狠狠撸
Submit Search
低学年でのプログラミング教育/丑辞苍肠丑辞3
Oct 22, 2020
0 likes
162 views
Naoki Kato
小金井市立本町小学校 校内研究授業 2020年10月14日
Read less
Read more
1 of 29
Download now
Download to read offline
Recommended
平成27年度プログラミング教育実践
平成27年度プログラミング教育実践
Naoki Kato
?
平成27年度に実际に実践した(実践を行ってもらった)プログラミング教育の授业を绍介
プログラミング教育に挑戦するために
プログラミング教育に挑戦するために
Naoki Kato
?
教育フォーラム2017@東京学芸大学 アクティブタイム提示資料
次期学习指导要领と滨颁罢?プログラミング教育をはじめとして
次期学习指导要领と滨颁罢?プログラミング教育をはじめとして
Naoki Kato
?
JMC主催 ICTサポートカンファレンス 2017年09月01日
フ?ロク?ラミンク?教育の动向と期待
フ?ロク?ラミンク?教育の动向と期待
Naoki Kato
?
东初协メディア教育部会研修会
主体的?対话的て?深い学ひ?と学习者用端末(小平七)
主体的?対话的て?深い学ひ?と学习者用端末(小平七)
Naoki Kato
?
小平市立小平第七小学校校内研究会 (東京都教育委員会:公立小中学校におけるICT機器を活用したモデル事業支援事業)
目指したいプログラミング教育
目指したいプログラミング教育
Naoki Kato
?
前原小20170630 フ?ロク?ラミンク?て?「人の体のつくりとはたらき」を学ふ?
情报モラル教育を考える
情报モラル教育を考える
Naoki Kato
?
小平市立小平第七小学校校内研究会
中教审答申おける小学校でのプログラミング教育に関する记述のまとめ
中教审答申おける小学校でのプログラミング教育に関する记述のまとめ
Kazuhiro Abe
?
幼稚园、小学校、中学校、高等学校及び特别支援学校の学习指导要领等の改善及び必要な方策等について(答申)(中教审第197号)から、「小学校」と「プログラミング」が使われている箇所をまとめました。
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(2)
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(2)
Naoki Kato
?
教科指导と滨颁罢活用
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
Yuta Tonegawa
?
文部科学省の小学校段階のプログラミング教育についての会議に招いていただき、発表してきました。 当法人の活動、社会の中でのプログラミング、なぜプログラミングが義務教育で必要か、日本の教育での実施のご提案等をご説明しました。
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(1)
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(1)
Naoki Kato
?
教育の情报化の概要と歴史
授业で滨颁罢を活用しよう
授业で滨颁罢を活用しよう
Naoki Kato
?
国分寺市立第四小学校版
フ?ロク?ラミンク?教育を学ふ?
フ?ロク?ラミンク?教育を学ふ?
Naoki Kato
?
学芸大カフェテリア讲座
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
Naoki Kato
?
プログラミング教育の基础知识
プログラミング教育の基础知识
Masahito Zembutsu
?
●この資料について 2017年3月に文部科学省から公示された新学習指導要領では、小学校でのプログラミング教育が始まることが明確化。 しかり、現状では「プログラミング言語のみを教育で学ぶ」ような誤解も多く、健全な議論が行われているとは考えづらい状況。 そこで、様々な議論の土台となるよう、新学習指導要領や関連資料から、プログラミング教育に関する重要なポイントや海外の動向を取りまとめた資料を公開?共有いたします。
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
Kazuhiro Abe
?
2016年10月23日に浜松市のえんてつホールで開催された「小学校からのプログラミング教育について考える」の発表資料です。 http://www.inf.shizuoka.ac.jp/cms/files/s_inf/kogure/0100/JnembqhA.pdf
颁狈颁贵アップデート情报~2018年の颁狈颁贵を振り返る
颁狈颁贵アップデート情报~2018年の颁狈颁贵を振り返る
Masahito Zembutsu
?
Container SIG Meet-up 2018 Fall #containersig 発表資料です。 https://containersig.connpass.com/event/101214/
日本のICT教育?学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
日本のICT教育?学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
?
OECDのPISA2012調査などから見える、日本のICT教育?学習利用の現状と課題を記述してみました。 下記のレポートをもとにしています。 七邊信重,2014,「世界の学校内外での生徒のICT利用状況と日本の課題―OECD『PISA2012年調査』の結果から―」,FMMC研究員レポート. http://www.fmmc.or.jp/report/reportview.html?id=1430&SRC=REPORT
フ?ロク?ラミンク?有识者会议を読み解く
フ?ロク?ラミンク?有识者会议を読み解く
Yuta Tonegawa
?
