狠狠撸
Search
Submit Search
Anti ht&polypharmacy
?
Download as PPTX, PDF
?
26 likes
?
1,707 views
Naoki Nago
高血圧学会
Read less
Read more
1 of 52
Download now
Downloaded 51 times
More Related Content
Anti ht&polypharmacy
1.
降圧薬とポリファーマシー そもそも降圧薬は必要か? (そもそも医療は必要か?) 本発表にかかわるCOIはありません 名郷直樹
2.
よくある状況 ? 80歳、女性 ? この薬を飲まなきゃいけないといわれたのですが ?
内科と整形外科にかかっている ? すでに4種類の薬を飲んでいる ? 多くの場合、私はこう答えます ? どちらでもいいと思いますよ ? 今飲んでいる中にもやめていい薬もありますし ? 2つやめて1つ追加するという方法もあります ? 何なら全部やめても
3.
EBMの手法で向き合う 私はこんなふうにしている
4.
EBMの5つのステップ 1. 問題の定式化 2. 問題についての情報収集 3.
得られた情報の批判的吟味 4. 情報の患者への適用 5. 1-4のステップの評価
5.
普通の言葉でいうと ? 患者の話を聞き、診察し ? その問題について勉強し ?
勉強結果を吟味し ? 患者に説明し、相談に乗る ? 反省を怠らず
6.
STEP1.問題の定式化 例1 ? Patient:ある患者に ?
Exposure:多数の薬を投与すると ? Comparison:少数の薬の投与と比べ ? Outcome:寿命がどうなるか
7.
STEP2.情報収集 手持ちの教科書を調べてみる ? ポリファーマシー解決! 虎の巻 ?
青島 周一 ? 日経ドラッグインフォメーション ? 上記教科書の引用文献から
8.
前向きコホート研究で ? Patient:65歳以上の高齢者で ? Exposure:6剤以上の薬を投与されている場合 1-5剤の薬を投与されている場合 ?
Comparison:薬なしと比べ ? Outcome:寿命がどうなるか
9.
たくさん薬を飲んでいる人は寿命が短い ? 6剤以上 ? HR
2.78 [2.36–3.27] ? 1-5剤 ? HR 1.47 [1.31–1.64] ? たくさん飲んでいる人は病 気のせいで死ぬんでしょ? Gerontology 2015;61:301
10.
交絡因子を調整 ? 6以上の内服 HR
1.83 (1.51–2.21) ? 1-5剤の内服 HR 1.32 (1.15–1.51) ? 年齢、性、併存疾患のインデックス ? パーキンソン病の有無 ? 喫煙、飲酒 ? 死亡リスク ? 以上で調整したのちでも
11.
情報収集2:PUBMED ? Clinical Queries ?
Deprescribing ? Mortality ? Polypharmacy ? Systematic Review
12.
メタ分析あり ? Page AT,
Clifford RM, Potter K, et al. ? The feasibility and effect of deprescribing in older adults on mortality and health: a systematic review and meta-analysis. ? Br J Clin Pharmacol. 2016 Sep;82(3):583-623. ? PMID: 27077231
13.
RCTのメタ分析 ? P:内服治療中の高齢者に ? E:減薬するのと ?
C:しないのと比べて ? O:死亡率はどうなるか
14.
少なくともやめて早死にという結果ではない ? 死亡率 ? OR
0.82(0.61~1.11) ? 減る傾向ではあるが統計学的差はない
15.
これらの論文から ? たくさん薬を飲まなければいけないような人 ? 寿命が短い ?
薬を飲もうがやめようが寿命は変わらない ? 少し寿命が延びるかもしれない
16.
STEP4 . 実際の患者に ?
薬をたくさん飲めと言われる患者は ? そもそも短命で ? 薬を飲んでも飲まなくても大した差はない ? 長くなる可能性もある ? それなら薬なしで短命のほうが、お金や副作用 が少ない分、いいのではないですか
17.
STEP5. 評価、反省 ? 減薬全体で見たが ?
降圧薬では违う结果かもしれない
18.
降圧薬を追加するとき 何を目的に追加するのか?
19.
STEP1.問題の定式化 降圧薬 ? Patient:80歳以上の高血圧患者に ?
Exposure:降圧薬を追加して ? Comparison:追加しないのと比べ ? Outcome:血圧が下がるか 合併症が予防できるか 寿命が延びるか 幸せになるか
20.
HYVET ? P: 80歳以上の高血圧(平均173/91mmHg) ?
E: indapamide (ナトリックス) 1.5mg perindopril (コバシル) 2、4mg追加 (150mmHg以下を目標) ? C: プラセボ ? O: 脳卒中、心不全、心血管事故 総死亡、心血管死亡、心死亡、脳卒中死亡
21.
予防するというけれど ? 1年くらい先送り
22.
研究参加者全体で見ると ? 大部分は脳卒中など起こさない 100%
23.
80歳以上で:脳卒中の罹患と死亡 ? RR 0.66
(0.52-0.83) ? Cochrane Database Syst Rev. 2009 Oct 7;(4):CD000028.
24.
死亡に影響はない ? RR 0.98
(0.87-1.10)
25.
80歳になってあなたならどうする ? 今4種類薬飲んでます ? 追加の降圧治療を受けますか ?
80歳以上でも、脳卒中を1年ほど先送りする ? 寿命は大して延びない ? 隣同士話し合ってみてください
26.
虚弱老人では 元気な老人とは違います
27.
虚弱老人と血圧 ? 130mmHg未満で ? 降圧薬を2剤以上飲んでいる人が ?
2.13倍死亡 ? 虚弱老人を降圧薬で殺している JAMA Intern Med. 2015;175(6):989
28.
