと有料プランを比较してみた!!
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】颁丑补迟骋笔罢无料プランと有料プランを比较してみた!!
kazumat53
?
【開発者向けMCP徹底解説】PythonによるMCPサーバー実装からVRChat連携まで:AI (Gemini) との対話で直面する"嘘"や落とし穴、その...
【開発者向けMCP徹底解説】PythonによるMCPサーバー実装からVRChat連携まで:AI (Gemini) との対話で直面する"嘘"や落とし穴、その...【開発者向けMCP徹底解説】PythonによるMCPサーバー実装からVRChat連携まで:AI (Gemini) との対話で直面する"嘘"や落とし穴、その...
【開発者向けMCP徹底解説】PythonによるMCPサーバー実装からVRChat連携まで:AI (Gemini) との対話で直面する"嘘"や落とし穴、その...
Kuretan VR
?
20250416_MLOps_LT_Event_Driven_AI_Agent__PM_Agent
20250416_MLOps_LT_Event_Driven_AI_Agent__PM_Agent20250416_MLOps_LT_Event_Driven_AI_Agent__PM_Agent
20250416_MLOps_LT_Event_Driven_AI_Agent__PM_Agent
gura105
?
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】画像生成础滨の基盘モデルから実际のツールまで歴史を纽解いてみた
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】画像生成础滨の基盘モデルから実际のツールまで歴史を纽解いてみた【骋别苍蝉辫补谤办で作成】画像生成础滨の基盘モデルから実际のツールまで歴史を纽解いてみた
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】画像生成础滨の基盘モデルから実际のツールまで歴史を纽解いてみた
kazumat53
?
础滨カメラ第二弾!尝辞搁补奥础狈クラウド认识センサー厂础颁01尝日本语マニュアル
础滨カメラ第二弾!尝辞搁补奥础狈クラウド认识センサー厂础颁01尝日本语マニュアル础滨カメラ第二弾!尝辞搁补奥础狈クラウド认识センサー厂础颁01尝日本语マニュアル
础滨カメラ第二弾!尝辞搁补奥础狈クラウド认识センサー厂础颁01尝日本语マニュアル
CRI Japan, Inc.
?
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】颁丑补迟骋笔罢无料プランと有料プランを比较してみた!!
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】颁丑补迟骋笔罢无料プランと有料プランを比较してみた!!【骋别苍蝉辫补谤办で作成】颁丑补迟骋笔罢无料プランと有料プランを比较してみた!!
【骋别苍蝉辫补谤办で作成】颁丑补迟骋笔罢无料プランと有料プランを比较してみた!!
kazumat53
?
【開発者向けMCP徹底解説】PythonによるMCPサーバー実装からVRChat連携まで:AI (Gemini) との対話で直面する"嘘"や落とし穴、その...
【開発者向けMCP徹底解説】PythonによるMCPサーバー実装からVRChat連携まで:AI (Gemini) との対話で直面する"嘘"や落とし穴、その...【開発者向けMCP徹底解説】PythonによるMCPサーバー実装からVRChat連携まで:AI (Gemini) との対話で直面する"嘘"や落とし穴、その...
【開発者向けMCP徹底解説】PythonによるMCPサーバー実装からVRChat連携まで:AI (Gemini) との対話で直面する"嘘"や落とし穴、その...
Kuretan VR
?