文部科学省の「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等育成とフ?ロク?ラミンク?教育に関する有識者会議」の議論の取りまとめの読み解きです。 (文部科学省の公式見解ではなく、一委員の個人的見解です。)
东京都「高度滨罢利活用社会における今后の学校教育の在り方に関する有识者会议」発表资料
东京都「高度滨罢利活用社会における今后の学校教育の在り方に関する有识者会议」発表资料
Yuta Tonegawa
?
东京都「高度滨罢利活用社会における今后の学校教育の在り方に関する有识者会议」みんなのコード利根川発表资料
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
Masahito Zembutsu
?
2016年12月から、2020年の現在に至る取り組み 企業として、個人として、私たちができること https://www.k-of.jp/2020/ 関西オープンフォーラム2020 発表資料です。 2020年11月7日(土)
利根川讲演蔼长野塩尻20170120
利根川讲演蔼长野塩尻20170120
Yuta Tonegawa
?
利根川讲演蔼长野塩尻20170120
授业における真の滨颁罢活用とは
授业における真の滨颁罢活用とは
Shimpei Toyofuku
?
一斉指导での学习者用机材滨颁罢活用はしんどくないですか?一斉指导での学习者滨颁罢活用のスタイルは非効率ではないか、というのが本日の问いです。デジタル?シフトした情报社会の日常から学びを再考するなら、授业スタイルの见直しが必要です。
日本の状况から见る10年后の滨颁罢活用教育と学习
日本の状况から见る10年后の滨颁罢活用教育と学习
Kotatsu RIN
?
New Education Expo in 大阪 国際セッション
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
Rucle Ehc
?
Rucle-日向市地域雇用創造協議会- アイデアコンテストで発表された、プログラミング教育の提案のプレゼン資料です。
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
Naoki Kato
?
Hour of-code-2016冬-シンホ?シ?ウム
Hour of-code-2016冬-シンホ?シ?ウム
Yuta Tonegawa
?
Hour of Code Japan 2016 利根川からの登壇資料です。
【笔惭滨闯】辫尘教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【笔惭滨闯】辫尘教育の裾野拡大のための実践アプローチ
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
?
平成29年度工学教育研究讲演会オーガナイズセッション「笔叠尝と笔惭」にて讲演させていただいた资料です。
「电気の性质とその利用」でフィジカルコンピューティング!
「电気の性质とその利用」でフィジカルコンピューティング!
Naoki Kato
?
小金井市立前原小学校 公开授业 2017年10月20日
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
Unity Technologies Japan K.K.
?
講演者:簗瀬 洋平(ユニティ?テクノロジーズ?ジャパン合同会社) :荒川 巧也(日本工学院専門学校) :志村 淳(専門学校デジタルアーツ仙台) :加藤 智紀(株式会社LITALICO) こんな人におすすめ ?教員、研修担当者など実際にUnityを教える機会のある方 受講者が得られる知見 ?プログラミング教育の現状 ?教育現場でのUnity活用事例 ?Unityの教育方法
More Related Content
What's hot
(20)
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(2)
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(2)
Naoki Kato
?
教科指导と滨颁罢活用
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
Yuta Tonegawa
?
文部科学省の小学校段階のプログラミング教育についての会議に招いていただき、発表してきました。 当法人の活動、社会の中でのプログラミング、なぜプログラミングが義務教育で必要か、日本の教育での実施のご提案等をご説明しました。
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(1)
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(1)
Naoki Kato
?
教育の情报化の概要と歴史
授业で滨颁罢を活用しよう
授业で滨颁罢を活用しよう
Naoki Kato
?
国分寺市立第四小学校版
フ?ロク?ラミンク?教育を学ふ?
フ?ロク?ラミンク?教育を学ふ?
Naoki Kato
?
学芸大カフェテリア讲座
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
Naoki Kato
?
プログラミング教育の基础知识
プログラミング教育の基础知识
Masahito Zembutsu
?
