狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
ア イ デ ア と 研 究
01.IDEA&STUDY
IGNITE, FutureLions に 挑 む に 当 た り 、
「 こ れ を 知 っ て お く と 強 い ! 」
と 思 う も の を 3 つ お 届 け し ま す 。
? スケジュールを決めておく
? FutureLions過去作品の研究をする
? 困 っ たときにおすすめしたいこと /
ブランドを起点に考えてみる
? スケジュールを決めておく
2013( F u t u r e L i o n s の 場 合 )
? 誰 が い つ ど の く ら い コ ミ ッ ト で き る の か 把 握 し て お く
? 誰 が い つ ま で に 何 を す べ き か 、 お お よ そ の 分 担 を 割 り 振 っ て お
く
→ い つ ま で に 何 が で き て い な い と
ア ウ ト プ ッ ト の 質 が 落 ち て し ま う の か 、
チ ー ム メ ン バ ー 全 員 で 危 機 意 識 を 共 有 で き る よ う に な る
? FutureLions過去作品の研究
? 過去の入賞作品を整理し、
入賞作品が共通して持つ特徴を見つける
( 例 ) あ
? 「 ブ ランドの課題? 理念」×「新しい体験」 ×「社会問題」
の い ず れ か 2 つ の 組 み 合 わ せ で あ る パ タ ー ン が 多 い 。
? 「テーマ」「解決策」どちらかに意外性がある。
問題発見
解決策解決策 明らかな問題に「思いもよらない解決策」を見つける
「思いもよらない問題」を見つけて明らかな解決策を提示する
? FutureLions過去作品の研究
? ショートリストも整理すると、欠けて はいけない要素、
必 須 ではない要素、が自分なりに見つかる。
年 に よ っ て は 、 ソ ー シ ャ ル シ ェ ア 系 で 面 白 い 物 が 集 ま り 、
良 い 案 で も 競 っ て 入 賞 を 逃 し た と 思 わ れ る 作 品 も あ っ た 。
→ 敢 え て 流 行 り そ う な テ ー マ を 避 け る の も 有 り 。 な ど …
「 背 景 」 、 「 目 的 」 、 「 手 段 」 、 「 結 果 と し て 得 ら れ る こ と 」
評 価 軸 :
ブ ラ ン ド に マ ッ チ し て い る / タ ー ゲ ッ ト を 強 く 惹 き つ け る
/ 多 く の 人 を 巻 き 込 む / 一 時 的 な キ ャ ン ペ ー ン で 終 わ ら な い
/ 低 予 算 / コ ン タ ク ト ポ イ ン ト ま で 考 え ら れ て い る / e t c …
? 困 っ たときにおすすめ したいこと/
ブランドを起点に考えてみる
「 ブ ランドの課題?理念」 ×「新しい体験」 ×「社会問題」
→ 一 消 費者として、 最も考え易かった
「新しい 体験」を考えることからとりかかってみたが、
それがハマる ナショナルブランド を探すのが大変だった 。
→ 自 分 の頭の中に候補が多く有るもの、得意なものは
後回しにして、苦手な部分から取り組んでみるといいかも
(例) 「 P C か ら 余 裕 の あ る C P U を 提 供 す る
代 わ り に 、 無 料 で W i f i 接 続 が で き る 」
× ?
? 困ったときにおすすめしたいこと/
ブランドを起点に考えてみる
「 ブ ランドの課題?理念」 ×「新しい体験」 ×「社会問題」
→ ま ず 企 業 理 念 ? N P O の 理 念 、 を い く つ か リ ス ト ア ッ プ し て 、
リ ス ト ア ッ プ し た ブ ラ ン ド に 合 う よ う な 「 新 し い 体 験 」 を
後 か ら 考 え る や り 方 で で き た の が A m a z o n の 案 で し た 。
ア イ デ ア に し た 時 に 伸 び る ブ ラ ン ド と 伸 び づ ら い ブ ラ ン ド が あ る た め 、
一 つ の ブ ラ ン ド に 長 時 間 こ だ わ り す ぎ な い の が お す す め
+α

