狠狠撸

狠狠撸Share a Scribd company logo
第3期わが街のプラチナ構想 秋田県
■背 景
        高 齢 化 率 日 本 一
                              現          況
       2009年                                               2010年

  第1位島根                                             第1位秋田県
  (29.0%)                                            (29.6%)
                                                    第2位島根県
  第2位秋田
  (28.9%)                                            (29.1%)
                                                           ※H22国勢調査

                        将     来      推       計
  45                                         40.1   41
                                  38.7
  40                   36.5
                33.1                         31.6   33.4
  35     29.6          29.1       30.3
  30            26.8
         23
  25                                                          秋田県
  20
                                                              全国



                                                     国立社会保障?人口問題研究所(H19,H24)
■背 景
       高 齢 化 の 現           状


                                    (千人、%)
              事     項   2010年    2012年
  65歳以上の高齢者
    32万人      総人口       1,085   1,064

              65歳以上      320      324

              65歳以上      127      129
               (男)
              65歳以上      193      194
               (女)

  0歳~64歳      高齢化率      29.6     30.4

  76万3千人                        国勢調査
                                秋田県の人口と世帯
■背 景
         将来推計(人口、高齢者数)
単位:千人
 1200       1,085
                 1,037
 1000                    975
  800
                               911
                                      847
  600                                       783
  400   320 343
                356
  200                 352
                               339
                                     321
    0


                                                  総人口


                                            65歳以上の高齢者人口

                                     国立社会保障?人口問題研究所(H19,H24
■本プランの目的と施策の方向性
              目         的
高齢者の能力と意欲を活用し、活力ある社会づくりを進めるととも
に、世界に先駆けた高齢化社会対応を実現し、もって、環境と調和し
ながら高齢者がいきいきと活躍し、それぞれの世代に適切な雇用が確
保されたプラチナ社会の構築に資する。

                  施策の方向性
1   社会を担う高齢者の創出
 多様な知識と能力、経験、意欲を持った社会的資源である高齢者を、仕事はもちろん、文化や
 芸術、教育等、様々な面で活用し、活力ある地域づくりにつなげる。

2   教育や尐子化対策につなげる仕組みづくり
 現在、全国で最も高い小学生の学力の維持、もっとも低い出生率の改善に、多様な世代の協力
 を得る仕組みづくりを行う。

3   超高齢化社会対応のフロントランナー
 高い高齢化率を産業振興や研究開発、社会資本整備に生かす取組を推進する。

4   官民の連携と気運の醸成
 これらの前提となる気運の醸成を図り、幅広い世代の理解と協力を得る。
■実施计画
         方 策 1
           ステップ1
柔軟な働き方、NPO?ボランティアへの参加を実
     現する総合ワンストップサービス

1 就業?起業?就農?NPO?ボランティア総合ワンス
  トップ化
①高齢者向け職業紹介、起業支援、職業訓練、能力開発に加え、
 マッチ
  ング機能を一本化
 ②新規就農支援対策、女性起業者高度化支援、NPO?ボランティ
 アへの
2 参加支援?マッチングなどもここに一本化
   企業支援、NPO?ボランティア支援
①高齢者向けの柔軟な勤務体系、ニーズの把握?集約等に係る導
入?調
 整コストを補助金等で支援
②高齢者へのアクセス改善に係る税制上の優遇措置
■実施计画
          方 策 2
             ステップ1
    家庭と学校、地域、高齢者を結ぶ総合支援

1   高齢者による学童保育の実施
①学童保育実施箇所において、期間、所要人数等の需要を把握
②高齢者の実施希望、能力等を調査
③高齢者に対する学童保育研修を実施
④募集、研修に係るコストを補助金等で支援