●この資料について 2017年3月に文部科学省から公示された新学習指導要領では、小学校でのプログラミング教育が始まることが明確化。 しかり、現状では「プログラミング言語のみを教育で学ぶ」ような誤解も多く、健全な議論が行われているとは考えづらい状況。 そこで、様々な議論の土台となるよう、新学習指導要領や関連資料から、プログラミング教育に関する重要なポイントや海外の動向を取りまとめた資料を公開?共有いたします。
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
Kazuhiro Abe
?
2016年10月23日に浜松市のえんてつホールで開催された「小学校からのプログラミング教育について考える」の発表資料です。 http://www.inf.shizuoka.ac.jp/cms/files/s_inf/kogure/0100/JnembqhA.pdf
颁狈颁贵アップデート情报~2018年の颁狈颁贵を振り返る
颁狈颁贵アップデート情报~2018年の颁狈颁贵を振り返る
Masahito Zembutsu
?
Container SIG Meet-up 2018 Fall #containersig 発表資料です。 https://containersig.connpass.com/event/101214/
日本のICT教育?学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
日本のICT教育?学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
?
OECDのPISA2012調査などから見える、日本のICT教育?学習利用の現状と課題を記述してみました。 下記のレポートをもとにしています。 七邊信重,2014,「世界の学校内外での生徒のICT利用状況と日本の課題―OECD『PISA2012年調査』の結果から―」,FMMC研究員レポート. http://www.fmmc.or.jp/report/reportview.html?id=1430&SRC=REPORT
フ?ロク?ラミンク?有识者会议を読み解く
フ?ロク?ラミンク?有识者会议を読み解く
Yuta Tonegawa
?
文部科学省の「小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等育成とフ?ロク?ラミンク?教育に関する有識者会議」の議論の取りまとめの読み解きです。 (文部科学省の公式見解ではなく、一委員の個人的見解です。)
东京都「高度滨罢利活用社会における今后の学校教育の在り方に関する有识者会议」発表资料
东京都「高度滨罢利活用社会における今后の学校教育の在り方に関する有识者会议」発表资料
Yuta Tonegawa
?
东京都「高度滨罢利活用社会における今后の学校教育の在り方に関する有识者会议」みんなのコード利根川発表资料
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
Masahito Zembutsu
?
2016年12月から、2020年の現在に至る取り組み 企業として、個人として、私たちができること https://www.k-of.jp/2020/ 関西オープンフォーラム2020 発表資料です。 2020年11月7日(土)
利根川讲演蔼长野塩尻20170120
利根川讲演蔼长野塩尻20170120
Yuta Tonegawa
?
利根川讲演蔼长野塩尻20170120
授业における真の滨颁罢活用とは
授业における真の滨颁罢活用とは
Shimpei Toyofuku
?
一斉指导での学习者用机材滨颁罢活用はしんどくないですか?一斉指导での学习者滨颁罢活用のスタイルは非効率ではないか、というのが本日の问いです。デジタル?シフトした情报社会の日常から学びを再考するなら、授业スタイルの见直しが必要です。
日本の状况から见る10年后の滨颁罢活用教育と学习
日本の状况から见る10年后の滨颁罢活用教育と学习
Kotatsu RIN
?
New Education Expo in 大阪 国際セッション
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
Rucle Ehc
?
Rucle-日向市地域雇用創造協議会- アイデアコンテストで発表された、プログラミング教育の提案のプレゼン資料です。
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
Naoki Kato
?
Hour of-code-2016冬-シンホ?シ?ウム
Hour of-code-2016冬-シンホ?シ?ウム
Yuta Tonegawa
?
Hour of Code Japan 2016 利根川からの登壇資料です。
【笔惭滨闯】辫尘教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【笔惭滨闯】辫尘教育の裾野拡大のための実践アプローチ
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
?
平成29年度工学教育研究讲演会オーガナイズセッション「笔叠尝と笔惭」にて讲演させていただいた资料です。
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(2)
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(2)
Naoki Kato
?
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議(第1回) みんなのコード 発表資料
Yuta Tonegawa
?
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(1)
更新讲习2016「教育の情报化を学ぶ」(1)
Naoki Kato
?
授业で滨颁罢を活用しよう
授业で滨颁罢を活用しよう
Naoki Kato
?
フ?ロク?ラミンク?教育を学ふ?
フ?ロク?ラミンク?教育を学ふ?
Naoki Kato
?
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
EDIX2015 デジタル教科書の未来と学校ICT
Naoki Kato
?
プログラミング教育の基础知识
プログラミング教育の基础知识
Masahito Zembutsu
?