虚弱老人の血圧と死亡 ? 120mmHg未満がもっとも死亡率が高い Age Ageing.
2016 Nov;45(6):826-832.
29.
高齢者に対する降圧薬効果のまとめ ? 元気な高齢者の脳卒中を先送りする ? 寿命に対する影響は不明確 ?
虚弱老人を杀す
30.
STEP4. 患者への適用 ? 先の患者が自立した元気な老人なら ?
82歳で脳卒中になる場合 ? 83歳まで先送りできます ? より高齢で病気になるほうがつらいかも ? 先の患者が要介護の患者なら ? 追加されると寿命が縮むかもしれません ? 縮んだがいいかもしれませんが
31.
実はこんな患者さん ? 80歳女性、要介護1、週2回のデイサービス ? DPP4阻害薬、スタチン ?
HbA1cはもともと7%、薬を飲んで6%台 ? ビタミンD、カルシウム ? そこへ降圧薬を加えてはと言われた ? 血圧が高いと入浴ができないんです ? 皆さんならどうしますか? ? 隣同士話し合ってみてください
32.
患者の反応 ? 今飲んでいるコレステロールや糖尿の薬は? ? 骨粗鬆症は?
33.
高齢のコレステロールで 高血圧とは少し違って
34.
高齢の高コレステロール患者で 75歳以上の心筋梗塞の予防 ? 心筋梗塞を先延ばしする JAMA Intern
Med. 2017 May 22. PMID: 28531241.
35.
寿命では ? プラバスタチンは75歳以上の高齢者を殺している JAMA Intern
Med. 2017 May 22. PMID: 28531241. HR 1.34 (0.98-1.84)
36.
高齢者に対する脂質低下薬の効果 ? 心血管イベントを先送りする ? がんや脳出血を増やしているかもしれない ?
寿命を伸ばす効果は示されていない ? 75歳以上を殺しているかもしれない
37.
糖尿病で そもそも高齢者の研究がない
38.
ACCORD試験:平均62歳 ? P: 合併症の既往があるか 他の危険因子を持つの2型糖尿病患者 ?
E: HbA1c6%を目標に集中治療 ? C: HbA1c7-7.9%を目標の標準治療 ? O: 非致死性心筋梗塞、非致死性脳卒中 心血管疾患による死亡
39.
2008 ACCORD試験:死亡が増加 ? HbA1c
6%を目指して治療 ? N Engl J Med 2008;358:2545 相対危険 1.22 (1.01-1.46) 害必要数 117 (56-2553)
40.
実際の患者さんで:経口糖尿病薬 Lancet. 2010 Feb
6;375(9713):481-9 死 亡 率
41.
血圧、糖尿、脂質の治療の効果 ? 個別のイベントを先送りする ? 寿命に対する影響はないか、むしろ縮める
42.
頸部骨折に対するVD、カルシウム RCTのメタ分析 ? P:50歳以上の骨粗しょう症患者 ? E:ビタミンD、カルシウムを投与して ?
C:投与しないのと比べて ? O:骨折がどうなるか JAMA. 2017;318(24):2466-2482.
43.
カルシウム ? 頸部骨折 OR
1.21 (0.99~1.47)
44.
ビタミンD ? 頸部骨折 OR
1.53 (0.97~2.42)
45.
まとめ ? 元気な老人の個別の疾患は予防しても寿命に は影響がない ? 虚弱老人に対する薬物の効果は不明確 ?
虚弱老人に対する過剰な降圧薬は患者を殺す ? 脂質、糖尿の薬物治療も寿命を縮めるかも ? ビタミンD、Caは骨折を予防しない
46.
STEP4. 患者への適応 ? 80歳女性、要介護1、週2回のデイサービス ?
DPP4阻害薬、スタチン ? HbA1cはもともと7%、薬を飲んで6%台 ? ビタミンD、カルシウム ? そこへ降圧薬を加えてはと言われた ? 血圧が高いと入浴できないんです ? 皆さんならどうしますか? ? 隣同士話し合ってみてください
47.
様々な呪いの言葉 ? 高血圧を放っておくと脳卒中になりますよ ? コレステロールがたまって心筋梗塞になっても知 りませんよ ?
血糖が高いと目が見えなくなりますよ ? 転んだときに骨折して寝たきりになりますよ
48.
誰にとって重要なのか ? 高血圧の専門家は血圧が重要という ? 糖尿の専門家は血糖が重要という ?
コレステロールの専門家はコレステロールが重 要という ? 骨粗鬆症の専門家は骨の強さが重要という ? 医療者側にとっては重要かもしれないが ? 患者にとって重要なのは?
49.
患者にとって重要なのは ? 幸せ? ? 医療機関を受診した後、機嫌がよくなること ?
医療機関を受診しなくて済むこと ? 血圧を測らなくて済むこと ? 多くの医者は ? 血圧を測らせ、医療機関を受診させ、気分を害 し、呪いの言葉で合併症の不安を増大させて いる ? 1-2年の合併症の先送りのために
50.
私なら ? 降圧薬を追加するどころか ? 全部やめます ?
内科にも、整形外科にも通院の必要はありま せん ? 多くの患者は機嫌がよくなります ? そのうちにうちのクリニックもつぶれて、通いた くても通えなくなりますし
51.
大事な二つのこと ? 患者の未来の病気の予防も大事ですが ? 患者の今の気分も同様に重要ではないですか ?
明日の脳卒中の予防だけでなく ? 呪いの言葉の呪いを解き ? 今をご機嫌に暮らせるように ? 個々の患者に向き合っていきたい
52.
質問があれば 何でも聞いて下さい
Download