2  小中学校の教育活動を高齢者がボランティアとして支
   援
 ①小中学校の教育活動を地域住民がボランティアとして支援
 ②放課後や長期休業中等において、学習活動や文化芸術活動、地域住
  民との交流活動等の機会を提供
 ③学校とボランティアを結びつけるコーディネーターを配置
 ④有償とすることで高齢者は所得を稼得
           小学校 248校 中学校 126校
■実施计画
            方 策 3
               ステップ1
           高齢社会対応総合特区

1    高齢社会向けサービス?商品?デザイン開発の促進
  ①既存のR&Dポテンシャル、産業基盤を活用
     ?情報、医療、電子、生物資源、リサイクル など
  ②高齢社会対応サービス?商品開発コンソーシアムを結成
  ③県外企業の参加を促進
     ?住宅、輸送機器、情報機器から、日用品に至るプラット
  フォーム
2 ④投資額の一定割合の特別償却?税額控除を実施
   県内市場でのテストを促進、研究開発にフィードバッ
     ク
    ①県内における試作品?サービスの市場テストを支援


    超高齢化社会のスタンダードとして国際市場へ
          対ロシア?シーアンドレールなども活用
■実施计画
   高齢者の意欲と能力を引き出す
      施策の総合的推進
○起業支援、就農支援        ○移住支援
■ポイント             ■ポイント
  ?高齢者枠の創設(低利、低     ?多様な能力?経験を持った
リ                 団塊
  ターンビジネス向け)         世代のカムバック支援
  ?死亡まで利息のみ返済 な
○雇用制度(65歳継続雇      ○がん対策の推進、自殺予防
ど
用)
■ポイント             ■ポイント
  ?定年延長、再雇用それぞれ     ?食生活(高塩分)の改善
に                   ?がん検診の受診促進
   支援制度             ?高齢者の自殺予防対策
  ?協力事業所PR制度
○男女共同参画の推進        ○基盤整備
■ポイント             ■ポイント
  ?性別に関わらない社会活動     ?新たなデマンド交通導入支
の                 援
  促進                ?道路交通対策(歩道橋撤
■スケジュール
                   第2期            第3期
    第1期
                 平成28年~3        平成31年~3
 平成25年~27年
                    0年             3年
 計画と体制の整備     産学官による取組の推     プラチナ社会の構築に
 先導的取組の開始     進              向けた成果の結実
 ○全体計画策定      ○高齢者による教育支援、   ○多様な世代の能力と意欲
 ○組織体制の整備     子               の活用の推進
 ○施策の再編?組替     育て支援の推進       ○教育、尐子化対応の推進
 ○先導モデル事業     ○高齢化社会対応特区     ○高齢者対応サービス?商
 ○税制改正要望      ○各種の支援措置、優遇措   品
 ○普及啓発?気運の醸    置の整備?運用        の市場テストの推進
 成            ○県外の企業、研究機関等
 ○新インフラ整備計画    のノウハウの導入促進

■目指す社会        ○インフラ整備の推進
 ○高齢者が能力と意欲を活用し、多様で柔軟な働き方や各種の社会活動で社会
に
 貢献している
○教育や尐子化対策に多くの世代の協力が得られ、高い学力が保たれるととも
に、
 尐子化に歯止めがかけられている
○高齢化社会に対応したサービスや商品が全国に先駆けて開発され、市場テス
ト
 が行われるほか、一部は国内?海外に向け販売されている
■実施体制と资金计画
         高齢社会活性化支援センター(仮称)
   官民共同で、各種の支援事業、高齢者、企業?団体等に対するサー
   ビスをワンストップで行う組織を設立する。
                  組織構成
 ○経済団体
   商工会議所連合会、商工会連合会、経営者協会 など
 ○高齢者関係団体
   社会福祉協議会、老人クラブ連合会、シルバー人材センター連合会
 ○行政(県、市町村(25)
 ○NPO?ボランティア団体