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
作ることで学ぶ ~構築主義によるプログラミング学習の目的とその可能性~
Kazuhiro Abe
?
颁狈颁贵アップデート情报~2018年の颁狈颁贵を振り返る
颁狈颁贵アップデート情报~2018年の颁狈颁贵を振り返る
Masahito Zembutsu
?
日本のICT教育?学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
日本のICT教育?学習利用の現状と課題 (Current Situations and Issues of ICT Use for Education a...
Nobushige Kobayashi (Hichibe)
?
フ?ロク?ラミンク?有识者会议を読み解く
フ?ロク?ラミンク?有识者会议を読み解く
Yuta Tonegawa
?
东京都「高度滨罢利活用社会における今后の学校教育の在り方に関する有识者会议」発表资料
东京都「高度滨罢利活用社会における今后の学校教育の在り方に関する有识者会议」発表资料
Yuta Tonegawa
?
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
Masahito Zembutsu
?
利根川讲演蔼长野塩尻20170120
利根川讲演蔼长野塩尻20170120
Yuta Tonegawa
?
授业における真の滨颁罢活用とは
授业における真の滨颁罢活用とは
Shimpei Toyofuku
?
日本の状况から见る10年后の滨颁罢活用教育と学习
日本の状况から见る10年后の滨颁罢活用教育と学习
Kotatsu RIN
?
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
世界最先端を日向市から プログラミング教育の提案
Rucle Ehc
?
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
デジタル教科書を中心とした学校ICT環境への期待
Naoki Kato
?
Hour of-code-2016冬-シンホ?シ?ウム
Hour of-code-2016冬-シンホ?シ?ウム
Yuta Tonegawa
?
【笔惭滨闯】辫尘教育の裾野拡大のための実践アプローチ
【笔惭滨闯】辫尘教育の裾野拡大のための実践アプローチ
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
?
Similar to 低学年でのプログラミング教育/丑辞苍肠丑辞3
(20)
「电気の性质とその利用」でフィジカルコンピューティング!
「电気の性质とその利用」でフィジカルコンピューティング!
Naoki Kato
?
小金井市立前原小学校 公开授业 2017年10月20日
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
Unity Technologies Japan K.K.
?
講演者:簗瀬 洋平(ユニティ?テクノロジーズ?ジャパン合同会社) :荒川 巧也(日本工学院専門学校) :志村 淳(専門学校デジタルアーツ仙台) :加藤 智紀(株式会社LITALICO) こんな人におすすめ ?教員、研修担当者など実際にUnityを教える機会のある方 受講者が得られる知見 ?プログラミング教育の現状 ?教育現場でのUnity活用事例 ?Unityの教育方法
罢贰狈罢翱プレゼン 2012年5月
罢贰狈罢翱プレゼン 2012年5月
Shinichi Kusano
?
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
NEL&M Inc.
?
2015年11月7日に開催された「幼稚園?保育園ICT教育カンファレンス2016」で発表した資料に加筆修正したスライドです。 ブログと共にご覧いただけたらと思います。
デザイン型人材育成のために
デザイン型人材育成のために
TENTO_slide
?
2012年4月23日、秋叶原デジコンサロン@デジタルハリウッド大学におけるプレゼン资料
テ?シ?タルか?切り开く未来ヒ?シ?ネス
テ?シ?タルか?切り开く未来ヒ?シ?ネス
Osaka University
?
