狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
厂痴惭勉强会(中山)
SVM(Support Vector Machine)とは
? 教師あり学習の手法
 – 2クラスのパターン識別を行う手法
 – 未学習データに対して識別能力が高い(汎化能力)


                      x2
? 線形二値分類器

? 非線形二値分類器
                                  x1


                                       2
SVM(Support Vector Machine )とは
? 二値分類器
 – 学習データD={(d1,y1), (d2,y2), (d3,y3), …,(d|D|,y|D|)}
 di=(x1,x2):学習サンプル
 yi:クラスラベル, Y?yi, Y={1,-1}
2次元の例                x2
           正クラス
                                    分離超平面
                                         N-1次元
                                         の図形



                                    x1


                               負クラス                    3
SVMの方針(1)
? 線形分類器を線形方程式であらわす.

? 超平面の定式化
 – f(x) = w?x-b = 0を満たす点xの集合
                  x2
        正クラス
         f(x)>0




                                 x1
                       負クラス
                        f(x)<0



  良い超平面を構築するためにwとbを調節                 4
厂痴惭の方针(2)
     良い超平面を構築するとは??
? マージン最大化
 – どちらのクラスからもなるべく遠い位置で分ける
 – マージン:最も近い訓練事例への距離
               x2
     正クラス
      f(x)>0


    サポー
     ト
    ベクト
     ル
                          x1

                    負クラス
                               5
                     f(x)<0
マージン最大化(1)
? マージンを定式化                        正クラス         H+
 – 正例の場合を考えてみる               x2
                                   f(x)>0

 – 右図よりマージンdは点線部分
                        x+
                                                   H-
                             x*
                         w              x-
                                        負クラス
                                          f(x)<0

                                               x1




           H+である
       サポートベクトルではないデー                               6
             タ
マージン最大化(2)
? マージン最大化問題                                                H+
                                             x2
     目的関数   大きさ?分
                                    正クラ
                                      ス
              数
                                    f(x)>0
            めんどい
                                    x+

     制約条件                                    x*
                                      w           x-
               まとめ                                負クラ
正例              る                                   ス
                                                  f(x)<0
負例
                     不等式制約付2次計画問題                          x1




? 凸2次計画問題で表す
 – 目的関数が2次関数                   局所最適解に陥らない
 – 制約条件が1次関数
                                                           7
どうやって最適解を求めるか
? 考えられる方法




 – x1で偏微分して0とおけば



 – 必ずしもx2をx1で表現できるとは限らない


    ラグランジュの未定乗数法を使
          おう               8
ラグランジュの未定乗数法



? 解法
 – 変数λを導入し,ラグランジュ関数L(x,λ)を定義する



 – 関数L(x,λ)のxに関する偏微分が0となり,かつ与え
   られた制約が満たされる時,最適な解が得られる.



                             9
计算例(等式制约)




            停留点




                  10
ラグランジュの乗数法は何をしてるの
     か

x2                    x2




             B                    B
        A                    A




                      x1                    x1
     B地点の標高が最適であるとき        B地点の標高が最適でないとき


? 交わらず制約式がある値で接している点こそが
  最適値                 11
ラグランジュの乗数法は何をしてるの
     か
? ラグランジュ関数を用いた解法をもう一度見て
  みる
                         あるxでのf(x)の接線に対する法線ベクトルが制約
                         式g(x)に対する法線ベクトルの整数倍で表せられ
     ①           ②                 るxが最適解となる


x2                            x2

                                                 ②
                     ②                       B
             B
         A                           A

         ①                               ①



                         x1        B地点の標高が最適でないと     12
     B地点の標高が最適であるとき
不等式制約の場合:制約条件の導出(1)
? 制約が緩和される
 – 条件を見つける(何かしらで厳しく)
? g(x)>0では
 – C地点が最適解である?

        x2




                 B
             A

                     g(x)>0
                                   C

                              x1       13
不等式制約の場合:制約条件の導出(2)
? g(x)=0では
 – 最大化するためには?f(x)の勾配が
 ?g(x)の勾配と逆向きである必要がある

     ①       ②
                 x2

                                g(x)>0
                                         ②
                                B
                        A
? 最小化するためは                  ①

 – 上式の左辺の符号を反転
                                             14
                      B地点の標高が最適であるとき
不等式制約の場合:制約条件の導出(3)
? g(x)≧0の制約下で得られる条件



            KKT条件



? x, λが以上の条件を満たすときxがある問題の
  最適解となる(ことが知られている)



                            15
不等式制約:主問題と双対問題(1)
? 先ほどの問題の不等式制約Ver
                 主問題




 – λに関する最小化問題に置き換える
       双対問題


                       16
不等式制約:主問題と双対問題(2)
? λを変数とする関数で表せる

? ラグランジュ関数に代入




? λに関する最適化問題(双対問題)に置き換えるこ
  とで主問題を扱いやすくする.