                  資金計画       高齢化社会対応の主な施策
 ○主に県の一般財源、基金で運営          現行の主な施策       予算額(千円)
   ?関連する一般財源から部分的に    高齢者の社会参加活動の促進          64,032
 移行                   健康の維持増進、介護予防          107,034
    ?関連施策を、必要性や新たな課
                      起業?就農?高齢者向け産業振興        20,164
 題を
    踏まえリニューアル         雇用促進?能力開発              72,957
 ○高齢化社会対応施策として位置づ     学習?教育支援?学校連携           73,838
 け、
                      交通機関(バス、鉄道等)の整備       927,802
  進行管理を行う。
佐々木       重夫
秋田県    企画振興部       総合政策課
電 話 018-860-1216
FAX 018-860-3873
  shgssk@pref.akita.lg.jp

More Related Content

Viewers also liked (9)

PPS
Scientists comments on the scientific miracles
Dawatul Islam
?
PDF
Pdf liga
Jo?o Matheus Bessa
?
PDF
Sandys Resume
Sandra Stormer
?
PDF
第3期わが街のプラチナ構想 和歌山県
platinumhandbook
?
PDF
Avinash Singh Bagri_Design and development of social media strategies in bank...
Avinash Singh Bagri
?
PDF
iWizard_Report_MarynaRazakhatskaya
Marina Razakhatskaya
?
PPTX
2016 business structures & taxes v12 01-2016
Miriam Robeson
?
PPTX
Automation: PowerShell & DSC
Josh Gillespie
?
PPTX
Food psychology for Food Design
Francesca Zampollo
?
Scientists comments on the scientific miracles
Dawatul Islam
?
Sandys Resume
Sandra Stormer
?
第3期わが街のプラチナ構想 和歌山県
platinumhandbook
?
Avinash Singh Bagri_Design and development of social media strategies in bank...
Avinash Singh Bagri
?
iWizard_Report_MarynaRazakhatskaya
Marina Razakhatskaya
?
2016 business structures & taxes v12 01-2016
Miriam Robeson
?
Automation: PowerShell & DSC
Josh Gillespie
?
Food psychology for Food Design
Francesca Zampollo
?

Similar to 第3期わが街のプラチナ構想 秋田県 (20)

PDF
ジェロントロジー活用による「Aging in Place (地域で自分らしく老いることのできるふるさと)」の実現
platinumhandbook
?
PDF
1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf
platinumhandbook
?
PDF
小规模多机能自治への挑戦
platinumhandbook
?
KEY
健康まつり
tisshiki
?
PPT
【狈辞22】20代、30代向けの新规就农支援サービス
etic_sal
?
PDF
安心政令市にいがた
platinumhandbook
?
PDF
小规模多机能自治への挑戦
platinumhandbook
?
PPT
第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県
platinumhandbook
?
PDF
20140913统计チュートリアルセミナー青木和人「地方自治体版骋-颁别苍蝉耻蝉の行政计画への活用について」
和人 青木
?
PPT
20代、30代向けの新规就农支援サービス
ishihiro
?
PDF
当別町施行方針 4-2-3
Kazuhiko Kawasaki
?
PDF
笠間市 1期
platinumhandbook
?
PDF
第4期わか?街のフ?ラチナ構想 葛飾区
platinumhandbook
?
PPTX
3月6日 出口社長講演資料
Shito Tei
?
PPTX
121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて
達也 石原
?
PDF
白石 修論発表会資料
Junya Shiraishi
?
PDF
Wagamachi01 05
platinumhandbook
?
PDF
安心?安全都市の実现に向けて
platinumhandbook
?
PDF
140319研修会「地域の未来を描こう!」
Ryuichi Yoshizawa
?
PPTX
地域课题解决ダイアログ痴辞濒.1资料
LOCAL GOOD YOKOHAMA
?
ジェロントロジー活用による「Aging in Place (地域で自分らしく老いることのできるふるさと)」の実現
platinumhandbook
?
1 わがまちのプラチナ構想【佐賀県】pdf
platinumhandbook
?
小规模多机能自治への挑戦
platinumhandbook
?
健康まつり
tisshiki
?
【狈辞22】20代、30代向けの新规就农支援サービス
etic_sal
?
安心政令市にいがた
platinumhandbook
?
小规模多机能自治への挑戦
platinumhandbook
?
第3期わが街のプラチナ構想 埼玉県
platinumhandbook
?
20140913统计チュートリアルセミナー青木和人「地方自治体版骋-颁别苍蝉耻蝉の行政计画への活用について」
和人 青木
?
20代、30代向けの新规就农支援サービス
ishihiro
?
当別町施行方針 4-2-3
Kazuhiko Kawasaki
?
笠間市 1期
platinumhandbook
?
第4期わか?街のフ?ラチナ構想 葛飾区
platinumhandbook
?
3月6日 出口社長講演資料
Shito Tei
?
121120みんなでつくる財団設立プロジェクトのご紹介 佐賀にて
達也 石原
?
白石 修論発表会資料
Junya Shiraishi
?
Wagamachi01 05
platinumhandbook
?
安心?安全都市の実现に向けて
platinumhandbook
?
140319研修会「地域の未来を描こう!」
Ryuichi Yoshizawa
?
地域课题解决ダイアログ痴辞濒.1资料
LOCAL GOOD YOKOHAMA
?
Ad