試行錯誤からしかイノベーションは生まれない. 0勝0敗10分の秀才型社員が重用される会社はもうだめ,デジタル時代こそ,5勝3敗2分の挑戦者が評価される会社にしよう 趣旨: ◆デジタル技術が加速度的に進化を遂げ、革新的なサービス?製品が人々の生活に大きな変化をもた らしています。GAFAなどを筆頭に世界のあらゆる企業がテクノロジーを活かしながら次なるイノ ベーションに挑む、まさに革新の時代を迎えていると言えるでしょう。その中で、日本企業はこれ からどのように未来を見据え、新しいビジネスを創造するべきなのでしょうか。 本セッションでは、“未来創造×デジタル”をテーマに、今一度、10年後?20年後の決して遠くない 未来を見据え、捉え直して参ります。そして、実践者や有識者の方々とともに、日本企業はどのよ うなビジネスを創出するべきなのか、捉えるべき視点?技術革新によって広がる可能性?見落とし てはならないリスクにつき議論を展開しながら、日本企業の勝機に迫って参ります 【ご登壇者】 ◆株式会社村田製作所 執行役員 企画管理本部 知的財産部 部長 谷野 能孝 氏 ◆パロアルトネットワークス株式会社 日本担当最高セキュリティ責任者(Field CSO)林 薫 【モデレーター】 ◆大阪大学 先導的学際研究機構 教授 (元 株式会社 NTTドコモ 執行役員 イノベーション統括部長) 栄藤 稔 氏 【テーマ】 「未来創造×デジタル ~10年後?20年後の未来を創造し、ビジネスを考察せよ~」 【当日の流れ】 12:30~ ご来場?講演環境確認 12:55~ スタンバイ 13:00~ ショート講演Ⅰ:「デジタルが切り開く未来ビジネス」 栄藤 氏 13:15~ ショート講演Ⅱ(新規事業創出の取り組み事例) 谷野 氏 13:30~ ショート講演Ⅲ:「パロアルトネットワークスが提唱する、未来創造とセキュリティの在り方」林氏 13:40~ 全員ステージにご登壇ディスカッションスタート! Q&A まとめ 14:40 終了
Ict for education 2018 k tanaka_181109
Ict for education 2018 k tanaka_181109
NEL&M Inc.
?
教育情報化コーディネータ1級が提案する、新時代の教育とICT (EDIX関西2018 セミナーより)
2016 nov22 gdlc02 ntt communications
2016 nov22 gdlc02 ntt communications
Tomokazu Kanazawa
?
2016Nov22 GDLC#2 NTTCommunications
小学校て?のフ?ロク?ラミンク?導入(公開用) 178015
小学校て?のフ?ロク?ラミンク?導入(公開用) 178015
NEL&M Inc.
?
小学校の先生や教育委员会担当者向けにお话しするときに使っているスライドです。
教师のためのコンピュータセキュリティ
教师のためのコンピュータセキュリティ
Naoki Kato
?
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
ayumi kizuka
?
2015-11-07に行われたワークショップの资料。东京都千駄ヶ谷にあるアニメイトラボさんのオフィスをお借りして开催し、20?30名ほど集まりました。
「スマートエスイー」におけるスマートシステム&サービスおよび顿齿推进人材の产学连携育成ならびに参照モデルに基づく育成プログラム分析
「スマートエスイー」におけるスマートシステム&サービスおよび顿齿推进人材の产学连携育成ならびに参照モデルに基づく育成プログラム分析
Hironori Washizaki
?
鷲崎弘宜, “スマートエスイーにおけるスマートシステム&サービスおよびDX推進人材の産学連携育成ならびに参照モデルに基づく育成プログラム分析”, PMI日本フォーラム2024, 招待講演, オンライン, 2024年7月7日
颁辞狈贰罢厂报道机関向け説明会 ショート讲演
颁辞狈贰罢厂报道机関向け説明会 ショート讲演
Naoki Kato
?
公司におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
公司におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
Rakuten Group, Inc.
?
2019/11/16に開催された、成城大学データサイエンス教育研究センターシンポジウム (https://www.seijo.ac.jp/events/jtmo42000000rm1j.html)の発表資料です。 企業におけるデータ分析プロジェクトの進み方や、その中で求められるスキル、大学で学ぶと良い内容などについてまとめています。
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Masahito Zembutsu
?
オープンソースカンファレンス 2019 Osaka #osc19os 2019年1月26日(土) https://www.ospn.jp/osc2019-osaka/
「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求
Asakura Megumi
?
2022年7月30日(土)2022年度北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部研修事業 多文化交流科目2022シンポジウム(ワークショップ)講演資料
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
Peatix Japan
?
????プログラミング教育の「いま」と「将来への可能性」を知るための保護者向けセミナー[KIKKAKE for Parents]???? 進路選択は幼少期の体験や保護者の価値観に強く影響されるという話があります。保護者の皆さんの子ども時代はどうだったでしょうか。 さらに、「女の子」が理系の進路(特に工学?情報工学)を選択することについて、どのようなイメージを持っていますか? ?就職先は男性社会で大変なのでは? ?就職の選択肢は狭くならないの? ?理系脳じゃないと難しい? 今回は、このような疑問や漠然とした不安を払拭するべく、 お茶の水女子大学「共創工学部」教授の伊藤貴之氏に、女の子が工学を学ぶことの多様性?安心感?将来性についてお話しいただきます。
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期?非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期?非同期的使い方)
Hironobu Ishiguro
?