      制約条件は     のみ
                       17
マージン最大化へ:主問題から双対問
  題
                  主問題



? ラグランジュ関数の導入
                 最小化なので-




? (2)を元のラグランジュ関数に代入


                           18
マージン最大化へ:双対問題を解く
? (3)を使って整理すると




                  双対問題

? αi以外は既知,
? 制約条件を満たしラグランジュ関数が最大とな
  るαiを求める
      主問題から双対問題に持ってこれた!



                          19
Support Vectorと呼ばれる所以
? KKT条件から

                                   KKT条件
? xがサポートベクトルではない場合

? xがサポートベクトルである場合




  αi≧0であるベクトルだけを考慮(支持:Support)する
                                       20
SVMの計算例(1)
? 学習データD={(d1,-1), (d2,-1),(d3,1)}
  d1=(0,1), d2=(1,1) d3=(2,1)        x2
                                                      正クラ
                                                       ス
? まずは双対問題を解く                     負クラス




                                     (0,1)   (1,1)   (2,1)

                                                                  x1




                                                             21
SVMの計算量(2)
? 次はサポートベクトルのみ(α2, α3のみを考える)




? 主問題へ




                           22
SVMの計算例(3)
? 学習器に新しいデータx=(2,0)が来たら?


                x2
                          超平面


                                正クラス
                        (1,1)
? 得られた超平面
                (0,1)
                負クラス
                                (2,0)
                                             x1



                                        23

More Related Content

What's hot (20)

PDF
計算論的学習理論入門 -PAC学習とかVC次元とか-
sleepy_yoshi
?
PDF
Contrastive learning 20200607
ぱんいち すみもと
?
PDF
Neural networks for Graph Data NeurIPS2018読み会@PFN
emakryo
?
PDF
ベイジアンディープニューラルネット
Yuta Kashino
?
PPTX
ようやく分かった!最尤推定とベイズ推定
Akira Masuda
?
PDF
コンピュータ先端ガイド2巻3章勉强会(厂痴惭)
Masaya Kaneko
?
PDF
はし?めてのハ?ターン認識輪読会 10章後半
koba cky
?
PDF
搁で计量时系列分析~颁搁础狈パッケージ総ざらい~
Takashi J OZAKI
?
PDF
グラフネットワーク?フロー&补尘辫;カット?
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
?
PDF
東京都市大学 データ解析入門 3 行列分解 2
hirokazutanaka
?
PDF
最小カットを使って「燃やす埋める问题」を解く
shindannin
?
PPTX
[DL輪読会]Monaural Audio Source Separationusing Variational Autoencoders
Deep Learning JP
?
PDF
高速フーリエ変换
AtCoder Inc.
?
PDF
サポートベクターマシン(厂痴惭)の数学をみんなに説明したいだけの会
Kenyu Uehara
?
PPTX
Prml 1.3~1.6 ver3
Toshihiko Iio
?
PDF
はじめてのパターン认识8章サポートベクトルマシン
NobuyukiTakayasu
?
PDF
モンテカルロサンプリング
Kosei ABE
?
PDF
文献紹介:Benchmarking Neural Network Robustness to Common Corruptions and Perturb...
Toru Tamaki
?
PDF
双対性
Yoichi Iwata
?
計算論的学習理論入門 -PAC学習とかVC次元とか-
sleepy_yoshi
?
Contrastive learning 20200607
ぱんいち すみもと
?
Neural networks for Graph Data NeurIPS2018読み会@PFN
emakryo
?
ベイジアンディープニューラルネット
Yuta Kashino
?
ようやく分かった!最尤推定とベイズ推定
Akira Masuda
?
コンピュータ先端ガイド2巻3章勉强会(厂痴惭)
Masaya Kaneko
?
はし?めてのハ?ターン認識輪読会 10章後半
koba cky
?
搁で计量时系列分析~颁搁础狈パッケージ総ざらい~
Takashi J OZAKI
?
グラフネットワーク?フロー&补尘辫;カット?
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
?
東京都市大学 データ解析入門 3 行列分解 2
hirokazutanaka
?
最小カットを使って「燃やす埋める问题」を解く
shindannin
?
[DL輪読会]Monaural Audio Source Separationusing Variational Autoencoders
Deep Learning JP
?
高速フーリエ変换
AtCoder Inc.
?
サポートベクターマシン(厂痴惭)の数学をみんなに説明したいだけの会
Kenyu Uehara
?
Prml 1.3~1.6 ver3
Toshihiko Iio
?
はじめてのパターン认识8章サポートベクトルマシン
NobuyukiTakayasu
?
モンテカルロサンプリング
Kosei ABE
?
文献紹介:Benchmarking Neural Network Robustness to Common Corruptions and Perturb...
Toru Tamaki
?
双対性
Yoichi Iwata
?