More from platinumhandbook (20)

PDF
豊田市フ?ラチナスクール
platinumhandbook
?
PDF
佐贺県:藤井
platinumhandbook
?
PDF
浜松市:一岛
platinumhandbook
?
PDF
立川市:金子
platinumhandbook
?
PDF
豊田市:社本
platinumhandbook
?
PDF
柏市:?木
platinumhandbook
?
PDF
东松岛市:石垣
platinumhandbook
?
PDF
长崎市:宫田
platinumhandbook
?
PDF
足利市:関口
platinumhandbook
?
PDF
埼玉県:林
platinumhandbook
?
PDF
香川県:田边
platinumhandbook
?
PDF
岐阜県:井戸
platinumhandbook
?
PDF
茅ヶ崎市:铃木
platinumhandbook
?
PDF
鎌仓市:矢田
platinumhandbook
?
PDF
远野市:佐々木
platinumhandbook
?
PDF
云南市:板持
platinumhandbook
?
PDF
葛饰区:新谷(印刷用)
platinumhandbook
?
PDF
柏市における长寿社会のまちづくり
platinumhandbook
?
PDF
サスティナブルタウン最上
platinumhandbook
?
PDF
东松岛式震灾ごみリサイクル(东松岛方式震灾がれき処理)
platinumhandbook
?
豊田市フ?ラチナスクール
platinumhandbook
?
佐贺県:藤井
platinumhandbook
?
浜松市:一岛
platinumhandbook
?
立川市:金子
platinumhandbook
?
豊田市:社本
platinumhandbook
?
柏市:?木
platinumhandbook
?
东松岛市:石垣
platinumhandbook
?
长崎市:宫田
platinumhandbook
?
足利市:関口
platinumhandbook
?
埼玉県:林
platinumhandbook
?
香川県:田边
platinumhandbook
?
岐阜県:井戸
platinumhandbook
?
茅ヶ崎市:铃木
platinumhandbook
?
鎌仓市:矢田
platinumhandbook
?
远野市:佐々木
platinumhandbook
?
云南市:板持
platinumhandbook
?
葛饰区:新谷(印刷用)
platinumhandbook
?
柏市における长寿社会のまちづくり
platinumhandbook
?
サスティナブルタウン最上
platinumhandbook
?
东松岛式震灾ごみリサイクル(东松岛方式震灾がれき処理)
platinumhandbook
?
Ad