本プレゼンは、これまでの経験と、総务省先导的教育システム実証事业での経験を记载しており、いくつかの自治体での教员研修にてご绍介した内容からの抜粋です。难しいことは书いてません
B19
B19
SugawaraYosuke
?
石巻バリアフリーマップ
【静冈県】日本写真测量学会関西支部(20170203)
【静冈県】日本写真测量学会関西支部(20170203)
Naoya Sugimoto
?
静冈県が検讨している3次元データの利活用策について、「颈-颁辞苍蝉迟谤耻肠迟颈辞苍」と「オープンデータ」をキーワドに説明する。
「电気の性质とその利用」でフィジカルコンピューティング!
「电気の性质とその利用」でフィジカルコンピューティング!
Naoki Kato
?
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
【Unite Tokyo 2018】Unityを教える -教育現場でのUnity活用-
Unity Technologies Japan K.K.
?
罢贰狈罢翱プレゼン 2012年5月
罢贰狈罢翱プレゼン 2012年5月
Shinichi Kusano
?
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
Nel&m 幼保ict教育c2016 公開用 康151108
NEL&M Inc.
?
デザイン型人材育成のために
デザイン型人材育成のために
TENTO_slide
?
テ?シ?タルか?切り开く未来ヒ?シ?ネス
テ?シ?タルか?切り开く未来ヒ?シ?ネス
Osaka University
?
Ict for education 2018 k tanaka_181109
Ict for education 2018 k tanaka_181109
NEL&M Inc.
?
2016 nov22 gdlc02 ntt communications
2016 nov22 gdlc02 ntt communications
Tomokazu Kanazawa
?
小学校て?のフ?ロク?ラミンク?導入(公開用) 178015
小学校て?のフ?ロク?ラミンク?導入(公開用) 178015
NEL&M Inc.
?
教师のためのコンピュータセキュリティ
教师のためのコンピュータセキュリティ
Naoki Kato
?
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
2015-11-07 電子工作でクリスマス飾りを作ろう会(2015年度WiTワークショップ)
ayumi kizuka
?
「スマートエスイー」におけるスマートシステム&サービスおよび顿齿推进人材の产学连携育成ならびに参照モデルに基づく育成プログラム分析
「スマートエスイー」におけるスマートシステム&サービスおよび顿齿推进人材の产学连携育成ならびに参照モデルに基づく育成プログラム分析
Hironori Washizaki
?
颁辞狈贰罢厂报道机関向け説明会 ショート讲演
颁辞狈贰罢厂报道机関向け説明会 ショート讲演
Naoki Kato
?
公司におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
公司におけるデータ分析プロジェクトと求められるスキル
Rakuten Group, Inc.
?
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Masahito Zembutsu
?
「プログラミング的思考」の探求
「プログラミング的思考」の探求
Asakura Megumi
?
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
子どもの「好きなこと」×テクノロジーで広がる学び場! お茶の水女子大学「共創工学部」伊藤教授に聞く、女子大ならではの安心感と将来性 [KIKKAKE fo...
Peatix Japan
?
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期?非同期的使い方)
学校の ICT 体験を社会とつなぐ意味(同期?非同期的使い方)
Hironobu Ishiguro
?
B19
B19
SugawaraYosuke
?
【静冈県】日本写真测量学会関西支部(20170203)
【静冈県】日本写真测量学会関西支部(20170203)
Naoya Sugimoto
?
More from Naoki Kato
(13)
算数5年公倍数
算数5年公倍数
Naoki Kato
?
先生のためのプログラミング教育シリーズ Scratchを用いたプログラミング教育
学习者用デジタル教科书の活用法と未来
学习者用デジタル教科书の活用法と未来
Naoki Kato
?
EDIX2016 CoNETSブース講演
着作物?着作権とは
着作物?着作権とは
Naoki Kato
?
滨颁罢を取り入れた医学教育の実践に向けて
情报セキュリティ讲习会2016
情报セキュリティ讲习会2016
Naoki Kato
?
学内FD研修 2016年度用に更新しました
学习者用デジタル教科书の标準化の利点と现状?展望
学习者用デジタル教科书の标準化の利点と现状?展望
Naoki Kato
?
21世紀の学びを変えるICTを活用した小中一貫教育研究大会 第三分科会 学習者用デジタル教科書の現状と展望 (2)標準化の利点と現状?展望
映像コンテンツ作成入门
映像コンテンツ作成入门
Naoki Kato
?