Viewers also liked (20)

PDF
MMDs 12.3 SVM
mfumi
?
PPTX
SVM -R-
Yuu Kimy
?
PDF
サポートベクトルマシン入门
Wakamatz
?
PDF
データマイニング勉强会3
Yohei Sato
?
PDF
SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)
sleepy_yoshi
?
PDF
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Yasutomo Kawanishi
?
PDF
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類?予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
Koichi Hamada
?
PPTX
厂痴惭について
mknh1122
?
PDF
相関マイニング(バスケット分析)
Katsuhiro Takata
?
PPTX
入门パターン认识と机械学习12章
hiro5585
?
PPTX
Nttr study 20130206_share
Noriyuki Futatsugi
?
PPTX
Hello deeplearning!
T2C_
?
PDF
Frequency Pattern Mining
Katsuhiro Takata
?
PDF
厂痴惭ってなに?
smzkng
?
PDF
Packages for data wrangling データ前処理のためのパッケージ
Hiroki K
?
PDF
20140329 tokyo r lt 「カーネルとsvm」
tetsuro ito
?
PPTX
集合知第7回
Noboru Kano
?
PPTX
クラシックな機械学習の入門  5. サポートベクターマシン
Hiroshi Nakagawa
?
PPT
SVM&R with Yaruo!!#2
guest8ee130
?
MMDs 12.3 SVM
mfumi
?
SVM -R-
Yuu Kimy
?
サポートベクトルマシン入门
Wakamatz
?
データマイニング勉强会3
Yohei Sato
?
SVM実践ガイド (A Practical Guide to Support Vector Classification)
sleepy_yoshi
?
Pythonによる機械学習入門 ~SVMからDeep Learningまで~
Yasutomo Kawanishi
?
「はじめてでもわかる RandomForest 入門-集団学習による分類?予測 -」 -第7回データマイニング+WEB勉強会@東京
Koichi Hamada
?
厂痴惭について
mknh1122
?
相関マイニング(バスケット分析)
Katsuhiro Takata
?
入门パターン认识と机械学习12章
hiro5585
?
Nttr study 20130206_share
Noriyuki Futatsugi
?
Hello deeplearning!
T2C_
?
Frequency Pattern Mining
Katsuhiro Takata
?
厂痴惭ってなに?
smzkng
?
Packages for data wrangling データ前処理のためのパッケージ
Hiroki K
?
20140329 tokyo r lt 「カーネルとsvm」
tetsuro ito
?
集合知第7回
Noboru Kano
?
クラシックな機械学習の入門  5. サポートベクターマシン
Hiroshi Nakagawa
?
SVM&R with Yaruo!!#2
guest8ee130
?
Ad

Similar to SVM (20)