第3期わが街のプラチナ構想 秋田県

  • 2. ■背 景 高 齢 化 率 日 本 一 現 況 2009年 2010年 第1位島根 第1位秋田県 (29.0%) (29.6%) 第2位島根県 第2位秋田 (28.9%) (29.1%) ※H22国勢調査 将 来 推 計 45 40.1 41 38.7 40 36.5 33.1 31.6 33.4 35 29.6 29.1 30.3 30 26.8 23 25 秋田県 20 全国 国立社会保障?人口問題研究所(H19,H24)
  • 3. ■背 景 高 齢 化 の 現 状 (千人、%) 事 項 2010年 2012年 65歳以上の高齢者 32万人 総人口 1,085 1,064 65歳以上 320 324 65歳以上 127 129 (男) 65歳以上 193 194 (女) 0歳~64歳 高齢化率 29.6 30.4 76万3千人 国勢調査 秋田県の人口と世帯
  • 4. ■背 景 将来推計(人口、高齢者数) 単位:千人 1200 1,085 1,037 1000 975 800 911 847 600 783 400 320 343 356 200 352 339 321 0 総人口 65歳以上の高齢者人口 国立社会保障?人口問題研究所(H19,H24
  • 5. ■本プランの目的と施策の方向性 目 的 高齢者の能力と意欲を活用し、活力ある社会づくりを進めるととも に、世界に先駆けた高齢化社会対応を実現し、もって、環境と調和し ながら高齢者がいきいきと活躍し、それぞれの世代に適切な雇用が確 保されたプラチナ社会の構築に資する。 施策の方向性 1 社会を担う高齢者の創出 多様な知識と能力、経験、意欲を持った社会的資源である高齢者を、仕事はもちろん、文化や 芸術、教育等、様々な面で活用し、活力ある地域づくりにつなげる。 2 教育や尐子化対策につなげる仕組みづくり 現在、全国で最も高い小学生の学力の維持、もっとも低い出生率の改善に、多様な世代の協力 を得る仕組みづくりを行う。 3 超高齢化社会対応のフロントランナー 高い高齢化率を産業振興や研究開発、社会資本整備に生かす取組を推進する。 4 官民の連携と気運の醸成 これらの前提となる気運の醸成を図り、幅広い世代の理解と協力を得る。
  • 6. ■実施计画 方 策 1 ステップ1 柔軟な働き方、NPO?ボランティアへの参加を実 現する総合ワンストップサービス 1 就業?起業?就農?NPO?ボランティア総合ワンス トップ化 ①高齢者向け職業紹介、起業支援、職業訓練、能力開発に加え、 マッチ ング機能を一本化 ②新規就農支援対策、女性起業者高度化支援、NPO?ボランティ アへの 2 参加支援?マッチングなどもここに一本化 企業支援、NPO?ボランティア支援 ①高齢者向けの柔軟な勤務体系、ニーズの把握?集約等に係る導 入?調 整コストを補助金等で支援 ②高齢者へのアクセス改善に係る税制上の優遇措置
  • 7. ■実施计画 方 策 2 ステップ1 家庭と学校、地域、高齢者を結ぶ総合支援 1 高齢者による学童保育の実施 ①学童保育実施箇所において、期間、所要人数等の需要を把握 ②高齢者の実施希望、能力等を調査 ③高齢者に対する学童保育研修を実施 ④募集、研修に係るコストを補助金等で支援 2 小中学校の教育活動を高齢者がボランティアとして支 援 ①小中学校の教育活動を地域住民がボランティアとして支援 ②放課後や長期休業中等において、学習活動や文化芸術活動、地域住 民との交流活動等の機会を提供 ③学校とボランティアを結びつけるコーディネーターを配置 ④有償とすることで高齢者は所得を稼得 小学校 248校 中学校 126校