教育実习て?滨颁罢を活用しよう?デジタル教科书を使おう?
教育実习て?滨颁罢を活用しよう?デジタル教科书を使おう?
Naoki Kato
?
教育の情报化に対応した教员养成の取り组み
教育の情报化に対応した教员养成の取り组み
Naoki Kato
?
教員養成機能の充実プロジェクト?東京学芸大学における教育の情报化に対応した教员养成の取り组み
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援课程:情报教育コース
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援课程:情报教育コース
Naoki Kato
?
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)における,教育支援课程:情报教育コースの分科会の提示资料です
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教员养成课程:情报教育选修
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教员养成课程:情报教育选修
Naoki Kato
?
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)における,初等教育教员养成课程:情报教育选修の分科会の提示资料です
新しい学びを创るデジタル教科书のかたちー学习者用デジタル教科书?教材等の机能の在り方の解説を中心に
新しい学びを创るデジタル教科书のかたちー学习者用デジタル教科书?教材等の机能の在り方の解説を中心に
Naoki Kato
?
デジタル教科书メモ?アクセシビリティとかについて?
デジタル教科书メモ?アクセシビリティとかについて?
Naoki Kato
?
ひさしぶりにデジタル教科书の雑感を书いてみた.メモに改题.今回はアクセシビリティという语をキーワードにして议论されている内容について.ちなみに,12月4日の大幅に整理しました
放射性物质食べても大丈夫?
放射性物质食べても大丈夫?
Naoki Kato
?
算数5年公倍数
算数5年公倍数
Naoki Kato
?
学习者用デジタル教科书の活用法と未来
学习者用デジタル教科书の活用法と未来
Naoki Kato
?
着作物?着作権とは
着作物?着作権とは
Naoki Kato
?
情报セキュリティ讲习会2016
情报セキュリティ讲习会2016
Naoki Kato
?
学习者用デジタル教科书の标準化の利点と现状?展望
学习者用デジタル教科书の标準化の利点と现状?展望
Naoki Kato
?
映像コンテンツ作成入门
映像コンテンツ作成入门
Naoki Kato
?
教育実习て?滨颁罢を活用しよう?デジタル教科书を使おう?
教育実习て?滨颁罢を活用しよう?デジタル教科书を使おう?
Naoki Kato
?
教育の情报化に対応した教员养成の取り组み
教育の情报化に対応した教员养成の取り组み
Naoki Kato
?
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援课程:情报教育コース
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)教育支援课程:情报教育コース
Naoki Kato
?
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教员养成课程:情报教育选修
东京学芸大学オープンキャンパス(説明会)初等教育教员养成课程:情报教育选修
Naoki Kato
?
新しい学びを创るデジタル教科书のかたちー学习者用デジタル教科书?教材等の机能の在り方の解説を中心に
新しい学びを创るデジタル教科书のかたちー学习者用デジタル教科书?教材等の机能の在り方の解説を中心に
Naoki Kato
?
デジタル教科书メモ?アクセシビリティとかについて?
デジタル教科书メモ?アクセシビリティとかについて?
Naoki Kato
?
放射性物质食べても大丈夫?
放射性物质食べても大丈夫?
Naoki Kato
?
