20180527 mindfulness6. デフォルト?モード?ネットワーク
(Default Mode Network; DMN)
?DMNは複数の脳領域からなるネットワークで、
脳内のさまざまな神経活動を同調させている。
これから起こり得る出来事に
備えるため、脳の記憶系や他
のシステムを統括?調整。
例)いつでも自動車を発進できるようにエンジン
をかけておく。
脳全体が消費するエネルギーの60-80%は、
外的刺激の処理やタスクとは関係のない、
内因性の活動に費やされている
→ 精神疾患との関連
6
10. 瞑想経験者のDMN
10Brewer et al. (2011). Meditation experience is associated with differences in default mode network activity and connectivity.
Medial
prefrontal
cortices
Posterior
cingulate
cortices
33. 33
次の質問の答えにあてはまる番号に、〇をつけてください 全
く
あ
て
は
ま
ら
な
い
ほ
と
ん
ど
あ
て
は
ま
ら
な
い
あ
ま
り
あ
て
は
ま
ら
な
い
ど
ち
ら
と
も
い
え
な
い
少
し
あ
て
は
ま
る
か
な
り
あ
て
は
ま
る
非
常
に
あ
て
は
ま
る
1 私は、自分の気持ちをコントロールするのがとても得意である。 1 2 3 4 5 6 7
2 私は、自分の気持ちを良く理解できている。 1 2 3 4 5 6 7
3 私は、いつも自分を励まして、全力で尽くせるようにしている。 1 2 3 4 5 6 7
4 私は、他人の気持ちや感情に対して敏感である。 1 2 3 4 5 6 7
5 私は、自分の気持ちをうまくコントロールできている。 1 2 3 4 5 6 7
6
私は、たいていの場合何故自分がそんな気持ちになるのかがわ
かる。
1 2 3 4 5 6 7
7 私は、自分でやる気を高めようとする人間である。 1 2 3 4 5 6 7
8 私は、周りの人たちの気持ちを良く理解している。 1 2 3 4 5 6 7
9 私は、腹が立ったときでもすぐに落ち着きを取り戻すことができる。 1 2 3 4 5 6 7
10 私は、自分の感じていることがよく分かっている。 1 2 3 4 5 6 7
11
私は、いつも自分の目標を立て、それを達成するために全力を尽
くす。
1 2 3 4 5 6 7
12 私は、友人の行動を見れば、その友人の気持ちがわかる。 1 2 3 4 5 6 7
13
私は、自分の感情の高まりをおさえられるので、難しい課題であっ
てもそれらをうまく処理できている。
1 2 3 4 5 6 7
14 私は、いつも自分の気分がよいかどうか分かっている。 1 2 3 4 5 6 7
15 私は、いつも自分が有能な人間であると自分に言い聞かせている。 1 2 3 4 5 6 7
16 私は、他人を観察して、その人の気持ちをわかろうとしている。 1 2 3 4 5 6 7
日本版WLEIS
自
分
の
心
の
知
能
指
数
を
測
っ
て
み
ま
し
ょ
う
34. J-WLEISの平均値及び標準偏差
34
情動の調節
自己の
情動評価 情動の利用
他者の
情動評価
Wong & Law (2002)
平均値 14.04 15.20 14.56 14.20
SD 3.28 2.44 2.92 2.80
Beuckelaer et al. (2014)
ベルギーの成人339名
平均値 14.26 15.7 14.94 15.1
SD 2.97 2.43 2.35 2.32
Beuckelaer et al. (2014)
シンガポールの成人505名
平均値 14.17 15.62 15.15 15.07
SD 3.13 2.58 2.73 2.87
Beuckelaer et al. (2014) Measurement invariance of the Wong and Law emotional intelligence scale scores: Does the
measurement structure hold across far eastern and European countries?
35. 心の知能指数
(Emotional Intelligence Quotient; EQ)
ゴールマン(1996)『EQ―こころの知能指数』
情動の自己認識 自分が何をどう感じているかを知る能力
感情の統制 感情を適切な状態に制御する能力
自分の動機づけ 目標に向かって自分を奮い立たせる能力
情動の他者認識 他者が何をどう感じているかを知る能力
社会的スキル 他人の感情をうまく受けとめる能力
35
36. 心の知能指数
(Emotional Intelligence Quotient; EQ)
ゴールマン(1996)『EQ―こころの知能指数』
情動の自己認識 自分が何をどう感じているかを知る能力
感情の統制 感情を適切な状態に制御する能力
自分の動機づけ 目標に向かって自分を奮い立たせる能力
情動の他者認識 他者が何をどう感じているかを知る能力
社会的スキル 他人の感情をうまく受けとめる能力
自分や他者が何をどう感じ、どうしたいか観察し、
受け容れていくプロセス
36
Editor's Notes #3: くどいかもしれないが、まったく闻いたことがないという方に、わかりやすく説明していく#4: 「心ここにあらず」と闻いて思い浮かべることは?歩きスマホって、よくありませんか?#5: 「心ここにあらず」と闻いて思い浮かべることは?歩きスマホって、よくありませんか?#22: ストレス度とストレスへの理解度を闻く、アイスブレイク的に。后半の质问で1が多ければ、この话は真新しい内容。#23: ストレスは役に立つ面もある、という见解が、最近のストレス研究では一般的。#25: ドキドキしているとき、心臓はたくさん働いている。必死に脳に酸素を送って、何が起きても大丈夫なように、体は準备をしている。ドキドキするようなストレスがかかると、オキシトシンというホルモンが分泌される。これは血管を拡张する働きをもっており、ドキドキしたときの血管へのダメージを缓和する。そして不安感などの症状も缓和される。オキシトシンは、助け合いなど、人の社会行动を促す役割ももち、互いにオキシトシンが分泌されることから、别名、幸せホルモンとも呼ばれる。こういう话を知らなくても、人生の経験上、ストレスは自分にとって役に立つと考える人もいる。そうした人を対象にした研究を次に绍介。#32: たしかにストレス低减をするということも、个人的な利益の追求になるかもしれない。しかしながら、ストレスの低减が生じるとき、実は他者の気持ちを理解するうえで重要な贰蚕が、その影响を媒介していることが示唆されている。