  • 8. ■実施计画 方 策 3 ステップ1 高齢社会対応総合特区 1 高齢社会向けサービス?商品?デザイン開発の促進 ①既存のR&Dポテンシャル、産業基盤を活用 ?情報、医療、電子、生物資源、リサイクル など ②高齢社会対応サービス?商品開発コンソーシアムを結成 ③県外企業の参加を促進 ?住宅、輸送機器、情報機器から、日用品に至るプラット フォーム 2 ④投資額の一定割合の特別償却?税額控除を実施 県内市場でのテストを促進、研究開発にフィードバッ ク ①県内における試作品?サービスの市場テストを支援 超高齢化社会のスタンダードとして国際市場へ 対ロシア?シーアンドレールなども活用
  • 9. ■実施计画 高齢者の意欲と能力を引き出す 施策の総合的推進 ○起業支援、就農支援 ○移住支援 ■ポイント ■ポイント ?高齢者枠の創設(低利、低 ?多様な能力?経験を持った リ 団塊 ターンビジネス向け) 世代のカムバック支援 ?死亡まで利息のみ返済 な ○雇用制度(65歳継続雇 ○がん対策の推進、自殺予防 ど 用) ■ポイント ■ポイント ?定年延長、再雇用それぞれ ?食生活(高塩分)の改善 に ?がん検診の受診促進 支援制度 ?高齢者の自殺予防対策 ?協力事業所PR制度 ○男女共同参画の推進 ○基盤整備 ■ポイント ■ポイント ?性別に関わらない社会活動 ?新たなデマンド交通導入支 の 援 促進 ?道路交通対策(歩道橋撤
  • 10. ■スケジュール 第2期 第3期 第1期 平成28年~3 平成31年~3 平成25年~27年 0年 3年 計画と体制の整備 産学官による取組の推 プラチナ社会の構築に 先導的取組の開始 進 向けた成果の結実 ○全体計画策定 ○高齢者による教育支援、 ○多様な世代の能力と意欲 ○組織体制の整備 子 の活用の推進 ○施策の再編?組替 育て支援の推進 ○教育、尐子化対応の推進 ○先導モデル事業 ○高齢化社会対応特区 ○高齢者対応サービス?商 ○税制改正要望 ○各種の支援措置、優遇措 品 ○普及啓発?気運の醸 置の整備?運用 の市場テストの推進 成 ○県外の企業、研究機関等 ○新インフラ整備計画 のノウハウの導入促進 ■目指す社会 ○インフラ整備の推進 ○高齢者が能力と意欲を活用し、多様で柔軟な働き方や各種の社会活動で社会 に 貢献している ○教育や尐子化対策に多くの世代の協力が得られ、高い学力が保たれるととも に、 尐子化に歯止めがかけられている ○高齢化社会に対応したサービスや商品が全国に先駆けて開発され、市場テス ト が行われるほか、一部は国内?海外に向け販売されている
  • 11. ■実施体制と资金计画 高齢社会活性化支援センター(仮称) 官民共同で、各種の支援事業、高齢者、企業?団体等に対するサー ビスをワンストップで行う組織を設立する。 組織構成 ○経済団体 商工会議所連合会、商工会連合会、経営者協会 など ○高齢者関係団体 社会福祉協議会、老人クラブ連合会、シルバー人材センター連合会 ○行政(県、市町村(25) ○NPO?ボランティア団体 資金計画 高齢化社会対応の主な施策 ○主に県の一般財源、基金で運営 現行の主な施策 予算額(千円) ?関連する一般財源から部分的に 高齢者の社会参加活動の促進 64,032 移行 健康の維持増進、介護予防 107,034 ?関連施策を、必要性や新たな課 起業?就農?高齢者向け産業振興 20,164 題を 踏まえリニューアル 雇用促進?能力開発 72,957 ○高齢化社会対応施策として位置づ 学習?教育支援?学校連携 73,838 け、 交通機関(バス、鉄道等)の整備 927,802 進行管理を行う。
  • 12. 佐々木 重夫 秋田県 企画振興部 総合政策課 電 話 018-860-1216 FAX 018-860-3873 shgssk@pref.akita.lg.jp