More Related Content

IGNITE 2015 田代パート

  • 1. ア イ デ ア と 研 究 01.IDEA&STUDY
  • 2. IGNITE, FutureLions に 挑 む に 当 た り 、 「 こ れ を 知 っ て お く と 強 い ! 」 と 思 う も の を 3 つ お 届 け し ま す 。
  • 3. ? スケジュールを決めておく ? FutureLions過去作品の研究をする ? 困 っ たときにおすすめしたいこと / ブランドを起点に考えてみる
  • 4. ? スケジュールを決めておく 2013( F u t u r e L i o n s の 場 合 ) ? 誰 が い つ ど の く ら い コ ミ ッ ト で き る の か 把 握 し て お く ? 誰 が い つ ま で に 何 を す べ き か 、 お お よ そ の 分 担 を 割 り 振 っ て お く → い つ ま で に 何 が で き て い な い と ア ウ ト プ ッ ト の 質 が 落 ち て し ま う の か 、 チ ー ム メ ン バ ー 全 員 で 危 機 意 識 を 共 有 で き る よ う に な る
  • 5. ? FutureLions過去作品の研究 ? 過去の入賞作品を整理し、 入賞作品が共通して持つ特徴を見つける ( 例 ) あ ? 「 ブ ランドの課題? 理念」×「新しい体験」 ×「社会問題」 の い ず れ か 2 つ の 組 み 合 わ せ で あ る パ タ ー ン が 多 い 。 ? 「テーマ」「解決策」どちらかに意外性がある。 問題発見 解決策解決策 明らかな問題に「思いもよらない解決策」を見つける 「思いもよらない問題」を見つけて明らかな解決策を提示する
  • 6. ? FutureLions過去作品の研究 ? ショートリストも整理すると、欠けて はいけない要素、 必 須 ではない要素、が自分なりに見つかる。 年 に よ っ て は 、 ソ ー シ ャ ル シ ェ ア 系 で 面 白 い 物 が 集 ま り 、 良 い 案 で も 競 っ て 入 賞 を 逃 し た と 思 わ れ る 作 品 も あ っ た 。 → 敢 え て 流 行 り そ う な テ ー マ を 避 け る の も 有 り 。 な ど … 「 背 景 」 、 「 目 的 」 、 「 手 段 」 、 「 結 果 と し て 得 ら れ る こ と 」 評 価 軸 : ブ ラ ン ド に マ ッ チ し て い る / タ ー ゲ ッ ト を 強 く 惹 き つ け る / 多 く の 人 を 巻 き 込 む / 一 時 的 な キ ャ ン ペ ー ン で 終 わ ら な い / 低 予 算 / コ ン タ ク ト ポ イ ン ト ま で 考 え ら れ て い る / e t c …
  • 7. ? 困 っ たときにおすすめ したいこと/ ブランドを起点に考えてみる 「 ブ ランドの課題?理念」 ×「新しい体験」 ×「社会問題」 → 一 消 費者として、 最も考え易かった 「新しい 体験」を考えることからとりかかってみたが、 それがハマる ナショナルブランド を探すのが大変だった 。 → 自 分 の頭の中に候補が多く有るもの、得意なものは 後回しにして、苦手な部分から取り組んでみるといいかも (例) 「 P C か ら 余 裕 の あ る C P U を 提 供 す る 代 わ り に 、 無 料 で W i f i 接 続 が で き る 」 × ?
  • 8. ? 困ったときにおすすめしたいこと/ ブランドを起点に考えてみる 「 ブ ランドの課題?理念」 ×「新しい体験」 ×「社会問題」 → ま ず 企 業 理 念 ? N P O の 理 念 、 を い く つ か リ ス ト ア ッ プ し て 、 リ ス ト ア ッ プ し た ブ ラ ン ド に 合 う よ う な 「 新 し い 体 験 」 を 後 か ら 考 え る や り 方 で で き た の が A m a z o n の 案 で し た 。 ア イ デ ア に し た 時 に 伸 び る ブ ラ ン ド と 伸 び づ ら い ブ ラ ン ド が あ る た め 、 一 つ の ブ ラ ン ド に 長 時 間 こ だ わ り す ぎ な い の が お す す め +α

Editor's Notes

  • #7: 一時的なキャンペーンで終わらない、社会問題解決、の色が強い やるべきだ、とあったらいいね、の違い
  • #8: 制约の话