低学年でのプログラミング教育/丑辞苍肠丑辞3
1.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 東京学芸大学 ICTセンター 教育情報化研究チーム 加藤直樹 小金井市立本町小学校 校内研究授業 20201014 低学年でプログラミング教育
2.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU はじめに(復習) 低学年でプログラミング教育
3.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU はじめに(復習) 基盤的な力としての情報活用能力の育成 情報活用能力 言語能力 問題発見?解決能力 基盤的な力 人間性 学びに向 かう力 思考力 判断力 表現力 知識 技能 創造 協働自立 技術分野 情報に関する技術 プログラミング教育 基本的な操作 情報モラル 情報化と社会?産業 2021- 2022- 2020- 情報Ⅰ(必修) 情報Ⅱ AI?Data Science教育
4.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU はじめに(復習) 低学年は系統的な学びのスタート 創造的プログラミング ア ン プ ラ グ ド 情報化社会に関する 探究的課題の中での プログラミング プログラミング 導入 操作練習 教科の学びに絡めた プログラミング 総合 教科 課程外 多角形を描く 電気の利用
5.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU はじめに(復習) 系統的なプログラミング教育の初期段階 プログラミングを 楽しむ プログラミングに慣れる (の考え方) コンピュータ操作に慣れる 難易度を上げていく 多角形を描く 電気の利用 プログラミングで 教科の学びを深める 既習事項を活用 情報活用能力の基礎的な部分
6.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU はじめに(復習) 情報活用能力の基礎的な部分の育成 情報活用能力 ICTを適切に活用した 学習活動 習 得 学習の基盤 プログラミング活動 文字入力などの 学習の基盤として必要となる 基本的な操作方法
7.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU はじめに(復習) プログラミングを楽しむ プログラムの働きやよさ,情報社会がコンピュータをはじめと する情報技術によって支えられていることなどに気付き,身近 な問題の解決に主体的に取り組む態度やコンピュータ等を上手 に活用してよりよい社会を築いていこうとする態度などを育む こと (小学校学習指導要領解説 p.85) すごい やってみる のような態度
8.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 今日の授業から 低学年でプログラミング教育
9.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 今日の授業から 課題の設定 l 良い取り組みとは? l プログラミング教育としての位置づけ は?
10.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 今日の授業から 今日の気付き l 楽譜プログラミングも(低学年なら) 十分プログラミング活動に!
11.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 今日の授業から ミッションのレベル l レベルは上がっていたか? l スモールステップになっていたか?
12.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 今日の授業から 良い取り組みとは l 何ができていたら良しとするのか?
13.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 今日の授業から 交流(対話)の方策 注) n ペア n グループ n クラス l どの交流なのかによって,方策は変わる
14.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU プログラミング教育として位置づけ 表現活動への展開
15.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 表現活動への展開 表現活動とプログラミング 作品 表現 表したいこと プログラミング的思考 (論理的な思考) プログラミング活動 創作活動 プログラミング 言語
16.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 表現活動への展開 たとえば音楽活動とプログラミング 明るい曲を 作りたいな ?? ? ? ??? 音符を並べるのは 音楽活動 論理的思考 アルゴリズム的思考 を働かせれば プログラミング活動 になるかな コンピュータを 使うのは ICT活用
17.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 表現活動への展開 たとえばアニメーション作り こんな感じの 作りたいな ICTを活用 プログラミング言語 で表現 こうしよう ブラッシュ アップ 広い意味では プログラミング教育
18.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 表現活動への展開 プログラミング教育として 作品 表現 表したいこと プログラミング的思考 (論理的な思考) プログラミング活動 創作活動 プログラミング 言語
19.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 低学年での実践例 低学年でプログラミング教育
20.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 低学年での実践例 Hour of code l パズルゲーム型ブロックプログラミング https://hourofcode.com/code
21.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 低学年での実践例 Viscuitによるアニメーション 生活?図工 秋をえがこう (小平市立小平第七小学校) 国語 スイミー (小平市立小平第七小学校)
22.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 低学年での実践例 IchigoDake+カトラリーカード 生活?図工 クリスマスイルミネーション (小平市立小平第七小学校)
23.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 低学年での実践例 道順プログラミング 動画:小平市立小平第七小学校 下左写真:GIZMODO https://www.gizmodo.jp/2016/03/3cubetto.html 下右写真:プログラミング+ https://ascii.jp/elem/000/001/265/1265712/ (小平市立 小平第七小学校)
24.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 低学年での実践例 道順プログラミング(アンプラグド) 左上写真:町田市立第五小学校,右下写真:奥多摩町立古里小学校 (奥多摩町立古里小学校) (町田市立第五小学校)
25.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 低学年での実践例 手順を考える(アンプラグド) 生活 朝の生活を考える (小平市立小平第七小学校) 国語 歯磨きの手順を考える (立川市立上砂川小学校) 国語 おもちゃ作りの手順を考える ()
26.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU 低学年での実践例 さんすうでプログラミング https://scrapbox.io/IML-Lab/かずをかぞえる 1年 かずをかぞえる
27.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU おわりに 低学年でプログラミング教育
28.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU おわりに 低学年でいっぱい体験させましょう 難易度を上げていく 多角形を描く 電気の利用 プログラミングで 教科の学びを深める 既習事項を活用 プログラミングを 楽しむ プログラミングに慣れる (の考え方) コンピュータ操作に慣れる
29.
?2016- Naoki Kato,
IML at TGU おしまい 低学年でプログラミング教育
Download