PPTX
搁て?学ふ?テ?ータサイエンス第13章(ミニマックス确率マシン)
Daisuke Yoneoka
?
PDF
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
sleepy_yoshi
?
PDF
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
hirokazutanaka
?
PPTX
W8PRML5.1-5.3
Masahito Ohue
?
PDF
自然言语処理のための机械学习入门1章
Hiroki Mizukami
?
PDF
Casual learning machine learning with_excel_no4
KazuhiroSato8
?
PDF
東京都市大学 データ解析入門 9 クラスタリングと分類分析 2
hirokazutanaka
?
ZIP
今さら闻けないカーネル法とサポートベクターマシン
Shinya Shimizu
?
PDF
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
sleepy_yoshi
?
PDF
Incremental
Naotaka Yamada
?
PDF
コンピュータービジョン最先端ガイド2 3.4ベクトルデータに対するカーネル法(SVM)
Takahiro (Poly) Horikawa
?
PDF
PRML chapter7
Takahiro (Poly) Horikawa
?
PDF
线形识别モデル
貴之 八木
?
PDF
PRML復々習レーン#7 前回までのあらすじ
sleepy_yoshi
?
PDF
PRML復々習レーン#9 6.3-6.3.1
sleepy_yoshi
?
PDF
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
Taiji Suzuki
?
PDF
関数の最小値を求めることから机械学习へ
Hiro H.
?
PDF
FOBOS
Hidekazu Oiwa
?
搁て?学ふ?テ?ータサイエンス第13章(ミニマックス确率マシン)
Daisuke Yoneoka
?
PRML復々習レーン#3 3.1.3-3.1.5
sleepy_yoshi
?
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
hirokazutanaka
?
W8PRML5.1-5.3
Masahito Ohue
?
自然言语処理のための机械学习入门1章
Hiroki Mizukami
?
Casual learning machine learning with_excel_no4
KazuhiroSato8
?
東京都市大学 データ解析入門 9 クラスタリングと分類分析 2
hirokazutanaka
?
今さら闻けないカーネル法とサポートベクターマシン
Shinya Shimizu
?
SMO徹底入門 - SVMをちゃんと実装する
sleepy_yoshi
?
Incremental
Naotaka Yamada
?
コンピュータービジョン最先端ガイド2 3.4ベクトルデータに対するカーネル法(SVM)
Takahiro (Poly) Horikawa
?
线形识别モデル
貴之 八木
?
PRML復々習レーン#7 前回までのあらすじ
sleepy_yoshi
?
PRML復々習レーン#9 6.3-6.3.1
sleepy_yoshi
?
統計的学習理論チュートリアル: 基礎から応用まで (Ibis2012)
Taiji Suzuki
?
関数の最小値を求めることから机械学习へ
Hiro H.
?
Ad

Recently uploaded (9)

PDF
安尾 萌, 藤代 裕之, 松下 光範. 協調的情報トリアージにおけるコミュニケーションの影響についての検討, 第11回データ工学と情報マネジメントに関する...
Matsushita Laboratory
?
PDF
論文紹介:AutoPrompt: Eliciting Knowledge from Language Models with Automatically ...
Toru Tamaki
?
PDF
API認可を支えるKeycloakの基本と設計の考え方 ~ OAuth/OIDCによるAPI保護のベストプラクティス ~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
?
PDF
論文紹介:Unbiasing through Textual Descriptions: Mitigating Representation Bias i...
Toru Tamaki
?
PDF
安尾 萌, 松下 光範. 環境馴致を計量可能にするための試み,人工知能学会第4回仕掛学研究会, 2018.
Matsushita Laboratory
?
PDF
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2024_報告会資料_増野さ...
IGDA Japan SIG-Audio
?
PDF
安尾 萌, 北村 茂生, 松下 光範. 災害発生時における被害状況把握を目的とした情報共有システムの基礎検討, 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018...
Matsushita Laboratory
?
PDF
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2025_報告会資料_渡辺さ...
IGDA Japan SIG-Audio
?
PDF
マルチAIエージェントの産業界での実践に向けたオープンソース活動の展望 - Japan Regional User Group (RUG) Meet-Up
Kosaku Kimura
?
安尾 萌, 藤代 裕之, 松下 光範. 協調的情報トリアージにおけるコミュニケーションの影響についての検討, 第11回データ工学と情報マネジメントに関する...
Matsushita Laboratory
?
論文紹介:AutoPrompt: Eliciting Knowledge from Language Models with Automatically ...
Toru Tamaki
?
API認可を支えるKeycloakの基本と設計の考え方 ~ OAuth/OIDCによるAPI保護のベストプラクティス ~
Hitachi, Ltd. OSS Solution Center.
?
論文紹介:Unbiasing through Textual Descriptions: Mitigating Representation Bias i...
Toru Tamaki
?
安尾 萌, 松下 光範. 環境馴致を計量可能にするための試み,人工知能学会第4回仕掛学研究会, 2018.
Matsushita Laboratory
?
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2024_報告会資料_増野さ...
IGDA Japan SIG-Audio
?
安尾 萌, 北村 茂生, 松下 光範. 災害発生時における被害状況把握を目的とした情報共有システムの基礎検討, 電子情報通信学会HCGシンポジウム2018...
Matsushita Laboratory
?
SIG-AUDIO 2025 Vol.02 オンラインセミナー 「GDC2025 オーディオ報告会」SIG-Audio_GDC2025_報告会資料_渡辺さ...
IGDA Japan SIG-Audio
?
マルチAIエージェントの産業界での実践に向けたオープンソース活動の展望 - Japan Regional User Group (RUG) Meet-Up
Kosaku Kimura
?

SVM