悪性Botnet包囲網におけるP2P通信検知の試み@ipsj Iot 42, 6/28, 2018

  • 3. 目次 ? 1. はじめに ? 2. 悪性 Botnet 包囲網 ? 3. 実験 ? 4. 関連研究 ? 5. おわりに #ipsjiot
  • 4. 1. はじめに (1/6) ? ネットワーク管理者やセキュリティ担当者 …悪性Botnetに頭を抱えている. #ipsjiot
  • 5. ? 悪性Botnet – 迷惑メール – DDoS攻撃 – Click Fraud – 利用者の銀行口座やクレジットカード番号の盗み – 粘り強い ? Botnetの中のいくつかのBotを見つけて対処して も, Botnetは悪事を続ける – … – 日々進化 1. はじめに (2/6) #ipsjiot
  • 6. ? 2000年代中頃 …Agobot/Phatbot [6]など – Peer To Peer (P2P)ネットワーク ? 2000年代後半…conficker[2]など – ドメイン生成アルゴリズム(Domain Generation Algorithm, DGA) – 1. はじめに (3/6) #ipsjiot
  • 7. ? Gameover ZeuS – 警察組織の国際的な連携により, 2014年に壊滅 – FBIの公表[4]によると, 損失は1億ドル – 「2番目の中央集中型のZeusはP2P Zeus または Gameover と して知られるpeer-to-peer (P2P)の変種に変異した. P2P Zeus は 中央集中型 command and control (C2) サーバには依存しないた め, 従来型のZeus に対する対応に免疫がある」[1] 1. はじめに (4/6) #ipsjiot
  • 8. ? P2P機能を持ったbotnetは検知しにくく, 壊滅させるのが困難 – Gameover Zeus が壊滅までにこのような多額の損失を与え, 国際的 な連携のような大きな努力を必要としたのはGameover ZeusがP2P 機能を獲得したことも原因の一つ ? Gameover ZeuSは壊滅したが, 同様のP2P botnet が組織内で 活動する可能性はあり. ? 組織の出入り口に設置された1台の侵入検知システム (Intrusion Detection System, IDS) でP2P通信を使う組織内の ボットの検知は困難. 1. はじめに (5/6) #ipsjiot
  • 9. ? 悪性Botnetの技術に対処したい – 我々が従来から開発を続けていた良性Bot[13][14][15][16][17]を使って, 悪性Botnet包囲網(良性Botnet) を開発中 – 良性Botnetは良性Botのグループ ? LANのNatの内側に設置するAgent Bot ? Agent Botによって選択収集されたデータを解析するAnalyzing Bot – 良性Botnetは, 良性Botに協調動作をさせることにより, P2P通信を検 出する能力を持つ. 1. はじめに (6/6) #ipsjiot
  • 12. 他に使えるコマンド set pageName <page-name> include <url> Wiki ページの例 2. 悪性Botnet包囲網 2.2悪性bonet包囲網のbot(2/2) #ipsjiot
  • 14. 2. 悪性Botnet包囲網 2.3 Agent Bot (2/4) ? Buffers – Packet History ? Sub buffers for every (Source IP, Destination IP) ? 時間と Payload のSha1 hash も一緒に格納 – MAC-list – Domain-list – Dhcp-list – Arp-list #ipsjiot
  • 15. ? 良性botの言語プロセッサ – CSV parser – 表操作/表計算関数 ? Analyzing Bot – 良性botの言語プロセッサの機能 – R (IOTS2016 で発表) 2. 悪性Botnet包囲網 2.4 Analyzing Bot (1/1) #ipsjiot
  • 16. 3. 実験 3.1 偽 Gameover ZeuS(1/2) ? Gameover ZeuS #ipsjiot
  • 17. 3. 実験 3.1 偽 Gameover ZeuS(2/2) ? Pseudo Gameover ZeuS #ipsjiot Gameover ZeuSのソースコード は公開されているが、 そのまま使うと危険
  • 19. 3. 実験 3.3 Agent Botsのscriptと実行結果(1/3) ? Class page #ipsjiot
  • 20. 3. 実験 3.3 Agent Botsのscriptと実行結果(2/3) ? Object page #ipsjiot
  • 21. 3. 実験 3.3 Agent Botsのscriptと実行結果(3/3) ? 出力の一部 – cmd=get repeating, date="2018/04/14 17:03:19 +0900", no=3299, if=1, smac="bc:5c:4c:5d:1c:cd", dmac="b8:27:eb:cb:d6:38", prtcl=udp, sip="192.168.13.160", dip="192.168.2.100", sp=34724, dp=33331, sha1payload="9dac7a7beb944a7193847a3d0fbcc370d13a5838", payloadLength=46, payload=broadcast id=3394824 ttl=3 cmd="message test"..... #ipsjiot
  • 22. 3. 実験 3.4 Analyzing Botのscriptと実行結果(5/8) #ipsjiot
  • 23. 3. 実験 3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(1/8)
  • 24. 3. 実験 3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(2/8)
  • 25. 3. 実験 3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(3/8)
  • 26. 3. 実験 3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(4/8)
  • 27. 3. 実験 3.4 Analyzing Botのscriptと実行結果(5/8) #ipsjiot
  • 28. ? Analyzing Bot のObject page の一部…LAN-1,LAN-2間P2P通信 –lan1= 0 ,date= 2018/04/14 17:06:50 +0900 , smac= b8:27:eb:cb:d6:38 ,dmac= bc:5c:4c:5d:1c:cd , sip= 192.168.2.100 ,dip= 192.168.13.160 , lan2= 1 ,date= 2018/04/14 17:06:51 +0900 , smac= bc:5c:4c:5d:1a:c9 ,dmac= b8:27:eb:2f:33:cd , sip= 192.168.13.210 ,dip= 192.168.2.102 , sha1payload= f14db4dae7a139cde5185267b8d353498850f22b , payload= broadcast id 3. 実験 3.4 Analyzing Botのscriptと実行結果(6/8)
  • 29. 3. 実験 3.4 Analyzing 叠辞迟の蝉肠谤颈辫迟と実行结果(7/8)
  • 30. ? Analyzing Bot のObject page の一部… LAN-2,LAN-5 間P2P –lan1= 1 ,date= 2018/04/14 17:03:18 +0900 , smac= b8:27:eb:2f:33:cd ,dmac= bc:5c:4c:5d:1a:c9 , sip= 192.168.2.102 ,dip= 192.168.13.150 , lan2= 4 ,date= 2018/04/14 17:03:17 +0900 , smac= bc:5c:4c:5d:1a:bf ,dmac= b8:27:eb:3a:6b:fa , sip= 192.168.13.160 ,dip= 192.168.2.102 , sha1payload= 9dac7a7beb944a7193847a3d0fbcc370d13a5838 , payload= broadcast id 3. 実験 3.4 Analyzing Botのscriptと実行結果(8/8)
  • 32. ? 分散IDSの agent の集合 ? agents + transceivers + monitors 4. 関連研究 4.1 Autonomous Agents for Intrusion Detection (AAFID) #ipsjiot
  • 33. ? AAIFの agent と我々の agent bot は, どちらともコマンドによって制御され, 通信 データを収集 ? Agent AAFIDのagentはclient hostに install されている – 我々の agent botはLANとそのルータ又はNAT ルータの間に設置 ? AAFIDの monitor と transceiver , 我々の Analyzing Bot… agentなどからデータを 集めて, それを解析する部分で類似 ? AAFIDの monitorはwiki ページの script で制御されない – 我々の agent botやanalyzing botはwikiページのscriptで制御 ? Agent間の通信方式については, AAFIDについては定義されていない – 我々のbotnetはwiki APIを使っている. 4. 関連研究 4.1 Autonomous Agents for Intrusion Detection (AAFID) #ipsjiot
  • 34. ? Beneficial Botnet のAgent Bot はある意味、Man in the Middle 攻撃を 行う –慎重な取り扱いを必要とする。 4. 関連研究 4.2 Man in the Middle Attack #ipsjiot
  • 35. ? Beneficial botnetと同様に, 定期的にエージェントプログラムが Web サーバにアクセスし, そこに書かれた指示をエージェントが実行し, 結 果を Web サーバ側に戻す ? エージェントプログラムとWebサーバはNATを超えて相互に通信でき る. –我々の Agent bot と同じ ? キュリティ強化を目的としたものではない. ? 特化したWebサーバを必要とする –beneficial botnetはopenなPukiWiki. 4. 関連研究 4.2 KASEYA and UNIFAS #ipsjiot
  • 36. ? ネットワークのflow 情報を使い、類似したホスト間通信を、 traffic の相関を取って見つけ、悪性Botのものと思われる通 信を弁別 ? 類似したホスト間通信を見つけてP2P通信を発見しよう、 という手法において、beneficial botnetと類似。 – ネットワークのflow 情報を使うところが、Agent bot を使う beneficial botnet と異なる 4. 関連研究 BotMiner
  • 37. ? Thangapandiyan and Anand ? BotMinerと類似。クラウド向き。 ? BotMiner が独自のNetwork Flow情報を入手するライブラ リを利用しているのに対し、Ciscoが提唱する NetFlow を 利用 – BotMinerの場合と同様に、Beneficial botnet はAgent bot を使 うところが異なる。… 4. 関連研究 P2P detection using NetFlow protocol
  • 38. ? 中村豊他 ? 複数のシステムを連携させて、異常トラヒックのみを保存 – 分散システムという意味で、beneficial botnet と類似 ? 異常検知は一台の Monitor システムで発見 – Beneficial botnet は複数の bot を連携させてP2P通信を発見 4. 関連研究 侵入検知とモニタリングシステムを 組み合わせた異常トラヒックの自動保存
  • 39. ? 悪性botnet包囲網(beneficial botnet)(試作中) ? マルウェアのP2P通信を検出できる可能性 ? script を格納するための wiki ページとそのscriptのinterpreterで構成 ? 悪性botnetの通信をまねる偽Gameover ZeuSも作成 ? 現時点でAgent botのLAN-WAN間通信が非常に遅い ? セキュリティの強化とその検証も必要 ? デバッグの方法や環境についても改善する必要 5. おわりに #ipsjiot
  • 40. 謝辞 ? JSPS科研費 16K00197 ? PukiWiki, Java, Pcap4J, Eclipse, Eclipse Egit, M2Eclipse, Apache, Apache http client, twitter4j, Raspberry Pi, Raspbian ? 実験の実施を手伝ってくれた学生諸君 ? に感謝します.